タグ

2010年3月1日のブックマーク (36件)

  • コンパクトなボディーからあふれる心地よい音 ヤマハ「TSX-70」

    最近、家であまり音楽を聴かなくなった。事をしながら、お酒を飲みながら、音楽でも聴きたくなったときには、もっぱらBSハイビジョンやWOWOWで録りためた音楽ライブを観賞するようになった、というのが主な理由だろうか。純粋に(映像抜きで)音楽を楽しむ時間もなくはないが、電車などでの移動中におけるiPhone使用がほとんどだ。 もはやいうまでもないが、iPhone/iPodのような携帯音楽プレーヤーでは、ごく手軽に音楽を楽しめる。とはいえ、家でもヘッドフォンで音楽を聴くという気にはならない。外でヘッドフォンを使うのは、パーソナルに音楽を楽しむという目的に加えて、「バリアを張る」という意味合いもあるわけだが、家にいるときまでバリアを張ることなど、少なくとも自分には必要ない。 では、家ではどういう手順で音楽を聴くかというと、もちろん、もう何年も前から手持ちのCDはロスレス品質でNASに取り込んでおり

    コンパクトなボディーからあふれる心地よい音 ヤマハ「TSX-70」
  • HayakawaYukioさんのチリ地震関連ツイートまとめ

    早川由紀夫 @HayakawaYukio 津波の速さは渡る海の深さで決まる。だから、同一地点間の津波の速さは、地震によらず、毎回同じになる。チリで起こった地震の津波は、日までいつも22時間で到達する。太平洋を渡る津波の速さはジェット機の速さとほぼ同じ。ハワイから日への移動も、そう。 2010-02-27 20:14:17 早川由紀夫 @HayakawaYukio 大阪府で経験した阪神淡路大震災の揺れと比べただけで一般化して述べるのはおかしい。RT @mainichijpnews: チリ地震:「阪神以上の揺れ、正直怖かった」日大使館員 http://bit.ly/bjSKs2 2010-02-28 05:34:20

    HayakawaYukioさんのチリ地震関連ツイートまとめ
  • 自分が思った通りに自分の言葉が伝わるというのは、とても幸福な偶然なんだと思う: 不倒城

    テーマはタイトルだけで、文は殆ど、補足。 ちょっと、とあるTwitterの発言を見て思ったこと。といっても、発言自体はトリガーであって、内容については私の意見はないのだけど。 言葉って伝わらないですね。津波警報と電車の運休をイコールで結んでいいのかという疑問を呈したのです。安全第一というのは当然ですが、運行責任、経済的な責任も片方にあるはずで、そういうルールが不完全と言いたかったのです。tomtsubo氏のPOSTより引用 津波の話は一旦忘れて頂きたい。実際のところ、坪田先生のこの前後の発言が批判されるべき発言なのか、妥当な発言なのか、そういう点について私の意見はない。興味もあんまりない。 「言葉って伝わらないですね」というのは、言わずもがなというか、端的にいって当然の前提だと思う。言葉を使って生活されている方がご存知ない訳はないので、ただの感慨なのだとは思うけど。 言葉は伝わらない。そ

  • 青色LEDの何が凄いのか分からない:アルファルファモザイク

    そんなに蒼い光を出したかったら普通のLEDに蒼セロハンかぶせればいいだけでしょ?? 1990年代最大の発明だとか言われてる意味が分らない うわ、すげーゆとりクンだな まずもって「普通」のLEDってなに? 青が出来るまでは赤から緑までの色しか出来なかったんだよ。 まず、光には「周波数」があってだな 赤<黄色<緑<青<紫 の順で周波数が高い訳で、周波数の低い光(赤、緑)に青いセロファン かぶせても青くは見えないんだよ。 基的にはLEDは単一周波数でそれより高い周波数の色には変換するのは出来ない。 じゃぁ、今ある「白」のLEDはどうやってるかというと「青」のLEDの表面 に「黄色」の蛍光物質をかぶせて白にみせてるんだ。 だから青がなければ白色LEDも出来なかった訳、分かる? 青色LEDの発明によって可視光のすべてが表現出来る様になった為 画期的なことだって言われてるんだ

    Pandasista
    Pandasista 2010/03/01
    vレーザーv
  • ハーマン、実売5,000円のAKG製オンイヤーヘッドフォン

  • http://www.incore.jp/products/incore16.pdf

  • 「水筒男子」の次は「水道男子」!? 彼らが水道水を飲む“節約以外の理由” | DOL Zoom Up! | ダイヤモンド・オンライン

    男子から始まり、弁当男子、スイーツ男子、装飾男子……と続く「~~男子」ブーム。果たして、それに並ぶだろうか――。最近オフィスには、一時期話題になった「水筒男子」の一歩先を行く(?)、「水道男子」が現れ始めているというのだ。 節約もここまで来た!? 「水筒男子」「水道男子」の出現 「BWT 水道水研究委員会」が東名阪エリアに住む20~30代の独身ビジネスパーソン200人を対象に「水筒やドリンクを自宅から仕事に持って行ったことがあるか?」というアンケートを行ったところ、約半数が「ある」と回答。水筒などの容器にドリンクを入れて持ち歩く「水筒男子」は確かに一定数存在しているようだ。 それでは「水道男子」の実態はどうだろうか。「仕事中にのどが乾いたら何を飲んでいますか?」という質問に、「会社の水道水」と回答したのは8%。さらに、ポット型浄水器を使って日常的に水道水を飲んでいる答えたビジネスパーソ

    Pandasista
    Pandasista 2010/03/01
    涙 飲んだ。
  • iPhone・iPod touch用アクセサリー月間人気ランキング – 2010年2月

    当サイトを経由して購入頂いたiPhone・iPod touch関連のアクセサリー・書籍の月間人気ランキングをお届けします。 ランキングは、先月アマゾンで購入された実績レポートをもとに、個数ベースで最も人気があったものTop10を選出しています。 iPhone・ipod touch向けのアクセサリー・書籍の定番、またはトレンドとなっている製品をチェックするのにお役立てください。 なお、当サイトでのレビューは気に入ったものを自費で購入・試すのをポリシーにしています。メーカー・出版社から提供を受けた場合はその旨を明記しています。

    iPhone・iPod touch用アクセサリー月間人気ランキング – 2010年2月
  • 厚さ18ミリのiPhone用ケース一体型外部バッテリー「MiLi Power Skin for iPhone 3GS/3G」 - アイアリ

    HOMEiPhone関連厚さ18ミリのiPhone用ケース一体型外部バッテリー「MiLi Power Skin for iPhone 3GS/3G」

    厚さ18ミリのiPhone用ケース一体型外部バッテリー「MiLi Power Skin for iPhone 3GS/3G」 - アイアリ
  • ソーラーパネルを搭載したiPhone用バッテリージャケット「Surge for iPhone 3GS/3G」 - アイアリ

    フォーカルポイントコンピュータが「Surge for iPhone 3GS/3G」を発売しています。 ソーラーパネルを搭載した、iPhone用のケース一体型外部バッテリーです。 容量1320mAhのバッテリーを内蔵したケースに、ソーラーパネルが搭載されています。 約2時間の太陽光で、30分の通話ができる電力を得られます。 付属のUSBケーブルで、USB経由での充電と、パソコンとの同期ができます。 アップル認定の「Works with iPhone」マークを取得しています。 全4色のカラーバリエーションが用意されています。 ブラックとホワイトは発売中で、メタリックグリーンとメタリックブルーは3月発売予定です。 Focal Storeと楽天ショップOUTLOUDで取り扱い中です。 価格は税込各9,980円です。 米Novothinkの製品です。 製品詳細:Focal:Surge for iPh

  • アップル、納入業者による「行動規範」違反事例を公表

    Appleが2009年に実施した監査により、同社が定める規範に従うサプライヤー(納入業者)が増えているとはいえ、これらの業者の職場で、就労年齢に達しない労働者の雇用を含め、違反が数多く見つかったという。 「Supplier Responsibility 2010 Progress ReportPDFファイル)」と題された調査報告書によると、Appleが納入業者に対して2009年に実施した監査で、17件の重大な違反が見つかったという。Appleはこれらの行為について、同社の「Supplier Code of Conduct」(サプライヤー行動規範)の重要な指針に反する非常に深刻な慣行や状況だと考えている。 違反の内訳を見ると、就労年齢に達しない労働者の雇用が3件、認可を受けていない業者に有害廃棄物を処分させた例が3件、監査の際に虚偽の報告書を提出した例が3件、法外な就職斡旋手数料の徴収が8

    アップル、納入業者による「行動規範」違反事例を公表
  • OLになったさきっちょも感心、今こそOffice 2007を使いたくなるビジネス文書作成術

    PCを活用するビジネスパーソンと切っても切れない関係と言えば「Office」。多機能で便利なのだが、機能が多すぎて分かりづらいと言う人も多い。そんなOfficeに悩んでいるのが、あの伝説のブロガー(今は社会人5年目)のさきっちょだった――。 PCを活用するビジネスパーソンと切っても切れない関係と言えば、マイクロソフトの「Office」。WordやExcelPowerPointなどを自由自在に使えれば、営業の報告書や売上の集計、社長室でのプレゼンテーションも怖くない。 だが、そんなに現実は甘くないのである。いろんなことができるOfficeは多機能であるがゆえに、「何をしたらいいのか分からない」「何ができるか分からない」などと迷ってしまうこともしばしば。特に最新版の「Office 2007」はインタフェースもがらっと変わり、利用したくとも「これまでと操作方法が異なるんでしょ?」と尻込みしてい

    OLになったさきっちょも感心、今こそOffice 2007を使いたくなるビジネス文書作成術
  • ナップスタージャパンの全サービスが5月末に終了

  • http://japan.internet.com/finanews/20100301/5.html?rss

  • 日本のTwitter利用率は8%どまり--富士通総研調べ

    Twitterという言葉を知っている人(利用者を含む)は70.2%にのぼるが、現在利用している人は8.2%にとどまった。 利用率を年代別に見ると、10代が14.9%で最も高く、20代は12.4%で、30代以降は8%以下と低くなっている。職業別でも学生の利用率が16.6%と高いことから、「Twitterは大学生を中心とした若年層の利用が多い」と富士通総研は分析している。 利用内容も年代で異なった。10代と20代は1日の利用頻度が高く、PCと携帯電話の両方でアクセスしている人の比率が高かった。Twitterをリアルタイムのコミュニケーションツールとして使いこなしていると見られる。 利用者にTwitterのメリットを聞いたところ、全体では「リアルタイムに情報発信ができる」(52.5%)、「ブログより更新が簡単」(52.2%)という情報発信に関するものが5割を超えていた。また、「新しいメディアなの

    日本のTwitter利用率は8%どまり--富士通総研調べ
    Pandasista
    Pandasista 2010/03/01
    知ってる人が増えたら窮屈だから、そんなもんで十分。
  • 高橋らメダリストたちが「守った」もの=フィギュア男子 - ニュース・コラム - バンクーバーオリンピック - Yahoo!スポーツ

    表彰台で並ぶ(右から)男子フィギュア日人初の銅メダルを獲得した高橋、優勝のライサチェク、2位のプルシェンコ 【Photo:ロイター/アフロ】 5分に満たない短い時間の中で、冷たい氷の上で、大観衆に囲まれながら、たったひとりで、すべてを終える、夢のように繊細なスポーツ、フィギュアスケート。 しかもこの日の舞台は、4年に一度の祝祭「オリンピック」だ。 ここは、フィギュアスケーターに必要な様々なもの、それをなるべくたくさん、高いレベルで持っている選手たちが集う場所だ。しかし4年に一度の重圧と、4年に一度しかないチャンスを前に、すべての力を余すことなく発揮することは難しい。上位に入った選手は誰もが少しずつ、来持てるものを見せられずに終わった。しかし同時に、それぞれにとって一番大事な“何か”だけはしっかり守った選手が上位に入った……そんな一戦だった。 ロシアのエフゲニー・プルシェンコが守った

  • 新聞は「総合の罠」から抜け出した方がいい : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年03月01日13:26 新聞は「総合の罠」から抜け出した方がいい カテゴリマーケティングマスコミ kinkiboy Comment(1)Trackback(0) ジャーナリズムとしてのマスコミのあり方に批判が高まってきています。特にネットではその熱い議論が盛んです。先週もUSTREAMをつかった同時中継で、シンポジウム「『小沢VS検察』にみる検察と報道のあり方」、さらに、USTREAMとニコニコ生放送を使った「第一回 朝までダダ漏れ討論会『どうなるこれからのジャーナリズム!』」が連続してありましたが、どちらもネットを通して多数の参加者がありました。おそらく主催者が想定した以上の盛況であったと思います。 とくに、問題になってきているのが、報道の自由として勝ち取ってきたはずの記者クラブが、検察や官僚による世論操作の装置となってしまっていることへの批判です。また首を傾げるような質の悪い

  • GLOBIS 知見録

    ダイバーシティニュース 政治(11/21)津田大介【12/31までの限定公開】 津田 大介 有限会社ネオローグ 代表取締役/ジャーナリスト/メディア・アクティビスト 田中 泉 キャスター 2023.11.22 インクルージョン&ダイバーシティ~多様性社会におけるリーダーシップ~越直美×濱口屋有恵×安… 越 直美 三浦法律事務所 弁護士/OnBoard株式会社 CEO 濱口屋 有恵 Kontrapunkt Japan 代表取締役 安渕 聖司 アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社 代表取締役社長兼CEO... 2023.11.22 ダイバーシティニュース 社会(11/20)藻谷浩介【12/31までの限定公開】 藻谷 浩介 地域エコノミスト/日総合研究所主席研究員 今井 友理恵 フリーアナウンサー / PR TIMES広報 2023.11.21

    GLOBIS 知見録
  • ’10記者リポート:富山・セントラム開業2カ月 長期的な視点の取り組みを /富山 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇相次いだ事故と足りない利用者 富山市の中心部で昨年12月23日から環状運転を開始した路面電車「セントラム」。高齢化や中心市街地の衰退が進む中、車の要らないコンパクトなまちづくりの切り札として全国的にも注目された。開業から約2カ月。沿線の町で何か変化はあったのか。またどんな課題が見えてきたのか。【小林祥晃】 ◆相次ぐ接触事故 開業から約1週間後の12月30日。富山市中心部にある「総曲輪商店街」近くの交差点で、60代の女性が運転する乗用車が右折しようとした際、後ろから近づいてきたセントラムと接触。けが人はなかったが、約1時間にわたりダイヤが乱れた。その後も右折やUターンの車と、後ろから近づく電車との接触は相次ぎ、1月末までに計5件が発生した。 セントラムは走行音が静かで、接近していても気づきにくい。また電車は車よりも制動距離が長く、急停止できない。事故多発の背景には、こういった特徴にドライバ

  • 新聞を取らない理由 | rionaoki.net

    若者の○○離れシリーズの中でも新聞離れには人気があるようだ。 若者はなぜ新聞取らないのか 情報にお金払うという感覚なし 実際若者の新聞の購読率は落ちているようだが、その理由はなんだろう。 もっとも多かった理由が「料金がかかるから」。新聞を読まない若者の62.6%が、この理由をあげた。 「料金がかかるから」となっているがこれ程意味のない結果もない。私が新聞を読まない理由は「内容が薄い割に」高いからだし、「ネットでより迅速に入手できる情報なのに」高いからだ。要するに、「料金がかかるから」というのは「得られるものに対して価格が高い」、すなわち「買わない」という言葉を言い換えただけに過ぎない。 よって、ここから「情報にお金払うという感覚なし」と結論付けることはできない。新聞を買わない私も、プロバイダーには一番高いプランで料金を支払っているし、は読むより買うほうが多いので積まれていく一方だ。 若者

    Pandasista
    Pandasista 2010/03/01
    読みたい。 けど買わない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • Twitter(ツイッター):新しい実名情報社会がやって来る! ――モバイル・ユビキタス環境の顧客プロファイリング

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 読者の皆さんは↑↑↑コレの存在に既にお気づきになっておられることと思います。Twitter(ツイッター) ですね。実は私も始めてみました。この連載文に書けなかったことなど、今後Twitterの方で補っていこうかな、とも考えています。 さて、読者の皆さんはTwitterに関して、2つのグループに分かれるでしょう。第1はTwitterを既にお使いの方々、第2はあまり使っておられない方々。今回は、どちらかというとTwitterに縁が薄い「第2」の方を念頭に、しかし「第1」側のディープなユーザーの方にも、少しは新しい切り口で興味を持っていただけるよう、お話を準備してみたいと思います。 一歩先を行くユーザー:勝間和代と藤末健三 流行が既に社会現象化し

    Twitter(ツイッター):新しい実名情報社会がやって来る! ――モバイル・ユビキタス環境の顧客プロファイリング
  • 電池で回転寿司:・MONOMONO・:SSブログ

  • 世界のマーケッターが選ぶ企業ツイッター活用術 ~ 9つの超定番:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Twitterの企業活用,特にマーケティング活用は,2010年に入り,いよいよ格化しはじめた感がある。 昨日のレポート記事でも,フォーチュン100社のうち65%がTwitterアカウントを開始しており,製品や部門が主幹するものも含めると平均4.2個のアカウントが運用されているとのこと。 実験的に多様な活用法が模索されてきたTwitterだが,ここに来てようやく,ある種の成功パターン,効果の高い手法などが確立されてきたように思う。今日のエントリーでは,まずTwitter活用のアンケート調査に基づき,効果的とされる順番に,それらの手法に関連した最新情報を付記し,Twitterの実践的な定番利用法としてまとめておきたい。 まずベースとしたアンケートは,米国Marketing Profs社が2010年1月に発表した有料調査レポート 「The State of Social Media Marke

    世界のマーケッターが選ぶ企業ツイッター活用術 ~ 9つの超定番:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 京大折田像は、没落日本の象徴である

    京大に「折田像」が今年も登場したが、今年もずいぶんと良い出来であった。例年この二次試験の時期は雨が降り、ともすれば無残な姿を晒しかねないハリボテは、しかし雨を受けてもなお一点の色落ちもなく、見事なものだ。投入された技術は、たしかに数年間の制作の経験が生かされているのだろう。ニュースにもなったし、受験生の目にもおもしろいものとして映ったに違いない。 ところが、である。 京大生の一人として、今年はついに像に対して「憔悴」に近い感情を覚えてしまった。 理由はただ一点。 「誰にでも作れる像を造って、どうするのか?」ということだ。 折田像の歴史は、「誰にも考えつかないことをやってきた」歴史である。塗り替えるだけでは飽きたらず、着せ替え、かぶせ、はては像そのものまでねつ造してきた。それは、真に驚くべき創造力の歴史だ。だからこそ折田像はいまや京大の象徴としてニュースにも取り上げられるほどの知名度を誇るま

    京大折田像は、没落日本の象徴である
  • つぶやきは新しい思考の単位か:Twitterの未来 | WIRED VISION

    前の記事 ウェブサイトを音楽にする『Code Organ』 宇宙から見た世界の砂漠:画像ギャラリー 次の記事 つぶやきは新しい思考の単位か:Twitterの未来 2010年3月 1日 IT社会 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会 Julian Dibbell 『Twitter』は人気があるようだがそのポイントがよくわからない、と思う人は心配に思わなくてもいい。誰もがそうであるからだ。 ある人たちにとってTwitterは、家族や友人知人、あるいは有名人とつながっている感覚を簡単に持てる手段だし、マーケティング・ツールやコミュニティ・ニュース・フィードとして使う人たちもいる。公開版の日記として使う人もいるし、パズル数独のようにゲーム感覚でテキストで遊ぶ人たちもいる。しかし、人々がどのようにTwitterを使うかについて知ることは、彼らがなぜそれを使うかを知ることと同じわけでは

    Pandasista
    Pandasista 2010/03/01
    ツイート脳。
  • 東和電子、10W×2ch出力の卵型USBスピーカー「TW-S7」

  • イチローの名言まとめ|神泉で働く社長のアメブロ

    昨日、青野社長がイチローの言葉を紹介していたので ちょっと気になって他にもどんな名言があるかを 調べてみたところたくさん出てきました。 どれも含蓄のある深い名言ばかり。 「野球」を「経営」や「人生」に置き換えても十分意味が 通じるものばかり。 その中から特に気に入ったものをいくつか紹介します。 『小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています』 『今自分にできること。頑張ればできそうなこと。そういうことを積み重ねていかないと、遠くの大きな目標は近づいてこない』 『少しずつ前に進んでいるという感覚は、人間としてすごく大事』 『ぼくが数字で満足することはあり得ません。なぜなら、数字が内容を反映しているとは限らないからです。目標を設定してそこに到達すれば、そこで満足してしまって先へ進む努力をしなくなるでしょう。毎打席何かしら学ぶべきこと、改良すべきことがありま

    イチローの名言まとめ|神泉で働く社長のアメブロ
  • ゼンハイザー、アディダスとコラボしたスポーツイヤフォン

  • 「津波」をキーワードにして定点観測を行った結果、アイコンがアニメの人ほど思慮が足りない発言をしているという統計が取れてとても興味深い。

    スミヒロは酒飲み🍶 @sumihiro 「津波」をキーワードにして定点観測を行った結果、アイコンがアニメの人ほど思慮が足りない発言をしているという統計が取れてとても興味深い。 2010-02-28 14:55:35

    「津波」をキーワードにして定点観測を行った結果、アイコンがアニメの人ほど思慮が足りない発言をしているという統計が取れてとても興味深い。
  • アタリの日本支社、アタリジャパンはそれからどうなったのか - Timesteps

    前回は、世界初のゲーム専門会社であるアタリがどうなったかというのを、その歴史と共に書きました。 ■ゲーム会社の「アタリ」はそれからどうなったのか – Timesteps ※文末にちょっと追記しました。 さて、その途中で、日にもそのアタリの支社である「アタリジャパン」というものが設立されたということを書きましたが、ここがただの日支社ではなく、ゲーム史にとってもなかなか興味深いところなのです。というわけで、今日は「アタリジャパン」について書いていこうと思います。ちなみに今日は筆者の主観が強く、やけに特定ゲームタイトルの名前が出てくるので(特に1990年代)ご了承ください。 アタリジャパンとナムコ アタリジャパンは、1973年、アタリ社の日法人として設立されます。これは日のみならず、極東での独占販売権を持つ拠点とされました。社があったのは、東京都練馬区の中村橋。私事ですが、ここは自分

  • コデラノブログ4 : 緊急災害の伝え方 - ライブドアブログ

    2010年03月01日11:56 カテゴリ放送 緊急災害の伝え方 昨日のテレビは、チリ地震による津波が来るというので各局ともかなりきっちり緊急災害対応を行なっていた。これまでも国内の地震の影響による津波注意報が出たことはあったが、避難勧告が比較的短時間であったため、大きな混乱はなかった。しかし今回は遠く地球の反対側で起こった地震の影響ということで、ずいぶん長時間の対応となったようだ。 僕もいくつかニュースを見たが、第一波は来たものの、どこがピークなのか専門の研究者でもよくわからない、ということらしい。なにせ太平洋を渡ってくる間には海底に山脈もあり海溝もありで、波がどうなるのかという研究は、まだ進んでいないということだろう。たしかに希なケースであるので、研究費の捻出も難しそうである。 しかしテレビ好きの人たち、特に録画していたにとっては、画面右下に表示されている日地図が邪魔だったという意見

    Pandasista
    Pandasista 2010/03/01
    「緊急災害時の放送はスクランブルを外す」 なるほどたしかに。
  • 【チリ大地震】「備えあれば…」 ハイチに比べ被害が少ないわけ - MSN産経ニュース

    【バンクーバー=松尾理也】チリの大地震による死者は28日も増え続けているものの、1月に中米ハイチで起きた大地震の際のような急激な増加は今のところみられない。緊急対応に追われつつも、チリ国家非常事態庁幹部は「(ハイチのような)想定をはるかに超える死者の増加はないだろう」と予測する。世界有数の地震国として積み重ねてきた対策が効果を発揮しているといえそうだ。 チリでの災害援助の経験をもつカナダ赤十字幹部は地震発生を受け、カナダメディアに対し「チリの防災対策はかなり進んでいる。緊急支援は必要なものの、被害の規模はハイチ地震よりはかなり小さいだろう」との認識を示した。 地震の規模を示すマグニチュード(M)は8・8で、ハイチ地震の7・0より格段に大きい。 だが、ハイチ大地震では、さまざまな社会的な要因が重なって被害が拡大した。防災対策関係者は「地震ではなく、建物が死者を生む」としばしば強調するが、西半

    Pandasista
    Pandasista 2010/03/01
    チリに倣え。
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    Pandasista
    Pandasista 2010/03/01
    ゆるくつながる、はやくつながる。
  • Twitterからのアクセスは儲からない?

    個人・法人を問わず、Twitterを利用するユーザーが日でも急激に伸びているようです。 各種メディアに取り上げられる場面もいっそう増えてきました。 あなたは何を目的としてTwitterに参加していますか? コミュニケーション?、情報収集?、顧客サポート?、プロモーション?、単なる独り言?、それとも…。 Twitterからのアクセスを集めることで収益を上げるという目的も当然あるでしょう。 ところが、他のソースと比較して「Twitterからのアクセスは儲からない」という声がWebmasterWorldに投稿されました。 “ターゲットを絞った500人をフォローし、そのうち120人がフォローバックしてきた。サイトに40アクセスあって、アドセンスをクリックしたのは1クリック。 アクセス解析を見ると、Twitterからのアクセスは平均よりも、 滞在時間が34%短い 直帰率が22%高い ページビュー数

    Twitterからのアクセスは儲からない?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News