タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

stock_market_crashとquantitative_easingに関するa1otのブックマーク (2)

  • 中国ショックはまだ序の口で来年が本番!?米ドル/円の調整は1年近く続く可能性も!

    ■8月24日(月)はリーマンショックや9.11をしのぐ大暴落! 前回のコラムでも経済危機の可能性に言及し、リスク資産から手を引けと警告を出したが、早くもその当日(8月21日)から米国株市場が崩れ、その影響で今週月曜日(8月24日)は、名実ともにブラックマンデーとなった。 【参考記事】 ●2015年は中国で「李万姉妹」事件発生!? 経済危機警戒、リスク資産から手を引け!(2015年8月21日、陳満咲杜) 8月24日(月)は日経平均の急落もあり、NYダウはオープン間もなく1000ドルの大暴落を記録し、米ドル/円ではわずか2分間で3円もの変動があった。 (出所:米国FXCM) 筆者の記憶では、あのリーマンショック時でもNYダウの1日の下落幅は1000ドルを超えず、また、米ドル/円の2分間に3円という値動きは、あの9.11に匹敵する急変だった。 その時、筆者はラジオ番組に出てリアルタイムで相場解説

    中国ショックはまだ序の口で来年が本番!?米ドル/円の調整は1年近く続く可能性も!
    a1ot
    a1ot 2015/08/31
    「すべて中国のせいだといった論調が多いが、中国経済減速などは、単なる導火線にすぎない。リーマンショック以降、米、日、欧を始め、世界的な量的緩和がもたらした株式、債券市場のダブル・バブルが諸悪の根源
  • 世界同時株安は資産バブルの「終わりの始まり」 原油暴落で「シェール革命」が崩壊する | JBpress (ジェイビープレス)

    上海株価指数の暴落で始まった世界同時株安は、いったん落ち着きを取り戻したが、これはきっかけに過ぎない。1929年に起こった「暗黒の木曜日」と呼ばれる株価暴落は、その後の大恐慌の引き金だった。 質的な問題は当時の金余りによる過剰債務であり、株価の暴落した企業の債務不履行で起こった金融システムの崩壊だった。株価は株主が損したら終わりだが、金融機関が破綻すると経済全体が大混乱に陥ることは、2009年以降われわれが経験した通りだ。 金余りの生んだ「シェールバブル」の崩壊 リーマンショックの原因は、FRB(米連邦準備制度理事会)の低金利政策で、サブプライムローンと呼ばれる住宅ジャンク債(格付けの低い債券)が過剰に発行されたことだった。今回の株安で打撃を受けそうな産業として、多くの専門家が指摘しているのは、シェールオイル産業である。 アメリカのシェールオイルの採算分岐点は1バレル60ドル程度といわれ

    世界同時株安は資産バブルの「終わりの始まり」 原油暴落で「シェール革命」が崩壊する | JBpress (ジェイビープレス)
    a1ot
    a1ot 2015/08/27
    「リーマンショック以後、FRBの続けたゼロ金利政策で、過剰流動性が発生。不況→金融緩和→金余り→バブル→崩壊の繰り返し。バブルはまったく別の市場で『今度は違う』という錯覚で起こる
  • 1