タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (323)

  • 『PS3』OSアップデートで、手作りスパコンが危機に | WIRED VISION

    前の記事 「ビートルズ名曲冒頭の音の謎」に音楽編集ソフトが挑戦 中国政府、ネット工作員を28万人配備:「グリーンダムたん」も登場 次の記事 『PS3』OSアップデートで、手作りスパコンが危機に 2010年3月31日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Priya Ganapati Gaurav Khanna博士の8台のPS3は、Linuxと独自コードを使用して複雑な演算をこなしている。画像は別の日語版記事より ソニーは4月1日(日時間)から、ソフトウェア・アップデートの提供を実施する。このアップデートでは、スリムになった最新型『PlayStation 3』(PS3)よりも前のモデルのPS3においては利用することができた「他のシステムをインストールする」機能が無効になる。この機能を使うと、コンソールで『Linux』を実行することができたが、ソニーによると、「セキュリテ

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/03/31
  • 「完全な6」の数式パズル | WIRED VISION

    前の記事 人類祖先の直立歩行を示す「最古の足あと化石」 映画化の動きも:米国でも人気の漫画BLEACH』 次の記事 「完全な6」の数式パズル 2010年3月25日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Dave Giancaspro Image:Claude Covo-Farchi used under Creative Commons 6は完全な数だ。当に完全数というのだ。 数学者は、その数自身を除く約数の和が、その数自身と等しい自然数のことを完全数と呼んでおり、一番小さな完全数が6(1 + 2 + 3 = 6)なのだ。 今週のパズルは6がテーマ。以下の式は不完全だが、全て答えが6になる。足し算、引き算、掛け算、割り算、二乗、ルート、三乗、あるいは他の関数なんでも、好きなやり方で、式を完成させてほしい。ただし、計算の原則には従うこと。 1 1 1 = 6

  • 地球の長老:「長生きの木」9選のギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 事中もベッドの中でも携帯やソーシャルサイト:調査結果 地球の長老:「長生きの木」9選のギャラリー 2010年3月25日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード環境サイエンス・テクノロジー Tia Ghose 木は、地球上で最も長い生命を持つ生物の1つだ。千年以上前から存在する木は50以上知られているが、まだ見つかっていない古代の木が無数に存在する可能性もある。 木の生命が長い理由はいくつかある。その秘密の1つが、細かく区切られた維管束系だ。これにより、木の一部が死んでも他の部分は元気に成長する。さらに、死をもたらす細菌や寄生虫を撃退するために、多くの木々は、防御効果のある化合物を作り出している。 さらに、地球で最も古い木の1つであるヒッコリーマツは、人間と同じような歳のとり方をしないらしい。これらの木は、樹齢3000年を超えても、樹齢100

  • ナノサイズの「八木・宇田アンテナ」で光を制御:広島大学チーム | WIRED VISION

    前の記事 キーが拡大縮小:タッチ画面のキーボード入力アプリ(動画) 人類祖先の直立歩行を示す「最古の足あと化石」 次の記事 ナノサイズの「八木・宇田アンテナ」で光を制御:広島大学チーム 2010年3月24日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Casey Johnston 一般的なアンテナをナノレベルに応用した「光アンテナ」を広島大学の研究チーム[Holger Hofmann氏と角屋豊教授ら]が開発し、3月14日付(現地時間)で『Nature Photonics』誌オンライン版にその成果を発表した。 電波を受信する通常のテレビ用アンテナをナノメートル・サイズに縮小し、若干の修正を加えたこの極小アンテナは、ナノメートル単位の波長を持つ光の方向を制御することができる。この光アンテナ・アレーは、ナノスケールのセンサーや検出装置のデザイン

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/03/24
    むしろ八木・宇田アンテナの汎用性の高さにびっくり
  • Twitterや飛行経路がアートに:データを視覚化する作品4選 | WIRED VISION

    前の記事 太陽系最大の嵐:木星の大赤斑、熱分布が判明 Twitterや飛行経路がアートに:データを視覚化する作品4選 2010年3月19日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Hugh Hart ロンドンのビクトリア&アルバート博物館で4月11日まで開催されている展覧会『Decode: Digital Design Sensations 』は、生データを「バーチャルな絵の具」にして、情報の流れを視覚化する作品がテーマだ。 キュレーターのひとりShane R.J. Walter氏は、「Decodeのアーティストたちは、彫刻家が粘土を使うように、コードを素材として使う」と説明する。彼らの作品から、いくつかを紹介しよう。 加速し衝突するTwitterの粒子 Social Collider(ソーシャル・コライダー)は、『Twitter』のメッセージをユーザー名や話題で追

  • 東京フラッシュのEインク腕時計 | WIRED VISION

    前の記事 人は超個体:「キーボード上の細菌群」から個人を特定 チーズで作った「べられるスティーブ・ジョブズ」 次の記事 東京フラッシュのEインク腕時計 2010年3月19日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel 『E-Clock』はコンセプトデザインだが、ほとんどの東京フラッシュ(社那覇市)の腕時計はこれよりもワイルドなので、このEインクを使った腕時計もおそらく製品化されるだろう。 ステンレス・スチール製のブレスレットで、Kindleや他の電子書籍リーダーに使われているのと同じ米E Ink社製の「電子ペーパー」を使っている(時刻表時部分だけではなく、変わった形の小さなセクションで、日付や午前午後の表示などに使われている)。Eインク・ディスプレイなので、消費電力は低く、読みやすい。 Bluetooth内蔵で、携帯電話と通信できる。携

  • 人は超個体:「キーボード上の細菌群」から個人を特定 | WIRED VISION

    前の記事 「Twitter画像」を通して世界を見る方法 人は超個体:「キーボード上の細菌群」から個人を特定 2010年3月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Alexis Madrigal Image credit: flickr/6×7 コンピューターのキーボード3台とマウス9個から細菌を採取し、それぞれの菌群間におけるゲノムの差異を比較して、それらの機器に触れたのが誰の手かを特定する試みが行なわれた。その結果、これらの入力機器に付着した細菌群から、機器に細菌を付着させた人物を高い精度で特定できることが分かったという。 コロラド大学ボールダー校の微生物学者、Rob Knight氏とNoah Fierer氏らが行なったこの研究は、3月15日(米国時間)付で『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)オンライン版に発表された。 こ

  • iPhoneアプリ開発の厳しい秘密契約:内容が明らかに | WIRED VISION

    前の記事 「デジタル広告費がプリント広告費を上回る」:米調査 iPadの好敵手、HP社のWin7搭載タブレット(動画) 次の記事 iPhoneアプリ開発の厳しい秘密契約:内容が明らかに 2010年3月10日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen iPhoneアプリ開発者たちがApple社と結ぶライセンス契約の最初のルールは、この契約について話してはならない、というものだ。 iPhoneアプリを開発する前に、Apple社は開発者に非常にたくさんの要求が書かれた契約書にサインするよう求めるが、冒頭に書いた条項はその契約内容のひとつだ。 電子フロンティア財団(EFF)は8日夜(米国時間)、iPhone開発者たちがApple社と結ぶ契約『iPhone Developer Program License Agreement』(PDF)の2009年3月版を

  • 「故人のアカウント」はどうなるか:各社の方針を調査 | WIRED VISION

    前の記事 楽譜と連動してピアノを教えてくれるiPhoneアプリTwitter画像」を通して世界を見る方法 次の記事 「故人のアカウント」はどうなるか:各社の方針を調査 2010年3月18日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Jacqui Cheng 現在、私たちは自分のプロフィールやブログ投稿、思いなどを全てオンラインに存在させている。こういった「ユーザーのデジタルなかけら」は、ユーザーが死んだときにはどうなるのだろうか。家族や友人、サービス提供者のそれぞれが、この問題に頭を悩ませている。 筆者の親しい友人が2008年はじめに亡くなったのだが、オンラインにおける彼の思いはいまだに辺獄[limbo、キリスト教で、天国と地獄の間にあるとされる場所]にある。ソーシャルネットワークサイト『MySpace』プロフィールはまだアクティブで、高校時代の旧友を混乱させたりしている

  • 「コンピューターと自分は一体」:実験で検証 | WIRED VISION

    前の記事 無料配信で書籍の売り上げが増加:41冊の調査結果 「コンピューターと自分は一体」:実験で検証 2010年3月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim (左)マルティン・ハイデッガー、(右)身体が道具を用いている際の全体的な相互作用の様子を図にしたもの。(A)は正常に機能する道具、(B)は機能しない道具を用いている場合。 Image credit: (左)WikiMedia Commons、(右)PLoS ONE。サイトトップの画像はwikimedia 一見単純な実験によって、偉大な哲学者の概念が検証された。その実験は、コンピューターのマウスを用いて、マウスが一時的に正しく機能しなくなるようにすることで、それを操作する人がどのような反応を示すかを調べるというものだ。 実験の結果、被験者の注意力に

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/03/17
    人間は、扱い慣れた、正しく機能している道具については特別に意識せず、道具の向こうを「透かし見る」ようにして、目の前の課題に意識を向けるものだ、とハイデッガーは唱えた。
  • 対爆スーツの性能とは:映画『ハート・ロッカー』陰の主役 | WIRED VISION

    前の記事 SNSユーザーの多数派は「見るだけ」で「テレビ好き」 対爆スーツの性能とは:映画『ハート・ロッカー』陰の主役 2010年3月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Nathan Hodge 第82回アカデミー賞で作品賞、監督賞など6部門を受賞した『ハート・ロッカー』(The Hurt Locker)で、主人公のJames二等軍曹は、耐爆スーツを身につけると、文字通り変身する。 主演俳優のJeremy Renner氏は先日、米国のラジオ番組『Fresh Air』に出演した際、進行のTerry Gross氏との対談で、このスーツとの「愛憎が入り交じった」関係について語ってくれた。 「このスーツは、主人公にとっても大事な部分だし、映画全体にとっても非常に重要なものだ――視覚効果の上でもだし、もちろん、身体的にもね。中のケブ

  • 右と左で性が違う:「雌雄モザイク」ニワトリの研究 | WIRED VISION

    前の記事 「iPadでのニュース視聴」を試せる『Google Reader Play』 右と左で性が違う:「雌雄モザイク」ニワトリの研究 2010年3月12日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim 鏡の前にいる雌雄モザイク・ニワトリ。雄の側は白く、雌の側は茶色。Photos:Roslin Institute, University of Edinburgh. ニワトリの場合、哺乳類と違って、ホルモンによって性別が決定されるのではなく、性別を決定するのは細胞そのものであることが分かった。体の真ん中に線が引かれているかのように、半分オスで半分メスという特殊な形態をしている「雌雄モザイク」ニワトリ数羽を調査しての結論だ。 鳥類では、「雌雄モザイク」と呼ばれる現象が、1万羽に1羽の割合で生じる。[雌雄モザイクは、昆

  • 150ドルの次世代機も? iPadと電子書籍端末用の最新チップ事情 | WIRED VISION

    前の記事 「警察に中指サイン」は憲法で保障?:米国で裁判 自分の皮膚をタッチスクリーンに変える技術(動画) 次の記事 150ドルの次世代機も? iPad電子書籍端末用の最新チップ事情 2010年3月 4日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Priya Ganapati Photo: Jon Snyder/Wired.com チップ・メーカーの米Freescale Semiconductor社が準備している、より高速なプロセッサーは、電子書籍リーダーの部品コスト削減に貢献し、今年後半に150ドルの端末が登場する道をひらく可能性がある。 Freescale社の最新のシステムオンチップ(SOC)『i.MX508』は、英ARM社の『Cortex-A8』プロセッサーを米E Ink社製のディスプレー制御装置と統合する。この新チップでは、大幅にコストを下げつつ性能が2倍になるだろ

  • 除草剤でカエルがメス化、免疫機能にも悪影響 | WIRED VISION

    前の記事 自分の皮膚をタッチスクリーンに変える技術(動画) 「昆虫の個性」を識別:マシンを駆使して行動を分析(動画) 次の記事 除草剤でカエルがメス化、免疫機能にも悪影響 2010年3月 4日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Brandon Keim 画像はWikimedia 両生類は皮膚が薄く浸透性で、雨や地下水、水蒸気などに含まれる化学物質を吸収しやすい。そのことが、彼らが世界的に減少している原因である可能性がある。 「環境汚染の影響が両生類の免疫システムに及んでいることが、多くの研究で実証されている。これらの研究のほぼすべてが、両生類は特に敏感だと結論している。とりわけ、広く使用されている除草剤のアトラジンは、免疫機能を低下させ、発病率を高くする」と、米カリフォルニア大学バークレー校の生物学者Tyrone Hayes氏は、『Journal of Experim

  • 携帯可能な水力発電装置 | WIRED VISION

    前の記事 iPhoneをもう一度ピカピカにする方法 Apple社が許すGoogle携帯とは:「特許技術」を削除すると 次の記事 携帯可能な水力発電装置 2010年3月 8日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Alexis Madrigal 写真は民生用の『BPP-1』。Photo courtesy Bourne Energy 重さ約13キログラムで500ワットの電力を発電できる、人間が持ち運び可能な水力発電機が、まもなくオフグリッド(独立型)電力供給の新しい選択肢になるかもしれない。 米カリフォルニア州マリブのBourne Energy社が開発した『BackPack Power Plant』(BPP)は、深さ120センチ以上の流れがあれば、騒音のないクリーンな発電が可能だ。 Bourne Energy社は、2月24〜26日(米国時間)にサンフランシスコで開催された『C

  • 画面に1文字書くと携帯全データを検索、Googleの新技術 | WIRED VISION

    前の記事 iPadに変えるレザーケース 「デスクトップは3年以内に衰退」:Googleが見るITトレンド 次の記事 画面に1文字書くと携帯全データを検索、Googleの新技術 2010年3月 5日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Priya Ganapati Photo:GoogleGoogle社は3日(米国時間)、携帯電話のタッチ・スクリーンにアルファベット1文字を描くだけでアドレス帳などを検索できるアプリケーション『Gesture Search』を発表した。 Gesture Searchを起動させて、例えば「n」という文字を走り書きすると、携帯電話のアドレス帳、ブックマーク、アプリケーション、音楽ファイルなどが検索され、「n」で始まるものがすべて表示される。 検索結果を絞り込みたい場合は、もう一度アルファベットを走り書きするだけで、対応する検索結果に切り

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/03/08
  • 「デスクトップは3年以内に衰退」:Googleが見るITトレンド | WIRED VISION

    前の記事 画面に1文字書くと携帯全データを検索、Googleの新技術 ジュネーブ・モーターショー、各社の「エコ・スーパーカー」 次の記事 「デスクトップは3年以内に衰退」:Googleが見るITトレンド 2010年3月 5日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT Charlie Sorrel サイトトップの画像は別の日語版記事より アイルランドで開催された『Digital Landscapes』会議において、米Google社のグローバル広告営業担当副社長であるJohn Herlihy氏は、デスクトップ・コンピューターは3年以内に「的外れな」ものになると述べた。その代わりに人々は、携帯機器でインターネットを利用するようになる、というのだ。 Herlihy氏は「日ではすでに、ほとんどの検索はパソコンでなくスマートフォンで行なわれている」と指摘し

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/03/08
    デスクトップを約二年前に買ってかなり後悔しているのは言うまでもない
  • 「昆虫の個性」を識別:マシンを駆使して行動を分析(動画) | WIRED VISION

    前の記事 除草剤でカエルがメス化、免疫機能にも悪影響 「昆虫の個性」を識別:マシンを駆使して行動を分析(動画) 2010年3月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Alexis Madriga 動物の行動研究といえば、以前は自然に分け入り、ゴリラに関する詳細な記録をつけることを意味した。しかし今では、プログラミングの知識を持つ生物学者たちが、コンピューターによる画像認識技術を用いて、大小さまざまな生物の無数の動作を、解釈可能なデータに変換する方法を見出しつつある。 ハワード・ヒューズ医療研究所(HHMI)傘下ジェネリア・ファーム研究所に所属するフェローのKristin Branson氏は、博士課程修了研究者として以前在籍していたカリフォルニア工科大学のMichael Dickinson氏の研究室と協力し、『Caltech M

  • 6万年前のデザインが示す、古代アフリカの先進的文明 | WIRED VISION

    前の記事 「Nexus One画面はiPhoneに劣る」:比較調査結果 「卵から孵ったばかりの恐竜を捕中のヘビ」の化石発見 次の記事 6万年前のデザインが示す、古代アフリカの先進的文明 2010年3月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Bruce Bower Image: Pierre-Jean Texier, Diepkloof project 6万年前のアフリカでは、象徴を使うコミュニケーション・システムが存在していたようだ。 南アフリカのディープクルーフ岩窟住居では、文様が彫りこまれた270個の卵殻の破片が見つかっている。大半はこの数年間に発掘されたものだが、こういった標がこれほど大量に発掘されることは珍しい。フランスのタランスにあるボルドー第一大学の考古学者Pierre-Jean Texier氏が率いる研究チー

  • 月の北極に大量の氷を確認:その検知方法は | WIRED VISION

    前の記事 「卵から孵ったばかりの恐竜を捕中のヘビ」の化石発見 月の北極に大量の氷を確認:その検知方法は 2010年3月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Tia Ghose mage: ISRO/NASA/JHUAPL/LP 米航空宇宙局(NASA)は3月1日(米国時間)、月の探査で北極付近に大量の水(氷)が発見されたと発表した。水がこれだけ豊富にあれば、将来、月面基地の維持や酸素の取り出しに利用できる可能性がある。 インドの月周回機『チャンドラヤーン1号』に搭載されたNASAのレーダーによる観測で、氷を蓄えた直径2〜15キロメートルのクレーターが40ヵ所以上発見された。クレーター全部の氷の量は6億トンを超える可能性があるという。 今回利用されたレーダー『Mini-SAR』[SAR=合成開口レーダー]は、左旋円偏波のパル