タグ

産経新聞に関するAmahaYuiのブックマーク (13)

  • 工作員マリリン 「知人ガー」 → 突っ込まれる → ヽ(`Д´#)ノ ムキー!! → 畳み掛けられる → 逃亡

    Mari Takenouchi-竹野内真理-Save Kids Japan & World @mariscontact 知人が産経新聞に記者として入社。面接で「原発の記事は書けないよ」と言われた。同時に社内の回覧板で「東海地震が起きたら、浜岡原発が一番危ない」とあった。10年くらい前の当の話。 2012-10-28 15:25:06 黄昏の森@オーカス @akatuki_no_mori 何かおかしいぞ?面接と同時に社内の回覧板見るってどういう事よw RT @mariscontact: 知人が産経新聞に記者として入社。面接で「原発の記事は書けないよ」と言われた。同時に社内の回覧板で「東海地震が起きたら、浜岡原発が一番危ない」とあった。10年くらい前の当の話。 2012-10-28 15:51:48 黄昏の森@オーカス @akatuki_no_mori それと「原発記事が書けない」なんて極

    工作員マリリン 「知人ガー」 → 突っ込まれる → ヽ(`Д´#)ノ ムキー!! → 畳み掛けられる → 逃亡
    AmahaYui
    AmahaYui 2012/10/29
    すげーな、面接したての、まだ採用も決まってないような御仁に、社内の回覧板読めちゃうような新聞社てwww 確かにこんな事態になりますわなー(^-^;
  • 【産経抄】7月19日 - MSN産経ニュース

    〈原発はむしろ被害者、ではないか小さな声で弁護してみた〉〈原子力は魔女ではないが彼女とは疲れる(運命とたたかふみたいに)〉。歌人の岡井隆さんが、「3・11」の後、原発事故について詠んだ作品だ。 ▼岡井さんは、反原発を主張する東京新聞に「けさのことば」という連載を持つ。今年2月、その東京新聞のインタビューに、元医師でもある岡井さんは、「ぼくは原子力容認派」と答えていた。勇気ある発言に驚いたものだ。 ▼「日中の新聞で原発擁護を書いたのは岡井さん一人。袋だたきに遭いますよ」と周りから言われるそうだ。歌壇の大御所でさえ、このありさまである。まして、電力会社の社員に、発言の自由はないらしい。将来のエネルギー政策に関して、国民からの意見を聴取する会に、東北電力の幹部や中部電力の関係者が発言者として出席していたことに、批判が広がっている。 ▼「個人的な意見として、原発をなくせば経済や消費が落ち込み、日

    AmahaYui
    AmahaYui 2012/07/25
    件の「デモに来ている人こそ国民」てこれー?w。うち脱原発は望んでるけど、行けないって非国民なのか?上の文章もそうだけど、国民非国民なんて論じ方するからおかしすぎな気がする。
  • トンデモ教育論「親学」を推進してる人たちの話 - 俺の邪悪なメモ

    AmahaYui
    AmahaYui 2012/05/04
    うわあもうただひたすらかんどー(棒)てかアベシと鳩ぽっぽがこんなところで共通してるとは思わず(^▽^;) トンデモは根深いとはまさにこれかもw
  • 産経「日本じゃ戦車にウインカーが付いてる。『欠陥憲法』のせいだ」 : てきとう

    2012年04月29日21:00 カテゴリ電波記事エンターテイメント 産経「日じゃ戦車にウインカーが付いてる。『欠陥憲法』のせいだ」 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/28(土) 23:18:16.56 ID:SjUYTTnR0 ?2BP(1000) 【欠陥憲法】(1)戦車にウインカー 「軍隊否定」の象徴 「チカッ、チカッ」 90式戦車の左前方のウインカー(方向指示器)が、オレンジ色のランプを点滅させ、左折の合図を出した。 平成23年11月6日夜、北海道苫小牧市内。東千歳駐屯地(北海道千歳市)を出発した陸上自衛隊第7師団の戦車部隊は交差点を行儀良く曲がっていった。 演習先の日出生台演習場(大分県由布市など)へ向かうためだ。 戦車にウインカー−。珍しい組み合わせのように見えるが、戦場で味方に合図を送るための装置ではない。 乗用車など一般車両と同じく、道路

    産経「日本じゃ戦車にウインカーが付いてる。『欠陥憲法』のせいだ」 : てきとう
    AmahaYui
    AmahaYui 2012/04/30
    おぉ、サンケイだけのいちゃもんてすとかと思いきや、下の方が相当ひどいことにwww。てかヒゲの隊長、あんたほんとに元自衛官なワケ?www本職がしらんじゃ恥ずかしくないのかね?www
  • 【主張】河村氏の南京発言 これで問題視されるとは - MSN産経ニュース

    南京事件をめぐる河村たかし名古屋市長の発言をめぐり、姉妹都市関係にある中国南京市が名古屋市との交流を当面中止すると発表した。「河村市長は南京大虐殺の史実を否定、南京人民の感情を著しく傷つけた」との理由からだ。 中国外務省のアジア局長も、杉山晋輔外務省アジア大洋州局長に「歴史の歪曲(わいきょく)」と強い不満を表明した。 歴史問題をめぐる中国の理不尽な対応は今に始まったことではないが、日の政府やメディアまでが中国側に立って河村氏を批判しているのは理解に苦しむ。 問題にされたのは河村市長が20日、名古屋市で南京市訪問団との面談で発言した内容である。 河村氏は南京で終戦を迎えた父親が南京の人々から温かいもてなしを受け、お礼に桜の木をプレゼントしたことなどを話し、その背景について「南京事件はなかったのではないか」と述べた。 断定的な表現を避け、極めて穏当な発言である。 しかし、藤村修官房長官は「非

    AmahaYui
    AmahaYui 2012/02/27
    うん、サンケイ的平常運転(^▽^;) 同じように想像力を著しく欠いて素敵だわ(棒
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    AmahaYui
    AmahaYui 2011/03/21
    「教えて」というと、「こいつの言うことはうそばかり」という。「始まるよ」というと、「くそつまらん」という。あとで空しくなって、「これがテレビだろうか」というと「楽しくなければテレビじゃない」という→
  • 【放射能漏れ】「東電のバカ野郎が!」官邸緊迫の7日間 貫けなかった首相の「勘」 またも政治主導取り違え    +(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災の発生から18日で1週間。東京電力福島第1原子力発電所の放射能漏洩事故に対する政府の対応は後手に回り、菅直人首相は与野党双方から「無策」と批判された。首相が自らの「勘」を信じ、押し通していれば、放射能漏れの危機を回避できた可能性もあったが、またも政治主導を取り違え、有効な施策をなお打ち出せないまま現在に至った。(今堀守通) 意外な自信 「外国籍の方とは全く承知していなかった…」 大地震が発生した11日、首相は参院決算委員会で野党の激しい攻撃にさらされていた。前原誠司前外相に続いて政治資金規正法が禁じる外国人からの献金が発覚し、退陣の一歩手前に追い詰められた。 ところが、この日午後2時46分の地震発生で一気に政治休戦となった。 決算委は急遽中断され、首相は直ちに首相官邸に戻り、危機管理センターの巨大モニターから流れるメディア映像をい入るように見た。目にとまったのが、第1原発だっ

    AmahaYui
    AmahaYui 2011/03/19
    社風と広告もしてもらってる東電の悪口を書くまいとして必死になって、記事をよく読むと意味が真逆になってる稀有な例?(^^;)「勘」はこうなると正しかったんだし、最初は専門家の意見を聞いてしまうのももっともよね
  • 【産経抄】3月9日 - MSN産経ニュース

    拝啓 沖縄のみなさまへ。東京は弥生に入っても雪が降りましたが、やんばるのつつじは、もう見ごろでしょうねえ。寒がりの抄子にとってうらやましい限りです。 ▼さて、メアという米国務省の偉い人がひどいことを言ったようですね。「沖縄の人々は怠惰でゴーヤーも育てられない」と間違った情報を学生に教え、「沖縄の人々は日政府に対するごまかし、ゆすりの名人だ」と罵(ののし)ったとか。 ▼「ウチナー時間」といわれるほど時間に大らかでも、離婚率が日一でも怠惰といわれる筋合いはありません。第一、和名でツルレイシというゴーヤーは、宮崎などでも盛んに栽培されていますが、沖縄が出荷量日一なのは変わりません。 ▼「ごまかし、ゆすりの名人」に至っては、何を指しているのかわかりません。まさか、政府が北部振興策や基地対策と称し、湯水のごとく札束をばらまいていることではないはずです。メアという人は何にも知らない素人ですね。 

    AmahaYui
    AmahaYui 2011/03/10
    これが噂に聞く産経抄か、論旨の運びもひどけりゃ文章の言い回しからして見下し感がプンプン。メアさんみたいに更迭せんの?あ、産経の神経なら無理か。
  • 朝鮮学校無償化反対意見書 16道県に広がる - MSN産経ニュース

    高校授業料の無償化に朝鮮学校を適用対象としないよう求める都道府県議会の意見書が16道県(請願含む)で採択されたことが産経新聞のまとめでわかった。9月議会終了時には新潟県議会のみだったが12月に開催された議会での決議が相次いだ。 横田めぐみさん=拉致当時(13)=の拉致事件が県内で起こった新潟県議会が10月15日、採択したのを皮切りに、12月に開かれた議会では青森県が2日に採択。北海道(9日)や富山県(10日)などに広がり、17日には拉致事件の現場や被害者を抱えた福井県など5県議会で可決された。滋賀県では反対多数で否決されたが、26日現在で最終的な採択自治体は16道県に拡大した。 意見書では「(朝鮮学校では)金日成・正日父子の家系史が個人崇拝のもと教育されている」(岡山県)「教育とは内容そのもので、教育内容を判断基準としないのは疑問」(石川県)「虚偽、捏造(ねつぞう)の教育が行われている」(

    AmahaYui
    AmahaYui 2010/12/27
    だから!この子らがナニをしたんだよ。教育内容についてそこまでひどいことを・・・。なんかサンケイ大喜びっぽくて余計腹が立つ。
  • 【主張】仙谷官房長官 更迭に値する自衛隊否定 - MSN産経ニュース

    の平和と安全を守るため、日夜、身を挺(てい)している自衛隊員の存在を否定する暴言が政府の中枢から飛び出した。 仙谷由人官房長官が参院予算委員会で「自衛隊は暴力装置でもある」とした答弁である。 自衛隊は国家の命令があれば、どんな危険な任務にも赴き、国家と国民の負託に応えねばならない。官房長官は、国防に関する重要事項などを審議する安全保障会議の一員であり、防衛出動などの命令にも関与する。 そうした国を担う統治責任の意識はみじんもうかがえない。自衛隊の士気を阻喪させ、隊員への敬意のかけらもない発言は、官房長官として極めて不適切であり、更迭に値するとしかいえない。 「暴力装置」は無法の暴力集団をイメージさせる。仙谷氏は自民党の抗議を受けて、「実力組織」と言い換え、「自衛隊の皆さんには謝罪する」と発言を撤回した。だが、仙谷氏は以前にも同様の表現を使っている。音ではないのか。「人が発言を撤回し

    AmahaYui
    AmahaYui 2010/11/21
    前半だけでおなかいっぱいだわ。語感に反応しすぎのヒステリー記者の叫びにしか聞こえん。すりガラスを引っかいた音を聞いているような感覚orz
  • 「自衛官に失礼だ」 村井知事 仙谷発言に不快感 宮城 - MSN産経ニュース

    仙谷由人官房長官が参院予算委員会で自衛隊を「暴力装置」と失言して陳謝、菅直人首相から厳しく注意された問題で、自衛隊出身の村井嘉浩知事は19日、産経新聞の取材に対して「自衛官に対して大変失礼だ」と述べて、強い不快感を表明した。 村井知事は取材に対して「他国の侵略に対して自衛するのと暴力を振るうというのは全く意味が違う。自衛隊は暴力を振るうために存在する組織ではない。あまりにも不謹慎な発言ではないかと強い憤りを覚えます」と語気を強めた。 大阪出身の村井知事は昭和59年に防衛大学校を卒業、陸上自衛隊東北方面航空隊(仙台市)などに籍を置いていた。

    AmahaYui
    AmahaYui 2010/11/21
    うーん、武器を持った(ことのある)組織の人間が、自分がそうだと自覚できてないのって怖い。まぁ人間だから「装置」ていう言葉に脊髄反射した可能性も否めないが・・・調べてから言おうよね。
  • 産経新聞の県知事発言歪曲報道に県庁が厳重申入れ

    HAN,Tong-hyon 한동현 @h_hyonee 卒業生として当にムカつく。【産経】朝鮮学校補助留保へ 知事、教育内容を不安視 群馬 http://ow.ly/38Aij 大沢知事は…「朝鮮学校の子供は、日に住んでいく上で、しっかりした教育を受けないと将来問題を起こす可能性があるので、よく考えなければならない」と不安視した 2010-11-12 14:55:57 金香清(キム・ヒャンチョン) @hyanten ”問題”を起こした卒業生が一人もいない学校を教えて欲しいものです。 RT @h_hyonee: 卒業生として当にムカつく。…群馬朝鮮学校補助留保へ… 知事は「日で住んでいく上でしっかりした教育を受けないと将来問題を起こす可能性があるのでhttp://ow.ly/38Aij 2010-11-12 15:32:19

    産経新聞の県知事発言歪曲報道に県庁が厳重申入れ
    AmahaYui
    AmahaYui 2010/11/18
    さすがサンケイorz 入社1年目でこれって(^。^;; 社まるごとのやばさをやっぱり自覚orz
  • 産経は今年も最後まで産経でした。 - 黙然日記(廃墟)

    【主張】回顧2007 「偽」は必ず見破られる 取り繕う政治からの脱却を-イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/112932/ 「公約違反というほどではない」と福田康夫首相は不用意に口にし、内閣支持率を2ケタ落とした とりあえずの笑いどころは引用部。40%ぐらいあった支持率が、0.4%になったとしか読めません。何度読み直しても、なにと間違えたのかさえ想像できなくて困惑しました。産経抄スレで「パーセントにして2桁(10%以上)落とした」と言いたかったのではないか、という指摘を見て、やっと理解できたのですが、産経の記者は来年から記事に数字を書かないようにしてください(笑)。 全体的にも、タイトルから想像できるようにブーメランの極みのような「主張」でした。今年1年で指摘された産経の誤植・誤報・虚報・捏造・自己矛盾、「偽」の

    産経は今年も最後まで産経でした。 - 黙然日記(廃墟)
  • 1