タグ

考え方に関するAmahaYuiのブックマーク (6)

  • 教育委員乙武洋匡に無視され続ける電動車いす利用者のリプライ

    乙武 洋匡 @h_ototake 今日は、銀座で夕のはずだった。「TRATTORIA GANZO」というイタリアンが評判よさそうだったので、楽しみに予約しておいた。が、到着してみると、車いすだからと入店拒否された。「車いすなら、事前に言っておくのが常識だ」「ほかのお客様の迷惑になる」――こんな経験は初めてだ。 2013-05-18 19:27:20 乙武 洋匡 @h_ototake お店はビルの2階。エレベーターはあるが、2階には止まらない仕組みだという。「それはホームページにも書いてあるんだけどね」――ぶっきらぼうに言う店主。「ちょっと下まで降りてきて、抱えていただくことは…」「忙しいから無理」「……」「これがうちのスタイルなんでね」以上、銀座での屈辱。 2013-05-18 19:34:26

    教育委員乙武洋匡に無視され続ける電動車いす利用者のリプライ
    AmahaYui
    AmahaYui 2013/05/24
    うーん、そろそろ冷静になってこんな意見を読んでRTしてもいいころじゃないのかしら・・・。まだ吹き上がってるのかなあ・・・。現状がなかなかそぐわない以上、お互いに謙虚にやるしかないと思うんだけど・・・。
  • 低線量被ばくのリスクについての考え方 ~黒猫亭さんの場合~

    亭💉💉ワクチン接種完了 @chronekotei 「低線量被曝の影響はわからない」はホントに誤解されているよな。ものっそわかりやすく言えば「低線量被曝を避けても避けなくてもガンになるときはガンになるから気にしても意味がない」と謂うことだろう。 2012-08-03 22:12:48 黒亭💉💉ワクチン接種完了 @chronekotei しかも、「安全だと信じて将来何かあったら後悔する」とかホント意味ないよな。そんなの、親の立場だったら「子供を外に出さずにいてくる病にさせてしまった」としても後悔するし、「避難して経済が逼迫して満足に教育してやれなかった」としても後悔する。 2012-08-03 22:16:35

    低線量被ばくのリスクについての考え方 ~黒猫亭さんの場合~
    AmahaYui
    AmahaYui 2012/08/04
    ストレスっつーけど明らか間違ってる情報を流しストレスを与えているのがまさに「放射脳」と呼んでいいような人たちよねぇ。そのせいで癌になって死んだらしゃれにならんわ(^▽^;) 押しかけ細木数子、賛成w
  • 「橋下現象」を巡る朝日新聞記者の嘆きを読んだ感想: ナベテル(非)業務日誌

    朝日新聞のWEB RONZAで同社大阪社会部の稲垣えみ子記者が「橋下現象」に引きずられて読者基盤を掘り崩している朝日新聞の現状を憂いて嘆く記事が載っていた。僕もここ2年以内に朝日新聞の購読を止めてせいせいした人間なので、この記事について思うところを書きたい。まあ、稲垣さんがこのページを見るかは分かりませんが。 原文はこちら↓ 「世の中が見えていたのは橋下氏」朝日新聞大阪社会部デスクの嘆き http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/special/2012070900007.html 1 朝日新聞は橋下の政策を前提にした批判すら(十分に)していない (1)内在的批判という考え方 稲垣記者は、一度、橋下氏を肯定した上で、批判するのが重要だと気付いた、という。これを「内在的批判」といい、橋下氏の言動を法廷での証言だと仮定すると「自己矛盾供述」という。

    AmahaYui
    AmahaYui 2012/07/12
    ちと読みにくかったが・・・なるほどね。先の記事で感じた違和感も書かれてる。「愛らしい」わけがなく、政権公約をさらっと反故にしたことを批判してこなかった姿勢など問題アリ杉だったわけで。
  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するニュースサイト

    トランプ氏に約530億円の支払い命じる 一族の経営企業の不正めぐる民事訴訟…米NY裁判所 日テレNEWS NNN / 10分前

    Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するニュースサイト
    AmahaYui
    AmahaYui 2011/06/21
    何を言ってるんだというのが当てはまるか。3問目以降出なかったのは、togetterでもあったように言葉に詰まった説高そうだよなー。トンデモ誘導員(エア疎開して顰蹙買った人)
  • keigomi29氏「(三流の)ジャーナリストと、(普通の)科学者の考え方の違いを揶揄的にまとめてみる。」

    五味馨 @keigomi29 【0】地震以来、いわゆる「ジャーナリスト」の人のいうことが、どうしてこんなに違和感があるのだろうと、バスを降りてから自席につくまでに考えた。ジャーナリストにも色々な方がいらっしゃるので失礼のないよう(三流の)ジャーナリストと、(普通の)科学者の考え方の違いを揶揄的にまとめてみる。 2011-03-31 09:41:24

    keigomi29氏「(三流の)ジャーナリストと、(普通の)科学者の考え方の違いを揶揄的にまとめてみる。」
    AmahaYui
    AmahaYui 2011/05/20
    わかりやすい。けど「科学者」と「ジャーナリスト」と違う比較にするよりは「科学者」と「トンデモ科学者」みたいな比較がいいかもね。ジャーナリストも全部こんなんではないし。
  • 田母神俊雄『海上保安庁のビデオ流出について』

    9月7日の尖閣諸島の中国漁船の体当たり事件が尾を引いている。 我が国政府は、何の目的かわからないが、当日海上保安庁が撮影したビデオを非公開としていた。野党や国民の中から「何故公開しないのだ!?」という声が日増しに大きくなり、国会の限定された議員たちに何時間もあるビデオのうち、編集された7分間弱のビデオのみが公開された。しかし、その直後に44分ほどのビデオが誰かによってユーチューブで流されることになった。政府はこれを情報漏洩事件と捕らえ調査を開始したが、間もなく神戸の第五管区海上保安部の43歳の職員が自分がやったと申し出てきた。これを政府も多くのマスコミも『海保の情報管理態勢に不備があった情報管理の問題』としてこれを処理しようとしているが、問題の捕らえ方が違っているのではないかと思う。 このビデオを公開出来ない理由を政府は説明できていない。ユーチューブに流出したビデオを見てもわかるとおり、

    田母神俊雄『海上保安庁のビデオ流出について』
    AmahaYui
    AmahaYui 2010/11/14
    国の意図したこともあるだろうな。それを察知せずに突き上げる正義感だけでやっちゃって。むしろ組織のほうは相談してくれたらよかったのにと悔しがってると、私も思ってる。 ・・・この人にはほめられたくないがw
  • 1