タグ

2005年5月24日のブックマーク (13件)

  • http://www.asahi.com/digital/apc/TKY200503290114.html

    RanTairyu
    RanTairyu 2005/05/24
    ちと古いがメモっておく。今後に注視すること。
  • X51.ORG : 「失われたアーク」の発掘調査始まる イスラエル

    【IsraelNews】この度、映画インディ・ジョーンズのモデルとなったとされる考古学者ヴェンディル・ジョーンズ氏が"アーク(聖櫃)"の位置をほぼ特定し、イスラエルにて発掘調査を開始するとのこと。アークとは、かつて旧約聖書(出エジプト記)に記された、モーゼがヤハウェ神から授けられた十戒の石板を納めるべく作られた"契約の箱"である。アークはその後ペリシテ人に強奪され、ダビデが取り戻した後は、エルサレム神殿(ソロモン神殿)内に安置されていたとされるが、神殿の崩壊(バビロンの捕囚)と共に旧約聖書の中からその姿を消し、現在では"失われたアーク"として知られている。 発掘を行うジョーンズ氏によれば、タルムード(ユダヤの口伝律法をまとめた書)には、アークはかつてソロモン神殿が建立されていた"神殿の丘"の地下に隠されていると記され、実在するその地下道は南方に凡そ18kmの長さで続き、ユダヤ砂漠の下にまで

    RanTairyu
    RanTairyu 2005/05/24
    インディー・ジョーンズ~レイダース・失われたアーク~
  • http://japan.internet.com/research/20050523/1.html

    RanTairyu
    RanTairyu 2005/05/24
    微妙な調査、信用性はいまいち。「いくらならやる?」と聞かれると、安く答えるのが人間。
  • Wired News - 日本からイギリスに渡ったパズル、大ブームに - : Hotwired

    からイギリスに渡ったパズル、大ブームに 2005年5月24日 コメント: トラックバック (0) Monique Cuvelier 2005年05月24日 米国でパズルゲームといえば『テトリス』や『ルービック・キューブ』だが、イギリスでは今、日生まれのパズル『Su Doku』[数独、日ではナンバープレース、ナンプレなどとも呼ばれる]が大人気だ。クロスワードパズルの数字版といった趣のこのパズルにすっかりはまりこんでしまった人たちが、イギリスでは国中にあふれている。 そんなブームが起きているなんてちっとも知らなかったというなら、きっとそれはイギリスで暮らしていなかったせいだ。もし向こうにいたのなら、すべての全国紙で目立つところに掲載されているのを目にしたり、『Google.co.uk』を使って検索したときにSu Doku関係の記載に必ず出くわしたりしていたはずだ。それに、大勢の筋金入り

    RanTairyu
    RanTairyu 2005/05/24
    イギリス人、好きそうだよな~。すごい偏見だが、当たってるあたりがなんとも(笑)
  • 「エッセイを書いて、ビル・ゲイツに会おう」--MSがWindows作文コンテスト

    「あなたもMicrosoft会長に会える・・・(ただし、先にWindowsへの情熱を打ち明けなくてはならない)」。Microsoftが、Windowsを使って情熱(を傾ける対象)や趣味を追求しているユーザーの当の話を探している。同社はこの募集で集まった話を、Windows誕生20周年に関連したマーケティングキャンペーンに使う計画だ。このエッセイコンテストの入賞者には、シアトルでBill Gatesに会えたり、同キャンペーンの広告に登場したりできるなど、さまざまな特典が用意されている(そのほかに、National Geographicの主催する探検ツアーや、VIP待遇でメジャーな映画のプレミア上映に行ける権利、HGTVデザイナーによるお宅改造などの賞品もある)。 応募者はエッセイを300ワード以下にまとめる必要がある。Windowsが人々の生活にポジティブな影響を与えたことが示されている作

    「エッセイを書いて、ビル・ゲイツに会おう」--MSがWindows作文コンテスト
    RanTairyu
    RanTairyu 2005/05/24
    Windowsは私に忍耐という言葉を教えてくれました。そして(ry
  • http://www.asahi.com/science/news/NGY200505230010.html?t

    RanTairyu
    RanTairyu 2005/05/24
    65へぇ~
  • 本田雅一のE3レポート

    5月17日~20日(現地時間)開催 会場:LA Center Studios 2日に渡るプレスデーにおける各社のプレゼンテーション、3日間の展示会。この間、もちろんXbox 360に対する取材も行なってきたが、そのレポートはとうとう最後になってしまった。その理由はXbox 360の次世代機としての位置付けが、今1つ見えてこなかったためだ。 もちろん、3コアのPowerPCプロセッサに、柔軟性とパワーの両方を持ったATI製のGPU、広帯域のバスや512MBのシェアードメモリなど、従来機に比べてその能力は確実に向上している。ハードウェアとしての性能が、従来機に比べて圧倒的に高いという点では疑う余地はない。 だがユーザーがなぜ新しい世代のゲーム機に買い換えるモチベーションを持つのか。その部分で、明確なストーリーを感じることがむずかしかった。既存のXboxは、PCゲームの世界をゲーム専用機の世界に

    RanTairyu
    RanTairyu 2005/05/24
    不明確な部分、余ってるコアをユーザーのストレスを無くすために使うあたり、MSは怖い。
  • 本田雅一のE3レポート

    5月17日~20日(現地時間)開催 会場:LA Center Studios 米ロサンゼルスで開催中のElectoric Entertainment Expo 2005(E3 2005)でPlayStation 3(PS3)が発表された。今年のE3は、Xbox 360、Revolutionの発表も重なり、例年よりもさらに混雑している。 昨日、PS3のデモシアター(このシアターを見なければPS3体を見ることはできない)を見るには2時間以上待たなければならないと書いたが、二日目は午前中から3時間以上待ちという強烈に長い列となり、巨大なソニーブースを取り囲んでいたほどだ。 茶谷CTOに続き、株式会社ソニー・コンピュータ・エンタテインメント(SCEI)、社長兼CEOの久夛良木健氏に話を伺った。 ■これまでPlayStationは、その世代ごとにゲームの何かに変化をもたらしてきました。最初は格的

    RanTairyu
    RanTairyu 2005/05/24
    なんかもう……妄想入りすぎだ。ゲーム機じゃなきゃ、VAIOでええやん。
  • 大航海時代 Online

    RanTairyu
    RanTairyu 2005/05/24
    赤ネーム時代到来。さて、雑魚海賊は減るかな?
  • http://www1.u-netsurf.ne.jp/~hourei/game/news/gamemarket.html

    RanTairyu
    RanTairyu 2005/05/24
    てか、オークションばっかりメインで、オリジナルへの配慮に欠けるよ、このゲムマ。
  • 趣味のWebデザイン - パソコンが苦手な人を見下すと怒られるらしいです

    PC技術者の方って、PC出来ない人を見下したりさげずんだりする傾向があるなと思うのは私だけでしょうか? 私の経験上では、むしろ人のいい方々ばかり。 けれども「PC 技術者」でない私は、仕事に使う範囲内でのパソコン操作について、いつまで経っても「人並み」に達しない人をバカにしてます。知らなくても済むけれど、知っていれば仕事がはかどる Tips を教えて「すごーい!」と賞賛されるのは嬉しいけれど、当たり前の操作を教えて「すごーい!」といわれるとむかっ腹が立つ。とはいえ自分もあらゆる面で「人並み」をクリアしているとはとてもいえないわけで、「困ったときはお互い様」だと思ってにこやかにしているつもり。 こういったことというのは、どんな仕事でもあると思いますね。何年も社会人をやっているのに電話の受け方が全然ダメな人を、電話番のエキスパートが見下さずにいられるものかな? というか、「見下す」というと何だ

    RanTairyu
    RanTairyu 2005/05/24
    まあ、憧れへの裏返しみたいなもんだからなぁ。とあきらめている。
  • 無敵じゃんけんロボ、完成 | スラド

    Francis 曰く、 "広島大学大学院工学研究科複雑システム工学専攻サイバネティクス講座ロボティクス研究室が、密かに無敵のロボットを完成させてい た。その名も高速ジェスチャーロボット。人間とじゃんけんをした際に常に勝ち続ける事ができるのだ。 この無敵は以下のような三つの要素で構成されている。 高速メガピクセルモーションキャプチャ 人間のじゃんけんの初期動作から最終形を予測するジェスチャ認識 高速動作するハンド 無敵のタネを明かせば簡単な事で、人間の出す手を見切って高速に後出しを行っているというわけだ。 高速なモーションキャプチャは、カメラが画素単位での読み出しに対応している事と、DSPを積んだスマートカメラであることを利用して達成された。 トラッキング対象を2値化で簡単に抽出できるように背景とのコントラストの高いマーカとし、それも少数にしぼる。 あるフレームでマーカが検出できたら、次のフ

    RanTairyu
    RanTairyu 2005/05/24
    岸辺露伴と勝負させたいね(笑)
  • カプコンが黒字転換 構造改革効果で

    カプコンが5月23日に発表した2005年3月期連結決算は、経常利益が前年比9.35倍の73億9900万円。純利益は36億2200万円(前期は91億5800万円の損失)に黒字転換した。構造改革の成果があらわれたほか、ゲームソフトが堅調だった。 売上高は658億9500万円(前年同期比25.1%増)、営業利益は77億5200万円(同4.52倍)。 家庭用ゲーム機向けソフトは、国内では「グランド・セフト・オート・バイスシティ」(PlayStation 2用)や「モンスターハンターG」(同)などがヒット。ゲームボーイアドバンス向け「ロックマン」シリーズや、ゲームキューブ用「バイオハザード4」も堅調だった。欧米市場も堅調で、バイオハザードシリーズの新作や廉価版ソフトが売り上げに貢献。ゲームソフト全体の売上高は399億8500万円(同17.8%増)、営業利益は39億7000万円(前期は9億7100万円

    カプコンが黒字転換 構造改革効果で
    RanTairyu
    RanTairyu 2005/05/24
    ふむ、金食い体質が治ってきたのかな?