タグ

2010年1月7日のブックマーク (9件)

  • 【SS続報】世界の人々はシー・シェパードの活動をどう思っているか? SSネット掲示板の中身を紹介:Cool Cool Japan !!!

    振り返ると、このブログでは、日以外の国々は、反捕鯨の立場から、シー・シェパードの活動を擁護しているのではないかと思えるほどの内容構成をしてきたきらいがあります。 しかし、決してそうではありません。彼らは、その過激な行動から、世界中の多くの人達から批判も浴びています。 米有料チャンネル、アニマル・プラネット制作のドキュメンタリー番組「Whale Wars」の内容や、日鯨類研究所が公表している数々の証拠写真、動画から、ポールワトソン船長の声明文や団体の主張には嘘や誇大妄想的なプロパガンダが含まれていることが、ばれてしまっているのです。 Whale Warsの公式HPには、世界のネットユーザーが無料で参加できる掲示板があります。 おそらく、番組の関係者はSSの活動を支えるためのサポーターの応援団席を想定して設定したはずなのに、実際はそうはならず、アンチSSの人たちが率直な批判の声を寄せる場と

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/01/07
    『アンチSSの人たちが率直な批判の声を寄せる場と化している』
  • ルワンダ虐殺きっかけの大統領機撃墜、国軍幹部が首謀 報告書

    生前にルワンダの首都キガリ(Kigali)で撮影されたジュベナール・ハビャリマナ(Juvenal Habyarimana)大統領(1982年10月7日撮影)。(c)AFP/PIERRE GUILLAUD 【1月7日 AFP】1994年の「ルワンダ大虐殺」のきっかけとなった同国大統領を乗せた航空機の撃墜事件について、ルワンダの調査委員会はこのほど、事件の首謀者はルワンダのフツ(Hutu)政権内の過激派だったとする報告書をまとめた。 AFPが6日に入手した報告書の写しによると、事件は当時の政府と、ツチ(Tutsi)人の反政府勢力「ルワンダ愛国戦線(Rwandan Patriotic Front、RPF)」とのいっさいの権力分担を避けるため、当時のルワンダ国軍(Rwandan Armed Forces、FAR)上層部がクーデターの一環として首謀したものだったという。 ■和平協定直後に暗殺 フツ人

    ルワンダ虐殺きっかけの大統領機撃墜、国軍幹部が首謀 報告書
    LondonBridge
    LondonBridge 2010/01/07
    事件の首謀者はルワンダのフツ人(Hutu)政権内の過激派。ルワンダ国軍(Rwandan Armed Forces、FAR)上層部がクーデターの一環として首謀
  • 坂本龍馬フィーヴァー - 内田樹の研究室

    朝刊を開いたら、一面の下の書籍広告がぜんぶ坂龍馬関係の書籍だった。 書店に行っても坂龍馬関係のばかりがずらりと並んでいる。 私たちの国では、システムや価値観のシフトが時代の趨勢としてやみがたいという「雰囲気」になると、ひとびとは幕末に眼を向ける。 地殻変動的な激動に対応した「成功例」として、私たちが帰趨的に参照できるものを明治維新のほかに持たないからである。 日人がある程度明確な「国家プラン」をもって集団的に思考し、行動した経験は維新前夜だけである。 それはアメリカ人が社会的激動に遭遇するたびに「建国の父たち」を想起するのと似た心理機制なのかも知れない。 司馬遼太郎によると、坂龍馬の名前はひとにぎりの旧志士たちのあいだでこそ知られていたが、明治中期にはもうほとんど忘れ去られていた。 それが国民的な知名度を得たのは、日露戦争前夜の1904年、皇后の夢枕に白衣の武士が立ち、来るべき戦

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/01/07
    時代によって求められる龍馬像は違っているはずなのに、全部ごちゃ混ぜにしてるような? 司馬遼が書いた高度成長期、1960年代末70年代のセクト闘争時の革命家像、バブルの頃、そして今ではかなり違うと思うぞ
  • 桜井茶臼山古墳から銅鏡破片331点出土 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奈良県桜井市の桜井茶臼山古墳(3世紀末〜4世紀初め)で、石室を覆っていた土の中から銅鏡の破片331点が出土し、県立橿原考古学研究所が7日、発表した。 復元すると少なくとも計13種81面の鏡になり、一つの古墳の副葬品として最多となる。 邪馬台国の女王・卑弥呼が中国・魏に送った使者が帰国した年に当たる、魏の年号「正始(せいし)元年(240年)」銘入りの三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)と同じ型で製作された鏡も含まれていた。 大王墓級の巨大古墳に収められた副葬品の豪華さが発掘で初めて明らかになり、邪馬台国と初期大和王権の関連を考えるうえで、重要な成果となる。 出土した破片は最大縦11・1センチ、横6・3センチ。同古墳は60年前にも発掘調査されており、その際の出土品なども合わせた計384点を調査した。その結果、三角縁神獣鏡26面や、内行花文鏡(ないこうかもんきょう)19面などを確認。破片

    LondonBridge
    LondonBridge 2010/01/07
    まいどの「卑弥呼の鏡」の記事に、ちょっとうんざりな記事。 マスコミも小沢一郎も考古学には、卑弥呼と皇室の朝鮮起源話しか論点がないと思ってそうな気がするぞ
  • シーシェパードの未来型抗議船アディ・ギル号が捕鯨船と接触して沈没

    反捕鯨団体シーシェパードのバットマンカーもどきの抗議船「アディ・ギル」号が、日の捕鯨船「第2昭南丸」と接触。アディ・ギル号は船首切断で沈没しました。(沈没せず大破で免れたという情報も) 日の捕鯨船側からの動画が早速、公開されています。(財)日鯨類研究所の提供でお送りしました。 なんかこう、悪役っぽい形だったからこうなるんじゃないかなーと思っていたら、もう沈んだのか・・・早かったな・・・お約束だな・・・ こちらはシーシェパードの別の抗議船ボブ・バーカー号からの視点で、衝突の瞬間のビデオ映像です。 シーシェパード側は「真の捕鯨戦争の始まりだ!」と息巻いていますが、日は戦後直後に軍艦を改装して捕鯨に使っていた過去があります。占領軍に「捕鯨に使いたいから軍艦を返して下さい」と頼んだら、返答のリストには戦艦長門があったのは有名な話。実際に捕鯨に使ったのは一等輸送艦(艦尾がスロープ状で獲物を引

    シーシェパードの未来型抗議船アディ・ギル号が捕鯨船と接触して沈没
    LondonBridge
    LondonBridge 2010/01/07
    リンク先の記事が面白い。 マルハと日水の戦後
  • ポンティアック、タワレコ、MDディスク......2000年代に消えたもの

    ゼネラル・モーターズ(GM)がポンティアックとサターンの投げ売りバーゲンをすると発表した。どちらも2009年に生産を終えたブランドだ。 09年5月にデトロイトに行った時、ポンティアック市を訪ねた。この街出身の有名人にはマドンナがいる。彼女の父親はポンティアックのエンジニアだった。 ポンティアック工場の向かいにある労組事務所で話を聞いた。広報担当者は「工場がなくなれば、ポンティアックという市自体が消えてしまうだろう」と嘆いた。「いいかい? 私たちが生まれ育った町自体が消滅するんだ」 ポンティアックといえば、筆者の世代にはなんといってもファイヤーバード・トランザムだ。ボンネットいっぱいに火の鳥を描いた70年代マッスル・カーだ。同じく70年代を象徴する胸毛にヒゲのスター、バート・レイノルズがトランザムでうるさいパトカーをやっつけるアクション・コメディ『トランザム7000』(77年)という映画まで

    ポンティアック、タワレコ、MDディスク......2000年代に消えたもの
    LondonBridge
    LondonBridge 2010/01/07
    バージン・メガストア、DVDレンタルも消えたか。 思い起こせば激動の10年だったのだな
  • チコにラット・コントロール・エージェントが務まるわけ | COMPLEX CAT

    チコが毎日毎日テリトリー内パトロールにいそいそと出かけていくのは,別に彼のテリトリーの周辺でブイブイ言わせている他のとバトルをするのが目的ではなく,彼のハンティング・エリアを守るためといっても間違いではないでしょう。彼は,いわゆるネズミ獲りのスペシャリストであって,それこそ「子子」(ねこ)と呼ぶにふさわしいハンターです。の獲物に対する探査像は個体によってチューニングが異なり,公陳丸は持ち帰ってくる獲物から判別するに全盛期ヘコ(蛇狙い)とも言える状況でした。もちろんそれ以外は見向きもしないよ,と言うほど厳密なものではありません。 彼のハンティングエリアを見てみると,お隣の鶏小屋周辺からあるおばあちゃんのかなり広い畑とその保護林を縦断する一方で,我が家の電気温水器内部といったハツカネズミやクマネズミが利用環境とする場所をカバーしています。戦績は,正確な撃墜数は把握していませんが,年間十数頭

    チコにラット・コントロール・エージェントが務まるわけ | COMPLEX CAT
    LondonBridge
    LondonBridge 2010/01/07
    ネコの話からニホンジカ・コントロールにオオカミを導入する是非について考える。 なんか無理っぽいという、ちょっと悲しい話に
  • さやわか × ばるぼら〜対談:2000年代におけるインターネットの話 【前編】 - WEBスナイパー

    さやわか × ばるぼら〜対談:2000年代におけるインターネットの話 【前編】 2010年お正月企画の最後を飾るのは、昨年に引き続きさやわかさんとばるぼらさんのお二人です。2010年代を迎えたいま、ここ10年間のインターネットを改めて振り返ります。昨年は動画でお送りしましたが、今年はテキストでお届けです。まずは2000年、皆さんは「インターネット博覧会」を覚えていますか? ■2000年代はインパクから始まった! 編集部:ここ10年のインターネットについて、お願いします。 ばるぼら:何それ(笑)? 段取りは? 丸投げ?……ええと、では2000年からのインターネットについて。 さやわか:まず2000年といえば……。 ばるぼら:2000年といえば……、インパクっていつでしたっけ。 さやわか:え、セカンドインパクト? ばるぼら:(笑)いや、インパク。 さやわか:あー! なんかありましたね。ほら、1

  • 著作権延長法がなければ――パブリックドメイン研究センターが文化的損害を嘆く

    米著作権延長法がなければ、2010年1月1日に、007シリーズの「カジノ・ロワイヤル」やレイ・ブラッドベリの「華氏451度」はパブリックドメインになっていたのに――米デューク大学のパブリックドメイン研究センターはこのように嘆いている。 米著作権延長法は1978年に施行され、それまで「発行後56年間(最初に28年、更新すればさらに28年)」だった著作権保護期間を「作家の死後70年間」に延長した(法人著作の場合は発行後95年間)。この法律は、ミッキーマウスの著作権切れを防ごうとするWalt Disneyのロビー活動によるものだったと言われており、「ミッキーマウス保護法」との俗称もある。 この法律がなかった場合、1953年に出版された作品は2010年1月1日に著作権保護が終了していた。同センターはブログで、同法がなければ、今年多数の有名な作品がパブリックドメインになっていたと述べている。 例えば

    著作権延長法がなければ――パブリックドメイン研究センターが文化的損害を嘆く
    LondonBridge
    LondonBridge 2010/01/07
    ワンコインDVDとか、タイソー100円CDなんかを一時期買いまくってたな。 「星の王子様」も3種類買った。