タグ

2010年2月18日のブックマーク (25件)

  • ゴキブリを軍事利用:米軍の計画 | WIRED VISION

    前の記事 バルセロナの最新モバイル・ガジェット:画像ギャラリー 「銀河系最重の星」の最新画像 次の記事 ゴキブリを軍事利用:米軍の計画 2010年2月18日 Katie Drummond 1928年の撮影。画像はWikimedia 急速に拡大している米国の「サイボーグ化した動物」による軍隊に、間もなく新兵が加わりそうだ。テキサス州の科学者たちが、ゴキブリを遠隔操作可能な核検出装置に変えたと、『National Defense』誌が伝えているのだ。 テキサスA&M大学核科学政策研究所(Nuclear Science and Policy Institute)の技術者チームは、ゴキブリの背中に放射線センサーを取り付けた。さまざまな種類の核物質を調べることが目的だ。これらのゴキブリは遠隔操作できるため、人間にとっては安全でないと思われる汚染の可能性のある地域に放すことができる。 このゴキブリたち

  • テキパキ仕事をして決まった時間に帰るための11の手段

    仕事において何をするにしても、時間が足りないと感じることは多いのではないでしょうか。「1日が24時間以上あればいいのに!」と思う人もいるかもしれません。そもそも、十分な時間なんていうものは1日のうちに無いのですが、成功を収めることのできる人は、オフィスにいるほとんどの時間を賢く利用しています。 中には一見当たり前のことのように見える項目もあります。まず基を固めてこそ成長できる、ということかもしれません。 詳細は以下から。11 Ways To Be More Productive At Work - AskMen.com 1:仕事に優先順位をつける 自分の手持ちの仕事に優先順位をつけることが大切です。ROI(投資利益率)を基準に、仕事に優先順位をつけましょう。誰でもできることだと感じるかもしれませんが、自分に合ったやり方を知っているとより上手く事を進めることができます。スケジュールを立てる

    テキパキ仕事をして決まった時間に帰るための11の手段
  • ジョブズCEOが「前言を撤回」した実例6選 | WIRED VISION

    前の記事 「タブレット対応ワイアード」を編集長が紹介(動画) ジョブズCEOが「前言を撤回」した実例6選 2010年2月17日 Brian X. Chen Photo: Jon Snyder/Wired.com 米Apple社のSteve Jobs CEOはこれまで、Appleウォッチャーたちを惑わせる見事な発言の数々を行なって来た。 米Apple社のタブレット機の価格について、アナリストやジャーナリストたちがなぜ、公式発表前にずいぶん高く予想していたか、その理由をご存知だろうか? その理由のひとつは、Jobs氏が2008年の電話会議で、500ドルの低価格マシンは、ジャンクになるような製品でない限り作れない、という意味のことを語ったからだ[関連日語版記事はこちら]。だから多くのアナリストたちは、タブレット機は1000ドルになると予想していたのだ。 1月に公開されたiPadのエントリーモデ

  • 第5回 「あなたの替わりならいくらでもいる」:日経ビジネスオンライン

    「あなたの替わりならいくらでもいる」 そんな言葉を上司から投げられた人はいるだろうか。失敗をなじられた時? クビを宣告された時? 叱咤激励のつもり? かけられた側はかなり傷つく。上司が部下に言ってはいけない言葉のベスト10に入りそうな言葉だ。 “替わり”のきかない仕事といえば、どんな仕事を思いつくだろうか。歴史上の人物の成し遂げた仕事からはたくさん挙げられるだろう。あなたならどの仕事を挙げるだろうか。スポーツ選手にも伝説の仕事をした人は少なくない。 先週、心臓外科の権威、須磨久善さんにお会いした。日初のバチスタ手術を成功させ、世界初の手術法をいくつも確立しながら、何千人もの命を救ってきた人だ(ドラマ『医龍』や映画『チーム・バチスタの栄光』の医事監修としても知られる)。須磨さんの仕事も“替わり”のきかない仕事だろう。 サッカー日本代表で次の試合のメンバーが発表される度に、何人かが入れ替わ

    第5回 「あなたの替わりならいくらでもいる」:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    あなたが「自分の“替わり”などいくらでもいるのだし、仕事はただこなしていればいいのだ」と思っている限り、あなたの“替わり”はいつでも現れる。しかし仕事相手のために、私の“替わり”はいないと思って努力を
  • 「経験と勘と度胸」では限界の調達購買:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 海外の物流管理のテキストは、およそ内容の半分が「インバウンド・ロジスティクス」に割かれている。その意味は会社に入ってくるモノの管理、調達物流だ。 ところが日ではこれまで、調達物流がほとんど問題にされてこなかった。企業内に調達物流を管理する組織もなかった。 通常、メーカーの物流部門の管理対象は、会社から出ていくモノの管理、販売物流だけで、調達物流は購買部や資材部の縄張りになっている。 しかし、そうした調達購買部門は価格交渉や発注・検収の処理に追われていて、物流はサプライヤー任せというのが多くの会社の実情だ。 日の商慣習では納品にかかる物流費が商品代に含まれているため、発注量と単価さえ決まってしまえば、後はサプライヤーに納期を順守させるだけで

    「経験と勘と度胸」では限界の調達購買:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    インバウンド・ロジスティクス 物流とロジスティクスの違いなのかな
  • 電子レンジ+チョコで「光の速度」を確認する実験 | WIRED VISION

    前の記事 ジョブズCEOが「前言を撤回」した実例6選 カジノのスポーツ賭博、リアルタイムで巨額の賭け 次の記事 電子レンジ+チョコで「光の速度」を確認する実験 2010年2月18日 Kathy Ceceri All images: Kathy Ceceri バレンタイン・デーのチョコレートの余り物をレンジでチンすれば、物理定数の1つである光の速度を確かめることができる。 チョコレートはこの実験の材料として最適だ。というのも、マイクロ波にものを温める性質があることが最初に発見されたのは、レーダーに使用するマイクロ波発生装置に近づきすぎたある科学者が、ポケットの中のチョコバーが溶けだしたことに気付いたことがきっかけだったからだ。 [科学者の名前はパーシー・スペンサー(Percy LeBaron Spencer)。1945年、レイセオン社で働いていた同氏が作動中のマグネトロンの前に立っていると、

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    警告のところが面白いw 体重が増えても責任はとりませんってw
  • 失敗をくよくよ悩むのは性格のせいではなく本気度が足りないせいです:日経ビジネスオンライン

    まず、明日から、「これぐらいでいいか」と力を出し惜しみすることなく、1日1日全力で仕事に取り組んでください。 くよくよしてしまうか否かは、日ごろからどれだけ全力で物事に取り組んでいるかによって大きく変わってくると思うからです。よく考えてみますと、失敗したことではなく、ベストでなかったことを悔やんでいることが多いのではないでしょうか。 「もうこれ以上できない」「これが今の自分の最高」というレベルまで常に仕事をし、その結果、もし失敗してしまったら、「自分が持っている力を全部出し切って結果が出なかったのだから仕方がない。また次、頑張ろう」と、すぱっと気持ちを切り替えましょう。仕事の失敗などすぐに忘れられます。 一流のスポーツ選手などは、まさにこういう方が多い。試合が終わった後、勝負には負けたけれども、にこやかな表情を浮かべている方って結構いらっしゃいますよね。結果が出なかったのに笑顔が出るのは、

    失敗をくよくよ悩むのは性格のせいではなく本気度が足りないせいです:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    do my best!!!!
  • 少子化問題の整理 - 社会学者の研究メモ

    社会学ちょっと前に野田聖子議員が少子化問題についてぶっちゃけてました。自民党少子化を加速させた:自民党・野田聖子衆院議員インタビュー(日経ビジネス、2010.2.15)内容をまとめつつ、コメントをつけてみます。最初に言っておきますが、正確な知識は各自に文献をあたるなどしてください(検索すればいくらでも出てくる)。ここでは粗めの情報のみです。あと、「子どもが増えてだからどうなんの」という(controversialな)話もしてません。一言だけいっておくと、「日だけ他の先進国と違って少子化を放置する」というのは、社会主義ほどではないにせよ壮大な社会実験の域になりますから、ちょっとスリリングすぎるような気もします。(いや、今でも十分実験状態なんだけど。)問題の整理...とその前に、頭の整理をしておきましょう。いま極端な少子化で深刻に悩んでいる主な先進国はというと。まず、日もびっくりなペース

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    これがNBOnlineとリンクした形で読めれば、あっちしか読んでいない人のためにもいいのにと思ったり。でも、良いまとめ記事。
  • 「水引型経済」の二重構造化で再始動!:日経ビジネスオンライン

    最近、貧乏が加速しているので、趣味のオーディオ機器が新調できなくなったタナカ(仮称)です。 輸入オーディオ機器、高いです。特に高級品の値段はもう、全然手が届きません。昔はまだ、ここまで高いような気がしませんでした。とはいえ、買えなかったのは同じことなのですが・・・(だから自作に走ったのですが)。 しかし、舶来製品にしても、非常識に価格が上昇してしまったら、海外でも買える人なんかいないはずで、なんでそんなことになってしまったのかな、と考えたら、いくつか思い当たります。 日経済の規模は15年前と同水準 まず第1に、日以外の先進国は、物価調整後でもここ20年で4~7割方、経済成長しています。 このため、家計の可処分所得も相応に上昇しているはずです。それに合わせて高級化が進行していたとしたら、値段が同程度上がっていてもおかしくありません。 この間、日はそこまで経済成長していないのと、為替の円

    「水引型経済」の二重構造化で再始動!:日経ビジネスオンライン
  • 【公式】Y!mobile(ワイモバイル)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで

    ヤフーのモバイル、Y!mobile(ワイモバイル)の公式サイトです。iPhone、スマートフォン、ケータイ(PHS)、PocketWiFiに関する製品や料金、おトクなキャンペーン、Yahoo!と連携したサービスなどをご紹介します。

    【公式】Y!mobile(ワイモバイル)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    カーライルインベストメント1234が気になった。なぜ、こういうことをするのだろう!?
  • 「どうせ産めないから…」未婚族の本音?:日経ビジネスオンライン

    宇南山 卓(うなやま・たかし)氏 1997年東京大学経済学部卒、99年同大学大学院修士課程修了、2004年同大学博士(経済学)。慶應義塾大学、京都大学講師を経て現職。専門は、日経済論。現在、日経済研究センター特別研究員・経済産業研究所ファカルティーフェローとして、少子化と女性労働について研究している。日経済研究センターでは「若手研究者による政策提言プロジェクト」に参加、経済産業研究所では吉川洋東京大学教授の研究プロジェクト「少子高齢化と日経済」のサブリーダー。(撮影:福島正造、以下同) ―― 少子化が深刻になり、国会では「子ども手当」など、子育て世代への支援策が議論されています。保育園の待機児童問題も注目を浴びています。 宇南山 私は、待機児童を政策目標とすることは間違っていると思います。 もちろん、待機児童をゼロにしようと東京都などは当にがんばっていますし、その方向性は正しいと

    「どうせ産めないから…」未婚族の本音?:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    コメント欄の女性は家庭、男は仕事的な思想に呆れた・・・・
  • なぜ「食い逃げは無罪」なのか? | 解決!法律塾

    裏を返せば「財物」といえぬ有償のサービス(利益)について、お金を払わずコッソリ享受しても、窃盗罪にあたらないのだ。 司法ジャーナリスト 長嶺超輝=文 ライヴ・アート=図版作成 罪に問われないい逃げの方法をご存じだろうか。 代金後払いの店で料理を注文し、出てきた料理べている途中、あるいはべ終わった後に「金を払わず逃げてやろう」と思い立ち、店員に見つからないよう、トイレの窓などから逃亡した場合、じつは現在の日では犯罪に該当しない。これを「利益窃盗」と呼ぶ。 「同じように、自動改札を飛び越えて電車に乗ったり、野球場のスタンドに忍び込んで試合を観戦したりする行為も、(建造物侵入罪はともかく)窃盗罪には問えない」と説明するのは、幅広い法律問題に精通する佃克彦弁護士(東京弁護士会)。 このほか、コインパーキングで金を払わずに駐車中のクルマをムリヤリ出したり、部屋の家賃を滞納したまま夜逃げし

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    アイデアはいいと思う。
  • 保育園業界のムダと闇――社会福祉法人はすべて善で株式会社はすべて悪なのか | 『週刊ダイヤモンド』特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

    特集「保育園問題の不合理」Part2 株式会社の参入に拒否反応を示す社会福祉法人は、株式会社は利潤を追求し保育の質は二の次だと言うが、当にそうだろうか。社会福祉法人は曇りのない経営をしているのだろうか。(「週刊ダイヤモンド」編集部 清水量介 深澤献) 東京都の認可保育園の9割が加盟する東京都民間保育園協会の事業計画にはこう書かれている。 「公立保育園の民営化については、社会福祉法人を中心に受託していくことを推進する」 現在、全国の自治体は、財政難から公立保育園の民間への委託を進めている。前章で紹介したように株式会社の認可保育園への参入は激しい抵抗に遭い2%以下にとどまっているが、それは新設だけでなく公立の民営化という場面でも同じだ。団体はわざわざ事業計画にそれを明言しているのだから。 そして、株式会社の不遇はなかなか認可が下りないというだけではない。狭き門をくぐったあとも、徹底的に差別さ

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    保育園の設置主体は社会福祉法人だろうが株式会社だろうが構わない。子どものためを第一に考えるべき
  • 豊健活人生:春山昇華 : サッチャー登場前夜の英国

    2010年02月18日03:35 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] サッチャー登場前夜の英国 下は1970年の英国(マーガレット・サッチャー登場前の10年間)を記述した文章だ。 1.インフレ・金利が高い 2.失業率が高い 3.社会保障・健康保険・国営企業の赤字に吸い込まれる税金 4.労使関係の悪化、 5.社会と経済の混乱 6.国際収支の赤字・通貨下落 7.競争力を喪失した企業 8.勤労意欲の低下 9.企業家の国外流出 10.高い税率(最高税率98%) ここまで追い込まれなければ、日にサッチャーは登場しないのだろうか? 現在、3項目が当していると思う。 「大局観、テーマ、見識」カテゴリの最新記事

  • asahi.com(朝日新聞社):条治よ 悔しかったか - @バンクーバー - バンクーバーオリンピック2010

    @バンクーバー バックナンバー 条治よ 悔しかったか2010年2月17日 条治(加藤)よ、悔しさがだんだんこみ上げてくる銅メダルではなかったか。 僕も同じ色のメダルを持っている。長野五輪の男子1000メートル。500メートル金メダルの勢いで取らせてもらった。正直、まぐれの要素もあり、うれしいメダルだった。 一般的に「銀メダルは悔しいメダル、銅メダルはほっとするメダル」と言われる。つまり、銀メダルには金に届かなかった悔いが残り、銅メダルは表彰台に上がれたという財産が残るという意味合いだ。 条治、君は違っただろう。金メダルが狙えたレースだった。結果として、銅メダル。さらに、銀メダルは同じチームの長島圭一郎に逆転を許し、さらわれた。レース直後の苦しそうな表情は、滑り終えた後の疲れだけではなかったはずだ。 頂点に立てなかった原因ははっきりしている。2回目の滑りだ。第1コーナーの出口でバランスをくず

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    条治よ 悔しかったか←このくだりがいい
  • 98独立行政法人を原則廃止…行政刷新相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    枝野行政刷新相は17日、読売新聞社などのインタビューに応じ、4月にも行う「事業仕分け」第2弾などを通じ、98ある独立行政法人を原則として廃止する方針を表明した。 民主党の小沢幹事長の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件については小沢氏が国会などの場でさらに説明責任を果たす必要があるとの考えを示した。 この中で刷新相は独立行政法人について「ゼロベースで見直す。原則廃止という路線だ」と述べ、原則として法人を解散、民営化させるか、国が直接行う事業に移管する考えを示した。ただ、国立大学法人は存続させるほか、国が直接行うべきではないと判断した一部組織を、新たな形態の法人や独立行政法人として存続させることもあり得るとした。 「政治とカネ」を巡る問題では、鳩山首相が17日の党首討論で小沢氏の説明責任に言及したことに触れ、「(小沢氏が)国民に理解、納得していただく努力を必要に応じてさらに進め

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    公益法人も廃止してくれ。存在理由がわからない。
  • 鳩山首相、企業の内部留保への課税検討を表明 共産・志位氏の要望に答える:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【政治】鳩山首相、企業の内部留保への課税検討を表明 共産・志位氏の要望に答える」 1 出世ウホφ ★ :2010/02/17(水) 19:23:00 ID:???0 鳩山由紀夫首相は17日午後、共産党の志位和夫委員長と国会内で会談し、経済政策などについて意見交換した。 同党によると、志位氏が「大企業の内部留保が日経済の成長力を損なっている」と指摘したのに対し、首相は「内部留保に適正な課税を行うことも検討してみたい」との考えを示した。 また、志位氏が「国民の所得格差が広がっている」として、富裕層への課税強化のため、所得税の最高税率引き上げや証券優遇税制の見直しを要望。首相は「政府税制調査会で検討できるのではないか」と答えた。  2月17日18時37分配信 時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2010021

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    さすがにこれはないよ!
  • アゴラ : イマドキの起業のしかた - 渡部薫

    僕は自称、ベンチャー起業家。これまでに10社くらいは起業し、直接、間接合わせて40億円ほど資金調達して、自分の手金を投資したことがあっても、借金してまで起業したことはないし、保証人になったこともない。見方にもよるだろうがまだ成功はしていないが(苦笑)、リスクの割には大きな失敗もしていない。 そんな僕がここ1、2年で明らかに起業のスタイルが変わったと感じることがあり、起業を志している人の役に立てばと思いそのノウハウとイマドキの起業法を伝授したい。 まず心構えから。おいおい精神論からかよ、と思うかもしれないが、、、 ■心構え 1. 起業は怖くない リスクは避けるものではなくヘッジするもの。自分の許容できるリスクの範囲をきちんと見定めること。最大のリスクは恐れるという心の弱さのことなのだ。恐れるということを恐れよ! 2. 安定基盤を捨てなくても起業はできる。 サラリーマン諸君に言いたい。辞めると

    アゴラ : イマドキの起業のしかた - 渡部薫
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    東京じゃない例をみてみてみたいな。/ノートPCが必須ですが抜けているよw
  • 「粘菌の知性」を解明:記憶や予測も可能なネットワーク | WIRED VISION

    前の記事 「世界最速の翼」は性淘汰で進化 「粘菌の知性」を解明:記憶や予測も可能なネットワーク 2010年2月16日 Brandon Keim モジホコリが「イギリス」にネットワークを広げる様子。実際の自動車道路のネットワークとよく似た経路を取るという。Andy Adamatzky氏の研究(2009年12月)より モジホコリ(学名Physarum polycephalum)という真性粘菌(変形菌)の一種は、内部に多くの核を持つ単細胞生物だが、この生物の中には驚きが詰まっている。 モジホコリは[変形体となって]大きく広がり[時速数センチメートルで移動]、時には1平方フィート(929平方センチメートル)にもなることがある。[変形体は摂により成長するが、核が分裂しても変形体そのものは分裂せず、次第に多数の核を含む大きな一つの細胞質のかたまりとなる] 2月8日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    数理モデルを用いることで粘菌のネットワーク形成の法則が明らかになるかもしれない
  • トップセールスできない日本の総理大臣:日経ビジネスオンライン

    2月10日、内閣府が発表した2009年10~12月期の機械受注が7四半期ぶりに増加し、設備投資の減少傾向にようやく歯止めがかかったようだ。しかし、機械受注の水準自体は、直近のピークである2006年4~6月期の6割程度にとどまっている。 景気の完全回復宣言には時期尚早 これは恐らく、今回のグローバル金融・経済危機後の世界経済や企業業績にも当てはめることができる。大規模な景気対策が功を奏し、最悪な状態から脱出したものの、危機前の6割から8割くらいまでしか回復していないのが実情だ。 好調と言われる中国も例外ではない。2009年の実質経済成長率は8.7%増と、2008年の9.6%増には及ばない。また、株価も2007年10月に付けた史上最高値の半分以下の水準にとどまっている。 もちろん、グローバル金融・経済危機だけが原因ではないが、景気の完全回復を宣言するのは依然として時期尚早である可能性を示唆して

    トップセールスできない日本の総理大臣:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    困ったこと、平等や公平が国益よりも優先されるなんて。変な国w
  • 日本企業よ、大型再編「やってみなはれ」 キリン・サントリー挫折の理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    バンクーバー冬季五輪が開幕し、日選手の活躍が新聞やテレビを通じて連日、茶の間に届いてくる。1人でも多く表彰台に上ってほしいと手に汗握るが、米誌スポーツ・イラストレーテッドの事前予想によると、日が獲得するメダルはわずか3つ。それも金は1つもなく、銀ばかりの3つにとどまるという。 もっとも、1998年の長野五輪では金5つを含む10個のメダルを獲得した日だが、その後のメダル数は2002年のソルトレークシティーで2個(銀1、銅1)、2006年のトリノで1個(金1)と低迷が続いており、今回3個という予想も決して少なすぎる数字ではない。 不況に背中を押され、企業が長年続けてきたスポーツ活動に見切りをつけるケースがここ数年相次いでいる。そうした各選手にとっての活動環境の悪化が、多くの競技でそれまでも近くはなかった表彰台までの距離がより遠くなる要因になっているらしい。日経済の低迷ぶりが、ここにも暗

    日本企業よ、大型再編「やってみなはれ」 キリン・サントリー挫折の理由 | JBpress (ジェイビープレス)
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    重要なのはグローバル市場で戦えるか。その分野で「メダル」が狙える存在になり得るかである。そのための努力は惜しむべきではないが、それ以外の部分で無駄な労力を費やす必要はあるまい。
  • ライブドア、技術にギアチェンジ--クラウドサービス「ぽこぽこクラウド」を3月提供

    2007年に分社化してから3年。ライブドアが順調に売上を伸ばしている。2009年9月期(2008年10月から2009年9月)は連結売上高93億円、営業利益10億円を達成。ほぼ計画通りに推移しているという。 新会社として4年目の2010年は「質的な成長」をスローガンに、一時凍結していた新サービスの開発に力を入れる。第1弾は自社で保有するデータセンタなどのインフラ資産を活かしたクラウドサービス「ぽこぽこクラウド」(仮称)だ。 「クラウドはライブドアの一番強い領域。技術力の強みを出しやすい、得意分野」とライブドア代表取締役社長の出澤剛氏は話す。サービスの特徴やメニューは明らかにされなかったが、3月から提供するという。 ライブドアは2008年から2009年初めにかけてソーシャルネットワーキングサービス「フレパ」やブログサービス「nowa」などを閉鎖。その一方で主力サービスの「livedoor B

    ライブドア、技術にギアチェンジ--クラウドサービス「ぽこぽこクラウド」を3月提供
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
    名称がかわいいw ライブドアは優良企業だよねー、ほんとライブドア事件が悔やまれます。ホリエモンは大して悪くないのに・・・・
  • 実用化する「曲がる」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米アップルの「iPad(アイパッド)」参戦で、電子ブック市場が盛り上がっている。市場の拡大とともに、端末の表示技術でも熱い戦いが始まっている。外光のみで表示する電子ペーパーは、カラー化に加え曲がる機能の量産化にメドをつけた。 米アップルが3月に世界で発売する「iPad(アイパッド)」の目玉の1つが「電子書籍」。電子書籍端末は米アマゾン・ドット・コムの「キンドル」の投入が火つけ役となり、2008年に100万台だった端末の販売台数は、2009年には300万台を突破。2010年はさらに倍増する見通しだ。 アイパッドの投入で競争が激化する電子書籍市場は、同時に端末に搭載される表示技術でも熱い戦いが繰り広げられている。脚光を浴びているのが、キンドルにも

    実用化する「曲がる」:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/02/18
  • 仕事で成長を続けるためのテクニック | 経営 | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers Alyssa Gregory氏がSitePointにおいてHow to Stay Engaged When You Thrive on the Challengeのタイトルのもと、仕事において挑戦と成長を続けるための方法を自身の例を取り上げて紹介している。仕事への取り組みや、どのように成果を実現するのかということは、その人のワークスタイルと好みに大きく依存しているという。気楽に取り組んで仕事ができる人もいれば、きちんとスケジュールを作成して特定の測定できる成果が得られないと満足できないような人もいる。 Alyssa Gregory氏は後者で、こうした種類の人は定期的に周辺の状況を管理していかないと、仕事に集中していくことが難しいという。そこで氏は