タグ

2012年6月20日のブックマーク (66件)

  • 第101回 北川 直樹 氏 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント 代表取締役 コーポレイト・エグゼクティブCEO | Musicman-net

    第101回 北川 直樹 氏 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント 代表取締役 コーポレイト・エグゼクティブCEO 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント 代表取締役 コーポレイト・エグゼクティブCEO/一般社団法人 日レコード協会 会長 今回の「Musicman's RELAY」は高久光雄さんからのご紹介で、ソニー・ミュージックエンタテインメント 代表取締役 コーポレイト・エグゼクティブCEO 北川直樹さんのご登場です。大学在学中から当時のCBS・ソニーでアルバイトをされ、そこでの働きが認められ同社に入社されてからは、制作を中心に洋楽・邦楽でご活躍。途中、関連会社で映画の宣伝に携われるなど、幅広い経験を積まれました。その後、ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ、そしてソニー・ミュージックグループのリーダーとして、有能なスタッフを統率し、多くのヒット曲を送り出し続

    Barak
    Barak 2012/06/20
    "父が持っていたソニーのカセットデンスケをテレビの前に置いて、歌番組を録音したりしていました。"/"レコードは高くて買えませんでしたから、ずっとロック喫茶で音楽を聴いていました。"へー(棒
  • グーグル、YouTube動画をMP3に変換するサイトに規約違反を通告か

    Googleは、YouTube動画の楽曲をMP3に変換する人気の高いサイトに対する取り締まりを始めたようだ。 ブログTorrentFreakによると、YouTube-MP3.orgは、YouTubeの親会社であるGoogleから、このような方法での動画変換はYouTubeのサービス利用規約に違反していることを同サイトの運営者に通知する書簡を受け取ったという。TorrentFreakは書簡を実際に目にしたと述べている。 さらにYouTubeは、YouTube-MP3.orgのサーバから同サイトへのアクセスを遮断したようである。 YouTubeの広報担当者は、「われわれは、自社のサービス利用規約に対する違反を常に重要視してきた」と述べた。「これからも、違反サイトに対し、サービス利用規約の遵守を徹底していくつもりである」(YouTubeの広報担当者) 4大レコード会社は何カ月も前からYouTub

    グーグル、YouTube動画をMP3に変換するサイトに規約違反を通告か
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 朝日新聞デジタル:海賊版ダウンロードを罰則化 改正著作権法成立 - 社会

    関連トピックス参議院選挙ブログ  海賊版ダウンロードの罰則化などを盛り込んだ改正著作権法が20日、成立した。3年ぶりの法改正。罰則化は、インターネットユーザーの注目を集めたが、それ以外の内容でも、一般市民に関わりが深いものが含まれている。  海賊版ダウンロード罰則化案は、衆院文部科学委員会で、自民公明両党から提出された。政府提出の改正法案の一部に盛り込まれる形で、衆院でほとんど議論されないまま、可決。法案が送付された参院では、文教科学委員会で、賛成・反対それぞれの立場の参考人を4人呼び、約4時間の議論を経て、可決された。  法案成立によって、10月1日から、海賊版の音楽・動画ファイルと知りながらダウンロードした場合、懲役2年以下、200万円以下の罰金となる。「YouTube」などのストリーミング放送は対象外だ。  自公のダウンロード罰則化案を飲むのと引き換えに、可決された政府の改正法案では

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【動画あり】 中国が伝説のキノコと勘違いしてオ◯ホールをTVで報道 - ライブドアブログ

    【動画あり】 中国が伝説のキノコと勘違いしてオ◯ホールをTVで報道 1 名前: アビシニアン(埼玉県):2012/06/19(火) 10:18:58.40 ID:yRMcZK4tP 中国で発見されたオ○ホール TVニュースで放映される 西安市郊外の農村の井戸から謎のキノコが発見された、とのTVニュースで放映された物体が、どう見てもオ○ホールです。ありがとうございました…と話題になっている。 普通の中国人民はオ○ホールを知らないので、発見されたオ○ホールを中国古来から言い伝えられ秦の始皇帝が求めた不老不死の薬の原材料の一つ「肉霊芝」ではないか?と考えており、専門家に調査を依頼するそうです・・・ http://www.youtube.com/watch?v=FHydJ_ZQdmU&hd=1 西安:女记者误将男用自慰器认作肉灵芝_百态_看看新闻网 http://society.kan

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • Google、YouTube動画変換ダウンロードサイトをブロック

    YouTubeから「サービスを停止しなければ訴える」という書簡を受け取り、アクセスをブロックされたとして、動画をMP3ファイルに変換してダウンロードするサービスを提供するYouTube mp3がユーザーに助けを求めている。 米Google傘下のYouTubeの動画をMP3ファイルに変換ダウンロードするサービスを提供するドイツのYouTube mp3は6月19日(現地時間)、GoogleがYouTubeへの同サービスのアクセスをブロックし、YouTubeの弁護士ハリス・コーヘン氏の署名のある「サービスを停止しなければ訴える」という書簡を送ってきたと公式ブログで明らかにした。 YouTube mp3は、ページのURL入力枠にYouTube動画のURLを入力してボタンをクリックすると、動画をMP3の音声ファイルに変換し、ダウンロードできるようにするサービス。Webサイトに創業年は明記されていない

    Google、YouTube動画変換ダウンロードサイトをブロック
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • B-CASカード不正改造問題の事件概要と当社見解 | B-CAS

    2012年6月20日 株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ 事件の概要(京都府警 6月19日発表) 【不正改ざん関係】 京都府警察部サイバー犯罪対策課では、 B-CASカードを不正に改ざんして有料放送を無料視聴できるようにする「不正改ざんプログラム」をインターネットで提供したとして、東京都内の36才の男を不正競争防止法違反の疑いで逮捕しました。 また、自宅でB-CASカードを不正に改ざんし有料放送を無料で見られるようにしたとして、京都府の30才の男を刑法の電磁的記録不正作出などの疑いで逮捕しました。 【BLACK-CASカード関係】 京都府警察部サイバー犯罪対策課では B-CASカードを改ざんして有料放送を無料視聴できるようにした「BLACK-CASカード」と呼ばれる不正改ざんカードを、インターネットオークションで販売したとして、東京都内の43才の男を不正競争防止法

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • B-CASカード改ざん問題についてB-CAS社が見解発表

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 違法コンテンツダウンロード罰則化法案可決か 【参議院 国会生中継】 ~平成24年6月20日 文教科学委員会~

    ~平成24年6月20日 文教科学委員会~ ○著作権の一部を改正する法律案(閣64) ・質疑終局 (・討論) ・採決 (・附帯決議)

    違法コンテンツダウンロード罰則化法案可決か 【参議院 国会生中継】 ~平成24年6月20日 文教科学委員会~
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 《違法ダウンロード刑罰化へ》 【参議院 国会生中継】 ~平成24年6月20日 参議院本会議~

    ~平成24年6月20日 参議院会議~ 著作権者の許諾を得ず動画や音楽を違法にダウンロードする行為に対し刑事罰を課すことを盛り込んだ「著作権法の一部を改正する法律案」を審議する参議院文教科学委員会は20日午前、採決を行い、全会一致で可決され参議院会議に送られました。会議で可決されれば成立することになります。 20日午前に行われた、参議院文教科学委員会の模様はこちらです。

    《違法ダウンロード刑罰化へ》 【参議院 国会生中継】 ~平成24年6月20日 参議院本会議~
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 生活保護:33歳女性の申請拒否、指導で受理 京都・舞鶴- 毎日jp(毎日新聞)

    京都府舞鶴市が今月、子供3人を抱えて生活が困窮している同市の女性(33)からの生活保護申請を窓口で拒否したことが19日、分かった。市民団体から通報を受けた府が「申請権の侵害」と同市を指導した結果、受理された。同市は「対応に問題はなかった」としている。 労働・貧困問題に取り組む市民団体「京都POSSE」が記者会見し、明らかにした。 同団体によると、女性は昨年離婚し、5〜11歳の子供3人と暮らす。別の男性との間の子供を妊娠中だが、その男性とは連絡が取れないという。今年2月に失業し、収入は児童扶養手当など月額約8万円。家賃や光熱費を滞納し、冷蔵庫も洗濯機もないという。 所持金が600円になった今月11日、生活保護申請のため同市役所西支所を訪れたが、取り合ってもらえなかったという。女性は同団体に相談し、翌12日午前、再び同支所で申請書類の交付を求めた。しかし、担当職員は「胎児の父親の連絡先が必要」

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • まるまる転載ダメ! NAVERまとめ「権利侵害」記事をインセンティブ対象外に 

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「NAVERまとめ」を運営するNHN Japanは6月20日、権利侵害などを含む一部まとめについて、インセンティブの対象外とすることを発表した(要ログイン)。 サイト内に掲載された「お知らせ」 今回、インセンティブ対象外化が適用されるのは以下のようなケース。 一つの情報ソースから情報を転載しただけ 検索結果をそのまま移しただけ 特定サイトへの誘導を目的にしている キーワードを変えただけで機械的に作成された内容の薄い大量作成コンテンツ タイトルと一致するコンテンツが1、2個のみ(+関連リンクで水増し) タイトルと無関係な他まとめ(同一作者)へのリンク 昨今、権利侵害についての指摘や、質の低いまとめに関する問題提議が多く寄せられていたことから今回の決断に至ったという。対象外化の作業は、過去作成分も含めて順次進めていく予定。また悪質性が

    まるまる転載ダメ! NAVERまとめ「権利侵害」記事をインセンティブ対象外に 
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • そのまとめ、転載だよ。知らないのかい? 悪質な「転載まとめ」に非難の声 リツイート数は元記事の40倍

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています NAVERまとめに投稿された「高橋克也容疑者逮捕のマンガ喫茶のその後…」(Googleキャッシュ)という記事が一部で非難を浴びている。記事はすでに削除されているが、筆者が最後に確認した時点でView数は14万以上、リツイート数は4000を超えていた。 高橋克也容疑者逮捕のマンガ喫茶のその後…(Googleキャッシュ) 一見よくあるまとめだが、注意深く読むとあることに気づく。まとめという体裁はとっているものの、中身は日刊サイゾーが掲載した「『なんで1社だけなんだ!』ズレた方向に存分な効果を発揮したメディア・スクラム」という記事をそのまま転載し、段落ごとに見出しをつけただけ。「引用」の範囲を明らかに超えた「転載まとめ」に、はてなブックマークやTwitterでは「単一ソースでまとめとは新しいな」、「これ引用の範疇なの?」、「NAVERま

    そのまとめ、転載だよ。知らないのかい? 悪質な「転載まとめ」に非難の声 リツイート数は元記事の40倍
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 和服美少女がHDDやSSDの異常を検知するとかわいい声で教えてくれる「CrystalDiskInfo 5 Shizuku Edition」

    S.M.A.R.T.を用いてSSD/HDDの状態を監視し、異常があれば通知音・メールで知らせてくれるフリーソフトが「CrystalDiskInfo 5 Shizuku Edition」です。 CrystalDiskInfo Shizuku Editionには通常版があり、以下がその操作画面です。 そしてこれがCrystalDiskInfo Shizuku Editionの操作画面で、左側にCrystalDiskInfo公式応援キャラクターの水晶雫が加わっています。 SSD/HDDの異常を検知したときの通知音がそのまま声優による音声になっており、実際にどういうセリフを話して通知してくれるかというのは以下のムービーを見れば分かります。 「CrystalDiskInfo 5 Shizuku Edition 」の異常を検知したときの通知音 - YouTube CrystalDiskInfo 5 S

    和服美少女がHDDやSSDの異常を検知するとかわいい声で教えてくれる「CrystalDiskInfo 5 Shizuku Edition」
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • Project Shizuku

    Products (Free Software) New Generation Disk Information Tool : CrystalDiskInfo 5 Shizuku Edition Miss Shizuku who is a japanese cute girl watch over your HDD and SSD. > Standard Edition <

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • benli: 新設119条3項の解説(ちょっと更新、でもまだ未完)

    新設著作権法119条3項は、以下のような条文となるようです。 第三十条第一項に定める私的使用の目的をもつて、有償著作物等(録音され、又は録画された著作物又は実演等(著作権又は著作隣接権の目的となつているものに限る。)であつて、有償で公衆に提供され、又は提示されているもの(その提供又は提示が著作権又は著作隣接権を侵害しないものに限る。)をいう。)の著作権又は著作隣接権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信であつて、国内で行われたとしたならば著作権又は著作隣接権の侵害となるべきものを含む。)を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、自らその事実を知りながら行つて著作権又は著作隣接権を侵害した者は、二年以下の懲役若しくは二百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 簡単に解説してみましょう。 有償著作物等 項の罪の客体は「有償著作物等」である。 有償著作物等とは、「録音され、又

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 違法ダウンロードの罰則化法案成立 ユーチューブやニコ動は大丈夫なのか

    違法ダウンロードを罰則化する著作権法改正案が成立したが、ネット上では、不満の声が相次いでいる。うっかり知らずにダウンロードしたら逮捕されるのか、といったことだ。 違法にアップロードされた音楽ファイルなどをダウンロードすることは、2010年1月の改正著作権法施行で違法になった。しかし、そこに罰則はなかった。 CD販売不振の音楽業界から猛プッシュ? その理由は、文化庁の著作権課によると、個々の行為が軽微であることと、家庭内の行為を取り締まるのが難しいことがあったという。 ところが、今回の改正案成立で、12年10月1日から違法ダウンロードに対し、懲役2年以下または200万円以下の罰金という重い罰則が科せられることになった。ただし、著作権者からの被害届がないと罪に問えない親告罪になる。 きっかけは、政府提出の法改正案に対し、衆院文部科学委員会でクレームが付いたことだった。自民・公明両党の委員から6

    違法ダウンロードの罰則化法案成立 ユーチューブやニコ動は大丈夫なのか
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • Dig | TBS RADIO 954kHz 6月20日(水) 「違法ダウンロード刑事罰化」

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    Dig | TBS RADIO 954kHz 6月20日(水) 「違法ダウンロード刑事罰化」
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 平成24年版 科学技術白書 本文(PDF版):文部科学省

    はじめに (PDF:119KB) 第1章 これまでの東日大震災への対応を省みて 第1節 東日大震災の影響と対応 (PDF:1,317KB) 第1節 東日大震災の影響と対応 (PDF:1,733KB) 第1節 東日大震災の影響と対応 (PDF:1,697KB) 第1節 東日大震災の影響と対応 (PDF:1,551KB) 第1節 東日大震災の影響と対応 (PDF:1,742KB) 1 東日大震災の影響 2 東日大震災への対応と諸課題 第2節 科学技術政策に問われているもの (PDF:1,684KB) 第2節 科学技術政策に問われているもの (PDF:1,378KB) 1 科学技術に対する意識の変化 2 震災が提起した科学技術政策上の課題 第2章 強くたくましい社会の構築に向けた科学技術イノベーション政策の改革 第1節 震災後の我が国が目指すべき社会像と科学技術の在り方 (PDF

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • ハンドブック : SNIA-J

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 不自由な電子書籍でも保存できるよう、法律を変えるべきだ

    電子書籍の「オンライン納」を義務化、改正国会図書館法が成立 -INTERNET Watch ただし、有償またはDRM付きの電子書籍については、現在、費用補償に関する検討などを行なっていることから、当分の間、国会図書館への送信の義務を免除するとしている。 人類のあらゆる創作物は保存する価値がある。当然、電子書籍も保存されなければならない。しかし、保存にDRMは有害である。なぜか。DRMは電子情報をひとつの記録媒体に縛り付けたり、特定のハードウェアやソフトウェア上でしか利用出来なくしたりするからだ。 電子情報の記録媒体の寿命は短い。これは、現在の多くの記録媒体が、磁気変化によって情報を記録しているからである。記録された磁気変化は、数十年もしないうちに劣化して読めなくなる。したがって、電子情報を正しく保存するには、記録媒体をつねに新しいものに置き換えていかねばならない。光温度湿度を整えた環境に

  • ギリシャ人20人と話しました 続き

    http://anond.hatelabo.jp/20120619092231 もちろん私も全面的にギリシャ人は悪くないと思っているわけではありません。思うところをギリシャ人にぶつけてみましたが、論理立ててきちんと話せる人はそんなにいないんですよ。 日人でも、消費税上げると言えば「それはやだなあ」という人が多いはずで、じゃあ、どうすると聞いたところで、論理立ててどうこう言える人はほとんどいないですよね。それと同じで、ギリシャ人の政府が悪い、外国資が悪い、IMFが悪いというのも、直観的な話であって、「私たちが悪いのではないのだから、外部に悪い原因があるに違いない」という感覚的な見方が大半です。 いや、統計的にはこうなっていて、こういう構造的な問題があってというレベルで話せた人は、例の経済学者と日に住んでいた人だけです。 日語を勉強しているという大学生は、彼は母親がドイツ人で、ギリシャ

    ギリシャ人20人と話しました 続き
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • ギリシャ人20人と話しました

    今年に入ってから、フェイスブックであたって、スカイプやメールを通して、ギリシャ人20人と話しました。実際に話した人数はもっと多かったのですが、相手の身元がはっきりしているのがそれくらいということです。 使用言語は英語、ひとりだけ1970年から1985年にかけて日に在住していたと言う人がいたので、その人とは日語で話しました(その人は英語よりも日語で話す方が楽だと言っていたので)。 高校生から年金生活者まで、多岐にわたります。経済学者も含まれています。 私がこれを行った理由は、日にいるとどうしてもギリシャ人に対して辛辣な見方になってしまうので、もし自分がギリシャ人だったらどう感じるだろう、そこにはまた別の感じ方があるのではないかと思ったからです。 大雑把に言うと、おおむねこんな感じ方が主流でした。 自分たちは今までと同じ生活を送っていただけで、特別贅沢をしたわけではない。きちんと働いて

    ギリシャ人20人と話しました
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 平成24年度版科学技術白書_第1部第1章第2節-02

    第1部 強くたくましい社会の構築に向けて~東日大震災の教訓を踏まえて~ Keyword: Filename: 01-01.doc Template: 2012 科学技術白書.dot 54 門家の科学的助言の在り方に関わる問題が挙げられる。今回の震災では、政府に対しては、科学 的根拠に基づく迅速な政策判断の実行とその国民への伝達が求められ、科学技術コミュニティに 対しては、 政策判断の参考となる様々な分野の専門知を結集した科学的知見の提供が求められた。 しかしながら、現実には震災に際して、科学技術コミュニティによる専門知を結集した科学的知 見の提供と、これに基づく迅速な政策判断の社会への伝達がなされなかった。 この点に関連して、日学術会議は、平成23年9月22日に幹事会声明「東日大震災からの復 興と日学術会議の責務」を発出した。同声明では、東日大震災以降半年間の同会議の活動を 振り

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 平成24年度版科学技術白書_第1部第1章第2節-01

    第1章 これまでの東日大震災への対応を省みて Keyword: Filename: 01-01.doc Template: 2012 科学技術白書.dot 43 第 1 章 第2節 科学技術政策に問われているもの 前節では、 東日大震災の被害と影響を踏まえて、 同震災が科学技術の各分野に投げかけた様々 な課題とその対応について整理した。日が誇ってきた最先端の科学技術は、震災への対応に際 して、国民の期待に十分に応えることができたのか。 節では、我が国における科学技術に対する国民の意識が、東日大震災を契機にどのように 変化したのかを、科学技術政策研究所が震災前から国民の科学技術に対する意識の変化を探るた めに実施していた「月次意識調査1」や、同研究所が震災後の平成23年7月及び12月に訪問面接 方式で実施した 「科学技術に関する意識調査」 、 内閣府の 「科学技術と社会に関する世論

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 科学技術白書:原発事故で国民の信頼低下- 毎日jp(毎日新聞)

    政府は19日、12年版の科学技術白書を閣議決定した。東日大震災と東京電力福島第1原発事故で「科学者や技術者に対する国民の信頼が低下した」と指摘している。 白書は、原発事故で日製ロボットがほとんど役に立たなかったことを例に、日技術開発が、実際の運用に備えていないと指摘。政府から国民への情報提供が不十分だった点については、英国や米国で導入されている科学者から政府への情報提供の仕組みを「日でも整備することが重要」と強調した。 国民へのアンケート調査では「研究の方向性は専門家が決めるのがよい」との質問に「そう思う」と答えた人が震災前の59%から19%へ激減。一方専門家へのアンケートでは「信頼されている」(43%)が、「されていない」(39%)を上回り、専門家は信頼の低下を「深刻にとらえていない」と認識の甘さを指弾した。ただし、なぜ意識の差が生まれるかや、専門家が改めるべき点など踏み込んだ

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 違法ダウンロード 利用者に罰則 NHKニュース

    インターネット上に投稿された映像や音楽について、違法に掲載されたものと知りながら私的にダウンロードした利用者に対し、罰則を科すことなどを盛り込んだ改正著作権法が、20日の参議院会議で賛成多数で可決・成立しました。 今の著作権法では、著作権者に無断で映像や音楽などをアップロードした場合は処罰の対象となりますが、それをダウンロードした利用者に対する罰則は設けられておらず、音楽業界などから、ダウンロードにも厳しい罰則を設けるべきだという指摘が出されています。 このため改正著作権法では、インターネット上に投稿された映像や音楽が違法に掲載されたものと知りながら私的にダウンロードした場合、2年以下の懲役または200万円以下の罰金を科すとしています。 ただ、国会審議のなかで、「違法なダウンロードは子どもが行っている場合も多く、処罰は慎重に行うべきだ」という意見が出されたことを踏まえ、被害者の告訴がなけ

    Barak
    Barak 2012/06/20
    かなりミスリードを誘う記事
  • 私的違法ダウンロード罰則化の法案成立を受けて日本レコード協会がコメント

    「著作権法の一部を改正する法律案」は2012年6月20日、参議院会議において可決された。投票総数233票のうち、賛成が221票、反対は12票だった。これにより、同法案は成立した。 この法案には、「違法に配信されているものであることを知りながら、有償の音楽・映像を私的使用目的で複製する行為」(私的違法ダウンロード)に罰則(2年以下の懲役若しくは200万円以下の罰金、またはこの併科)を設ける著作権法第119条の改正が含まれている。 法案成立を受けて、日レコード協会の北川直樹会長は同日、次のようなコメントを発表した。「今後、改正法の趣旨を広く皆様にご理解いただくための広報活動を積極的に行うとともに、ユーザーに対するよりよいサービスの提供に一層努めていく」。さらに、「今回の法改正によりインターネット上で蔓延する著作権侵害行為が減少し、健全なインターネット社会が実現することを期待するとともに、新

    私的違法ダウンロード罰則化の法案成立を受けて日本レコード協会がコメント
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 違法ダウンロードに罰則…改正著作権法が成立 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    著作権者の許可なしにインターネット上から映像や音楽をダウンロードする行為に罰則を科す改正著作権法が20日の参院会議で民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決、成立した。 政府提出の原案は、他人の著作物が偶然写り込んだ写真を個人がブログで公開することなどを許諾外利用として認めることを柱としたが、自公両党が違法ダウンロードへの罰則導入を要求し、衆院で修正が行われた。被害者の告訴がないと起訴できない親告罪とし、違反者には2年以下の懲役、または200万円以下の罰金を科す。現行法では許可なしに映像や音楽をネットで配信する行為には既に罰則がある。 施行日はダウンロード分が10月1日、許諾外利用分が来年1月1日。

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 時事ドットコム:改正著作権法が成立=違法ダウンロードに罰則

    改正著作権法が成立=違法ダウンロードに罰則 改正著作権法が成立=違法ダウンロードに罰則 インターネット上で違法に配信された音楽や映像をパソコンやスマートフォン(多機能携帯電話)などにダウンロードする行為に「2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金」を科す改正著作権法が、20日の参院会議で民主、自民、公明などの賛成多数で可決、成立した。10月1日に施行される。  これまで、音楽や映像を違法配信するアップロードには罰則があったが、ダウンロードについては「違法性が軽微」などとして見送られてきた。これに対し、音楽業界などが罰則化を求めていた。(2012/06/20-16:34)

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 文化庁 | 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回)の開催について

    平成24年6月20日 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回)を下記のとおり開催いたしますので,お知らせします。 1.日時 平成24年 6月 29日(金曜日) 10時~12時 2.場所 東海大学校友会館 朝日東海の間 (霞が関ビル35階) [東京都千代田区霞が関3-2-5] 3.議事(予定) (1)「間接侵害」について (2)その他 4.傍聴について 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会は,原則として一般に公開する形で開催する予定です。 【傍聴の受付】 法制問題小委員会(第2回)の傍聴の受付は,下記の期間行います。期間内に下記の方法で申し込んでください。なお,席に限りがありますので,傍聴を希望される方が多数の場合には,原則として先着順とさせていただきます。 受付期間 6月 20日(水曜日)15時から 6月 25日(月曜日)12時まで 傍聴の可否については,6月27日(水曜日

    Barak
    Barak 2012/06/20
    議事録マダー(AA略
  • http://www.mojikatsuji.or.jp/pdf/nakagawavol4.pdf

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 著作隣接権:出版者に付与を 作家、議員らの勉強会- 毎日jp(毎日新聞)

    電子書籍が普及する中、出版社や作家、超党派の国会議員などでつくる「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(座長・中川正春・内閣府特命担当相)は20日、出版行為を行う者に対して著作隣接権を付与することが望ましいとする中間まとめ案を取りまとめた。来年の次期通常国会での法制化を目指す。 著作隣接権は、著作物が伝達される際、その行為を行う側に与えられる権利。著作権法は、CDやDVDを製作する「レコード製作者」、放送事業者などにこの権利を認めているが、出版物に関する規定はない。このため、出版物の海賊版に対し、著作権者の作家以外に法的措置をとることができないなどの課題があった。 著作隣接権の設定によって、商慣習に頼ってきた出版業界の契約関係が明確化され、電子書籍の流通が促進されるとしている。【高橋咲子】

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • https://wildhawkfield.blogspot.com/2012/06/dvd_20.html

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 【違法ダウンロード刑事罰化】ジョーカーさんがニコ厨を煽る動画

    2018/4/13静止画ダウンロード違法化も視野!「海賊版サイト対策」において、ブロッキング対象となるサイトが「漫画村」「Anitube」「Miomio」の3サイトまた現状では合法とされている、「静止画(書籍)のダウンロード」の違法化も論点として挙げられている2010年の「ダウンロード違法化」では、音楽・映像のみ対象となっており現状では静止画の閲覧やダウンロード自体は違法にならない 政府議事録→https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/180413/gijisidai.htmlジョーカーさんが嘘とハッタリでニコ厨を煽る動画です

    【違法ダウンロード刑事罰化】ジョーカーさんがニコ厨を煽る動画
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 著作権改正法案が成立--リッピング違法化と違法DL刑罰化が10月1日より施行

    違法ダウンロードの刑罰化などを盛り込んだ著作権改正法案が6月20日、参議院会議にて賛成多数により可決された。これにより改正法案が成立し、ダウンロード刑事罰化などは10月1日に施行される。 改正法案では、有償の著作物に対し違法にアップロードされたものを、違法と知りながらダウンロードする行為に対し、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金を科すというもの。 また、CSSなどのコピー防止技術を回避してDVDなどを複製することも規制され、「リッピング」と呼ばれるコピー防止技術が施されたDVDをPCに吸い出す行為に対しても、個人のDVDを個人のPCで行う私的使用目的の複製は認められなくなり、違法となった。 2010年1月より施行された著作権法において、私的な目的により音楽ファイルなど違法アップロードされたコンテンツをダウンロードすることは違法となっていた。これに対する罰則は設けられていなかったが

    著作権改正法案が成立--リッピング違法化と違法DL刑罰化が10月1日より施行
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 第180回国会 著作権法の一部を改正する法律案 - 本会議投票結果:参議院ホームページ

    All rights reserved. Copyright(c) , House of Councillors, The National Diet of Japan

    Barak
    Barak 2012/06/20
    反対票は共産党・社民党系以外は森ゆうこ議員と糸数慶子議員だけか…棄権っぽい人も若干いるけど。
  • 日本レコード協会、違法ダウンロード刑罰化成立に「歓迎」コメント

    違法ダウンロードに刑事罰を導入する改正著作権法が成立したことを受け、日レコード協会は「可決、成立したことを歓迎すると共に、これまでの関係各位のご支援に深く感謝申し上げます」というコメントを発表した。今後、10月1日の施行に向けて広報活動に積極的に取り組むとしている。 同協会は、2010年の調査で43.6億の音楽・映像ファイルが動画共有サイトやP2Pファイル共有ソフトなどを介して不正にダウンロードされているとして、「このような実態が音楽創造のサイクルに重大な影響を及ぼしている」として、違法ダウンロードへの刑事罰導入を積極的に訴えてきた。 北川直樹会長(ソニー・ミュージックエンタテインメントCEO)のコメント このたび、「私的違法ダウンロード」への罰則の導入を含む著作権法の一部を改正する法律案が可決、成立し、今年10月1日から施行されることとなりました。これもひとえに、関係各位のご理解とご支

    日本レコード協会、違法ダウンロード刑罰化成立に「歓迎」コメント
    Barak
    Barak 2012/06/20
    レコ協と賛成した議員には、「作法自斃」という故事成語を贈りたい(まあ実害を被るのは後継世代なんだけど)/はてブの画像が、別記事の(「反対はしない」と言わざるを得なかった)JASRACの菅原理事長なのは何だかな。
  • 違法ダウンロードに対する刑事罰の導入に反対する会長声明|東京弁護士会

    2012年06月19日 東京弁護士会 会長 斎藤 義房 音楽等の違法ダウンロードについて刑事罰(2年以下の懲役または200万円以下の罰金)を設ける規定を含む著作権法改正案が、年6月15日に衆議院で可決され、現在参議院で審議中である。 2009年の著作権法改正において、同法30条1項3号が新設され、権利者に無許諾でアップロードされたものと知りながら、権利者に無断で音楽、映像をダウンロードする行為が違法になり、差止及び損害賠償請求の対象となったが、刑事罰の導入については、私生活に及ぼす影響が大きいとして見送られていた。一般社団法人日レコード協会が昨年8月に発表した報告書によると、違法にダウンロードされている音楽関連ファイルの総数は年間12億ファイルに上ると推計されている。また、近時の技術進歩により瞬時に大容量のダウンロードが可能となっている。このような違法ダウンロードの蔓延を抑止するために

    違法ダウンロードに対する刑事罰の導入に反対する会長声明|東京弁護士会
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 一般社団法人 日本レコード協会|プレスリリース 「私的違法ダウンロードの罰則化」 などを含む著作権法の一部を改正する法律案の国会通過にあたって

    CD・レコードの普及促進、著作権意識の啓蒙活動、ゴールドディスク大賞を実施する日レコード協会(RIAJ)のオフィシャルサイト。CDやレコードの生産実績・売上実績の統計データ、音楽に関する調査・レポートなどを掲載。

    Barak
    Barak 2012/06/20
    今回の修正案はうちの仕業ですって言ってるようなもんだなあ。
  • 日本レコード協会、「私的違法ダウンロード刑罰化」法案成立に歓迎コメント 

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 森ゆうこ on Twitter: "違法ダウンロード刑事罰化の審議も酷いものだった。修正案提案者の池坊衆議院議員がまさかの答弁拒否をしたのには驚いた。 今日の委員会で採決されて、午後の本会議で可決成立の見込み。私は文部科学委員を半強制的に差し替えられたので、委員会で反対票を投じることはできなくなった。"

    違法ダウンロード刑事罰化の審議も酷いものだった。修正案提案者の池坊衆議院議員がまさかの答弁拒否をしたのには驚いた。 今日の委員会で採決されて、午後の会議で可決成立の見込み。私は文部科学委員を半強制的に差し替えられたので、委員会で反対票を投じることはできなくなった。

    森ゆうこ on Twitter: "違法ダウンロード刑事罰化の審議も酷いものだった。修正案提案者の池坊衆議院議員がまさかの答弁拒否をしたのには驚いた。 今日の委員会で採決されて、午後の本会議で可決成立の見込み。私は文部科学委員を半強制的に差し替えられたので、委員会で反対票を投じることはできなくなった。"
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 東京新聞:「暗黒捜査」ではないのか:私説・論説室から(TOKYO Web)

    検事による虚偽の捜査報告書問題について、小川敏夫前法相が十九日の参院法務委員会で法務省を徹底追及した。刑事局長は捜査中を理由に事実確認を拒んだが、身内に甘い処分を決めるようでは、とても検察立て直しどころではない。

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 福井健策 FUKUI, Kensaku on Twitter: "バカだな僕は。「どんな法制度にも心の中の尊敬を担保する力はない」だって。 あるじゃないか、憲法に。思想の自由、表現・学問の自由・・ これこそが、我々の作品愛とレスペクトを担保する法制度だ。>隣接権議論は“出版”をどう変えるか http://t.co/SJgvmUi7"

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 「この作品が売れたのはオレ様のおかげ」? 出版社の著作隣接権は「誰得」なのか

    出版社にもレコード会社の「原盤権」のような著作隣接権を与えるべきだ──という議論があわただしい。大手出版社や作家、超党派の国会議員が「出版物原盤権」という権利の創設を目指すことで合意したと伝えられる一方、日漫画家協会は「否定的にならざるを得ない」と懸念する声明を発表した。 それで誰が得をするのか。出版の現場に詳しく、作家発の電子書籍AiR」なども手がける作家の堀田純司氏に現場の視点から寄稿してもらった。(編集部) 作家と編集の駆け引きと信頼 版面権、原盤権など様々に呼び名を変えながら、現在、出版の世界に新たな権利を認めようとする議論が話題になっています。しかし私は、こうした制度はこの分野を支えているデリケートなバランスを壊し、市場原理主義というパンドラの箱を開けてしまうだけの「誰も得しない制度」になるだけ。現場の人たちでこれを気で考えている人は少ないのではないかと思っています。 「み

    「この作品が売れたのはオレ様のおかげ」? 出版社の著作隣接権は「誰得」なのか
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 隣接権議論は“出版”をどう変えるか――福井弁護士に聞く(後編)

    隣接権問題についてのインタビュー特集。漫画家の赤松健氏に聞いた「赤松健は隣接権とそれを巡る議論をこう見る」に続き、第2回では主に法制度の観点から福井健策弁護士に見解を聞いている。 前編に引き続きお届けするこの回では、さらに問題の深遠に足を踏み入れ、目指すべき方向性を考える。ロングインタビューだが、ぜひ前編と併せてご覧いただきたい。 弁護士(日・ニューヨーク州)骨董通り法律事務所代表パートナー 日大学芸術学部客員教授 1965年生まれ。神奈川県出身。東京大学、コロンビア大学ロースクール卒。著作権法や芸術・文化に関わる法律・法制度に明るく、二次創作や、TPPが著作権そしてコンテンツビジネスに与える影響についても積極的に論じている。著書に『著作権の世紀 ――変わる「情報の独占制度」』(集英社新書)などがある。「自炊」についても多くのメディアでコメントし、ニコニコ生放送『ネットの羅針盤』『「自

    隣接権議論は“出版”をどう変えるか――福井弁護士に聞く(後編)
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 伊藤計劃トリビュート 既購入者用ページ

    電子書籍版の無料ダウンロードには、書籍版の『伊藤計劃トリビュート』が必要ですので、お手元にお持ちください。 ページ下部に、テキスト入力欄が8つ表示されているかと思います。お手元の『伊藤計劃トリビュート』を開き、指定されている各ページにある一番最初の文字を入力してください。 例:108ページ、13ページ、173ページ、10ページの順に表示されていた場合、108ページの一文字目が「っ」、13ページの一文字目が「越」、173ページの一文字目が「ぼ」、10ページ目の一文字目が「ゃ」なので、「っ」「越」「ぼ」「ゃ」の順に入力する。 正しく入力された場合、電子書籍版をダウンロードできます。また、動作に不具合がございましたら、当プログラムの管理者(tpi@bi3.jp)までご連絡ください。 なお、電子書籍版を購入される場合は、pabooにてお買い求めください。 19ページの一文字目: 146ページの一文

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が可決・成立 10月1日施行へ

    違法ダウンロードへの刑事罰導入やDVDリッピングを違法とする著作権法改正案が参議院会議で可決、成立した。 違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が6月20日午後、参議院会議で賛成多数で可決、成立した。ダウンロード刑事罰化などは10月1日に施行される。 改正法では、違法アップロードされたものを違法と知りながらダウンロードする行為に対し、懲役2年以下または200万円以下の罰金が科される。権利者の告訴がないと罪に問えない親告罪とした。 また暗号によるアクセスコントロール技術が施された市販DVDやゲームソフトを、PCのリッピングソフトやマジコンを使って吸い出す行為が私的複製の範囲外として違法行為になった。罰則はない。 写真に絵など著作物が写り込んだ場合に著作権侵害を問われないとするほか、国立国会図書館が絶版資料などを各地の図書館などに公開できるようにする内容も盛り込まれた。 当初、政

    違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が可決・成立 10月1日施行へ
  • 違法ダウンロード刑事罰導入(著作権法一部改正)を可決@参議院文教科学委員会(2012/06/20)

    2012年6月20日(水)開催の参議院文教科学委員会における「著作権法の一部を改正する法律案」(内閣提出案+衆議院による「違法ダウンロード刑事罰導入」修正案)の審議をインターネット審議中継から書き起こしたツイートのまとめです。(当方のブログ記事 http://blog.hideharus.com/ip/2012/06/post-e111.html と同じです) 全会一致で可決し、付帯決議も同様に全会一致可決です。 ★2012/06/20(水)16:22追記 6月20日(水)参議院会議で同院文教科学委員長報告を賛成多数で可決(投票総数233、賛成221、反対12)[2012/06/20 16:20] 続きを読む

    違法ダウンロード刑事罰導入(著作権法一部改正)を可決@参議院文教科学委員会(2012/06/20)
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 朝日新聞デジタル:小沢氏ら60人前後造反の見通し 消費増税案提出へ - 政治

    関連トピックス鳩山由紀夫前原誠司野田佳彦小沢一郎党内手続きを終え、記者会見する前原誠司政調会長=19日午後11時9分、東京・永田町の衆院第2議員会館、葛谷晋吾撮影民主党部で開かれた政策調査会合同会議に臨む(左から)古伸一郎税調事務局長、藤井裕久税調会長、長昭元厚労相、細川律夫前厚労相、前原誠司政調会長=19日午後5時28分、東京・永田町、代表撮影  民主党は19日夜、消費増税関連法案をめぐる自民、公明両党との修正合意について、前原誠司政調会長が一任取り付けを宣言し、党内手続きを打ち切った。3党で衆院に修正法案を共同提出する。一方、小沢一郎元代表は採決で反対する意向を固めた。小沢グループを中心に60人前後が造反する見通しで、鳩山由紀夫元首相も同調を検討。法案の衆院可決に影響はないが、大量の造反が出れば野田政権への打撃は大きい。  野田佳彦首相は20日朝、メキシコから帰国後、輿石東幹事長

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 俺が死ねと言ったなら - 日本経済新聞

    ホンダでエアバッグを開発した小林三郎氏(現在は中央大学 大学院 戦略経営研究科 客員教授、元・ホンダ 経営企画部長)が、ホンダ流のアプローチを紹介しつつイノベーションの質に迫る連載。今回と次回は、ホンダの哲学の2柱の1つである「自律」「信頼」「平等」を柱とする「人間尊重」について解説する。(日経ものづくり編集部)技術研究所は以前、全く業種の異なるA社との間で、研究員の交換留学をやった

    俺が死ねと言ったなら - 日本経済新聞
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • わずか7分で散会! 改正著作権法案が参院文教科学委員会を通過し本会議へ! ITライフハック

    2012年06月20日12:00 わずか7分で散会! 改正著作権法案が参院文教科学委員会を通過し会議へ! カテゴリセキュリティ この文教科学委員会の内容は参議院インターネット審議中継で見ることができる 先日紹介した「衆院を通過しカウントダウン開始! 違法ダウンロード刑罰化改正法案」「子供たちだけじゃない!ファイルの無許可ダウンロード罰則化はオトナも危険」に関連する情報だ。 日、開始された参議院文教科学委員会、で衆議院を通過した案件「著作権法の一部を改正する法律案(180国会閣64)」が付帯決議案を含め委員会の全会一致で採決され、午後の参議院会議に提出されて、そのまま可決されそうだ。 この法案が可決されるとITライフハックでも問題視してきた著作権を持つファイルを著作権者に無断(無許可で)ダウンロードした場合、刑罰対象になる。同時に提起された付帯決議の内容は非常に薄っぺらいもので、捜査機

    わずか7分で散会! 改正著作権法案が参院文教科学委員会を通過し本会議へ! ITライフハック
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 違法ダウンロードに刑事罰・著作権法改正で何が変わるか 壇弁護士に聞く

    違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が可決・成立した。改正法では何が規制され、何が罰則の対象になるのか。「Winny裁判」で弁護人を務めた壇弁護士に聞いた。 違法ダウンロードへの刑事罰導入を盛り込んだ著作権法改正案が6月20日に成立した。10月1日に施行され、違法にアップロードされた音楽ファイルなどをダウンロードする行為に2年以下の懲役または200万円以下の罰金(親告罪)が科されることになる。 また改正法では、映画などのDVDをPCのHDDにコピーする「リッピング」も違法行為として規制する。具体的にどのような行為が規制され、何が罰則の対象になるのか。「Winny裁判」で開発者側の弁護人を勤めた壇俊光弁護士(北尻総合法律事務所)に聞いた。 ――今回の著作権法改正により、具体的に何をしてはいけないことになるのでしょうか。 壇弁護士 次の3つのことが挙げられます。 暗号によるアクセス

    違法ダウンロードに刑事罰・著作権法改正で何が変わるか 壇弁護士に聞く
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 10月1日からDVDリッピング違法化&違法DL刑罰化、改正著作権法が可決・成立 

    Barak
    Barak 2012/06/20
    "森委員は19日に辞任したとして、別の民主党議員を選任。"について本人ツイートhttp://twitter.com/moriyukogiin/status/215126651414134784
  • 違法ダウンロード刑罰化、参院文科委で「原案通り可決すべき」

    参議院文科委は6月20午前、著作権法改正案について全会一致で「原案通り可決すべき」として採決。会議で可決されれば成立する。 違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案を審議する参議院文教科学委員会は6月20午前、採決を行い、全会一致で「原案通り可決すべき」として会議に送られた。会議で可決されれば成立する。 この日は質疑、討論はなく採決が行われ、改正案は全会一致で原案通り可決すべきものとして会議に送られた。 付帯決議も全会一致で行われ、違法ダウンロードの防止の重要性に対する啓発を自治体がレコード会社などと連携して行うこと、警察の捜査権の乱用やネットの不当な制限につながらないよう配慮すること──などを求めた。平野博文文部科学相は「決議に十分留意して対処してまいりたい」と述べた。 関連記事 「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑

    違法ダウンロード刑罰化、参院文科委で「原案通り可決すべき」
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 中之島図書館廃止に関するツイートまとめ

    FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto 滑稽なほど僕なんぞが必死になっている理由はさっきのような事があり得る、と思っているからです。もっとも十分に文化資源が保存され、利用されれば、個別の機関の存続はどうでも良いのですが、おそらくそうもいかんでしょうから、持ち場で必死になってるです。もう一回、「解ってたよな、みんな?」 2012-06-19 20:21:26 菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku 一応述べておくと、府立図書館東大阪に大きな中央図書館があり、古い設計の中之島を苦心して使うよりも、一か所に集積してワンストップで使えるようにしたほうが府関係資料の利用者としては便利のように思います。しかし貸し出そうというのに「あんなところ」呼ばわりは苦笑 2012-06-19 20:27:54

    中之島図書館廃止に関するツイートまとめ
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 橋下市長らが中之島図書館廃止へ - 社会ニュース : nikkansports.com

    Tweet <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120619-969937.html&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px; allowTransparency="true"> mixiチェック 大阪市の橋下徹市長と大阪府の松井一郎知事は19日の府市統合部会合で、大阪市北区の中之島図書館

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • liliputさんによる「中之島図書館とはどういう図書館か」について

    橋下大阪市長と松井大阪府知事が廃止する方針だと報道されて話題になっている「中之島図書館」。大阪府最古の府立図書館であり、その建築は重要文化財に指定されていますが、現役の図書館としてはどういう立ち位置にあったのか。liliputさんが非常に参考になるtweetをされていたのでまとめてみました。

    liliputさんによる「中之島図書館とはどういう図書館か」について
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 中之島図書館をめぐる議論

    麻里 @hashimoto_tokyo 【大阪】共同:中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 http://t.co/pK25H8gr 「活用方法は未定…橋下市長も『あんなところに図書館を置く必要はない』と述べ、集客施設などに活用する意向…館は重要文化財に指定されており、約55万冊の蔵書」 2012-06-19 20:34:32 菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku 一応述べておくと、府立図書館東大阪に大きな中央図書館があり、古い設計の中之島を苦心して使うよりも、一か所に集積してワンストップで使えるようにしたほうが府関係資料の利用者としては便利のように思います。しかし貸し出そうというのに「あんなところ」呼ばわりは苦笑 2012-06-19 20:27:54

    中之島図書館をめぐる議論
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 民主 前原氏が一任求め議論終了 NHKニュース

    民主党は社会保障と税の一体改革を巡り、自民・公明両党との修正協議で合意した内容について全議員を対象とした会議を開き、19日午後10時すぎ、前原政策調査会長が「私に一任ということで終わらせてください」と述べ、議論を終了しました。 これに対し、消費税率の引き上げに反対する議員らは強く反発しています。 民主党部で、19日午後5時半から開かれた政策調査会の合同会議には、およそ200人の議員が出席しました。 会議では冒頭、前原政策調査会長が「きょうの会議で最終的な結論を得たい」と述べ、速やかな意見集約に協力を求めました。 これに対し出席者からは、「修正協議で民主党は自民党などに譲歩しすぎだ」といった批判や、「党の政権公約にある年金制度の一元化や最低保障年金の創設の撤回ではないか」といった異論が相次いだものの、会議が始まってから4時間半余りたった午後10時すぎ、前原政策調査会長が、「きょうは決めるた

  • 消費3.0 〜人が買うのは、「つながり」と「物語」だけだ〜 | 創業記

    archives July 2022 (1) June 2020 (1) January 2020 (1) May 2019 (1) April 2019 (1) December 2017 (2) March 2017 (1) September 2016 (1) August 2016 (3) June 2016 (1) May 2016 (1) April 2016 (2) March 2016 (1) January 2016 (2) December 2015 (1) November 2015 (8) July 2015 (1) December 2014 (6) November 2014 (1) October 2014 (5) August 2014 (18) June 2014 (5) May 2014 (3) April 2014 (4) March 2014 (1)

    消費3.0 〜人が買うのは、「つながり」と「物語」だけだ〜 | 創業記
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • 違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました : akiyan.com

    違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました 2012-06-20 平成24年6月19日の文教科学委員会における、津田大介氏の参考人発言を書き起こしました。津田氏の発言は非常にわかりやすく、書き起こしたら違法ダウンロード刑罰化問題について理解する人が増えるのではないかと思ったからです。 なお、見出しの追加は僕によるものです。また発言内容に関して、一部てにをはの加筆修正、前後重複する発言の一部修正、そして「あー」「まあ」「やはり」などは相当数削除しました。 期間限定ですが、ニコニコ生放送でタイムシフト視聴が可能です。津田大介氏の発言は3:36:00頃から20分間ほどです。かなり長文なので、動画が観れる方は読むより観るほうが早いかもしれません。ではどうぞ。 目次 前段、自己紹介 みなさんよろしくお願いします。津田と申します。 すいません、まず最初に、こんな不謹慎な金髪

    違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました : akiyan.com
    Barak
    Barak 2012/06/20
  • Legislative Documents in XML at the United States House of Representatives

    Legislative Documents in XML at the United States House of Representatives Welcome The purpose of this website is to provide information about the ongoing work of the U.S. House of Representatives in relation to the eXtensible Markup Language (XML). Under the direction of the Senate Committee on Rules and Administration and the House Committee on Administration, the Secretary of the Senate and the

    Barak
    Barak 2012/06/20
  • Drafting Legislation Using XML at the U.S. House of Representatives

    Barak
    Barak 2012/06/20