タグ

2012年1月18日のブックマーク (9件)

  • シリア政府軍と反体制派が停戦合意、首都近郊の都市で

    1月17日、反体制派と政府軍の衝突が続くシリアの西部ザバダニで、双方が停戦に合意したことが明らかに。写真はザバダニで撮影されたシリア政府軍離反兵らによる「自由シリア軍(FSA)」のメンバー。16日撮影(2012年 ロイター/Amateur video via Reuters TV) [アンマン 17日 ロイター] 反体制派と政府軍の衝突が続くシリアの西部ザバダニで、双方が停戦に合意した。反体制派の幹部が明らかにした。18日から実施されるという。

    シリア政府軍と反体制派が停戦合意、首都近郊の都市で
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/01/18
    これは、西部ザバダニでの地域的な停戦合意?この動きが広がるといいのですが。
  • 10年後にあなたの息子が白血病になったら後悔しませんか?

    主婦米子のブログに寄せられた質問について、ちょっと専門的なことが分からないので、PKA先生にいろいろ確認をとってみたまとめです。 参照ブログのエントリー: http://blog.goo.ne.jp/hot_inzai/e/e1e4d85e78025a69a389ce2dbc7d03a3

    10年後にあなたの息子が白血病になったら後悔しませんか?
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/01/18
    こういう意義がある対話は本当に勉強になります。
  • 日本の弱点を如実に描いた調査・検証委員会の原発事故「中間報告」 | JBpress (ジェイビープレス)

    2011年末の12月26日、「東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会」から中間報告が提出・公開された。 同委員会のウェブサイトから、PDF化されたその概要、報告書文、同資料がダウンロードできる。報告書文だけでA4サイズ・507ページというボリュームだが、前半部、特に第3章「災害発生後の組織的対応状況」、第4章「東京電力福島第一原子力発電所における事故対処」を読み進むと、事態の展開が再構成され、刻々と変化してゆく事象とそれに対応する人々の動き、混乱が浮かび上がってくる。その意味ではまさしく一編のドキュメンタリーである。 特に事故現場での状況の進行を追って整理した部分は、さすがに専門用語や略号が次々に現れるし、科学技術に関する多少の基礎概念がないと、すぐには理解できないことも多いかと思うが(例えば「外部から注水する時、容器内の圧力よりも高い水圧をかけないと水は入ってゆかない」

    日本の弱点を如実に描いた調査・検証委員会の原発事故「中間報告」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 時論公論 「イスラム勢力圧勝のエジプト選挙」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    ■こんばんは。 エジプトでは、ムバラク前大統領の長期独裁政権が 民衆の大規模なデモで倒されて、まもなく1年になります。 そのエジプトで、民主化のカギを握る議会選挙が行われ、 「イスラム主義」の勢力が、 合わせて7割の議席を獲得することが確実な情勢です。 今夜は、エジプトの新しい国づくりの行方を考えます。 投票所には長い行列ができ、 有権者は、裁判官の立ち会いのもと、 大小2枚の用紙に印をつけ、投票していました。 文字が読めない有権者のため、 候補や政党をシンボルマークで示す工夫も施されていました。 ムバラク政権時代の選挙は、野党への妨害や票の操作など、不正だらけでした。 それだけに、自らの一票で新しい国をつくろうという有権者の熱気は 新鮮に写りました。 当初、心配されていた大きな混乱もなく、まもなく最終結果が発表される見通しです。 ■エジプトの議会選挙は、 軍の

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/01/18
    「軍の本音は、民主化よりも、巨大な既得権益を守ることにあり、アメリカから与えられる年間13億ドルの軍事援助や経済的な権益が失われると判断した場合には、政治に介入するだろうと見られている」
  • おすだけで印象を変える。 水縞 ハンコ ちょう結び

    これはハンコです。 ちょう結びのハンコです。 捺すとこうなります。 シンプルな袋におすだけでかしこまった印象に早変わりします。 紙の端におすと、かわいい印象になります。 インクの色を変えれば、違った雰囲気になります。

    おすだけで印象を変える。 水縞 ハンコ ちょう結び
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/01/18
    水縞のハンコは見てると、欲しくなりますね。
  • 宣伝をしないで宣伝する無印良品の凄味 - Leopard LAB

    大手を始め企業がこぞって、喉から手が出るほどに知りたがっているのが「ソーシャルメディアをマーケティングに活用するにはどうしたらいいのか?」ということです。露出最優先の旧来型の宣伝・広告手法は通用しないと気がつき始めました。情報が氾濫する昨今、ソーシャルメディアに限らず《押しつけがましさ》を嫌う人が増えてきています。この難問をブランディング戦略で鮮やかに解決してみせているパイオニアが、無印良品を展開する良品計画です。 日曜日の出来事ブランチをとるためにフラッと入ったMUJI Cafeで、が何気なく『無印良品キャンプ場』の冊子を取ってきました。私は中をパラパラと見てすぐに、バッグに入れて持って帰るように頼みました。普段はチラシどころかポケットティッシュすら受け取らない私が珍しいことを言うと、は不思議そうに表情を覗き込んできます。 「なんで? 珍しいね」 つい身振り口調が大げさになるのを自覚

  • auが開けるパンドラの箱:日経ビジネスオンライン

    「KDDIは当にやるつもりだろうか?」。 先週末、NTTに勤める知人から電話がかかってきた。彼が心配しているのは、ライバルのKDDIが今春から開始する新サービスの件だ。日経ビジネスオンラインは1月12日、KDDIが携帯と固定のセット割引を導入すると報じた(http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120111/226038/?ST=tech)。彼が電話してきたのはこの真偽を確かめるためだったようだが、週明けの月曜日、KDDIは家庭のブロードバンドとauの携帯電話をセットで割り引く「auスマートバリュー」を発表した。彼の心配は現実になった。 「スマートフォンはブロードバンドとセットでないと楽しめない時代が来る。世界にいち早く踏み出したい」。KDDIの田中孝司社長は、16日の記者会見でこう話した。KDDIが展開する光ファイバー通信サービス

    auが開けるパンドラの箱:日経ビジネスオンライン
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/01/18
    auユーザーに対して、料金割引をアピールする光ファイバーの勧誘電話が増えそうな予感。
  • 防衛大臣は"素人"ではいけないの? : COME ON ギモン:政治 : Biz活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    一川保夫・前防衛相が就任時に漏らした「安全保障は素人」という発言に端を発して、防衛大臣の資質が取り沙汰されている。 広辞苑によると、"素人"とは「ある物事に経験のない人。専門でない人」とあり、その例からすれば、防衛大臣に限らず、各府省の大臣の多くは"素人"もしくは"素人に近い"国会議員の中から選ばれている。 過去には建設族や道路族など個別分野に詳しい、いわゆる族議員が関連する役所の大臣となったケースもある。だが、彼らは自己や省庁の利益誘導に奔走しがちで、結果として「大臣は素人でも大丈夫」というのが質問への答えとなるだろう。 「重大な問題でございますので、防衛局長から答えさせます」と国会答弁した防衛長官(当時)もいたぐらいで、むしろ重要なのは「素人か、玄人か」ではなく、大臣となった時は素人でも、防衛問題に関心を持って勉強し、プロ集団である自衛官ら専門家の話をよく聞き、きちんと自己研鑚(けんさ

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/01/18
    素人でも責任を果たすために努力した3人の防衛長官の話。
  • 【テーマ6】人口70億人を突破した地球の食糧問題を考える②食糧品が安い時代は、もはや終焉を迎えた――柴田明夫 資源・食糧問題研究所代表

    柴田明夫(しばた・あきお) 東京大学農学部農業経済学科卒業。1976年丸紅(株)入社、鉄鋼第一部、調査部を経て、2006年丸紅経済研究所所長。2011年10月資源・糧問題研究所を設立、代表に就任。著書に『日は世界一の水資源・水技術大国』 (講談社)など多数。 国連の推計によれば、2011年10月末で世界人口が70億人を突破した。FAO(国連糧農業機関)は、人口の急速な増加で世界的に糧や水、エネルギー資源などの確保がこれまで以上に深刻になるとの見方を示した。 1950年に25億人だった人口は60年間で3倍近くになった。人口増加が経済に与える影響には二面性がある。これを働き手としてみれば、経済成長を押し上げる要因でむしろ好ましい。一方、人口を「クチ(口)」、すなわち料やエネルギーの消費者としてみれば、消費は人口が増加するだけ消費量も増大することになり、いずれ地球の成長の限界に直面す