タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (146)

  • 前衛作品集めた美術館閉館へ…所蔵品海外流出も : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    無音の曲などの作品で知られる作曲家ジョン・ケージの図形楽譜など、前衛的な現代芸術作品では国内屈指のコレクションを所蔵する清里現代美術館(山梨県北杜市高根町清里)が、閉館することが分かった。 貴重な所蔵品が海外へ引き取られる可能性がある。 同館は東京都内で美術教師をしていた伊藤信吾さん(66)が個人で集めた1960年代以降の現代美術の作品や、約1万点近い文献、関連資料などを常設展示するため、1990年に開館した。 所蔵品には、1音も演奏されないケージの代表作「4分33秒」の楽譜や立体作品、自筆の草稿のほか、既製品に署名をしただけの作品などで従来の美術の概念を覆したマルセル・デュシャン代表作の構想を描いた銅版画。「すべての人間はアーティストである」と訴え、美術を社会や政治の問題へと拡張したドイツのヨーゼフ・ボイスがパフォーマンスで用いた道具などがある。 また、1960年代を代表する前衛芸術運動

    前衛作品集めた美術館閉館へ…所蔵品海外流出も : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    LondonBridge
    LondonBridge 2014/04/20
    オノ・ヨーコさんに相談したい事案
  • 上げ幅ミニじゃない…「トミカ」25%値上げへ : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    玩具大手のタカラトミーは7日、ミニカー「トミカ」の定番商品を中心に計約180種類を2月1日から値上げすると発表した。 定番商品の約120種のメーカー希望小売価格(税抜き)を現行の360円から450円に値上げする。 このほか、ディズニーなどのキャラクターを使った商品計約60種類も現行より50円または100円高い、800円になる。格的な価格改定は1991年以来、23年ぶり。 生産国の中国やベトナムでの人件費高騰や、亜鉛合金やプラスチックといった原材料価格の高騰が要因で、同社は「生産拠点の再編や効率化などを進めて価格を据え置いてきたが、コスト上昇を吸収しきれなくなった」と説明している。

    上げ幅ミニじゃない…「トミカ」25%値上げへ : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    LondonBridge
    LondonBridge 2014/01/08
    コマツ対人地雷除去機D85MSを買ったのは2008年かぁ。 ワンコイン500円位かと思ってたら安くて驚いた記憶がある
  • ナチスの手口学んだら…憲法改正で麻生氏講演 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    麻生副総理は29日、都内で開かれた講演会で憲法改正について、「狂騒、狂乱の中で決めてほしくない。落ち着いた世論の上に成し遂げるべきものだ」と述べた。 その上で、ドイツでかつて、最も民主的と言われたワイマール憲法下でヒトラー政権が誕生したことを挙げ、「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか。(国民が)騒がないで、納得して変わっている。喧騒(けんそう)の中で決めないでほしい」と語った。

    LondonBridge
    LondonBridge 2013/08/01
    現在の見出しは『改憲「狂騒、狂乱の中で決めるな」…麻生副総理』
  • 首相の たびたびのトイレ中座、審議止めよと民主…不採用 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は27日の参院予算委員会理事会で、安倍首相が予算委の最中にトイレのためたびたび中座すると指摘した上で、首相が閣僚席を離れる際は審議を止めるよう求めた。 これに対し、他党からは「トイレに行くのは生理現象だ」などと首相への擁護が相次ぎ、石井一委員長(民主)は民主党の提案を採用しなかった。 27日の参院予算委では、首相がトイレに立つ場面はなかった。ただ、これまで衆院を含めた予算委質疑で、質問者が首相に尋ねようとした際、首相が中座していることが何度かあった。

    LondonBridge
    LondonBridge 2013/02/28
    狙撃され療養中の濱口雄幸を国会に引きずりだした故事を連想。
  • 「とき」使用200系、引退へ…4月ラストラン : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1982年の上越新幹線開業当初から「とき」の車両として使用され、新潟県民に親しまれてきた「200系」が、ダイヤ改正のため3月15日で定期運行を終える。 JR東日は4月に特別ラストランを企画しており、車両に貼るラッピングデザインを募集する。 JR東日新潟支社によると、200系は上越新幹線で使用するために寒冷や積雪対策を施して開発された車両で、最高時速240キロ。初代東海道・山陽新幹線の0系と同じ卵形のボンネットで鉄道ファンに親しまれ、雪解けの新緑をイメージした緑色のラインも人気がある。99年には車体デザインや内装を一新し、24日現在で7編成が運行されているが、老朽化などのために引退が決まった。 ダイヤ改正に伴い、東北新幹線の「はやて」などで使用されてきた1階建ての「E2系」を26日から順次導入し、2階建ての「E4系」との2車種での運行となる。 200系の定期運行は3月15日で終わるが、同

    LondonBridge
    LondonBridge 2013/02/03
    レストランとして余生をw
  • シャープ、営業黒字化見通し…液晶TV販売回復 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    シャープの2012年10~12月期連結決算で、業のもうけを示す営業利益が、従来予想していた数十億円の赤字から約80億円の黒字に転換する見通しであることが分かった。 液晶テレビの売れ行きが回復し、新型スマートフォン(高機能携帯電話)や白物家電の販売も好調だった。四半期ベースで営業利益が黒字になるのは11年7~9月期以来、5四半期ぶりだ。 シャープは今年9月に2000億円の社債償還を控えている。金融機関が支援を継続する条件として13年3月期下期(12年10月~13年3月)の営業黒字化を求めていた。シャープは138億円の黒字を予想しているが、12年10~12月期が黒字転換することで目標が実現する可能性が高まった。

    LondonBridge
    LondonBridge 2013/01/26
    そのころ22㌅TVをPCモニタ用に購入しているけど、じゃっかんは貢献した
  • 石垣島でイグアナ大量繁殖…校庭の砂場で産卵 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    環境省の要注意外来生物に指定されているグリーンイグアナが沖縄県・石垣島(石垣市)で大量繁殖し、生態系への影響が懸念されている。 島北部を中心に100匹以上が生息していると推定されており、同省は12月から、一斉捕獲作戦に乗り出す。 同省石垣自然保護官事務所によると、イグアナの目撃情報は1995年に初めて寄せられた。ここ数年は年間10件前後だが、島全域に拡大。来、石垣島には生息しないが、90年代にペットが逃げ出して野生化したとみられる。年平均気温24度を超す温暖な気候から越冬して大量繁殖したらしい。草花や昆虫を捕するため、国の絶滅危惧1種に指定されているセミ「イシガキニイニイ」や、マングローブ林を形成する石垣在来種のヒルギダマシなどの減少が懸念されている。鋭いツメや長い尻尾で人に危害を加える恐れもある。 10月には、石垣市真栄里の家畜市場で体長約1・5メートルのイグアナが見つかった。ロープ

    LondonBridge
    LondonBridge 2012/11/29
    体長約1・5メートル!
  • 鳩山氏に「公認望むなら党の約束守れ」…安住氏 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は18日、12月16日投開票の衆院選に向け、消費増税や環太平洋経済連携協定(TPP)推進など、新たな政権公約(マニフェスト)に盛り込む政策への同意を公認の条件とする方針を固めた。 党執行部内には、消費増税やTPP推進への反対を明確にしている鳩山元首相が姿勢を変えない場合、公認すべきではないとの声も出ている。 今回の方針は、重要政策を巡る党内対立や分裂で有権者の信頼を失った反省を踏まえ、政策や投票行動の一致を求める「純化路線」による党再建を強調する狙いがあるとみられる。 安住淳幹事長代行は18日のNHKの番組で「野田首相の考え方についてこられないのであれば、公認はできない」と述べた。党の公約に従うとする誓約書の提出を公認条件とする方針だ。 安住氏はこの後、記者団に対し、鳩山氏について「党から公認で出ることを望むなら、党の約束を誰であっても守ってもらわなければならない」とし、例外扱いしな

    LondonBridge
    LondonBridge 2012/11/18
    党がちっちゃくなるから鳩山マネーに頼る必要は無い、て感じか
  • 真紀子氏、一夜にして方針転換…政権の痛手に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    田中真紀子文部科学相が秋田公立美術大など3大学の新設を不認可とした判断を全面撤回した迷走劇に、野党は田中氏の罷免を野田首相に求める構えを見せている。 田中慶秋・前法相の事実上の更迭に続き、野田政権にとっては大きな痛手で、今国会の他の重要法案の審議にも影響を与える可能性がある。 田中文科相は当初、3大学の新設を認めない考えを示し、その後、6日の記者会見では、大学の新たな設置基準を決めた後に3大学について再審査する考えを示したばかりだ。 一夜にしての方針転換の背景には、首相官邸や民主党幹部の強い働きかけがあったと見られる。 民主党の輿石幹事長は6日、参院議員会館の自室で田中文科相とひそかに会談した。「大学の数が多すぎる」と持論を繰り返す田中氏を、輿石氏は「3大学が現行制度でここまで認可に向けてやってきたこともきちんととらえてほしい」といさめたという。実際、輿石氏は7日、周辺に「もう手は打ってあ

    LondonBridge
    LondonBridge 2012/11/08
    国会を見ていたが、全野党による理詰めでも泣き落としも褒め殺しも通じない答弁に、ものすごい徒労感
  • 大学不認可方針、知りつつ止めなかった首相官邸 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    首相や藤村官房長官は、事前に田中氏の方針を知りながら、なんら手立てを講じていなかったためだ。野田政権は新たな火種を抱え込んだ格好だ。 「『そうしたことは大変結構で、私もかねがねそう思っていました』というのは官房長官の答え。首相からは『そのまま推し進めてください』という答えをじかにいただいている」 田中氏は6日の閣議後の記者会見で、不認可の方針を事前に首相ら首相官邸側に伝えていた際のやりとりを明らかにした。 これに対し、藤村氏は同日の記者会見で、不認可はあくまでも文科相の判断だと強調し、田中氏とのやりとりについて「閣僚と官房長官は様々電話で話すが、その内容は申し上げない」と述べた。記者団が、首相の田中氏の任命責任を問うと、「どこにどう責任があるのか」と反論した。 政府関係者によると、文部科学省幹部は藤村氏らに対し、「不認可は訴訟を起こされるリスクがある」と説明したという。しかし、首相らが、事

    LondonBridge
    LondonBridge 2012/11/07
    この件に関しては任命責任の他にも、田中擁護に回った副大臣・政務官・副総理のブレが末期的
  • 田中文科相、一転して「3校は認可する」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    田中文科相、一転して「3校は認可する」 (11月7日 16:48) 維新、「多数決ルール」提案…石原新党合流で (11月7日 15:41) 「党首討論前に予算委開催を」安倍総裁が要求 (11月7日 14:32) 真紀子氏の破壊願望による思いつき…安倍総裁 (11月7日 13:43) 真紀子氏「不認可処分していない」…自民追及に (11月7日 13:28) 真紀子氏を民主部会が批判「若者の学習権侵害」 (11月7日 11:32) 大学不認可方針、知りつつ止めなかった首相官邸 (11月7日 11:15) 尖閣めぐり日中が火花、反論応酬は3往復 (11月7日 09:56) 「メディア通じた文通みたい」安倍氏要求に首相 (11月7日 09:09) 橋下氏「ダメな人並べても…」350人擁立困難 (11月7日 08:10)

    LondonBridge
    LondonBridge 2012/11/07
    さっそく夕方ニュースで嘘・ごまかし・事務方への責任のなすりつけの検証されてたな
  • 田中文科相、設置審見直し後に3大学を再諮問へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    田中文部科学相が秋田公立美術大(秋田市)など3大学の2013年度の開校を不認可とした問題で、田中文科相は6日、大学設置認可に関する新たな検討会議を発足させる考えを表明した。 文科相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」(設置審)の見直しを早急に行い、改めて3大学の設置認可を諮問することで、3大学に来春開校の可能性を残す考え。高まる批判を避けるため、一転して3大学の救済策を示すことで、混乱の収拾をはかる。 閣議後の記者会見で、田中文科相は「3大学については、いまの仕組みの上では認められないが、見直し後、改めて判断する」と述べた。早急に、検討会議を設け、短期間で設置審のあり方や、メンバー構成などの見直しを進める。その上で、設置審に3大学の13年度の開校に向け、改めて諮問を行い、短期間で答申を出してもらうという。

    LondonBridge
    LondonBridge 2012/11/07
    前原国交相が前政権のJAL再生案を白紙撤回し、時間と金を無駄にして事態を悪化させて結局同じ結論になったのと同じ手法
  • 肝心なこと言い忘れた…田中文科相、唐突な発表 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    LondonBridge
    LondonBridge 2012/11/06
    大臣の資質のほうこそ厳しい基準が必要だな
  • 「学生の希望や夢壊す」田中文科相に憤りあらわ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    田中文部科学相が秋田公立美術大(秋田市)など3大学の新設を不認可とした問題で、同美術大に移行する予定だった秋田公立美術工芸短大の樋田豊次郎学長(62)が4日、記者会見を開き、「決定は学生の希望や夢を壊す」など厳しい口調で語り、田中文科相に不認可を撤回するよう求めた。 同美術大の入学定員は100人。樋田学長は、秋田市のアンケートでは東北や北海道で900人を超える入学希望者がいたとして、「東北、北海道には公立の美大がなく、進学を希望する生徒の教育機会を奪うことになる」と述べた。 大学設置・学校法人審議会からも助言を受けながら、設置認可に向けて準備を進めてきたとして、不認可とした田中文科相の決定は、文科省の制度を自己否定するものだと批判。「これでダメなら我々は何を基準に考えたらいいのか。全くわからない」と憤りをあらわにした。

    LondonBridge
    LondonBridge 2012/11/05
    4大化は短大設立時からの悲願だったからな
  • 週刊朝日が連載打ち切り発表…不適切記述認める : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    朝日新聞出版は19日、「週刊朝日」10月26日号で始まった橋下徹大阪市長に関する連載記事「ハシシタ 奴の性」について、2回目以降の掲載を打ち切ると発表した。 理由について、河畠大四・週刊朝日編集長名で、「記事中で同和地区などに関する不適切な記述が複数あり、このまま連載の継続はできないとの最終判断に至りました」とのコメントを出した。次号で「おわび」を掲載する。 これに先だって、橋下市長は19日、市役所で記者団に、「次号の掲載内容を見ていきたい」と述べ、次号の「おわび」を踏まえて対応を決める考えを示した。社としての見解が出るまで取材に応じないとしている親会社の朝日新聞については、「週刊朝日次号のおわびが、実質的に朝日新聞社グループとしての見解と受け止める」と話した。

    LondonBridge
    LondonBridge 2012/10/19
    東日本じゃわかりにくい同和問題/『同和地区などに関する不適切な記述』
  • 涙声の谷垣氏、挨拶3分に思い3年「陰の男に」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    26日午後、自民党新総裁選出後に党部で行われた両院議員総会。谷垣禎一前総裁のあいさつは3分間の短いものだったが、3年間の思いが凝縮されていた。 「百里の道も九十九里をもって半ばとす。この一歩こそ、私どもが乗り越えなければならない一歩だ。安倍新総裁はこの最後の一歩を乗り切れる。私は一兵卒としてこの一歩を乗り越えていく」 谷垣氏は2009年の自民党の野党転落直後、「捨て石になる」として総裁の座に就いた。離党者が相次ぐなど苦しい時期もあったが、参院選や統一地方選などに勝利し、鳩山、菅両首相を退陣に追い込んだ。任期中に衆院解散には追い込めなかったとはいえ、党内には安定感を評価する声は多く、今回の総裁選にも出馬するつもりだった。 しかし、世論調査での自身の支持率が上向かない中、同じ執行部の石原伸晃幹事長が出馬を譲らず、告示前の9月10日、「執行部の中から2人出るのはよくない」と断念に追い込まれた。

    LondonBridge
    LondonBridge 2012/09/27
    「一瞬涙声」とか、いろいろ記者が作りすぎ
  • 「つや姫」玄米買って育てた…種もみ無断販売男 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山形県産米「つや姫」の種もみを無断で販売したとして、種苗法違反(育成者権の侵害)で起訴された愛知県知多市大興寺、農業石井規裕被告(58)が、東京都内の米穀店で購入した玄米を発芽させ、栽培した稲から種もみを集めていた疑いが強いことが、捜査関係者への取材で分かった。 誰もが購入できる通常の販売ルートを使って種もみが広まったことに対し、つや姫の管理に神経をとがらせる県は、戸惑いを隠せないでいる。 捜査関係者によると、石井被告は「2010年10月頃、都内の米屋でつや姫の玄米を購入した。おいしい米を育てたかった」と供述しているという。翌11年春に自宅近くの田んぼで玄米を発芽させ育て、同年11月以降、インターネットを通じて約30人に種もみ計200キロ以上を販売。計58万円以上を売り上げたとみられる。 県の県産米ブランド推進課によると、もみ殻が取り除かれた玄米を発芽させる方法は、雑菌が入りやすく、消毒な

    LondonBridge
    LondonBridge 2012/09/19
    30%だと趣味で試す奴が出てきそう
  • 中国漁船1千隻、近く尖閣付近海域に…中国報道 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国漁船1千隻、近く尖閣付近海域に…中国報道 (9月17日 17:35) 北京の日大使館前でデモ…7日連続 (9月17日 15:37) 中国、国連に大陸棚延伸案を正式提出へ (9月17日 13:52) 韓国・民主統合党、大統領候補に文在寅氏を指名 (9月17日 10:17) 宗教間の和解を…ローマ法王、ミサで呼びかけ (9月17日 10:10) 中国漁船団、大挙して尖閣へ?休漁期間終了 (9月17日 08:10) 中国系、反日デモ…サンフランシスコ米人困惑も (9月16日 23:21) リビア米領事館襲撃、50人逮捕…外国人参加か (9月16日 21:59) 中東 アフガン人警官?の乱射事件続発、6米兵ら死亡 (9月16日 21:29) 海自との衝突を想定?中国海軍が大規模軍事演習 (9月16日 19:14)

    LondonBridge
    LondonBridge 2012/09/18
    1,000隻は盛り過ぎだろうけど。
  • 自民総裁選告示 県連「反石原」色強まる : 神奈川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    14日に告示された自民党総裁選(26日投開票)は、石原伸晃幹事長と石破茂前政調会長の「石石対決」に、安倍晋三元首相らが絡む乱戦模様となった。県連所属議員では、会長の菅義偉元総務相や甘利明元経済産業相が安倍支持を打ち出すなど、安倍、石破支持が多く、党執行部と対立してきた経緯から、「反石原」の雰囲気が強い。(黒見周平) ■2氏の支持広がる 菅氏は、安倍氏がまだ出馬表明をしていなかった先月10日のテレビ番組で、「安倍さんが一番いい」と早くも支持を表明。安倍陣営では選対副部長に就任し、党内の支持拡大に全力を挙げている。甘利氏も「選挙責任者」として、推薦人に名を連ねた。 石破支持の動きでは、三原じゅん子参院議員が推薦人になったほか、今月13日には牧島功県議らが横須賀市のホテルで「石破総理で日再生!」と題した会合を開き、石破氏を激励した。 一方、川口順子参院議員は町村信孝元官房長官の推薦人になった

    LondonBridge
    LondonBridge 2012/09/15
    神奈川だけの傾向なのか、全国的なのか/「地方の声を聞くべきだとして、再三求めていた全国幹事長会議の開催も認められなかった」「党執行部に反感」
  • 離党届提出の7議員「俺たちは7人のサムライ」 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    11日午前10時過ぎ。普段はクールビズでノーネクタイの松野頼久元官房副長官は、ネクタイ姿で国会内の民主党幹事長室に乗り込むと、石関貴史衆院議員、水戸将史参院議員とともに、樽床伸二幹事長代行に離党届を手渡した。 会談はわずか5分。松野氏によると、同氏が「新しいステージで頑張っていきたい」と述べたのに対し、樽床氏からは「残念だな。このご縁は大切にしたい」と惜別の言葉があった。ただ、3人が慰留されることはなかったようだ。 松野氏をはじめ、民主、自民、みんなの党の3党の衆参7議員は11日、それぞれ所属する党に離党届を出した後、夕方にはそろって記者会見を開き、地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が近く結成する新党「日維新の会」への合流を正式に表明した。 「俺たちは7人のサムライだ。7人で新党の結党パーティーに出よう」。松野氏らは互いにそう言い合いながら、離党届提出に至った。橋下氏は11日

    LondonBridge
    LondonBridge 2012/09/12
    菅直人は奇兵隊とか言ってたな。