タグ

ブックマーク / srad.jp (4)

  • ローランドの梯郁太郎氏がTechnical GRAMMY Awardを受賞 | スラド

    グラミー賞を主催するThe Recording Academyは12日、2013年のSpecial Merit Awardを発表した。ローランド創業者の梯郁太郎氏が、「MIDIの父」デイヴ・スミス氏とともに、Technical GRAMMY Awardを受賞している(プレスリリース、 ローランドのニュースリリース)。 Technical GRAMMY Awardは技術的な面でレコーディング分野に大きく貢献した個人や企業を表彰する賞。個人では過去にレイ・ドルビー氏、レス・ポール氏、レオ・フェンダー氏、ロバート・モーグ博士などが受賞している。両氏はMIDI規格の策定に尽力し、音楽産業に新しい時代をもたらしたことが評価された。1983年にMIDI規格が発表されてから30年となる節目の年の受賞となった。正式な発表は2013年2月10日に開催される第55回グラミー賞の授賞式会場で行われる。 タレコミ

    LondonBridge
    LondonBridge 2012/12/18
    MIDIの昔語り/インターネット初期のプロ野球ファンサイトに有った選手応援歌MIDIが一斉に無くなったりした
  • 80 ドルの中国製スマートフォン、ケニアで売れまくり | スラド

    今年の初め、中国の通信機器メーカー Huawei がケニヤの大手通信会社 Safaricom を通じてスマートフォンの IDEOS をリリースしたところ、飛ぶように売れているという。IDEOS は一台 80 ドルで販売されているが、一日 2 ドル未満で生活する人が人口の 4 割を占めるケニアにおいて既に 35 万台以上も売れているとのこと (Singularity Hub の記事、家 /. 記事より) 。 当然値段からしても分かるように iPhone などと比較した場合は機能的に劣る。だがスマートフォンとして十分に機能するとのことで、バッテリーがすぐに切れてしまうこと以外はさして気になるような問題はないそうだ。そして何より重要なのが、開発途上国でお手頃な価格を実現したことである。 IDEOS のアフリカ市場での成功は、オープンソースの Android が「万民のためのスマートフォン」であ

    LondonBridge
    LondonBridge 2011/08/23
    スマートフォンというより、廉価な「情報端末」
  • ヒットラーの元護衛係、「これ以上ファンレターには応えられない」発言 | スラド

    ヒットラーの元ボディーガードで最後の生存者といわれている Rochus Misch 氏は、93 歳という高齢を理由に、Berliner Kurier タブロイド誌のインタビューに対し「これ以上ファンレターに応えることはできない」と発言したとのこと (Reuters の記事より) 。 氏の元には世界中からのファンレターが寄せられており、多くはサインをおねだりしているそうだ。これまでは、サインと共に第二次世界大戦中の氏の写真を一人一人に送っていたようだ。しかし現在は、南ベルリン市内の氏の部屋に山積みにされている状態だという。 2008 年に出版された著書「The Last Witness」には氏の思い出が綴られ、映画化が決定している。現在は製作中であるとのこと。氏はこれまでに氏を悪く言う手紙は受け取ったことがないとのことで、世界がこの男性を歴史の証言者として大切にしていることが伺える。

    LondonBridge
    LondonBridge 2011/01/28
    「ヒトラー 〜最期の12日間〜」を見たばかり。 あの背の高い,ガソリンを準備してた軍人さんかぁ。
  • 世界初の「人工食肉」作られる | スラド

    オランダの研究チームが世界で初めて人工肉を作ることに成功したそうだ(家/.)。 英テレグラフ紙の報道によると、この研究では生きている豚の筋肉細胞を採取し、培養液で育て筋組織を作ることに成功したという。誰もまだこの人工肉を味見してはいないとのことだが、現段階では「ベシャっとした豚肉」といった感じだそうだ。研究者らによると、この組織を運動させることができれば早ければ5年以内にソーセージなどの加工用肉製造を実用化できると考えているという。実現すれば1頭の家畜から100万頭分以上の肉を作ることも可能になるとのことで、温室効果ガス削減にも効果があるとのこと。 屠殺を伴わないため「倫理的な反論はない」とするベジタリアン関連団体や動物保護団体も多いそうだが、ベジタリアン協会は「屠殺された肉と人工肉とを信頼できる方法で区別することは非常に難しいと思われ、人工肉であることを保証できるかどうか

    LondonBridge
    LondonBridge 2009/12/02
    「肉なんて動物の死体 よ!」対策もあと少しかぁ
  • 1