タグ

2014年4月22日のブックマーク (3件)

  • 神戸新聞NEXT|社会|小野の生活保護制度適正化条例 施行1年情報提供10件

    小野市は21日、生活保護制度などの適正化を目的に「小野市福祉給付制度適正化条例」を施行してから1年の経過をまとめ、発表した。受給者などについての情報提供を市民の責務とする内容に「監視社会を招く」と懸念もある中、市に寄せられた情報は10件だった。(吉田敦史) 10件のうち保護が必要な人についての情報は3件で、うち1件については申請を受理し生活保護を開始した。 不正受給についての情報は2件で、ともに、事実婚なのに一人親家庭として児童扶養手当を受けているのではないか‐との内容。1件は人から資格喪失届が提出され、もう1件は調査の結果、事実婚とは認められなかったという。 飲酒による過度の浪費も1件あった。以前からケースワーカーが指導しており、情報提供後、禁酒、就労して改善しているという。 このほか、パチンコでの浪費など残り4件は、実際には受給者ではない人の情報だった。蓬莱務市長は「(こういう情報の

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2014/04/22
    「『適正化推進員』として兵庫県警OB2人が週4日勤めている。しかし、寄せられる情報が少ないため調査業務はなく~」。予算を福祉に回さず警察OB採用に使うなら、どういう働きをしているのか知りたいところ。
  • 乱雑なパソコンのフォルダを綺麗に整理する7つのファイル管理術 - あなたのスイッチを押すブログ

    パソコンでのファイル管理について、明確なルールを作っている人は実は少ないんじゃないかと思います。 なんとなくフォルダに分けて、なんとなく階層を作って……。その結果、目的のファイルを即座に見つけられなくなる。誰もが一度はそんな経験をするのではないでしょうか。 そこで今回は、私がフォルダ管理に使っているちょっとした整理術を7つほどご紹介します。 これらの小技を気にするだけで、今までよりは格段に "気持ちの良い階層構造" を作れることでしょう。 1. 浅い階層に生ファイルを置かない 浅い階層に生のファイルを置くべきではないと思っています。これが原因でファイルの所在が分からなくなるという失敗を、何度も目にしてきたからです。 ファイルを保存するのは、少なくとも2階層以降にしましょう。 そうでないと、ジャンル分けがちゃんとされていないファイルが溢れかえってしまい、どれが何のファイルか、すぐに判断できな

    乱雑なパソコンのフォルダを綺麗に整理する7つのファイル管理術 - あなたのスイッチを押すブログ
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2014/04/22
  • NISAの5年間投資で有利なアセットクラスはどれ?

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 貴重なデータが日経新聞に掲載されていたので、ピックアップしておきます。 日経電子版 マネー底流潮流 2014/04/21 40年データが占うあなたのNISAの勝敗 元記事は、「12資産に関する過去40年のデータがNISAの勝ち負けを予測する」というもの。非課税期間の5年間(ロールオーバーする場合を除く)を持ちきるより、目標達成すれば途中で売却した場合の成功確率が高いことを指摘しています。 長期保有よりも一定期間で売った方がよいという指摘は、NISAの非課税期間が5年に限られているという制度の弊害であり、これには一家言あるのですが、それはまた別の機会に。 今回は、記事の中にあっためずらしいデータを記録しておくことが主旨です。12のアセットクラスについて、100万円を5年間投資するとどうなったかというデータです。それも、1970年以降、スタート時

    NISAの5年間投資で有利なアセットクラスはどれ?
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2014/04/22
    「際立っているのが、国内債券をはじめとした債券クラスの鉄壁ぶりと、4資産分散の健闘ぶり」。