タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (323)

  • ネット上にいるのは「リアルな虚偽の人格」:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 「筋力発電」の最先端:「体内でも利用可能な」圧電性ゴム ネット上にいるのは「リアルな虚偽の人格」:研究結果 2010年3月 2日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Bruce Bower Image: escapedtowisconsin/Flickr 1匹の犬が、もう1匹の犬に語る。「インターネットではね、犬だってことは誰にもわからないんだ」。『New Yorker』誌に掲載された有名な風刺マンガだ。[1993年に掲載されたもので、同誌で最もリプリントされたマンガだという。実際のマンガはこちら] インターネットは、デジタル的な詐欺の巣窟だと評判が悪い。しかし、ソーシャルネットワーク・サイト(SNS)『Facebook』では、見せているイメージが実際と等しい『WYSIWYG』[「あなたが見るものはあなたが得るもの」の頭文字]が成り立つ傾向があることが

  • つぶやきは新しい思考の単位か:Twitterの未来 | WIRED VISION

    前の記事 ウェブサイトを音楽にする『Code Organ』 宇宙から見た世界の砂漠:画像ギャラリー 次の記事 つぶやきは新しい思考の単位か:Twitterの未来 2010年3月 1日 IT社会 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会 Julian Dibbell 『Twitter』は人気があるようだがそのポイントがよくわからない、と思う人は心配に思わなくてもいい。誰もがそうであるからだ。 ある人たちにとってTwitterは、家族や友人知人、あるいは有名人とつながっている感覚を簡単に持てる手段だし、マーケティング・ツールやコミュニティ・ニュース・フィードとして使う人たちもいる。公開版の日記として使う人もいるし、パズル数独のようにゲーム感覚でテキストで遊ぶ人たちもいる。しかし、人々がどのようにTwitterを使うかについて知ることは、彼らがなぜそれを使うかを知ることと同じわけでは

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/03/01
  • 宇宙から見た世界の砂漠:画像ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 つぶやきは新しい思考の単位か:Twitterの未来 宇宙から見た世界の砂漠:画像ギャラリー 2010年3月 1日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード環境サイエンス・テクノロジー Betsy Mason 砂漠は荒れた、生命の無い場所だと思われているが、上空から見たその姿は驚きにあふれ、美しい。砂の種類や地勢、風、気候の組み合わせにより、多様な風景が生まれ、砂丘は常に形を変え続ける。宇宙から撮影された砂漠の印象的な写真をご紹介しよう。 何も無い所 英語Empty Quarter(「空虚な一角」の意)と適切に命名されたこのルブアルハリ砂漠(Rub' al Khali)は、世界最大級のサンドシー(砂海)で、総面積は582750平方キロメートルに及ぶ。[アラビア語では、アッ=ルブア=ル=ハーリーと呼ばれ、何も無い所という意味に近い。アラビア半島南部

  • 生命の可能性がある土星衛星:「ホットスポット」の分析 | WIRED VISION

    前の記事 「GPS妨害装置を利用した不正行為」の危険性 生命の可能性がある土星衛星:「ホットスポット」の分析 2010年2月25日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Alexis Madrigal 水蒸気と氷の微粒子を噴出する複数の間欠泉。Images:NASA/JPL/Space Science Institute [土星の衛星『エンケラドス(Enceladus)』は、太陽系内で地球以外に生命が存在する星の有力候補と言われている。適度な温度があり、水と、単純な有機分子が存在していると見られるからだ。 この衛星の中心部には高温の溶岩が存在しているとみられており、生命の誕生が可能な適度な温度が得られる可能性がある。地表の平均表面温度は低いが、地下に液体の水が存在し貯水池のような役割を果たしている可能性があり、熱水噴出孔の周りに生命

  • 「GPS妨害装置を利用した不正行為」の危険性 | WIRED VISION

    前の記事 画像で人を識別、モバイルARアプリ 生命の可能性がある土星衛星:「ホットスポット」の分析 次の記事 「GPS妨害装置を利用した不正行為」の危険性 2010年2月25日 IT社会 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会 Charlie Sorrel GPS衛星の概念図。画像はwikimedia 最近の車泥棒は、GPS信号の妨害装置を使う。盗んだ車を混乱させ、盗難車の追跡サービスに位置情報を報告する信号をかき消してしまうのだ。 決して難しいことではない。『Google Shopping』で妨害装置を検索すれば、30ドル足らずで商品が見つかる[Gurdianの記事によれば、英国やドイツではこういった商品の販売と使用は違法]。 強力な装置である必要はない。衛星信号を受信できないようにするだけであれば、2ワットの電力で十分だ。サイバー・セキュリティーを専門とする英Digita

  • 「人の行動範囲はほとんど一定」:携帯利用の分析結果 | WIRED VISION

    前の記事 ホンダのコンセプト電気3輪車『3R-C』 画像で人を識別、モバイルARアプリ 次の記事 「人の行動範囲はほとんど一定」:携帯利用の分析結果 2010年2月25日 IT社会 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会 Casey Johnston 『Science』の先週号に、携帯電話のサービス・プロバイダーから抜粋した利用者の位置データを分析した論文が掲載された。これによると、利用者の移動の様子を観察することで、人の行動パターンや居場所を93%の確率で予測できるという。 この調査結果は、都市計画やモバイル通信のリソース管理、あるいはウイルスの広がり予測といった複数の分野で役立ちそうだ。 現在のところ、すべての人の居場所を常に正確に知ることはできないが、携帯電話の利用データから、かなり正確な位置がわかる。携帯電話会社は、利用者の電話が通話中に基地局に接続したタイミングで、

  • 画像で人を識別、モバイルARアプリ | WIRED VISION

    前の記事 「人の行動範囲はほとんど一定」:携帯利用の分析結果 「GPS妨害装置を利用した不正行為」の危険性 次の記事 画像で人を識別、モバイルARアプリ 2010年2月25日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen 拡張現実(AR)技術に熱心な人たちは、どこでもデータへのアクセスが可能な、映画『ターミネーター』に出てくるような目が使える未来を夢見ている(日語版記事)。見たもの全てに注釈を付けてくれるようなバーチャル眼鏡を考えてみよう。建物を見れば建造年がわかり、バスの中の見知らぬ人を見れば、その人の名前や年齢がわかるような。 そこまでは行っていないものの、スウェーデンのソフトウェア会社Astonishing Tribe社が、その実現に向けて一歩を踏み出している。同社は、写真を撮るだけでその人を識別する、スマートフォンでの「拡張識別」を試みている

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/28
    便利そう
  • ホンダのコンセプト電気3輪車『3R-C』 | WIRED VISION

    前の記事 高速度撮影が捉えた稲のメカニズム 「人の行動範囲はほとんど一定」:携帯利用の分析結果 次の記事 ホンダのコンセプト電気3輪車『3R-C』 2010年2月25日 環境デザイン コメント: トラックバック (0) フィード環境デザイン Chuck Squatriglia Photos: Honda ホンダのコンセプト・デザインは印象的なものが多い。ジュネーブ・モーターショーで披露される1人乗りの電気3輪車『3R-C』もそのひとつだ。 スクーターともいえるし個人移動装置ともいえる3R-Cは、ミラノにあるホンダのR&Dセンターでデザインされた。同社が夢見る未来のコミューターカーは、小型で、非常に効率がよく、少し奇妙なものだ。 バッテリーやモーターの仕様は明らかにされていないが、低い所に設置され、重心を低く、安定性を良くしている。透明なキャノピーが内部を安全に保つ。キャノピーは窓のように

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/28
    ホンダはいいもの作るよね
  • Bloom社の新型燃料電池:コストと発電効率への疑問 | WIRED VISION

    前の記事 「悪い評判の掲載で恐喝」:米国有名サイトが提訴される Google Earthで発見した奇妙な風景20選 次の記事 Bloom社の新型燃料電池:コストと発電効率への疑問 2010年2月26日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Alexis Madrigal Image: AP/Paul Sakuma 4億ドルを上回るベンチャー投資資金を獲得したシリコンバレーの新興企業が、多くの著名人が参加するイベントで、ついにその製品を発表した。 カリフォルニア州サンノゼにある米eBay社の社で行なわれたイベントにおいて、米Bloom Energy社は、アーノルド・シュワルツェネッガー・カリフォルニア州知事、米Google社の共同創設者Larry Page氏、元国務長官のColin Powell氏などを招いて、天然ガスなどの燃料を電力に変換する同社の固体酸化物形燃料電池(

  • Google Earthで発見した奇妙な風景20選 | WIRED VISION

    前の記事 Bloom社の新型燃料電池:コストと発電効率への疑問 Google Earthで発見した奇妙な風景20選 2010年2月26日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Doug Cornelius Google Earthには、ギークをわくわくさせるような画像がたくさんある。筆者のお気に入りを紹介しよう。それぞれの画像の、Google Mapsでのウェブページへのリンクも紹介する。 戦闘機の廃棄場 ソノラ砂漠には、廃棄処分が決定した軍用飛行機が置かれている「飛行機の墓場」がある(日語版記事)。アリゾナ州のデービスマウンテン空軍基地にある戦闘機の廃棄場で、第309整備航空団が運営している。 Google mapsページはこちら Firefoxのミステリーサークル オレゴン州立大学のLinuxユーザー・グループが、麦畑を踏みつぶして、直径およそ67メート

  • 「永遠に残るデータの恐怖」とその対策 | WIRED VISION

    前の記事 モバイル・アプリ・ストア6種を比較:成長率はAndroid 高速度撮影が捉えた稲のメカニズム 次の記事 「永遠に残るデータの恐怖」とその対策 2010年2月24日 IT社会 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会 Nate Anderson 格安のストレージは多くの形で恩恵となっているが、同時に悪夢にもなりうるのではないだろうか? これが、Viktor Mayer-Schonberger氏の著書、『Delete: The Virtue of Forgetting in the Digital Age』[「削除:デジタル時代における忘却の美徳」、Princeton UP、2009年9月発売]の主張だ。 このの結論はシンプルだ。「技術によって、今では情報に対するデフォルトのアプローチは“覚えておくこと”になっているが、それによって、大事な“忘れやすさ”が時代遅れなも

  • 嘘を見抜く「直観」を利用するシステム:米情報機関が開発へ | WIRED VISION

    前の記事 極小ヘリの大群が作る「空中3Dディスプレイ」(動画) 嘘を見抜く「直観」を利用するシステム:米情報機関が開発へ 2010年2月23日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Katie Drummond 「私に嘘をついてみなさい――真実はあなたの顔に書かれている」。画像は、実在の心理学者ポール・エクマンをモデルにした米Foxのドラマ『Lie to me』より。エクマンは、表情が生得的基盤を持つことを明らかにし、「視覚的嘘発見器」の開発も行なった。 Photo credit: Fox 米国の情報機関が、「嘘発見」の技術を極めようとしている。といっても、ポリグラフ検査や音声ストレス分析など、既存の手法を向上させるのではない。われわれ人間に備わった、直感的な「前意識による信頼性評価」能力を増幅させようというのだ。 [ポリグラフが正

  • 防弾チョッキ3種に弾丸を撃ち込んでテスト(動画) | WIRED VISION

    前の記事 「壁掛けiPhone」も可能な簡単スタンド(動画) モバイル・アプリ・ストア6種を比較:成長率はAndroid 次の記事 防弾チョッキ3種に弾丸を撃ち込んでテスト(動画) 2010年2月24日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Kelsey Hazlewood オレゴン弾道学研究所にある発射装置。Photographs by Brian Finke; vests: Todd Tankersley 防弾ベストをテストするには1つの方法しかない。弾丸で撃つのだ。 もちろん、高価な防弾ベストは、すでに国立司法研究所(NIJ)によってその耐久性を保証されているから、信頼しても良いだろう。しかし、生命を危機にさらされたとき、自分が受ける衝撃はどのくらいなのだろうか? そして、防弾ベストが設計以上の攻撃にさらされたとき、それはどうなるのだろうか。 NIJの規格は、防弾ベ

  • 高速度撮影が捉えた稲妻のメカニズム | WIRED VISION

    前の記事 「永遠に残るデータの恐怖」とその対策 高速度撮影が捉えた稲のメカニズム 2010年2月24日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Annaliza Savage Tom Warner氏は、ラピッドシティーにあるサウスダコタ鉱山技術学校の博士課程の学生だ。 「2007年以降、私は毎秒最大5万4000コマの撮影の可能な高速ビデオカメラで、稲を記録してきた。この種のカメラは、われわれがこれまで見たことのないような形で稲を見せてくれる。稲が、雲から下に向かって伸びていっているのか、それとも、高い建物から上に向かって伸びているのかがはっきり見分けられるほどだ」と同氏は語る。 同氏がしばしば使うカメラは、Vision Research社の高速撮影用『Phantom』だ。このカメラでは、リング状のメモリーバッファに、継続的に記

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/24
    一番目の映像が好き。
  • モバイル・アプリ・ストア6種を比較:成長率はAndroid | WIRED VISION

    前の記事 防弾チョッキ3種に弾丸を撃ち込んでテスト(動画) 「永遠に残るデータの恐怖」とその対策 次の記事 モバイル・アプリ・ストア6種を比較:成長率はAndroid 2010年2月24日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen モバイル・アプリを分析するDistimo社が、6つの主要モバイル・アプリ・ストアを比較したデータについてまとめている。Apple社、Palm社、Research In Motion社(BlackBerry)、Google社、Nokia社、Microsoft社のストアだ。 上に掲示したのは「アプリの量」についての図表だが、ほかに、成長率、平均価格、無料:有料の比率も、先週バルセロナで行なわれたMobile World Congressで発表された。 アプリの量についていえば、結果は驚くようなものではない。Apple社のAp

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/24
    ほとんど米国企業というのがまたすごい
  • ゴキブリを軍事利用:米軍の計画 | WIRED VISION

    前の記事 バルセロナの最新モバイル・ガジェット:画像ギャラリー 「銀河系最重の星」の最新画像 次の記事 ゴキブリを軍事利用:米軍の計画 2010年2月18日 Katie Drummond 1928年の撮影。画像はWikimedia 急速に拡大している米国の「サイボーグ化した動物」による軍隊に、間もなく新兵が加わりそうだ。テキサス州の科学者たちが、ゴキブリを遠隔操作可能な核検出装置に変えたと、『National Defense』誌が伝えているのだ。 テキサスA&M大学核科学政策研究所(Nuclear Science and Policy Institute)の技術者チームは、ゴキブリの背中に放射線センサーを取り付けた。さまざまな種類の核物質を調べることが目的だ。これらのゴキブリは遠隔操作できるため、人間にとっては安全でないと思われる汚染の可能性のある地域に放すことができる。 このゴキブリたち

  • ジョブズCEOが「前言を撤回」した実例6選 | WIRED VISION

    前の記事 「タブレット対応ワイアード」を編集長が紹介(動画) ジョブズCEOが「前言を撤回」した実例6選 2010年2月17日 Brian X. Chen Photo: Jon Snyder/Wired.com 米Apple社のSteve Jobs CEOはこれまで、Appleウォッチャーたちを惑わせる見事な発言の数々を行なって来た。 米Apple社のタブレット機の価格について、アナリストやジャーナリストたちがなぜ、公式発表前にずいぶん高く予想していたか、その理由をご存知だろうか? その理由のひとつは、Jobs氏が2008年の電話会議で、500ドルの低価格マシンは、ジャンクになるような製品でない限り作れない、という意味のことを語ったからだ[関連日語版記事はこちら]。だから多くのアナリストたちは、タブレット機は1000ドルになると予想していたのだ。 1月に公開されたiPadのエントリーモデ

  • 電子レンジ+チョコで「光の速度」を確認する実験 | WIRED VISION

    前の記事 ジョブズCEOが「前言を撤回」した実例6選 カジノのスポーツ賭博、リアルタイムで巨額の賭け 次の記事 電子レンジ+チョコで「光の速度」を確認する実験 2010年2月18日 Kathy Ceceri All images: Kathy Ceceri バレンタイン・デーのチョコレートの余り物をレンジでチンすれば、物理定数の1つである光の速度を確かめることができる。 チョコレートはこの実験の材料として最適だ。というのも、マイクロ波にものを温める性質があることが最初に発見されたのは、レーダーに使用するマイクロ波発生装置に近づきすぎたある科学者が、ポケットの中のチョコバーが溶けだしたことに気付いたことがきっかけだったからだ。 [科学者の名前はパーシー・スペンサー(Percy LeBaron Spencer)。1945年、レイセオン社で働いていた同氏が作動中のマグネトロンの前に立っていると、

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    警告のところが面白いw 体重が増えても責任はとりませんってw
  • 「粘菌の知性」を解明:記憶や予測も可能なネットワーク | WIRED VISION

    前の記事 「世界最速の翼」は性淘汰で進化 「粘菌の知性」を解明:記憶や予測も可能なネットワーク 2010年2月16日 Brandon Keim モジホコリが「イギリス」にネットワークを広げる様子。実際の自動車道路のネットワークとよく似た経路を取るという。Andy Adamatzky氏の研究(2009年12月)より モジホコリ(学名Physarum polycephalum)という真性粘菌(変形菌)の一種は、内部に多くの核を持つ単細胞生物だが、この生物の中には驚きが詰まっている。 モジホコリは[変形体となって]大きく広がり[時速数センチメートルで移動]、時には1平方フィート(929平方センチメートル)にもなることがある。[変形体は摂により成長するが、核が分裂しても変形体そのものは分裂せず、次第に多数の核を含む大きな一つの細胞質のかたまりとなる] 2月8日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    数理モデルを用いることで粘菌のネットワーク形成の法則が明らかになるかもしれない
  • タミヤの往年の人気ラジコンが「実物大」に変身:ドイツ | WIRED VISION

    前の記事 二進法・六進法・八進法でも表示するLED腕時計 「ナヴィ族なりきり動画」と、『アバター』の世界的影響 次の記事 タミヤの往年の人気ラジコンが「実物大」に変身:ドイツ 2010年2月17日 Keith Barry これは10:1スケール・モデルと呼んで欲しい。子供時代も、成人してからも、タミヤ[社静岡市]のRCカー・キット『ワーゲンオフローダー』(英語名は「SAND SCORCHER」)にあこがれ続けてきたが、ついに欲しいものリストのトップに挙げられるものが見つかった。ワーゲンオフローダーの「実物大モデル」だ。 ドイツにある、フォルクスワーゲンのレストア・カスタム・ショップBug Boxのスタッフが、実物大のモデルを作成したのだ。 ワーゲンオフローダーは、『フォルクスワーゲン・ビートル』を基にしたバギー車の1/10モデルだが、このたび復刻される[2月27日から発売、文末に動画を掲

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/17
    完成度がドイツらしい素晴らしさw