タグ

漫画に関するarcade00fire01のブックマーク (45)

  • 日本史を楽しく通史するマンガ15選(前)〜古事記、聖徳太子、大仏、貴族 - 本山勝寛 4kizフォーキッズ代表 公式ブログ | Katsuhiro Motoyama's Official Blog

    先日、“もしも「学べるマンガ」が図書館に充実していたら”という記事を書いた。この「もしも」を実現すべく、マンガを通して子どもたちの好奇心を高め、物事への関心を広げる新プロジェクトがノミネートしているネット総選挙が、Facebookの「いいね」を通して実施されているのでぜひ投票いただきたい。 今回は、「学べるマンガ」のなかのほんの一部であり、また王道でもある日史を題材にしたマンガについて紹介したい。日史といえば、「まんが日歴史」シリーズのような、いわゆる「学習漫画」もよいが、ちょっと勉強っぽさがあり、高校生や大人には物足りなさが残る。そこで、エンタメマンガを楽しみながら日の2千年の歴史を通史できてしまう15作品を選んでみた。 【弥生時代】 ナムジ 1―大国主 (中公文庫 コミック版 や 3-5 古事記 巻之1) 作者:安彦 良和中央公論新社Amazon1.『ナムジ』(安彦良和著)

    日本史を楽しく通史するマンガ15選(前)〜古事記、聖徳太子、大仏、貴族 - 本山勝寛 4kizフォーキッズ代表 公式ブログ | Katsuhiro Motoyama's Official Blog
  • 漫画の文脈

  • 女には売るものがある : 2chコピペ保存道場

  • 角川が電子書籍で「文芸カドカワ」創刊、田中圭一が鬱病脱出を描く新連載

    文芸カドカワでは田中圭一が、病から脱出した人々を描く「うつヌケ ~うつトンネルを抜けた人たち~」を連載。第1話から3話までは自身の体験談を題材にし、第4話以降はさまざまな人の実話をもとにしたコミカライズとなる。全20話が執筆される予定。同作は文芸カドカワのほか、WEBサービスnote」にて田中が管理するアカウント「はぁとふる売国奴」でも同時に連載される。 そのほか文芸カドカワ創刊号には大倉崇裕の連載作「GEEKSTER」、日野草による読み切り「ナイト・ジャーニー」など、新鋭や人気作家の小説が多数ラインナップされた。同誌はBOOK☆WALKERほか、主要電子書店にて販売されている。

    角川が電子書籍で「文芸カドカワ」創刊、田中圭一が鬱病脱出を描く新連載
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 電子コミックの未来はどこに? « マガジン航[kɔː]

    今年は6月に講談社の月刊マンガ誌「少年ライバル」、秋田書店の老舗青年コミック誌「プレイコミック」が休刊。9月には小学館の月刊マンガ誌「IKKI」、集英社の同じく「ジャンプ改」と大手出版社のマンガ誌で休刊が相次いでいる。いずれも販売部数的には苦戦してきたが、個性的な作品を数多く連載し、それらの単行の売上で雑誌の赤字をカバーしてきた雑誌だ。単行が雑誌の赤字をカバーしきれなくなった、とすれば、マンガ不況を象徴するような事態である。 2014年は紙から電子への転換点 紙のマンガ出版が苦しんでいる一方で、勢いがあるのが電子コミックだ。 2014年8月、NHN PlayArtが運営するスマートフォン向け無料コミック配信サービス「comico」の人気作品『ReLIFE』(作画・宵待草)の単行がアース・スター エンタテイメントから発売され、たちまち10万部を超えて話題になった。電子コミックといえば、

    電子コミックの未来はどこに? « マガジン航[kɔː]
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • まんがでよくわかるシリーズ | 学研キッズネット

    まんがでよくわかるシリーズ みんなが疑問に思っていることや、知りたいことを分かりやすく説明した「まんがでよくわかるシリーズ」を紹介していくよ! 楽しみながらまんがを読んでいるうちに、知りたいことがわかるようになるなんて一石二鳥だ!

    まんがでよくわかるシリーズ | 学研キッズネット
  • Jコミ、電子書籍サイトを「絶版マンガ図書館」にリニューアル

    株式会社Jコミが、2014年7月11日、運営している電子書籍サイト「Jコミ」を「絶版マンガ図書館」に改称しリニューアルしました。 絶版マンガ図書館 http://www.zeppan.com/ 絶版漫画の電子化をより効率的に、Jコミが「絶版マンガ図書館」開始(Internet Watch, 2014/7/10付け) http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140710_657400.html漫画版YouTubeを」――読者が漫画ファイルをアップ、作者の許可得て無料公開 Jコミ「絶版マンガ図書館」で海賊版を撃滅へ (1/2)(IT Media, 2014/7/10付け) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/10/news099.html 「絶版マンガ図書館(旧Jコミ)」の発表記者会

    Jコミ、電子書籍サイトを「絶版マンガ図書館」にリニューアル
  • ほーい! さるやまハゲの助:blog

    この春の褒章で紫綬褒章を頂くことになりました。 ビックリしました!!! 皆さんもなぜ? とお思いになるでしょうが、自分もビックリです。 恐縮というか畏れ多いというかもったいないというか。 でも、ウレシイです!!! 来年で最初の単行を出してから30年になりますが、 もうずーっとマンガやその周りをウロウロしてて、 例えば道をはずれて藪の中を彷徨ってたような。 見つけたと思った道がいきどまりだったり、 拓いたと思った道を振り向けば誰もいなかったり、 探しているものさえ忘れてしまったり、 そんな自分の迷走をどこかから見ていてくれた人がいた、 ということがとてもウレシイです! それにしても、こんなマンガの辺境でウロウロしている自分がなぜ このような賞をいただくことになったのか? もしかすると、日のマンガの力がいっそう認められて、 それをさらに広く多様な分野で活かすよう、 マンガ界全体が期待されて

  • 漫画に見る古典 - にちぶんにっき

    皆様こんにちは、二年目の千鳥です。 ハルさんが加わり一層にぎやかになったコース室を年度もよろしくお願い致します。 以前「漫画で読む日文学」という記事を書いたのですが、 最近ちらほらと面白いものを発見したのでパート2をやりたいと思います ダイレクトに文学作品の翻案モノに限る、という訳では無く、 古典文学に関連しそうな、又は参考になりそうだなと思ったもののうち、 現在連載中で気軽に読める作品の中からご紹介。 ・『とりかえ・ばや』 さいとうちほ(小学館/既刊4巻) 平安後期の作り物語「とりかえばや」の漫画化です。 翻案モノではありません。とりかえばやがまんま漫画になったもの。 作品上どうしても必要な変更(登場人物に独自の名前をつけるなど)以外はかなり忠実。 むしろ、名前がつくことでわかりにくい人物関係がすっきり整理されて読みやすい。 原作の持つ様々な要素、 例えば男女の双子・性別逆転・女装/

    漫画に見る古典 - にちぶんにっき
  • 【Kindle】大手出版社のコミック約4万冊が30%オフまたは30%還元に! - ネタフル

    気付いた時には終わっているKindleのセール‥‥しかし、今回は「きんどるどうでしょう」の中の方から教えて頂きました! ただいまKindleでは、大手出版社のコミック約4万冊が30%オフまたは30%還元になっているそうです! 期限は「28日(金)09時59分頃まで?」とのことなので焦る必要はないかもしれませんが、早めに入手しておくに越したことはないですね! Kindleコミックから探してみてくださいね〜♪ Amazon、これだけは読んでおきたいコミック100選「オールタイムベスト コミック100」発表という記事で紹介したマンガもセール対象になっているものがあります。 とりあえず、個人的に気になっていた2冊を購入してみました! よく見たら「GANTZ」も対象だった! まだ20巻くらいまでしか読めていないので、こちらも買わなくては!!

    【Kindle】大手出版社のコミック約4万冊が30%オフまたは30%還元に! - ネタフル
  • ウルトラマン、マレーシアで発禁 イスラム教義反したか:朝日新聞デジタル

    ウルトラマンの漫画(マレーシア語版)の発売をマレーシア政府が禁止したことが7日わかった。国営ベルナマ通信によると、「公共の秩序を脅かす有害な表現が一部に含まれていることが法に抵触した」としているが、該当箇所など詳細はわかっていない。 発売禁止となったのは、地元出版社発行の漫画「ウルトラマン ザ・ウルトラパワー」。2月18日にマレーシア国務省が発売禁止の通達を出したという。

  • Cw Start | ここで遊んで楽しんでください

    home,page-template,page-template-full_width,page-template-full_width-php,page,page-id-15254,ajax_fade,page_not_loaded,,qode-title-hidden,qode-theme-ver-14.3,qode-theme-bridge,disabled_footer_top,wpb-js-composer js-comp-ver-5.4.7,vc_responsive

    Cw Start | ここで遊んで楽しんでください
  • 作品を考察することは「☓☓のオマージュだ!」と言うことではないというお話。(1570文字) - 猫箱ただひとつ

    以前に*1『キラ☆キラ』という作品をTwitterで語っていました。 鹿之助という主人公の在り方、心に抱えていた問題、薄くも鈍い現実感。きらりという女の子の家庭。不和と懊悩。生きるって? そんな私の呟きにid:DG-Lawさんが返信をします。 どこをどうつっこもうか躊躇していたけれど,『キラ☆キラ』を気出して考察するなら,どうしてもドストエフスキーは避けて通れないんじゃないかなぁ,とは。— DG-Law (@nix_in_desertis) 2013, 4月 18 @rikabern0519 @fee1109 エアーリプライで書いてますけども,『キラ☆キラ』のきらりルート2は完全に『罪と罰』オマージュなので。鹿君のキャラも『カラマーゾフ』の主人公(三男)が近いですしね。小ネタでもやたらとロシア文学ネタが多いです。— DG-Law (@nix_in_desertis) 2013, 4月 1

    作品を考察することは「☓☓のオマージュだ!」と言うことではないというお話。(1570文字) - 猫箱ただひとつ
  • 京都精華大学長に竹宮惠子氏 マンガ学部教授の漫画家 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    京都精華大(京都市左京区)の次期学長に、漫画家でマンガ学部教授の竹宮惠子氏(63)が選ばれたことが21日、大学関係者への取材でわかった。20日の学長選で選出された。12月上旬に開かれる理事会で、正式に承認される見込み。就任は来年4月で、任期は4年。 竹宮氏は「リンゴの罪」でデビュー。代表作「風と木の詩」「地球(テラ)へ…」で、小学館漫画賞を受賞した。少女マンガだけでなくさまざまなジャンルの作品を手がけている。平成12年から京都精華大教授に就任している。

    京都精華大学長に竹宮惠子氏 マンガ学部教授の漫画家 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 目利き女子大生、小さな書店救う 漫画フェア大当たり:朝日新聞デジタル

    【鬼頭恒成】お菓子とマンガの甘い関係、農まんが収穫祭――。意表を突くテーマでコミックを集めて、売り上げを伸ばしている書店が東京都東大和市にある。テーマ選びから仕入れまで、任されたのは女子大学生のアルバイトたち。小さな書店の生き残りが女子大生の肩にかかる。 西武拝島線と多摩モノレール「玉川上水」駅前にある書店「光進堂玉川上水店」(東大和市桜が丘3丁目)で今年2月、「お菓子とマンガの甘い関係」と題するフェアが開かれた。 企画したのは、首都大学東京大学院1年の多光さん(23)だ。同店でアルバイトして3年。昨年暮れ、店長から「フェアを任せるからよろしく」と頼まれた。「うまく行かなくてもいいと言われたけれど、がむしゃらにやりました」

  • ゆず屋: [フォント] 『キルラキル』のあの文字

    ■ 『キルラキル』の見どころは、アホの子(CV:洲崎綾)ですよね? こんにちは。榊です。 今日は、この10月から始まったTVアニメ、『キルラキル』に出てくるあの文字の話です。 これです。 『キルラキル』では、こんな風に大きなサイズの文字で頻繁にテロップ(?)が入るのですが、この文字、かなり太いですよね。 ここまで極端に太いフォントというと、視覚デザイン研究所のロゴGブラックが真っ先に思いつくので、てっきりそれだと思ったのですが違いました。 (手作業で加工するには違いが多すぎたのと、ライセンスの関係で視覚デザイン研究所のフォントを使う可能性は低いだろうと思われたので、変だとは思ったのですが、思い込んでしまっていました。) 正解は、フォントワークスのラグランパンチでした。 ツイッターで指摘されるまで、このフォントの存在を完全に失念してしまっていました(笑) 上がオリジナルの映像、下がフォント

  • 「はだしのゲン」異例の増刷 NHKニュース

    原爆投下後の広島で力強く生きる少年の姿を描いた漫画「はだしのゲン」は、注文が相次いでいることから、出版社が例年の5倍に当たる異例の1万部の増刷を決め、印刷会社が作業に追われています。 漫画「はだしのゲン」は、去年12月に73歳で亡くなった被爆者で漫画家の中沢啓治さんが、原爆投下後の広島で力強く生きる少年「ゲン」の姿を描いた作品です。 東京・文京区の出版社では、中沢さんが亡くなり、作品が番組などで多く取り上げられたことに加え、松江市の教育委員会による閲覧制限の要請を巡り、さらに注文が相次いだため、合わせて1万部の増刷を決めました。 この会社では、原爆の日を前に、毎年、2000部を増刷していますが、年間の増刷が、その5倍の1万部に達するのは異例だということです。 東京・足立区にある従業員およそ20人の印刷工場は、増刷に次ぐ増刷で作業に追われています。 このほか別の出版社も、例年のおよそ5倍の増

  • 『はだしのゲン』閉架問題が問いかけること

    終戦記念日を迎えてすぐ、反戦マンガとして知られる『はだしのゲン』の全巻が島根県松江市の小中学校の学校図書館で、昨年12月以来閉架扱いになっていたというニュースが伝えられた。昨年、作者の中沢啓治氏は死去しているが、平和教育の教科書的存在でもあった同書の学校図書館での扱いを巡って、議論が巻き起こっている。 封印された「はだしのゲン」 既報のとおり、一部の「市民」が、『はだしのゲン』は「歴史認識に問題あり」として、同書を学校図書館から撤去するよう、陳情を繰り返していた。いったんは松江市議会でこの陳情は否決されたが、その後、市の教育委員会が「内容をあらためて確認」した結果、「過激なシーン」の存在を問題視して、松江市内の小中学校の学校図書館において全巻を閉架処置としたものだ。 閉架に収められている書目が検索でき、必要に応じリクエストできる公共図書館と異なり、今回のような学校図書館での閉架処置となると

    『はだしのゲン』閉架問題が問いかけること