タグ

self-knowledgeに関するa1otのブックマーク (5)

  • 自分が話しているところをビデオで撮って検証するのは効果的 - 法廷日記

    録音した自分の声を聴くのが好きな人はあまりいないだろう。自分が思っていたよりも高く感じたり、より率直にいえばキモく感じることが多いはずである。多くの人が録音された自分の声がキモいと感じてしまうのはグーグル先生の予測変換からも明らかだ。 録音した声と普段自分が認識した声、どちらが他人に聞こえる声に近いかといえば、もちろん録音した声である。このことは、他人の声を録音して再生してみればよくわかるだろう。 録音した自分の声を聴いていみると、思ったよりも声量が小さかったり何を言っているのか聴き取りづらいかがよくわかる。ビジネスをする上で、声というのは非常に重要である。その人のしゃべり方からその人の印象が決まってしまい、信用できるかどうか決めつけてしまったことがある人もいるだろう。頼りないしゃべり方しかできない人は、人の能力以上に損をしているはずである。そのため、自分の話し方を改善したいというニーズ

    自分が話しているところをビデオで撮って検証するのは効果的 - 法廷日記
    a1ot
    a1ot 2014/09/20
    「進歩というのは、現状の事実を正確に把握することがスタート地点となる
  • 武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]

    『笑っていいとも』で元陸上選手の武井壮さんが語った「スポーツが速く上達するコツ」がすごすぎると話題に。スポーツを始めるときやスランプに陥ったとき、たくさん練習する前に「これだけはやっておけ」という意外な方法を紹介。 【スピーカー】 武井壮 タモリ 【動画もぜひご覧ください】 武井壮が語るスポーツが上手になるコツが説得力ありすぎ タモリ(以下、タ): (香取)慎吾くんだったらオリンピックに行けるとか、日記録ぐらいなら作れるだろうとかよく言うじゃない。 武井壮(以下、武): よく言いますね。はい。 タ: 確かに身体能力はあるんだけれども、勘で言っているわけじゃなくて、何か方法あるの? 武:あります。 タ: ある? 武: はい、やっぱりスポーツにはコツがあるので。それぞれのスポーツ、いろいろあるじゃないですか。それぞれのスポーツをたくさん練習するよりも前に、やっておくべきことっていうのが

    武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]
  • 自分を変える「ラショナルビリーフ」とは

    嫌悪と諦観が交錯する日の職場。では、あなた自身はどうだろうか? まずはQ5の自己診断シートをチェックしてみてほしい。 STEP1●ときには嫌われても仕方ないと腹をくくる 自己評価シートの結果はいかがだったろうか(http://president.jp/articles/-/10530)。20点満点の人はさすがにいないと思うが、16点以上の人は職場全体から嫌われている「奇人」だと言えよう。11~15点は同僚の誰かから間違いなく嫌われている「変人」、5~10点は嫌われている危険性がある「凡人」、そして5点以下は全方位型の「聖人」である。 ここで注意してほしいのは、必ずしも「聖人」が素晴らしいわけではないことだ。誰だって嘘をついたり愚痴をこぼしてしまうこともある。 人間は誰しもミスをするものなのに、「絶対にミスをしてはいけない」などと思い込むことを心理学用語で「イラショナルビリーフ(非合理的な

    自分を変える「ラショナルビリーフ」とは
    a1ot
    a1ot 2013/09/07
    「人間とはおかしなもので、みんなから好かれて順風満帆な人生を送っている人には共感を覚えない。少なくとも私は、欠点を抱えて敵も多くてちょっと不健康な人のほうが好きだ
  • 結婚は「犯し合い」? 親鸞の教えに見る結婚観 | AERA dot. (アエラドット)

    僧でありながら結婚し、子をもうけ、僧でもなく俗人でもない「非僧非俗」の道を生きた親鸞(しんらん)。悪人さえも救われるという教えを説く法然の門下に入るなど、その考えは独特だ。そんな親鸞の教えから、新たな“結婚観”を探った。 親鸞が結婚にふみきったきっかけは「女犯偈(にょぼんげ)」という夢のお告げだと言われる。「犯」という文字の理由について、真宗大谷派因速寺住職の武田定光さんはこう話す。 「結婚とは、しなくてもよい苦労や苦しみを相手に押し付ける、つまり犯し合いなのです。男が女に、女が男に対しても、相手の人生でしなくていい苦労をさせている加害者の立場にある、その自覚をもっているかどうかなのです。それが、親鸞の言葉でいうと『悪人』ということにもつながるのでしょう。自分こそ悪人だと自覚していることが救いにつながるのです」 そんな教えも踏まえ、武田さんには、結婚する人に必ず贈る三カ条がある。 (1)結

    結婚は「犯し合い」? 親鸞の教えに見る結婚観 | AERA dot. (アエラドット)
    a1ot
    a1ot 2013/08/02
    「結婚して『浮気してやろう』だとか、夫婦げんかだとか、いろんな煩悩が起きる。そのゴタゴタによって自分のなかの悪人性、相手を傷つけるような気持ちなどが見えてくる
  • 5年後に花開く商売のネタをどう探すか

    内田和成 早稲田大学ビジネススクール教授 慶應義塾大学経営学修士(MBA)。日航空を経て、1985年ボストン コンサルティンググループ(BCG)入社。2000年6月から04年12月までBCG日本代表、09年12月までシニア・アドバイザーを務める。 売れるものは消費者に聞く。これがマーケティングの基的な考え方だ。では、消費者の声を聞けば5年後にヒットするものを予測できるのか。残念ながら、そう単純な話ではない。 実のところ、消費者は自分の欲しい商品をよくわかっていない場合が多い。仮に消費者に「テレビとラジオが一緒になった製品は便利だと思うか」と質問したとしよう。リサーチの結果は、便利と答える人が多いはずだ。ところが実際にラジオ付きテレビを開発しても、まず売れない。機能を複合した商品は事前の調査では、いい結果が出ることが多いが、これまで複合機でよく売れた唯一の例はラジカセくらいのもので、ほと

    5年後に花開く商売のネタをどう探すか
    a1ot
    a1ot 2012/10/29
    「時代の変化を敏感に察知することは大切だが、軸がふらついたまま5年後を考えても戦略は定まらない。ビジネスのネタを探す前に、まず自社のレゾンデートルやコア・コンピタンスを見つめ直すべきだろう
  • 1