タグ

不直進性に関するyuubokuのブックマーク (252)

  • 「親切心」で迷子女児連れ回し それで逮捕は可哀そうなのか

    迷子の女児を「親切心で」連れ回した男の逮捕を巡って、ネット上で論議になっている。親切心で案内なら未成年者誘拐とは酷い、といった声も出ているのだ。ただ、全然知らない子を連れ回すこと自体疑われて当然、との見方もある。迷子を見つけたら、どうするのがよいのか。 ネットでは、警察批判の声が相次ぐ 「逮捕&実名公表はあまりに気の毒」 「誰も人助けなどしなくなり、自分のことだけしか考えなくなる」 「嫌な世の中になったもんだ」 埼玉県内で2008年10月26日、無職の男(20)が小学1年の女児(6つ)を連れ回し、未成年者誘拐の現行犯で逮捕された。マスコミでは、迷子の女児を祖母宅まで車で送り届けようとしたと報じられ、直後からブログや2ちゃんねるなどでは、こんな警察批判の声が相次ぐようになった。 報道によると、この男は26日午後2時過ぎ、自宅近くの歩道で泣いていた女児に声をかけ、女児は、母親に叱られ祖母の家に

    「親切心」で迷子女児連れ回し それで逮捕は可哀そうなのか
    yuuboku
    yuuboku 2008/11/14
    幼女になって人助けがしたいです。/児童相談所に通報すべき事案はあるだろうけどその場合はまず警察から話を通したほうが面倒は少なそう
  • 小学生にあいさつしただけで通報されるかもしれません - GIGAZINE

    子どもを狙った誘拐事件や殺傷事件などが少なくない世の中なので、PTAや自治体が主体となっていざというときに駆け込める民間協力の拠点「子ども110番の家」を設置したり、地域社会の連帯感を強めるために登下校の時間にあいさつ・声かけ運動を行ったりしています。警察も安全情報に関するメールマガジンを発行して事件発生を知らせ、注意するように告知しているところもあります。 そんな中、男性が女子小学生に声をかけたことに対して栃木県の下野警察署が注意喚起をしたそうです。 詳細は以下から。 地域安全情報の配信(下野警察署) | 栃木県の安全・安心メールマガジン (2008/11/12 12:12:45) これは栃木県下野市石橋で起こったもので、30~40歳ぐらいの男性が女子小学生に対して「おはよう」などと声をかけたそうです。これについて下野警察署では「人に声をかけられても相手にせず逃げる、防犯ブザーを鳴らす、

    小学生にあいさつしただけで通報されるかもしれません - GIGAZINE
    yuuboku
    yuuboku 2008/11/13
    文字化されていない部分が多すぎることがこの手の問題のネックか/午後4時におはよう……業界人?(どこの業界かは知らない)
  • 声優オタを炎上させた伝説のアニラジを君は知っているか!

    アニラジでありながら声優の実名を挙げて「林原めぐみ・小森まなみ・國府田マリ子らのアニメ声は生理的に受け付けない。Hの時あんな声でアンアン言われたら立つ物も立たないでしょう?」と言いたい放題。声優オタのハガキに対するパーソナリティの正論が痛快。(アニメソングリクエスト99年7月3日~17日放送分から問題箇所を抜粋)  補足:この騒動は「ロマンティックあげるよ」の曲紹介の際「歌っているのは林原めぐみさん、私はちょっと苦手です」と一言漏らしたことに対して過剰な反応が寄せられたことが発端になってます。ただ、騒動後も「嫌だと言ってもかけないわけではない」との言葉通り、リクエストが来たものに関しては林原めぐみら声優が歌う曲であってもきっちりフルコーラスで流しています。

    声優オタを炎上させた伝説のアニラジを君は知っているか!
    yuuboku
    yuuboku 2008/11/12
    リスクコミュニケーションの失敗例として参考になる。2ch黎明期であることも興味深い。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yuuboku
    yuuboku 2008/10/28
    「体罰を制度として肯定してしまえば、教師は子供たちに『問題解決のための最短の手法は、暴力である』ってことを示すことになっちまう」←この部分を別の人の別の言葉で言えば効果絶大の予感
  • 「息子が大変」 無職女性(66)、銀行員が「振り込め詐欺だ」と1時間説得するも振り込み騙し取られる : 痛いニュース(ノ∀`)

    「息子が大変」 無職女性(66)、銀行員が「振り込め詐欺だ」と1時間説得するも振り込み騙し取られる 1 名前:西独逸φ ★ 投稿日:2008/10/27(月) 19:13:31 ID:???0 札幌・手稲署は27日、札幌市手稲区の無職女性(66)が、振り込め詐欺で140万円をだまし取られたと発表した。銀行員が約 1時間にわたり「振り込め詐欺だ」と説得したが、聞き入れなかったという。 調べでは、23日午後、息子を名乗る男から「おれだけど、会社の金に手を付けた。 監査が入るので200万円が必要」と電話があった。 24日午前、女性が北海道銀行星置支店の窓口で振り込みを依頼。女性の息子は 東京在住なのに、振込先が三重県であることを不審に思った行員が確認を求めたり、 振り込まないよう説得したが、女性は「息子が大変なことになる」と応じなかったという。 http://www.nikkansports.c

    「息子が大変」 無職女性(66)、銀行員が「振り込め詐欺だ」と1時間説得するも振り込み騙し取られる : 痛いニュース(ノ∀`)
    yuuboku
    yuuboku 2008/10/28
    1時間が長すぎたのかもしれない。振り込め詐欺は「急がないと取り返しのつかないことになる」と焦らせるのが手口だから、素早く安心させる技術がこれから必要になるだろう。
  • asahi.com:橋下知事「手を出さないとしょうがない」 体罰容認発言 - 政治

    橋下知事「手を出さないとしょうがない」 体罰容認発言2008年10月26日22時49分印刷ソーシャルブックマーク 「大阪教育を考える府民討論会」で発言する橋下徹知事=26日午後、堺市中区、山裕之撮影 大阪府の橋下徹知事は26日、堺市で開かれた「大阪教育を考える府民討論会」(府、府教委主催)に出席、学力向上のための緊急対策に盛り込んだ反復学習の実施に理解を求めた。一方、「口で言って聞かないと手を出さないとしょうがない」と体罰を容認する発言をした。 知事は「私は学力を必ず上げます」と断言、「子どもが社会に出て壁にぶつかったとき、乗り越えられる能力が絶対必要だ」と訴えた。一方で「子どもが走り回って授業にならない。ちょっとしかって頭でもコツンとしようものなら、やれ体罰だと叫んでくる。これで赤の他人の先生が教育をできるか」と話し、どこまでを教育と認めるか合意形成が必要だとした。 また、質問に立

    yuuboku
    yuuboku 2008/10/27
    現実問題としてお聞きしたいのですが、大人をなめてる子どもはどこにいますか? 市町村単位でお答えいただけるとありがたいです
  • 痛いニュース(ノ∀`):先生「なぜ給食が床に落ちてる?」 男児「給食中喋っちゃいけないんでしょ?先生おかしい」

    先生「なぜ給が床に落ちてる?」 男児「給中喋っちゃいけないんでしょ?先生おかしい」 1 名前: イ 投稿日:2008/10/24(金) 16:13:16.41 ID:xVs4HJ2K ?PLT 体罰:男性教諭、小2男児に 床に頭たたきつけ軽傷−−東松山大岡小 /埼玉 東松山市立大岡小(柳沢一喜校長)で15日の給中、2年生担任の男性教諭(56)が男児の発言に立腹して頭を床にたたきつけ、2針を縫う1週間の軽傷を負わせていたことが分かった。学校側は男児と保護者に謝罪し、23日には教諭を担任から外した。 市教委によると、教諭はべ始める際に床にメニューのいなりずしが落ちているのを発見。 「なぜ落ちているのか」とまわりの児童に尋ねると、男児から「給中はしゃべっちゃ いけないことになっている。先生おかしい」と言われた。 教諭は男児を落ちていた場所に連れて行き、「見ろ」と言いながら男児の頭を3回

    痛いニュース(ノ∀`):先生「なぜ給食が床に落ちてる?」 男児「給食中喋っちゃいけないんでしょ?先生おかしい」
    yuuboku
    yuuboku 2008/10/25
    ハインリヒの法則。この一つの事件の背景に学級運営上の問題が氷山ほど隠れている可能性。
  • 「エロゲーは危険な社会を作り出す凶器」――規制を求める請願、衆議院に

    「アダルトゲームで青少年は心を破壊され、人間性を失う」「ランドセルを背負った小学生の少女をイメージしているものが多く、幼い女の子にとって極めて危険な社会を作り出す凶器となる」――アダルトゲームやアニメ、雑誌の規制を求める請願が衆議院に提出されている。 「美少女アダルトアニメ雑誌及び美少女アダルトアニメシミュレーションゲームの製造・販売を規制する法律の制定に関する請願」で、10月3日に受理された。紹介議員は村井宗明議員(民主党)。 アダルトアニメゲーム・雑誌は「幼い少女達を危険にさらす社会を作り出していることは明らかで、表現の自由などという以前の問題」と指摘し、製造・販売について罰則を伴った法律の制定を求めている。1万449人の署名も添えられている。 一方、児童ポルノ禁止法について、新たに単純所持の禁止などを追加する改正の動きに対し、慎重な議論を求める請願も、255人の署名とともに衆議院に提

    「エロゲーは危険な社会を作り出す凶器」――規制を求める請願、衆議院に
    yuuboku
    yuuboku 2008/10/20
    保坂先生かっこいいぜ!/表現の自由が保障されてる状態って人類史的にはレアだと思ってたんだけども
  • ざっと計算してみた、これであってるかな?:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「18 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/10/14(火) 05:08:39 ID:UXapfoVn0」より 803 民主工作員(広島県) :2008/10/14(火) 02:10:14.61 ID:AGWj+smR ほぼ毎日連絡を取り          (電話、メール代 月+3000円×12=3.6万円) 週に一回出かけ、事をして     (費、雑費など 一回7000円×4×12=33.6万円) 月3回程度、ラブホでセックスする。 (ホテル代 一回5000円×3×12=18万) 誕生日(事代、プレゼントなど 8万円)や  クリスマス(事代、プレゼントなど 10万円)は拘束され バレンタインデー(お返しなど 2万円)にも金品を要求される。 毎週会う必要があるので趣味の時間は減り(週休-1日 時給2000円×8時間/日×4×12=76.8万

    yuuboku
    yuuboku 2008/10/20
    なに? セクースのことしか考えてないの? なるほど、それでわかった。
  • 小中学生、校内への携帯電話持ち込み「原則禁止」へ--文科省が要請

    文部科学省が全国の小中学校に対し、学校内への携帯電話持ち込みを原則禁止すると通達したことが明らかになった。 7月25日付けで通知されており、「児童生徒が利用する携帯電話等をめぐる問題への取組の徹底について」として、全国の教育委員会をはじめ、都道府県知事など宛てに送付されたもの。その中では各学校や教育委員会において、学校内における携帯電話の取り扱い指針を作成し、児童への指導を徹底することを求めている。 また取り扱い指針の具体例として、(1)小中学生の学内への携帯電話の持ち込みの原則禁止 (2)安全性等やむを得ない事情で携帯電話の持ち込みを許可する場合には、GPSなど一部の機能に使用を限定する (3)持ち込みが許可された携帯電話の校内での使用の禁止、という3点を挙げている。 児童の携帯電話の使用をめぐっては、文部科学省の有識者会議が2008年6月にまとめた報告書においても、学校での携帯電話の取

    小中学生、校内への携帯電話持ち込み「原則禁止」へ--文科省が要請
    yuuboku
    yuuboku 2008/09/26
    東京書籍NEW HORIZON(3)に"Cell Phones - For or Against"って単元があるんだけどなあ。自分で考えさせる機会作ってるんだども。
  • 「いっそ小さく死ねばいい」 森山直太朗新曲の本当の意味

    「いっそ小さく死ねばいい」。森山直太朗さん(32)の新曲にこんなフレーズがあり、賛否両論が巻き起こっている。初披露から、1000件以上もブログなどで取り上げられたという。直太朗さん側は、「死を考えてみることで、命の大切さを知ってほしかった」と話している。 「過激すぎる」「どきっとした」 論議になっているのは、シンガーソングライターの森山直太朗さんが歌う「生きてることが辛いなら」。2008年8月27日にシングル発売される新曲だが、NHKで6月8日放送の環境特別番組「SAVE THE FUTURE」の中で、「エコうた」の一つとして初披露された。 ギター一つを抱え、直太朗さんが新曲を切々と歌い上げる。 「生きてることが辛いなら いっそ小さく死ねばいい 恋人と親は悲しむが 3日と経てば元通り…」 そして、直太朗さんは、次のようなエンディングで締めくくった。 「生きてることが辛いなら 嫌になるまで生

    「いっそ小さく死ねばいい」 森山直太朗新曲の本当の意味
    yuuboku
    yuuboku 2008/07/26
    一つ可能性があるとすれば。自殺で愛する人を失った人は「三日も経てば元通り」と言われて、どうなるか。
  • 『ニコニコにてお詫び』

    あにまに荘 ぐーたらニコ中の妙に生ぬるい日記 ※初見の方は注意事項を必読してください 別館(音源)はこちら⇒http://www.voiceblog.jp/airfloatdaiki/ ニコニコ動画のマイリスト「お詫び」にて件の騒動についての説明と謝罪をさせていただきました。 誘導するため、3つの動画はしばらく残しておきたいと思います。 ・春の歌 ・ニコニコ動画流星群 ・Hello Windows Hello World 祭りを煽るコメント、それをファンのせいにするようなコメントをしたこと、全く関係のないKAITOのイラストを使用したこと 絵師さんの許可無く無断でイラストを使用したこと、一部の場所でしか謝罪せず、公に情報を公開しなかったこと それゆえに絵師さんとの間にすれ違いが発生したこと、他動画の方々にご迷惑をおかけしたこと 配布したイラストに不謹慎なコメントをし、専属絵師コルプスさんと

    『ニコニコにてお詫び』
    yuuboku
    yuuboku 2008/07/20
    簡単に言うと、「ファンとアンチの群雄割拠」/参考→http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/11583/1216206119/
  • 「レイプされそうになったらさせなさい」の覚悟 - Imaginary Lines

    書くことがまとまらなくてやや時期を外してしまった感はあるものの。 先日、綾戸智恵がテレビで、単身アメリカに渡るときにお母さんから言い渡された4ヶ条を紹介していた。その中のひとつに「レイプされそうになったらさせなさい」というのがあったのだが、これを聞いたときに、以前で読んだ門野晴子さんの言葉を思い出した。 門野さんが娘さんに告げたという、「もしも運悪く、レイプされそうになるようなことがあったら、下手に抵抗しようなんて思わなくていい。とにかく生き延びることだけを考えろ。生きて帰って来さえすれば、あとはあたしが全力であんたを守ってやる」というもので、かなり前にライブラリーで立ち読みしただけなので(今そのを探してるんだけどまだ見つからない)もしかしたら全然違っているかもしれないが、私の中にはこういう言葉として残っているということで。 実はこの言葉をちょっと前にも思い出していて、それは例の沖縄の

    「レイプされそうになったらさせなさい」の覚悟 - Imaginary Lines
    yuuboku
    yuuboku 2008/07/18
    「レイプって何?」という質問を真面目に考えた人は果たして何人いるのか
  • MELANCHOLIDEA -メランコリデア-: 善意に食い殺される

    ひっそりと、日ブログ村というブログポータルサイトに登録していたりする。 ランキングとかいろいろ機能があるやつ(実はよく知らない)。 その中で比較的よく使っているのが トラックバックコミュニティ(トラコミュ)という機能。 「このテーマについて書いたらトラックバックしてちょ」というコーナー。 トラコミュは、このテーマで語りたい!と思った利用者がたてられる。 私もアセクシャルのを管理している(のでひとつよろしく)。 ⇒アセクシャル・カモーン そんでまあ、利用者が好きに作れるので、 同じようなテーマのものが複数あることがある。 同じキーワードでも内容が違うことはあるからそれはいいんだけど。 私は概ね「セクシュアリティ」「教育」「ニュース」関連の トラコミュを利用している。 「不登校」関連とか。 不登校つっても 「現役不登校の子が集まる場」 「子どもの不登校に悩む親が集まる場」 「不登校問題に取り

  • 【秋葉原通り魔事件】「酒鬼薔薇」世代、教育の落とし穴 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    秋葉原の無差別殺傷事件で殺人容疑で再逮捕された派遣社員、加藤智大(ともひろ)容疑者(25)は、神戸連続児童殺傷事件の容疑者の元少年と同年齢の「酒鬼薔薇(さかきばら)世代」。10年前、教育現場では神戸事件を受け、「心の教育」が問われながら、ナイフを使った少年の事件が相次ぎ、突然「キレる」子供の問題が深刻化した。家庭や学校のしつけ・指導力低下が顕著になり、識者からは「挫折に弱い」「過保護」など、この世代が受けた教育の弊害を指摘する声もある。(鵜野光博)■「実体験」希薄 「ヤンキー先生」の通称がある参院議員の義家弘介氏は、平成11年から務めた北星学園余市高校で、加藤容疑者と同世代の生徒を受け持った。 「幼少期から『個人の自主性が大切』『校則はいけない』『詰め込みは悪』という教育にどっぷりとつかった世代」と振り返る。 昭和50年代に吹き荒れた校内暴力で管理教育や体罰が問題となり、反動から校則をなく

    yuuboku
    yuuboku 2008/06/22
    小倉優子も山田孝之もサカキバラ世代ということになっちゃうけどそのへんのフォローは。/日本全国どの学校も同じというわけもないだろうし。
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    yuuboku
    yuuboku 2008/04/29
    胸のすく思いがした。もっと言ってやって言ってやって。/ある命題Aを常識であると認識するまでの現象学的過程とは。
  • ねとらぼ:「奇跡のマイミク」って何? - ITmedia News

    SNS「mixi」のコミュニティで4月10日ごろから、「奇跡のマイミク」というトピックが乱立している。星座や干支、携帯キャリアなど5つの質問に答え、すべてが同じ人同士でマイミクシィになりましょう――という趣旨の“お友達探し”で、コミュニティからコミュニティに飛び火しているようだ。 質問の内容はどのコミュニティでもほぼ同じで、(1)星座、(2)干支、(3)血液型、(4)携帯会社、(5)一番好きな○○。(5)は、ソロアーティストのサイトならば「一番好きな曲」、アイドルグループなら「一番好きなメンバー」、スポーツチームなら「一番好きな選手」といったふうに変化する。これらが全部同じならば「奇跡」だから、マイミクになりましょう、ということらしい。 どのコミュニティでもとても盛り上がっており、参加者が数万人いるコミュニティだと、3日で書き込みが1000に達して2つめのトピックが立っていることも。5つだ

    ねとらぼ:「奇跡のマイミク」って何? - ITmedia News
    yuuboku
    yuuboku 2008/04/18
    あらゆる出会いが奇蹟だと、いつから人は忘れたの
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuuboku
    yuuboku 2008/04/17
    さかな君はかっこいい。「相手に楽しさを与えるという観点」。後半の話題についてはスルーさせていただく。
  • 組織としてモンスターペアレントに対処する方法を考えた - NC-15

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    組織としてモンスターペアレントに対処する方法を考えた - NC-15
    yuuboku
    yuuboku 2008/04/14
    さて、「親を教育せよ」という人は多いが、果たしてそれは、有効なのだろうか?/午睡:50円、朝食:350円、洗濯:200円…どこまでシステム化できるのか。
  • そう言いたいのはわかるけどさ、 実際生でした方が気持ち良いし、そのまま..

    そう言いたいのはわかるけどさ、 実際生でした方が気持ち良いし、そのまま出す方が爽快なんだよね。 中出ししても滅多に妊娠しないって経験則もあったし・・・。 それに中出しされたくなかったら女性の方が断ればいいんじゃん? まぁ、バックレはしないよ。とても逃げたい気分だけど・・・。

    そう言いたいのはわかるけどさ、 実際生でした方が気持ち良いし、そのまま..
    yuuboku
    yuuboku 2008/04/09
    この時代にこんな弁明をする人間が実在するとしたら驚きを禁じえない。バックレようものなら絶対に許さない。