タグ

2015年12月15日のブックマーク (7件)

  • 2014年の消費増税時を振り返る データから見えた消費への影響と小売店の対策とは? - 知るギャラリー by INTAGE

    2019年10月に予定されている消費増税。実務的な運用の課題はまだ検討が続いていますが、消費にはどのような影響が想定されるのでしょうか。 この記事では、前回の2014年4月の5%から8%への消費増税時、買い物の場所である小売店がどのような動きをとり、生活者の消費行動にどのような変化が見られたのかを、データで振り返ってみました。 増税直前の駆け込み需要 その規模は? まずはインテージの消費者パネルデータSCIを用いて2014年4月の「消費増税前」の生活者の消費行動を見てみましょう。これまで、図表1のように増税が行われてきましたが、ここでは、さらに前の増税となる1997年、3%から5%への増税時と比較してみました。 図表1 2014年3月と1997年3月は曜日の並びが同じだったため、週別の動きを並べて比較してみます。97年の増税直前週の生活必需品(飲料品・雑貨・化粧品)の購買額は、前年と比較

    2014年の消費増税時を振り返る データから見えた消費への影響と小売店の対策とは? - 知るギャラリー by INTAGE
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2015/12/15
    増税前の駆け込み消費とその反動が大きいことがグラフによって、よくわかります。
  • 日本で違法な象牙取引が横行、覆面調査でも確認

    契約などに使われる印鑑の材料。1989年に象牙取引が世界的に禁止された時点で、象牙印鑑の需要により日は世界最大の象牙輸入国だった。(PHOTOGRAPH BY SHUJI KAJIYAMA, ASSOCIATED PRESS) 中国の象牙需要が闇市場を拡大させ、毎年数万頭のゾウが違法に殺されるようになる以前、活発な象牙取引を後押ししていたのは日の印鑑市場だった。契約書などに押す、人だと示す判である。(参考記事:「象牙と信仰 密輸象牙はこうして使われる」) 日では少なくとも千年にわたり、さまざまな素材で印鑑が作られてきた。20世紀初めには水牛の角、木、水晶といった印材が大半だったが、1950年代以降の日の経済成長に伴い、象牙の印鑑の人気が高まった。ケニアに拠点を置く調査保護団体「セーブ・ジ・エレファント(STE)」の報告によれば、1980年には、日で使用された象牙の総重量のうち5

    日本で違法な象牙取引が横行、覆面調査でも確認
  • 国立大補助金:16年度、減額せず 財務・文科省合意 | 毎日新聞

    政府は2016年度当初予算編成で、国立大学の収入不足を補う補助金「国立大学法人運営費交付金」を15年度予算(1兆945億円)とほぼ同額にする方針を固めた。財務省は歳出抑制の観点から1%減を主張していたが、文部科学省などが「授業料の大幅な引き上げにつながりかねない」と猛反発。16年度は削減を見送る代わりに17年度から、大学ごとの改革努力に応じて補助金額に差を付ける新制度に移行することで折り合った。 運営費交付金は過去10年、減額傾向が続いており、15年度は1.6%減だった。17年度からは年0.5%程度ずつ減らした上で浮いたお金の一部で新たな補助金を創設。新補助金は民間との共同研究や組織のスリム化などを進める大学に重点配分し、各大学の改革努力を促す。運営費交付金の配分方法についても16年度から、民間から資金を獲得しやすい東大、京大などは減らす一方、地方大は手厚くする方向で改める。

    国立大補助金:16年度、減額せず 財務・文科省合意 | 毎日新聞
  • BBC記者、南沙諸島の人工島に上空から接近 中国海軍は警告を - BBCニュース

    BBCのルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ記者は昨年、南シナ海で中国が造成する人工島に漁船で接近し、建設の様子を間近で確認した初の報道記者となった。今年12月に記者は今度はフィリピンから小型の民間単発機に乗り、140カイリ離れた南沙諸島の人工島に上空から接近した。中国政府はこのフライトを再三、阻止しようとしてきた。

    BBC記者、南沙諸島の人工島に上空から接近 中国海軍は警告を - BBCニュース
  • 障害者への合理的配慮って? 内閣府が事例検索サイト立ち上げ|福祉新聞

    障害者への合理的配慮って? 内閣府が事例検索サイト立ち上げ 2015年12月15日 福祉新聞編集部 「合理的配慮サーチ」のホームページ 内閣府は4日、2016年4月に施行する障害者差別解消法に関連し、合理的配慮の具体例を検索できるウェブサイト「合理的配慮サーチ」(http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/jirei/index.html)を立ち上げた。キーワードを入力すれば参考事例集にたどり着ける。 事例集は「視覚障害」「聴覚障害」といった九つの障害種別ごと、「教育」「公共交通」といった七つの生活場面ごとに一覧することもできる。中央省庁、地方公共団体、民間団体が作成したもので、一つひとつに目次や概要が示される。事例集体もダウンロードしたりできる。 13年6月に成立した同法は障害を理由に差別することを禁じ、障害者に合理的配慮を提供することを行政機関に義務(

    障害者への合理的配慮って? 内閣府が事例検索サイト立ち上げ|福祉新聞
  • 日本の経済政策への提言 名目賃金、5~10%上げを A・ポーゼン ピーターソン国際経済研究所所長/O・ブランシャール ピーターソン国際経済研究所 :2015/12/15

    はインフレを必要としている。日銀が量的・質的金融緩和により0.5%程度のインフレを達成したが、それ以上のインフレが必要だ。それは景気対策としてではない。日経済はようやく景気後退を脱したばかりだが、ほぼ完全雇用状態にある。国内総生産(GDP)の伸びは非常に小さいが、平均的には潜在成長率とほぼ同水準だ。1人あたり国民所得は、金融危機のかなり前から他の先進国の水準を上回っている。実体経済のこの

    日本の経済政策への提言 名目賃金、5~10%上げを A・ポーゼン ピーターソン国際経済研究所所長/O・ブランシャール ピーターソン国際経済研究所 :2015/12/15
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2015/12/15
    「乱暴な財政健全化策は成長を大幅に減速させ、かえって財政収支を悪化させる。」
  • 税制でも官邸1強 検証・軽減税率 「公明の主張のめ」 首相、自民幹事長に通告 - 日本経済新聞

    2017年4月の消費増税時に導入する軽減税率は、酒と外を除く品全般を対象に1兆円規模となった。膠着状態だった自民党・財務省と公明党との駆け引きを動かし、決着をつけたのは首相の安倍晋三と官房長官の菅義偉だった。複雑な利害関係が絡み、高度な専門性が必要な税制の分野でも、官邸1強が鮮明になった。関係者の話をもとに検証した。=敬称略12月9日、安倍は首相官邸に呼んだ自民党幹事長の谷垣禎一に通告した

    税制でも官邸1強 検証・軽減税率 「公明の主張のめ」 首相、自民幹事長に通告 - 日本経済新聞
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2015/12/15
    この関係者の話を元にした検証が本当なら、軽減税率の議論は終始、政局でしかなかったというわけですね。「財源を探すのが財務省の仕事」というのは、福祉分野でこそ言うべき言葉でしょう。