タグ

exchangeとbusinessに関するa1otのブックマーク (1)

  • 電機産業はもはや円安だけでは挽回できない

    電機関連企業の3月末の株価は、昨年9月末に比べ、4割程度高い。では、業績はどうか? まず、各社の2013年3月期の営業利益予想を見よう。シャープは赤字を続け、その赤字額は12年3月期の4倍強になる。ソニーは、前年の赤字から回復するものの、11年3月期比で34.9%の減だ。パナソニックの営業利益は1219億円で前年比約3倍となるが、11年3月期の3052億円に比べ、半分以下だ。しかも、最終損益は7650億円の赤字になる。1950年以来の無配転落で、ボーナスも大幅に見直す。 12年3月期は、シャープやソニーの営業利益がマイナスになった年で、電機メーカーの業績悪化が大きなニュースとなった。これと比較すれば、13年3月期の予想は若干の改善だ。しかし、格回復にはほど遠い。シャープのホンハイとの交渉は決裂し、同社の再建は厳しい状態だ。それなのに株価は約4割上昇している。赤字脱却の確実な保証がない企業

    電機産業はもはや円安だけでは挽回できない
    a1ot
    a1ot 2013/04/15
    「05年頃から円安で利益が復活し、国内工場の建設も進んだ。経済危機で需要が激減し、それが重荷になっている。ここ数年の利益減少で、ビジネスモデル再構築の機運が生まれていた。株高がそれを阻害しないか懸念」
  • 1