タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (170)

  • Apple社最悪の製品5選(1) | WIRED VISION

    前の記事 HTC社の新型Android携帯、動画レビュー 芝生からの流去水:農薬などの汚染は農地以上 次の記事 Apple社最悪の製品5選(1) 2009年8月26日 Charlie Sorrel 米Apple社といえばヒット製品ばかりという印象がある。しかし、ヒット製品が多いことでわれわれの期待が高まり、失敗を犯せば目立ってしまうという問題もある。同社にも、美しいクローゼットに隠したい、数々の恥ずかしい失敗作があるのだ。その中から5つを紹介しよう。 第5位:アイスホッケーのパック状のマウス マウス付きのコンピューターを最初に市販し、そこから名声を築いたApple社が、これまで優れたマウスを作ったことがないというのは実に奇妙なことだ。現在の『Mighty Mouse』もそれほどマイティー(強力)ではない。 『史上最悪のマウス』の称号に値するのは、1998年に初代『iMac』の付属品として発

  • iPhone、写真共有サイト『Flickr』で最も人気のカメラに | WIRED VISION

    前の記事 夏休み特集:薬物と社会 Apple社の巨大データセンター、目的はクラウド的新サービスか 次の記事 iPhone、写真共有サイト『Flickr』で最も人気のカメラに 2009年8月19日 Brian X. Chen 『iPhone』は最小限のカメラ機能しか備えていないが、画像共有サイト『Flickr』のメンバーが最も多く利用するカメラの統計においては、キヤノンのデジタル一眼レフカメラ『Digital Rebel XTi』をついに追い抜いた。 以下のグラフは、Flickrの統計に常に目を光らせてきた『ロサンゼルス・タイムズ』紙のMark Milian氏が掲示したものだ。 ほとんどのカメラと異なり、iPhoneはインターネット対応だ。つまり撮影してから数秒後には写真をネットで共有できる。これに加えて、新モデルの『iPhone 3GS』のカメラが、これまでの2メガピクセルから3メガピクセ

  • ブランド広告が衰弱する理由 | WIRED VISION

    ブランド広告が衰弱する理由 2009年7月21日 (これまでの 歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」はこちら) TBSが視聴率低迷で苦しんでいるようだ。7月7日の朝日新聞によれば、今年4~6月のTBSの関東地区の平均視聴率は、ゴールデンタイム(午後7時~10時)9.8%、プライムタイム(同7時~11時)9.9%、全日(午前6時~翌午前0時)6.4%で、NHKと在京キー局の中で3帯とも5位という初めての事態だという。番組改編が裏目に出て、夕方のニュース番組を1時間遅らせて8時近くまでにしたり、昼の情報番組を4時間枠にしたことなどが成功していないようで、今月、急遽、異例の番組改編をし、中高年を意識したものにするそうだ。 その一方、BSは視聴率が上がっているらしい。 7月8日の読売新聞朝刊によれば、ゴールデンタイムの視聴率が急上昇しているという。これは野球中継の影響だそうだが、BSチューナーの

  • 「ほとんど裸足で走れる5本指シューズ」の利点 | WIRED VISION

    前の記事 「自分で灌漑する」砂漠の植物 電気自動車『Mini E』、3週間使ったレポート 次の記事 「ほとんど裸足で走れる5指シューズ」の利点 2009年7月13日 Dylan Tweney 『Vibram FiveFingers』は、5指のシューズだ。これを履いて数分後には、私は『スパイダーマン』のように、忍び足で同僚のデスクを乗り超えていた。残念ながら、これを履いても壁や天井に張りつくことはできないのだが、このシューズは履くととても楽しいのだ。 Vibram FiveFingersは、柔軟性のあるプラスチック製の底に、足が落ち付く程度の布地が付いているだけにすぎない。つま先部分は5指に分かれていて、いわば手袋の足版だ。履き心地はというより、足がもっと丈夫で頑丈になった感じだ。 Vibram FiveFingersは、信じられないほど滑りにくい。これは、グリップ力のある素材を使

  • 山路達也の「エコ技術研究者に訊く」 世界は、石油文明からマグネシウム文明へ(1) | WIRED VISION

    世界は、石油文明からマグネシウム文明へ(1) 2009年7月 3日 1/3 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 化石燃料の枯渇が迫っているが、自然エネルギーだけで今の世界経済を支えることはできない。理想のエネルギーと言われる核融合への道もまだ遠い……。だが今、エネルギーや資源の問題を一挙に解決するかもしれない研究が進んでいる。その鍵はマグネシウム。海水に無尽蔵に含まれるマグネシウムを取り出し、エネルギー源として利用。生じた酸化マグネシウムは、太陽光レーザーを使ってマグネシウムに精錬する。この壮大な計画に取り組むのが、東京工業大学の矢部孝教授である。 マグネシウムを燃やして、エネルギー源にする 金属マグネシウムは、携帯電話を始めとする電子機器や飛行機、自動車などで広く使われる。 ──次世代エネルギーとして、マグネシウムを用いる研究を進めているとお聞きしました。マグネシウム

    Pandasista
    Pandasista 2009/07/04
    明るい未来。 まぶしい未来。
  • 世界のユニークな橋:画像ギャラリー | WIRED VISION

    世界のユニークな橋:画像ギャラリー 2009年7月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) 橋は、最も古い技術のひとつだ。障害を超え、ある場所を他の場所につなぎ、強く優美で美しい。橋はわれわれを別の側へ行かせてくれる。 世界には無数の橋があるが、このギャラリーでは、われわれのお気に入りをご紹介しよう。 橋の上に建物 橋は人や車を引き寄せる。そして、不動産(特に商業不動産)の価値は何よりも、立地によって決まる。こうして、中世の人々は多くの橋に店や住居を建てた。「川を渡りたければ、うちの商品を見ることになる」というわけだ。 例えば、童謡で有名な古いロンドン橋や、イタリアはベネチアのリアルト橋もそうだった。[33年間の建築期間を経て1209年に完成したロンドン橋の上には、住宅や商店、礼拝堂が建てられていた。これらの住宅は18世紀に除去された] イタリア、フィレンツェの

  • 難所も巧みにクリアする、次世代のNASA探査機たち | WIRED VISION

    前の記事 M・ジャクソン急死:米国人に広まる「処方薬中毒」とは 難所も巧みにクリアする、次世代のNASA探査機たち 2009年6月29日 Lisa Grossman NASAの火星探査機『Spirit』は5月上旬、砂の穴に落ちて稼働不能になってしまったが、NASAでは現在、こういう目に陥らないための次世代ローバーを各種開発している。それらの試作品を紹介しよう。 チームを組んで登山するロボット 探査機にとって、最も難しい作業の1つは急斜面を登ることだ。また、火星の地質の中には、火星探査機の『Spirit』や『Opportunity』には立ち入ることができないものがある。崖の表面に露出した岩石や、かつては川が流れていた可能性がある、クレーターに刻まれた溝などだ。エンジニアたちは、探査機が崖から転落したり、立ち入ったが最後、そこから出られなくなったりする事態を心配している。 『Cliffbot』

  • 頼み事は右耳から:「左耳と比べて2倍の効果」の理由 | WIRED VISION

    前の記事 北朝鮮の鉄道や秘密リゾート等を『Google Earth』で観察 頼み事は右耳から:「左耳と比べて2倍の効果」の理由 2009年6月25日 Alexis Madrigal Image: flickr/THEfunkyman。サイトトップの画像は、イアリングで飾るマサイ族の青年たち。Wikimedia Commons ここはイタリア。人いきれでむんむんする騒々しいダンスクラブで、1人の女性が近寄ってくる。テクノミュージックに声をかき消されないように、女性はぴったりと身を寄せて、あなたの耳元で声を張りあげる。「ねえ、煙草を1いただけない?」 話しかけられたのが右耳だったら、あなたが煙草を差し出す可能性は、左耳に声をかけられた場合の2倍になる。これが、イタリア[アブルッツォ州]の都市ペスカラのクラブで行なわれた実験で得られた結論だ。 調査員の女性がクラブ客に話しかけたこの実験で、煙草

    Pandasista
    Pandasista 2009/06/26
    電話の場合、「左:受話器 右:メモ」 だと伝わりにくいのね。
  • 「Twitterでの自分の重要度」を測定するウェブサイト | WIRED VISION

    前の記事 紛失/盗難iPhoneを見つける新機能:効果を実話で紹介 「ネットの匿名性」と、「監視網になったSNS」 次の記事 「Twitterでの自分の重要度」を測定するウェブサイト 2009年6月24日 John Scott Lewinski Image courtesy Twitter.com もしあなたが『Twitter』ユーザーで、世界中のほかの全Twitterユーザーと比較した場合の自分のランクを知りたいのなら、自分の重要度(あるいは非重要度)に関する厳然たる事実をつきつけてくれるウェブサイトがある。 『Twitter.grader.com』(Twitterグレーダー、"Twitter採点者"の意味)は、自分の「フォロワーや支持者」の数などを計算し、他のページと比較した場合の自分のTwitterページのランクを数で表してくれるのだ。[「良質な引用」「つぶやき回数や頻度」など6つの

  • “自転車2.0”をめざして(その2) | WIRED VISION

    自転車2.0”をめざして(その2) 2009年6月18日 (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 題に入る前に、最近公表された調査を紹介しよう。ネットマーケティング会社のアイシェアによる「意外と「知らない」自転車の交通ルール」(2009年6月15日)というアンケート調査だ。これによると自転車による飲酒運転や無灯火走行が道路交通法違反であることを知らない人が38.5%もいたというのである。 また、以前話題にした親子三人乗り自転車については、「あなたに幼い子どもが2人いると仮定した場合に購入したいか」という設問に対して、「すぐには購入しない」(32.1%)と「購入したくない」(36.2%)と、7割近い人が「買わない」と応えている。 一般の認識がこのレベルということは、“自転車2.0”はおろか既存の自転車ですらきちんと交通システムの中に位置付けられるに至っていないという

    Pandasista
    Pandasista 2009/06/18
    3.0は三輪車。
  • 空で発電する「飛行発電」:各種プロジェクトを動画で紹介 | WIRED VISION

    前の記事 オープンソースで低価格な水素自動車『Urban Car』(動画) 空で発電する「飛行発電」:各種プロジェクトを動画で紹介 2009年6月17日 Alexis Madrigal Image: Magenn 高高度に吹く風が持つエネルギーに関する初めての格的な研究によると、高度約1600〜4万フィート(約500メートル〜1万2200メートル)の上空には、世界の電気需要の100倍を十分満たせるだけの風力が存在すると推定されている。 地上の場合、風力発電にうってつけの地域でも、風力密度は1平方メートル当たり1キロワットを下回る。だが、ニューヨーク市上空のジェット気流の近くでは、風力密度が1平方メートル当たり16キロワットに達する可能性がある。風が弱まったり止んだりする問題を克服できれば、そのあたりの空域は、非常に大きな可能性を秘めたエネルギー源となる。 さらに良いことに、高高度風力発電

    Pandasista
    Pandasista 2009/06/17
    ふわり空飛ぶ発電所。
  • オタクをピクっとさせる10の発言 | WIRED VISION

    前の記事 テルミン:バーチャル体験サイトと、『スーパーマリオ』操作(動画) オープンソースで低価格な水素自動車『Urban Car』(動画) 次の記事 オタクをピクっとさせる10の発言 2009年6月17日 Matt Blum 一般論として、われわれ「ギーク(オタク)」はかなり穏やかな性質の人間が多い。物事を1人で徹底的に考えるのが好きで、他人と激しく意見を対立させることは滅多にない。だが、うまく挑発され、一旦議論のスイッチが入ってしまうと、もう止められない! 思いつく限りの言い分をとことん、最低2回は言い尽くすまで、話すことをやめようとはしないのだ。 [ギーク(geek)は、「ある種の趣味には長けているが、人付き合いが得意でない人」に対して用いられる。近い言葉にnerdがあるが、ギークはnerdのうちでもコンピューター技術系に詳しい者を指すとされる。日の「オタク」に比べると、否定的な意

  • はまってしまうWiiゲーム『マッスル行進曲』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 日のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に 世界各地の監視カメラ映像を『iPhone』で見るアプリ 次の記事 はまってしまうWiiゲーム『マッスル行進曲』(動画) 2009年6月 1日 Chris Kohler バンダイナムコゲームズが日だけで出しているWiiウェアゲーム『マッスル行進曲』については、筆者もダウンロードすべきだと思われた。奇妙でホモエロチックなボディビルダーたちとシロクマについてのゲームが、面白くないわけがない。 上のビデオを見てほしい。これにはまってしまう理由がわかるだろう。ボディビルダーたちとシロクマによる『塊魂』のようなゲームだ。 汗水たらして稼いだ8ドル(Wiiウェアで800ポイント)を投じ、私はこのゲームを所有することができた。当にこのゲームはすごい。 ゲームプレイはすさまじくシンプルだ。Wiiモートとヌンチャクを持って上下させ、ボ

  • 松本人志の映画『大日本人』、米国で話題に | WIRED VISION

    前の記事 新分類された奇妙な生物10種 史上初の速度違反逮捕は「1899年の電気自動車」:初期自動車の歴史 次の記事 松人志の映画『大日人』、米国で話題に 2009年5月29日 Hugh Hart 今年最も奇妙な怪獣退治は、大きな予算が費やされたハリウッド映画とは関係なさそうだ。日のインディーズ映画『Big Man Japan』(日語タイトルは『大日人』)が話題なのだ。 企画・監督・主演は松人志氏(リンクは英語Wikipedia)。怪獣と闘う主人公の苦闘や災難がドキュメンタリー風に描かれるモキュメンタリーだ。主人公は、日を怪物から代々防衛している家に生まれ、6代目として活動しているが、国民からは迷惑がられている。電気を受けると3階建てのビルの大きさになる。その変身も奇妙だが、怪獣がやってくるともっと奇妙になってくる。 さまざまな種類の怪獣は、視覚効果担当のHiroyuki

  • 蟻の上を這う虫の動画:携帯型デジタル顕微鏡の楽しみ | WIRED VISION

    前の記事 無人バイクと二足歩行ロボット:現実化する『ターミネーター』の世界 蓋に太陽電池:生分解性プラスチックを使った2万円のネットブック 次の記事 蟻の上を這う虫の動画:携帯型デジタル顕微鏡の楽しみ 2009年5月27日 William Gurstelle 幼い頃の私は、顕微鏡をのぞくことが大好きだった。特に、父が水槽の水を取って、その一滴をスライドに垂らしてくれた時のことはよく覚えている。その中には、水生菌や顕微鏡でしか見えない植物など、たくさんの未知の物体が潜んでいた。なんといっても、最大の楽しみはゾウリムシを探すことだった。ゾウリムシは透明で小さい単細胞生物で、体中を覆う繊毛を使って動く。 私は先日、新しいタイプの携帯型光学デジタル顕微鏡を試してみる機会に恵まれた。この新世代のデジタル顕微鏡は、家の中や庭にあるものに大接近して見るのに最適な小型機器だ。それをノートパソコンにつなぎ、

  • カーボンナノチューブでできた世界で最も「黒い」物質(1) | WIRED VISION

    カーボンナノチューブでできた世界で最も「黒い」物質(1) 2009年5月19日 1/3 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 世界で最も「黒い」物質とは何だろう? 独立行政法人産業技術総合研究所 計測標準部門の水野耕平博士らが開発した「カーボンナノチューブ黒体」はあらゆる波長の光の97〜99%を吸収できる、この世で最も「黒い」物質だ。ひょんなことから生まれたこのカーボンナノチューブ黒体は、環境や計測、映像機器などに応用できる可能性がある。開発者の水野耕平博士に詳しい話をお聞きした。 上が今回開発された「カーボンナノチューブ黒体」。ストロボを焚いているのに、光がまったく反射していない。下は、金属基板に無電解ニッケルメッキをしたもの。 「黒体」の名に値する初めての物質ができた ──「カーボンナノチューブ黒体」を開発されたとお聞きしました。そもそも黒体というのはなんでしょう?

    Pandasista
    Pandasista 2009/05/19
    これは黒い。
  • 天才が作った新検索エンジン『Wolfram|Alpha』と、Googleへの影響 | WIRED VISION

    前の記事 いま好調な自動車市場は:ルーマニアと中国の例を見る 「スパコンが可能にした研究成果」を画像で紹介 次の記事 天才が作った新検索エンジン『Wolfram|Alpha』と、Googleへの影響 2009年5月11日 Ryan Singel 5月18日に一般公開される予定の新興検索エンジン『Wolfram|Alpha』が話題を集めている。 聞いたこともない、という人のために説明すると、Wolfram Alphaとは、たとえば「ヨーロッパのインターネット利用者」などといった検索クエリが求める内容を理解し、非常に適切な結果を返すという「コンピューター的な知識検索エンジン」だ。このマジカルな技術は、インデックスに、混乱したウェブページではなく構造化されたデータセットを使うことで実現されている。 同サービスのデモ[ハーバード大学バークマンセンターでの講演。動画は以下]は、最初は懐疑的だったDa

  • 「最初のアットマーク(@)は1536年」:@の歴史 | WIRED VISION

    前の記事 レッシグ氏の著作無料化記念:リミックス・コンテスト あらゆる表面を入力デバイス化:ケータイにも活用可能 次の記事 「最初のアットマーク(@)は1536年」:@の歴史 2009年5月 7日 Tony Long シトー修道会に属する現代の修道士が、交唱聖歌集の写を読む。Photo:Oliver Martel/Corbis 1536年5月4日、フィレンツェの商人Francesco Lapi氏は、ペンで文書をしたためた際、「@」の記号を使った。[イタリアの歴史学者Giorgio Stabile氏はこれを、「アットマーク」が使用された最初の記録としている。Guardianの記事はこちら] インターネットが普及し、至る所で目にするアットマークだが、その起源には複数の説がある。ひとつは、書写のしすぎで手を痛めていた中世の修道士が起源だという説だ。 グーテンベルクが活版印刷機を利用し、人類のコ

    Pandasista
    Pandasista 2009/05/07
    「ニシンの巻いたもの」(チェコ語) 長いなw
  • 脳から『Twitter』に直接送信(動画) | WIRED VISION

    前の記事 各種の機器がつぶやくTwitter:急成長するマッシュアップ 脳から『Twitter』に直接送信(動画) 2009年4月21日 Brandon Keim 4月1日(米国時間)の午後早く、ウィスコンシン大学の生物医学エンジニアであるAdam Wilson氏は、『Twitter』にメッセージを投稿した。ただし、入力に使ったのは両手ではなく脳だ。「USING EEG TO SEND TWEET」[卵を使ってさえずり(TWEET)を送信]と頭の中で考えたのだ。 このメッセージは、電話を発明したアレクサンダー・グラハム・ベルの「Mr. Watson, come here. I want to see you.」[ワトソン君、こちらに来てくれ。会いたいのだ]の現代版といえるかもしれない。 ブレイン=コンピューター・インターフェース(BCI)は、もはや単に人々を驚かせる技術ではなく、考えること

    Pandasista
    Pandasista 2009/04/22
    Twitter に流さんでも、頭の上に吹き出し型のディスプレイつけるだけで面白そう。(危険)
  • つんく♂インタビュー:『リズム天国ゴールド』で世界進出 | WIRED VISION

    前の記事 AppStoreダウンロード10億へ、累計上位20も発表 つんく♂インタビュー:『リズム天国ゴールド』で世界進出 2009年4月14日 Chris Kohler Jポップ・プロデューサー、寺田光男氏(40歳)は、『プリンス』がそうであるように世間には『つんく♂』として知られる人物で、日のポップ・ミュージックのあらゆるシーンで活躍している。 つんく♂はプロデューサーとして、大人気の女性アイドルグループ『モーニング娘。』を送り出した。また、ソングライターや歌手として、『ビートルズ』のカバーCDなど、これまでに数多くのアルバムをリリースしてきた。 一方、つんく♂は、今年4月に米国で発売された『ニンテンドーDS』用ゲーム『リズム天国ゴールド』のプロデューサーでもある。任天堂との協力で制作された同タイトルは、日では150万以上を売り上げた。このゲームは、やみつきになるようなゲームプレ

    Pandasista
    Pandasista 2009/04/14
    スゲーな、寺田光男って。