タグ

議論に関するarcade00fire01のブックマーク (65)

  • 『王梵志詩集注釈 敦煌出土の仏教詩を読む』 - Cask Strength

    王梵志[おうぼんし]詩集注釈: 敦煌出土の仏教詩を読む 作者: 辰巳正明出版社/メーカー: 笠間書院発売日: 2015/02/02メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る 王梵志の詩集は『日国見在書目録』に著録されていることから日への将来が確実な別集であるだけでなく、山上憶良等に影響を与えた可能性が指摘されてきた重要な詩集であるにも関わらず、全体を日語訳したものは今までありませんでした。それが遂に成ったのは喜ばしいことです。巻末の語彙索引も(項楚『王梵志詩校注』等をまだお持ちでなければ)便利。 しかし、書は利用に際して注意を要する、といいますか、問題が少なくない。 書は文校訂と注釈を項楚『王梵志詩校注 増訂』(上海古籍出版社、2010年)にほとんど依拠しています。項楚氏の労作を持っていたら書は(日語訳はありがたいにせよ)不要だと感じる人もきっと少なくないで

    『王梵志詩集注釈 敦煌出土の仏教詩を読む』 - Cask Strength
  • 文科省が公表の「トンデモ大学一覧表」 受験関係者は必読だ:イザ!

    文部科学省から官製の「トンデモ大学リスト」が公表された。外国人頼みの開校、老齢化した教員、存在しない講義での単位認定……呆れたその実態をコラムニストで「大学図鑑!」の監修者でもあるオハタカズユキ氏が紹介する。 * * * 大学入試シーズンは終わってしまったが、その結果、浪人の道を進むことになった人、来年受験する高校生、そしてその保護者や高校の先生など受験関係者にぜひ見てもらいたい資料がある。 ウェブの検索窓に、「設置計画履行状況等調査の結果等について(平成26年度)」と入れてみてほしい。すると同じタイトルのPDFファイルが開くはずだ。ぜんぶで76ページとけっこう分量がある。でも、できればプリントアウトしたほうがいい。それだけの価値がこの資料にはある。これは官製の「トンデモ大学一覧表」といえるものだからだ。 同調査は、文部科学省が、この4年ほどの間に新たに申請や開設した大学の学部・学科などが

  • ブックレット『文学部の逆襲』: 忘却散人ブログ

    わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 2014年3月に名古屋大学で行われた公開シンポジウム「文学部の逆襲」が、ブックレットとなって登場した。 塩村耕編『文学部の逆襲』(風媒社、2015年3月、800円)。これ、どうか書店に平積みで置いてほしい。 1 人文学の活性化のために考えておくべきこと 多田一臣 2 サンスクリット古典学からの提案 和田壽弘 3 「廃墟」としての人文学 木俣元一 いずれも、「文学部」の意味を根源的に考えたものであり、しかも面白い。文学部の学問は、メタ学問的なところがある。つまり「学ぶとは何

  • 「ルビンの壺」は顔でも壺でもない――篠原進さんの批判に接して(井上泰至) - 西鶴研究会

    書くこととは、〈賭け〉ることです。篠原さんの論文を読んで、最初にこのことが浮かびました。書いた当人が予想もしなかった受け取り方も当然生まれます。しかし、そのことも含めて、書いた人間は責任を負わなければならないでしょう。さて、私の〈賭け〉は、勝ちか、負けか、はたまた引き分けなのか、投了なのか。それは当事者以外の判断にゆだねるべきでしょう。 この文章は、篠原論文への正面からの応答ではありません。それは来、私の論文に向けられた疑問の、根拠となる部分について、きちんとした答えを用意して、正式な論文の形で行われるべきものです。 今ここでは、HPにアップするというスピーディな対応を取られた篠原さんにお応えすべく、あえて拙速を尊び、批判論文を読んで感じた私なりの問題意識を書きつけておくことで、期せずして武家物特集の様相を呈した、来る西鶴研究会の建設的な議論につなげたいと思います。「篠原さん」と呼ばせて

  • 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • トリクルダウンはない? 江戸時代と比較する

    トリクルダウンという言葉がある。豊かな人々がもっと豊かになれば、やがてその豊かさが下にも落ちてきて貧しい人も豊かになれるという議論である。アベノミクスで株が上がれば、そのおこぼれは皆に回ってくる。円安で輸出大企業が利益を上げれば、それは労働者や下請けにも回ってくるという議論である。 だが、そんなものは自分のところに落ちてこないと、多くの人はトリクルダウンに懐疑的である。しかし、私は、トリクルダウンがないはずはないと思う。豊かな人がまず豊かになるのだから、それが所得分配を平等にすることはないが、理屈から言って、おこぼれがないはずはない。 トリクルダウンはある 豊かになった人は、そのより豊かになった部分を、貯蓄をするか消費をするかしかない。貯蓄は必ず投資されるはずだから、投資が増える。国内で投資が増えれば、必ず誰かを雇うはずである。雇用が増えれば、トリクルダウンがあったことになる。海外投資

    トリクルダウンはない? 江戸時代と比較する
  • TRCブックポータル:韓国が次に騒ぎ出す「歴史問題」 慰安婦だけでは終わらない!

  • 合評会: 忘却散人ブログ

    わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 『上方文藝研究』第11号合評会。合評会前に改めて各論文を読み、いろいろ認識を新たにした。 濱田啓介先生の西鶴研究展望である「外濠を埋めてかかれ」の「西鶴は課して解く人」に改めて感銘する。「それは当たり前のこと」という人もいたが、西鶴にこそ最もこの言葉が当てはまるという意味でやはり噛みしめるべき言葉だと思う。福田安典さんの『好色一代男』「おもくさ」考については議論百出。注釈の方法とは?、論文のあるべき書き方とは?を考えさせられた。山田昇平さんの『以敬斎聞書』における四仮名に

  • 徳川美術館 四辻秀紀氏・大田智恵氏への退職勧奨の取り消しを求めます。: 徳川美術館 学芸員一同(change.org) | 笠間書院

    HOMEホームページ紹介徳川美術館 四辻秀紀氏・大田智恵氏への退職勧奨の取り消しを求めます。 : 徳川美術館 学芸員一同(change.org) 徳川美術館学芸員一同、として以下のメッセージがあります。 ご賛同なさる方は、こちらのサイトをご確認ください。 【 徳川美術館 副館長 四辻秀紀氏、また管理部係長大田智恵氏が2014年5月29日に公益財団法人徳川黎明会(以下財団とする)より退職勧奨を受けました。退職勧奨の理由は、「内部情報の漏洩と、それにより財団の名誉と信用をおとしめたこと」であると口頭で伝えられました。しかし、現在に至るまで両名への十分な事情聴取、および説明はなされておらず、両名は退職に値するような重大な問題行動は身に覚えがないとしてこれを拒否しました。その後7月14日に、財団は人に説明なく四辻氏の副館長職を解き、館の代表の座を取り上げ、両名への退職勧奨は取り下げず現在に至って

  • それは『図書館』ではないの…ほんとに? | 丸山高弘の日々是電網 The First.

    この夏、とある集まりのとあるグループワークの中での議題を考えているなかで、文字にしながら考え方を整理したいと思い、ひさびさにブログを書いてます。 テーマは、「それは『図書館』ではないの…ほんとに?」 ことの発端は、山中湖情報創造館が、「図書館」ではなく「図書館類似施設」と思われたり、「公共図書館機能」ではなく「公共図書館的機能」を持っているとされたりしたこと。誤解は解消されたので、すでにわだかまりは解消されたのですが、なぜそう捉えられたのか、そう思われてしまったのか。確かに「図書館」という名称を持たない「山中湖情報創造館」ではありますが、公式ではないものの英語表記では、"Yamanakako Public Library for the People's Creativity" としているだけあって、「類似」とか「的」といわれるのは、これまでの10年間の活動を否定されたのでは?!と感情的に

    それは『図書館』ではないの…ほんとに? | 丸山高弘の日々是電網 The First.
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 古典文学ファイルの青空文庫化 : 俳号は三七丸のblog

    7月6 古典文学ファイルの青空文庫化 カテゴリ:研究コンピュータ 古典文学研究者なので、それほど頻繁に利用するわけではないが、青空文庫には、近代文学作品が相当に揃っている。 プラハにいた頃、読むがなくなったとき、ときどき、青空文庫のファイルをダウンロードして読んでいた。当時は、とても読みにくかったが、横書きのままテキストエディタで読んでいた。 しかし、それから10年以上経ったいまは、ずいぶん便利な青空文庫Viewer がいろいろ提供されている。青空文庫に特化した電子ブックというやつである。 タブレット端末の利用者は、すでに利用している人も多いと思う。 わたくし自身は、は、冊子体で読む方が楽なので、ファイルは、データ検索用と割り切っていた。 が、少し前、芥川を取り上げた学生の卒業論文が回ってきたとき、手元にがなかったので、ipad青空文庫用のアプリをインストールして読んだが、ここまで

  • トーハク「仏像のみかた」に対する山本勉先生ツイートまとめ

    東京国立博物館で開催中の「親と子のギャラリー 仏像のみかた 鎌倉時代編」の展示について、山勉先生のツイートを中心に。 東京国立博物館「親と子のギャラリー 仏像のみかた 鎌倉時代編」 2014年6月10日(火) ~2014年8月31日(日) http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1673 続きを読む

    トーハク「仏像のみかた」に対する山本勉先生ツイートまとめ
  • [2014/05/19]「枚方で勃発… 「美術館」めぐる論争」

    特集です。 ある美術館の計画に対して、賛否の声が上がっています。 建物を建設し、そこに美術作品を入れて寄贈するという、大変ありがたい話のように聞こえるんですが、どこに問題があるんでしょうか。 住民の声から取材しました。 大阪・枚方市の郊外にある、香里ヶ丘中央公園。 ラジオ体操や散歩など憩いの場として親しまれているこの場所で 今、ある施設の計画をめぐって住民の間で論争が起こっています。 「大変やろと思うけどね、建てたってね」 「反対運動しようかいうことでね。大事なところ失くしたくないから、みんなで頑張ろういうて」 問題となっているのは、公園の中のこの森に枚方市がすすめている、「美術館」の整備計画です。 「こちらの公園に美術館が建設される予定です。今、この場所に美術館が必要なのか、住民たちから賛否両論の声が上がっています」 「庭園の森美術館」。 2階建て、床面積、約1,800平方メートル。

    [2014/05/19]「枚方で勃発… 「美術館」めぐる論争」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「基準引き下げで生存権侵害」生活保護の減額処分取り消し、賠償請求は棄却 鹿児島地裁「厚労相の判断 裁量逸脱や濫用」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 武雄市図書館のDVD大量除籍に疑問の声 武雄市は否定

    レンタルチェーンのTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者として運営する佐賀県の武雄市図書館。スターバックスや蔦屋書店を併設、2014年4月1日にはリニューアル開館から1年を迎えて、年間来館者が92万人を突破する人気施設となっている。 その武雄市図書館のリニューアル直前に武雄市が除籍(廃棄)した資料のリストがネットで公開された。その中に郷土資料が含まれ、大量のDVDもあったことから館内に併設されているTSUTAYAへの便宜があったのではないかという疑問の声が上がっている。武雄市はハフィントンポストの取材に対し、除籍基準を開示し、これを否定した。

    武雄市図書館のDVD大量除籍に疑問の声 武雄市は否定
    arcade00fire01
    arcade00fire01 2014/04/26
    こんな話になっているのか…やっぱりあの市長はクソ
  • サーバ管理者日誌 シリーズ武雄市TSUTAYA図書館(26) - 武雄市図書館・歴史資料館の改修にあたって廃棄された蔵書・視聴覚資料の一覧

    ある方の開示請求によって、 武雄市図書館歴史資料館の改修にあたって廃棄された蔵書・視聴覚資料の一覧[http://www.nantoka.com/~kei/TakeoReferences/%e4%bd%90%e8%b3%80%e7%9c%8c%e6%ad%a6%e9%9b%84%e5%b8%82%e3%81%ae%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%ef%bc%9atakeoproblem/%5b%e6%ad%a6%e9%9b%84%e5%b8%82%5d%20H26-02-28%20%e6%ad%a6%e5%b8%82%e6%95%99%e6%96%87%e7%94%9f%e7%ac%ac157%e5%8f%b7%20%e6%ad%a6%e9%9b%84%e5%b8%82%e5%9b%b3%e6%9b%b8%e9%

    arcade00fire01
    arcade00fire01 2014/04/26
    縮刷版もったいない…
  • 日本・中国・台湾の異体字

    ıɥɔıɐʇ ɐʇɐqɐʍɐʞ @kawabata 今更ながら、去年発布された中国の標準漢字表「通用规范汉字表」を見てるんだけど、少々驚いている。これまでの第一批异体字整理表、简化字总表、その他諸々の漢字表の集大成なんだけど、簡化のルールが変わっている箇所が多い。それとも単に自分の知識が古いだけ? 2014-03-23 15:27:15 ıɥɔıɐʇ ɐʇɐqɐʍɐʞ @kawabata 以前は簡化するとき、字形を変更する漢字があったけど、それをやめてしまった字をとりあえず8文字確認(噘・皙・凓・勠・寗・蹚・瞋・鎔)。鎔→熔が廃止されたのは、朱鎔基の名前に入ったからなのは分かりやすいが、他も同様の理由かなぁ。 2014-03-23 15:29:13 ıɥɔıɐʇ ɐʇɐqɐʍɐʞ @kawabata 第一批异体字整理表の「寗」がいつの間にか「甯」に置き換わってる!確認のために、一异表を拡大

    日本・中国・台湾の異体字
  • 木越治さんのコメントに対して: 忘却散人ブログ

    わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 木越治さんが、私の「西鶴研究会に参加して」に対してご自身のブログで反応されました。あえて、挑発的に書いたところなので、感謝いたします。そもそも、中野先生の西鶴戯作者説に対する鈍い反応に業を煮やして木越さんがやや挑発的に文章を書いてくださったことに関して、私は敬意を抱いております。私の挑発的な書き方は、それに応えたものです。失礼いたしました。 木越さんは、「忘却散人さんのブロクで、私の発言に関して批判がなされています。この件で論争をする気はありませんが、降りかかる火の粉を払

  • 奥付と刊行発送のズレ: 忘却散人ブログ

    わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 某研究誌が到着。奥付は2013年12月。約3か月のタイムラグがある。 公務の間に時間を作り出し、研究誌を運営していくのは、まことに大変である。私自身も経験しているからよくわかる。公的な紀要でも、奥付と刊行発送の3か月程度のズレはよくある(さすがに学会誌ではそういうことはないけれど)。 しかし、このズレは、特に近年、若手にとっては重要かつ深刻な問題となりうる。 この最近到着した研究誌は、冒頭に俳諧に関係した若手の論文を載せる。この2013年奥付雑誌掲載のこの論文は、来、2