タグ

2018年7月15日のブックマーク (2件)

  • 貸したカネを返さない人とは絶縁していい 相手に嫌われずに縁を切る方法

    キャリアを重ねるに従って、わずらわしい友人や付き合いも増えていくもの。そんなムダなしがらみを整理する方法を、名伯楽2人が説く――。 人間関係とは、船底にこびりついたフジツボ 若いときは人脈がほしい。だから積極的に知り合いを増やす。だが30代後半、40代になると、「知り合いが多いことによるマイナス面」が目立つようになってこないだろうか。他人の悪口や仕事の愚痴を聞かされる。交際費がかかるわりに、一緒にいても面白くない。どうかすると借金の保証人を頼まれたりして、迷惑をかけられることも出てくる。 そんなつきあいに時間を費やすよりは、仕事や家族との時間を大事にしたい……そう思ったら、「そろそろ人間関係を整理したほうがいい」というサインだ。 「人間関係というのは、自分という船の船底にこびりついたフジツボや牡蠣殻のようなもの。人生という海原を渡っていくうちにどうしても付着してしまうものですが、気になるな

    貸したカネを返さない人とは絶縁していい 相手に嫌われずに縁を切る方法
    a1ot
    a1ot 2018/07/15
    “年賀状をやめたいなら関わりがあった年だけ『今年はお世話になりました』という挨拶状を12月の中旬ごろに出す” “自慢する人には頼み事をする。相手はプレッシャーを感じるようになって自然とこちらを敬遠する”
  • 38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか (中学校の部 文部科学大臣奨励賞) | 入賞作品(自由研究) | 自然科学観察コンクール(シゼコン)

    今年も暑い夏でした。最高気温が名古屋でも39.3℃などという話題の出た年でした。 そんなある日のことです。あまりにも暑くて汗が出たので、シャワーを浴びました。汗も流れてさっぱりしましたが、ふと気になったことがあります。「今浴びているシャワーの温度は38℃。熱いどころかすごく気持ちいい。今日の最高気温は35℃だったのにすごく暑かった。もし気温が38℃になったらもっともっと暑いはず。同じ38℃が自分の体の周りにあるのに、どうして気温の場合には暑くて、シャワーは気持ちいいの?」ということです。 気温はからだ全部が38℃の空気の中に入っていますが、シャワーは38℃の水滴があたっているので、ちょっと違います。すぐに風呂を38℃に設定してわかして入ってみました。すると熱く感じません。なぜ、気温の38℃は暑いのに、風呂の38℃は熱く感じないのでしょう。すごく不思議です。 科学部のみんなに話しても「なんで

    38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか (中学校の部 文部科学大臣奨励賞) | 入賞作品(自由研究) | 自然科学観察コンクール(シゼコン)