タグ

2016年5月17日のブックマーク (90件)

  • Loading...

    Loading...
  • Apple Store表参道にビーコンを利用して最短でたどり着く方法

    みなさん、こんにちは。ASCII(週刊アスキー+ASCII.jp)編集部の吉田でございます。さて日は、久しぶりかつ今年最後のビーコン記事をお届けします。 東京メトロが、表参道駅と日橋駅の2駅限定でビーコンを利用したナビゲーションシステムを導入し、3月中旬までの期間限定で一般ユーザーが利用できるようになっています。これまで週刊アスキーでは、JR東京駅構内のナビゲーションなどをはじめ、銀座の街の飲み歩き、タクシー配車アプリなど、さまざまなビーコンソリューションを取材してきましたが、東京メトロもいよいよ腰を入れてきましたね。 東京駅や新宿駅、池袋駅など超巨大ターミナル駅を除くと、JRの駅は地上にあることが多いので、北か南、西か東の方向だけを覚えておけば、最寄り出口にたどりつけます。一方、東京メトロの駅は、四ツ谷駅とか後楽園駅とか一部の駅を除くと山手線の円の内側にある駅の大半が地下にあり、A

    Apple Store表参道にビーコンを利用して最短でたどり着く方法
  • 手書きメモ派にぴったりの手帳サイズホワイトボード【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    仕事中に思い浮かんだことを書き留める際、記憶に残りやすいというメリットから、手書きメモが見直されています。また、打ち合わせや会議の内容によっては、手書きの方が楽だという場合もありますね。 欧文印刷の『nu board』はノート型のホワイトボード。アイデアを書き留めるだけではなく、簡易的なプレゼンにも活用できます。 『nu board』のサイズは新書判からA3判まで様々。4枚8ページ構成のホワイトボードには、間に透明シートがあるため、こすれてメモが消えてしまうのを防いでくれます。この透明シートにも書き込むことができますので、ビフォー・アフターのような比較ができる点も重宝しそうです。 ホワイトボードと透明シートの間に資料を挟んだり、付箋をつけたりと応用範囲も広く、また、2015年には『SHOT NOTE』マーカーを配置したA5判タイプも発売され、普通のホワイトボード以上の活躍が期待できます。

    手書きメモ派にぴったりの手帳サイズホワイトボード【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
  • 米Google社員が語った、作業が捗るGoogle Chromeテクニック20個! – 和洋風KAI

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項 1.テキストのみコピペする方法。 リッチテキストエディタなどを使っていると、ブラウザからテキストをコピペした場合、画像なども付いてくる場合があります。 そんな時は「Control+Shift+V(Macだとcommand + shift + V)」を使ってペーストすると、テキストのみ貼り付けることが出来ます。 2.最後に閉じたタブを復活させる方法。 誤ってタブを閉じてしまった時は、「Control+Shift+T(Macだとcommand+shift+T)」とショートカットキーを叩くと復活させることが出来ます。 3. タブにマウスを置くと、ウェブページのタイトルの全てが読める。 Google Chromeはタブを開きすぎるとタブがとても小さくなってタイ

  • AWS WAFをバイパスしてSQLインジェクション攻撃をしてみる - Soon Lazy

    最近はAWS WAFを触っています。こういう防御ツールは、やはり攻撃をどれぐらい防いでくれるか気になります。AWS WAFの場合、SQLインジェクション系の脆弱性を探ってくれるsqlmapをかけたところ、攻撃をブロックしてくれたという記事があります。 記事を読んだり自分でちょっと試したりして、ちゃんとSQLインジェクション攻撃を防いでくれるんだーと思っていました。が、つい先日WAFをバイパスしてSQLインジェクション攻撃をするテクニックがあることを知りました。例えばOWASPのこのページには、そういうテクニックがいくつか紹介されています。 こうなると気になるのは、AWS WAFに対してWAFバイパスのテクニックを使うとどうなるかです。というわけで、実際に試してみました。 単純にSQLインジェクションしてみる まずは、AWS WAFがないときにSQLインジェクションができること、また、AWS

    AWS WAFをバイパスしてSQLインジェクション攻撃をしてみる - Soon Lazy
  • 英情報機関GCHQ、ツイッターに「公式」デビュー

    英イングランド南西部チェルトナムにある政府通信部(GCHQ)で24時間稼働する指令室(2015年11月17日撮影)。(c)AFP/Ben Birchall 【5月17日 AFP】隠密に情報収集を行っている英国の情報機関「政府通信部(GCHQ)」が16日、マイクロブログのツイッター(Twitter)に公式アカウントを開設した。 GCHQはこれまで外部との接触をほとんど持たなかったが、米政府による大規模な情報収集活動を暴露した米国家安全保障局(NSA)元職員のエドワード・スノーデン(Edward Snowden)容疑者が、GCHQも膨大なデータ収集を行っていると明かしたことを受け、透明性を高める姿勢に転換した。 GCHQの匿名の広報担当者は「英国の安全を維持するためにわれわれが行っている仕事がよりオープンとなり、組織にとって大きな一歩だ。GCHQがもっと近づきやすくなり、われわれの仕事

    英情報機関GCHQ、ツイッターに「公式」デビュー
  • エレコム、MacBookに似合うマグネットキャップ付きUSBメモリを発売 - MdN Design Interactive

    エレコム株式会社は、MacBookなどに似合うメタリック筐体を採用したUSBメモリ「MF-MGU2シリーズ」を6月上旬に発売すると発表した。 同製品は、マグネットキャップが付いたUSB2.0メモリ。マグネットを内蔵したコネクタキャップはしっかりと閉まるため、移動中などにキャップが外れてしまうリスクを軽減する。また、使用時には紛失しやすいキャップ部分を体に取り付けられる「キャップ紛失防止機能」搭載している。さらに、メディアへのアクセス状態やデータ転送の状況がわかるLEDランプも装備する。 容量は8GB、16GB、32GBモデルの3容量をラインアップし、それぞれにブラックとシルバーの2色を用意している。WindowsMacの両方に対応するため、両者間でデータのやり取りも行える。 Mac用とWindows用に、2種類から選べるセキュリティソフト「PAS(Password Authentica

    エレコム、MacBookに似合うマグネットキャップ付きUSBメモリを発売 - MdN Design Interactive
  • 車内販売のアイスを大胆アレンジ! 新幹線で快適に過ごすコツ - はてなニュース

    旅行や出張で新幹線に乗るとき、いつも何をしていますか? 読書をしたり音楽を聞いたり、さまざまな過ごし方があると思います。遠方へ移動するときは乗車時間が長くなることもあり、車内では快適に過ごしたいですよね。新幹線に乗るときに役立ちそうな、リラックスできる過ごし方を紹介します。 ■ 快適に過ごすためには、どの席に座るかも重要 ▽ Under160cmが新幹線で熟睡する方法を考える - マチ子の日常 国内出張に多く出かけるという、ブログ「マチ子の日常」のまち子(id:shousha-ol)さん。新幹線の車内で快適に過ごすには、窓側の席を確保することが重要だと感じています。車両によってはコンセントが席の近くにあり、窓のカーテンをすぐ閉められるため、作業をしたり、睡眠を取ったりするときに便利だそう。また、座席からはみ出ないサイズのスーツケースを床に寝かせ、その上に足を置くと快適に過ごせるとのことです

    車内販売のアイスを大胆アレンジ! 新幹線で快適に過ごすコツ - はてなニュース
  • TechCrunch

    A few hours after this morning’s big unveil, Humane opened its doors to a handful of press. Located in a nondescript building in San Francisco’s SoMa neighborhood, the office is home to the startu

    TechCrunch
  • part3 企業システムに変革迫る

    出典:日経コンピュータ 2015年6月25日号 pp.34-35 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) マイクロサービスは、企業情報システムにとっても重要なキーワード。“攻めのIT”の実現に、迅速なシステム開発が欠かせないからだ。まずは消費者や取引先企業向けシステムへの適用が見込める。将来的には、基幹系システムにも広がる可能性がある。 迅速なアプリケーション開発や改変、スケーラビリティの確保、エンジニアのモチベーション向上――。バラバラを是とすることで生まれるマイクロサービスの特徴は、企業情報システムでも生きる。 「今後は企業情報システムでも、取り組みが必要になるのは間違いない」。伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)クラウド・セキュリティ事業推進部 クラウドイノベーションセンターの技術陣はこう断言する。 中でも有望視されるのは、「ITを用いてビジネス拡大を

    part3 企業システムに変革迫る
  • part2 スピード重視の現実解

    出典:日経コンピュータ 2015年6月25日号 pp.28-33 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) コンシューマー向けネットサービス/モバイルアプリ分野では、数年前からマイクロサービスに取り組んできた企業がある。“バラバラ”を地でいくシステム開発が浸透し、成果を生んでいる。先進企業の取り組みを通じて、マイクロサービスの強さを探る。 自由だからやる気が出る/LINELINEのマイクロサービス全体を把握しているエンジニアはいない」(LINE 開発1センター LINEサーバー開発室 LINE 小野侑一氏)、「文書化された開発ガイドラインのようなものは存在しない」(LINEの鶴原氏)――。これらの言葉に象徴されるように、LINEは“バラバラ”な開発スタイルを地でいく。個々のチームが思い思いに新たなサービスを生み出せる環境こそが、LINEの強さの源だ。 2011

    part2 スピード重視の現実解
  • part1 “バラバラ”こそが強さの秘訣

    出典:日経コンピュータ 2015年6月25日号 pp.24-27 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 1時間に1000回の改変――ネットサービスやモバイルアプリに求められる俊敏さは、生半可ではない。従来のシステム開発はもはや限界を迎えていた。たどり着いた解決策が、“バラバラ”を是とするマイクロサービスだった。 「アプリケーションの複雑化に対処した結果、たどり着いた」(クックパッド 技術部 開発基盤グループ グループ長 吉川崇倫氏)。「アクセスの急増や組織の急拡大に対応したらこうなった」(Gunosy 執行役員 開発部の松勇気氏)。「開発効率を高めようとしたら自然に行きついた」(LINE 開発1 センターLINE開発1室 鶴原翔夢氏)――。 国内最大のレシピサービスを展開するクックパッド、キュレーションアプリで急成長を遂げたGunosy、モバイルコミュニケ

    part1 “バラバラ”こそが強さの秘訣
  • PART5 社内システム展開には壁 APIマネジメントで乗り越える

    出典:日経SYSTEMS 2016年3月号 pp.42-43 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) SaaSに加え、社内システムもREST APIで提供して再利用できると、開発効率はさらに大きく高まる。今話題の「マイクロサービス」は、そうした考えに基づくものだ。ただ、社内システムのAPI化を実現するには、さまざまな壁が立ちはだかる。壁とその乗り越え方を紹介しよう。 最近のSaaSは、数十種類のREST APIを備える。業務システムに組み込んで使うためだ。SaaSはもはや、パッケージソフトのように単独のアプリケーションというイメージではない。 こうしたAPIを使えば、サービス提供が一層迅速になる。開発負荷が下がる分、サービスで実装すべき機能やユーザー体験(UX)に力を注げる。ただ、SaaSのAPIの適用範囲は、汎用的な処理に限られる。通常、適用範囲外は、スクラッ

    PART5 社内システム展開には壁 APIマネジメントで乗り越える
  • PART4 API呼び出しはシンプルに 制約前提の発想を受け入れ

    出典:日経SYSTEMS 2016年3月号 pp.37-41 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 設計、テストではREST APIの理解と外部サービスを使うことへの意識が求められる。従来の開発スタイルよりも制約が大きいので、制約の見極めと制約下での設計、テストが肝要だ。特有の考え方に慣れないと、想定外の作業やコスト増に直面してしまう。 PARTでは、設計担当者やテスト担当者が押さえておくべき、従来のシステム開発との違いを説明しよう。 まず、設計担当者、テスト担当者が共通で知っておくべきことは、SaaS APIの仕様だ。 最近のSaaS APIはほとんどがREST APIである。REST APIは「https://api.example.com/[バージョン番号]/[機能名]」といったURLで指定された「APIエンドポイント」に、HTTPリクエストを送る。リ

    PART4 API呼び出しはシンプルに 制約前提の発想を受け入れ
  • PART3 「作らない」対象を決める 検証フェーズでリスクを軽減

    各担当者に課せられる役割で従来とは異なるポイントを洗い出すと、次のようになる。 まず、システム企画担当者は「システム化目的から、SaaS APIの利用を判断する」役割を担う。アクセンチュアの樋口氏は「ビジネス面から求められるデリバリーコスト(システム開発の初期コスト)とデリバリー速度(システムを提供開始するまでの早さ)に注目して、システムでSaaS APIを使うべきかどうか考える」と言う。 要件定義担当者は、システム要件を整理するとともに「目的に合うSaaS APIを探し、使うかを判断する」。SaaS APIの利用を決めた場合、システムの仕様はSaaS APIの制約を前提としたものになる。スコープの見直しが発生する場合もあるので、PMやシステム企画担当者とのコミュニケーションが必要になる。 PMは、主にSaaS API採用に伴うリスクマネジメントを実施する。全体のリスクを見通して、システム

    PART3 「作らない」対象を決める 検証フェーズでリスクを軽減
  • PART2 事例で見るSaaS API活用法 短納期時代の切り札に

    出典:日経SYSTEMS 2016年3月号 pp.29-33 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) SaaS APIを活用する意味は大きく三つある。すなわち「安い」「早い」「うまい」だ。先進事例を通じてSaaS APIの使い方を紹介するとともに、どういったメリットが得られるのかを見ていこう。 SaaS APIを“探して使う”と、その機能はスクラッチ開発で作らずに済む。そのことは「安い」「早い」「うまい」という三つのメリットをもたらす。 安いとは、初期コストの低さだ。当然、SaaS APIを使う部分は開発コストが低減できる。加えて、SaaS APIの多くは、利用回数に応じた従量課金制で、初期費用が掛からない。 早いとは、システムの開発期間を短くできることだ。SaaS APIは既に動いているSaaSと接続するだけだ。開発、設定、テストに掛かる時間を短縮できる。 う

    PART2 事例で見るSaaS API活用法 短納期時代の切り札に
  • PART1 高度な機能を短期で作る 良いとこ取りが可能に

    出典:日経SYSTEMS 2016年3月号 p.26-28 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 今年1月、東京・浅草の雷門わきに変わった自販機が設置された。英語で会話すると、お薦めの飲料を教えてくれる。難易度が高いシステムといえるが、開発期間はわずか3カ月。実現にはSaaS APIの活用が必須だった。SaaS APIがシステムの開発スタイルを大きく変えようとしている。 アサヒホールディングス、アサヒ飲料、野村総合研究所は2016年1月、「対話型自動販売機」(対話型自販機)の実証実験を開始した。自販機横の液晶画面に向けて飲料に関する質問を英語で発すると、適切な説明画面を表示する(図1右)。「日語表示しかない自販機において、訪日外国人の購入支援として音声がどれだけ使えるのか実証したかった」(プロジェクトを先導した野村総合研究所 IT基盤イノベーション部 デジ

    PART1 高度な機能を短期で作る 良いとこ取りが可能に
  • あの有名フレーズも誰かが無断で商標に──特許庁、他人に出願されているケースに注意呼び掛け

    「ドラゲナイ」「スタップ細胞はあります」「ピカチュウ」「アルファ碁」「RETWEET」──これらは最近、無関係と思われるある1企業や個人から商標として出願されたものだ。 Googleとは関係ないと思われる企業が出願した「アルファ碁」商標。この企業は「ALPHAGO」「BETAGO」「GAMMAGO」でも出願している 特許庁はこのほど、「他人の商標の先取りとなるような出願などの商標登録出願が大量に行われている」として注意を促す文書をWebサイトに公表した。自身の商標について、このような出願が他人からなされていたとしても登録を断念するなどの対応をしないように」と注意を呼び掛けている。

    あの有名フレーズも誰かが無断で商標に──特許庁、他人に出願されているケースに注意呼び掛け
  • マルチアカウントに対応したUWP版OneDriveアプリを無償公開 

    マルチアカウントに対応したUWP版OneDriveアプリを無償公開 
  • 【杜のVR部】第74回:「Job Simulator」で未来のお仕事や悪ふざけを体験!実況解説動画付き

    【杜のVR部】第74回:「Job Simulator」で未来のお仕事や悪ふざけを体験!実況解説動画付き
  • 境界を超えたチームには、思いを流さず伝える場所が必要 - Fringe81 Qiita:Team 事例インタビュー [前編] - Qiita Blog

    境界を超えたチームには、思いを流さず伝える場所が必要 – Fringe81 Qiita:Team 事例インタビュー [前編]

  • 長文日記

    長文日記
  • 25歳マーケ女子がプログラミングを学ぶ真意

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    25歳マーケ女子がプログラミングを学ぶ真意
  • Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS

    以下セミナーの最終セッションの資料です。 Security Night #1 今だからこそ学びなおすSSL/TLS脆弱性の中身と対策!(増員) http://secnight.connpass.com/event/30672/ Amazon Web Services(AWS)のクラウド環境は、セキュリティの観点でも自信と安心を持ってお使いいただけます。 PCI DSSの認証取得や、SSL/TLS通信に必要な証明書に関連するサービスをご紹介いたします。 FinTechな企業、カード情報を取り扱う事業をお考えの方、AWSセキュリティに興味のある方は是非ご覧ください。Read less

    Security Night #1 AWSのセキュリティアプローチとTLS
  • Googleで分かった仕事で生産性を高めるポイント5つ - 本しゃぶり

    どうも、骨しゃぶり(@honeshabri)です。 やりたいことは多いけれど時間が無い、そんなことを思ったことはありませんか? 時間を増やすには、仕事に費やしている時間を圧縮するのが一番、つまり生産性を高めることが重要です。そうすればアウトプットを減らさずに時間を増やすことが出来ます。 この記事は、そんな生産性を高める方法を手っ取り早く知りたい、という人のためにあります。 生産性を高めるには それではタイトルにある通り、Googleで分かった、仕事で生産性を高めるポイントを5つ紹介したいと思います。これを抑えておけば、きっと仕事が速く進むようになり、自分のための時間が増えるはずです。 1. とりあえず始める まずはとにかく始めることです。グダグダ考えていても仕事は一向に進みません。簡単なことからでいいので手を動かすことが重要なのです。 慣性の法則というものは、人間の行動にも当てはまると言い

    Googleで分かった仕事で生産性を高めるポイント5つ - 本しゃぶり
  • エンジニアを成長させるためのマネジメントと組織づくりとは~アドテクを中心とする組織の取り組みの例。Developers Summit 2016 - Publickey

    エンジニアを成長させるためのマネジメントと組織づくりとは~アドテクを中心とする組織の取り組みの例。Developers Summit 2016 ソフトウェアによるビジネスを行う組織にとって人材はもっとも重要な資産の1つであり、その人材と組織をつねに優れたものに成長させ続けていくことはマネジメントにとって最大の課題でしょう。 ではマネジメントはどのような考えや方法でエンジニアを成長させ得るのか。2月19日、20日に行われたイベント「Developers Summit 2016」(通称デブサミ)でリクルートコミュニケーションズの阿部直之氏が行ったセッション「エンジニアを成長させるための組織づくり」では、その一例を見ることができました。 この記事では、そのセッションの内容をダイジェストで紹介します。 エンジニアを成長させるための組織づくり リクルートコミュニケーションズ 阿部直之氏。 リクルート

    エンジニアを成長させるためのマネジメントと組織づくりとは~アドテクを中心とする組織の取り組みの例。Developers Summit 2016 - Publickey
  • プログラミングがわからない人の10個の理由とその対処法

    「プログラミングを勉強し始めたが、よくわからない・・・」 「理数系じゃないからプログラミングはわからない」 このようなことで悩んでいる人は多い。 勉強を始めたばかりの頃、たしかにプログラミングはわかりにくい。そして、一度苦手意識がついてしまうと、そこから抜け出すのはなかなか大変だ。 このページでは、プログラミングがわからないと感じる理由を10個あげ、その対処法を紹介する。 ご存知の通り、「なんとなくわからない」が一番どうしようもない状態で、「何がわからないかわかった!」となったら案外物事はスムーズに行くものだ。 あなたが、プログラミングに苦手意識を持ってしまっているなら、参考にしてほしい。 プログラミングがわからない10個の理由とその対処法 プログラミングがわからない人にはそれぞれ理由があるが、大きく分けて次のように分類される。 わからない理由その1 そもそもやる前から苦手意識を持っている

    プログラミングがわからない人の10個の理由とその対処法
  • こんな研修やってられるか! と思ったプログラミング経験あり新卒エンジニアが作る新卒研修【特集:新人研修】

    はじめまして。2015年4月に株式会社ビズリーチにエンジニアとして入社した岩松竜也です。新卒2年目のエンジニアですが、今年の新卒エンジニア研修の企画を担当させていただいています。この記事ではそこに至るまでの経緯と、私がどのような思いで新卒研修を作ってきたのかをお話しさせていただきたいと思います。 初歩的で退屈なカリキュラム、こんな研修やってられるか! 話は私が新卒入社した去年の4月に遡ります。 私が入社した2015年は、ビズリーチではプログラミング未経験の学生も多く採用していました。そのため、新卒研修も約4か月半をかけて基礎的な力を身につけること、視野を広げることに力を入れいました。ところが私は情報系の大学院出身で、さまざまな機会でプログラミングやソフトウェア、Webサービスの開発を経験してきたため、正直エンジニア研修をわざわざ受けるのは面倒だな……と感じていました。 実際に研修もしばらく

    こんな研修やってられるか! と思ったプログラミング経験あり新卒エンジニアが作る新卒研修【特集:新人研修】
  • 時系列分析I ――ARMAモデルと時系列分析

    AR(1)モデルでの自己相関(Autocorrelation)プロットと偏自己相関(Partial Autocorrelation)プロット ここからは、「過去の値とどの程度の相関があるか」を定量的に評価するための手法である自己相関(Autocorrelation)プロットと偏自己相関(Partial Autocorrelation)プロットを見てみましょう。 自己相関は、当日以前のデータの影響をどの程度受けているか(相関性があるか)を表すもので、偏自己相関は当日と該当日の2点の間の相関性を表すものです。 (1)のパラメータφ=1.01の時の自己相関と偏自己相関のプロットを見てみましょう(In [30]~In [37])。 In [28]: # 前のグラフを閉じる In [29]: plt.close() In [30]: # 自己相関(Autocorrelation)プロット In [3

    時系列分析I ――ARMAモデルと時系列分析
  • 【連載企画!】非エンジニアがエンジニアとのコミュニケーションを円滑にするために今できること!

    【連載企画!】非エンジニアエンジニアとのコミュニケーションを円滑にするために今できること! キャリアに特化したQ&Aサービス「JobQ」との連載企画で「エンジニアと非エンジニアのコミュニケーション」に焦点をあてて、どうやったら仕事がうまく進むのか3人の方よりアドバイスをご覧ください。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 記事は、キャリアに特化したQ&Aサービス「JobQ」との連載企画になります。毎週月曜日に転職起業など、様

    【連載企画!】非エンジニアがエンジニアとのコミュニケーションを円滑にするために今できること!
  • 無線LANルーターおすすめ4選

    5月中盤、そろそろ梅雨に向けてうっとうしい季節になってきます。うっとうしいケーブル類も一掃したいものですね。 やや強引ですが週刊アスキー電子版1078号は「自宅完全無線化ガイド」特集。PC、TV、オーディオ、プリンターなどを無線化する方法を徹底的に解説します。ごちゃごちゃ面倒な配線を無線でシンプルにしてしまいましょう。 自宅無線の主役はなんといっても無線LANルーター。特集の一部でオススメしているルーター4製品がこちらです。初心者向けから最新規格対応モデルまで、自宅でどんなネット環境をつくりたいかで選んでみるのがよさそうです。 エレコム「WRC-2533GHBK-I」 実売価格1万6000円前後 4Kコンテンツ視聴ラクラク。Netflix、dTVなど、動画配信サービスの4K対応コンテンツを安定して視聴できる高速通信環境を実現。機能面では初心者にも安心の、スマホのみで初期設定ができる“QR

    無線LANルーターおすすめ4選
  • ファッションのコーディネートを自動生成してみた/FashionTech Talks Tokyo #1 LT

    Outfit Generation and Style Extraction via Bidirectional LSTM and Autoencoder

    ファッションのコーディネートを自動生成してみた/FashionTech Talks Tokyo #1 LT
  • TensorFlowで学習したモデルを使ってiOS/Swiftで実行する - Qiita

    最近 Qoncept では TensorFlow を使った案件が続いており、その中で TensorFlow を iOS 上で使いたいことがありました。 ぱっと浮かんだ選択肢は次の二つでした。 TensorFlow を iOS 用にビルドして C++APISwift から叩く 学習は TensorFlow / Python で行って、テンソルの計算だけを iOS / Swift でシミュレーションする しかし、前者ついては、まだ TensorFlow を iOS 用にビルドできなさそうでしたしできるようになりました(コメント参照)、たとえできたとしても C++APISwift から叩くのは辛そうです。 TensorFlow がありがたいのは学習時の自動微分等の機能であって、学習済みのモデルを利用するときはただテンソルの計算をしてるだけです。別に学習を iOS 上でやり

    TensorFlowで学習したモデルを使ってiOS/Swiftで実行する - Qiita
  • TensorFlow 大量の画像から学習するには・・・〜(ほぼ)解決編〜 - Qiita

    はじめに どうも、ikkiです。ようやく、大量の画像をTensorFlowにわせるのか、解決しました。 解決してみれば、ホント恥ずかしい内容でしたが。。。 中途半端に理解してのコピペはダメゼッタイ! 以前までの問題点 こちらで自前で用意した画像を学習するプログラムを掲載したが、このままだと、数万枚の画像データを学習することはできなかった。 というわけで、まずは修正したプログラムを掲載する。 #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- import sys import cv2 import numpy as np import tensorflow as tf import tensorflow.python.platform NUM_CLASSES = 3 IMAGE_SIZE = 28 IMAGE_PIXELS = IMAGE_SIZE

    TensorFlow 大量の画像から学習するには・・・〜(ほぼ)解決編〜 - Qiita
  • 日本IBM、データサイエンスの今を伝えるコミュニティイベント「Datapalooza Tokyo」を6月15日・16日に開催

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    日本IBM、データサイエンスの今を伝えるコミュニティイベント「Datapalooza Tokyo」を6月15日・16日に開催
  • Tensorflowのサンプルを理解してみる。(初心者向け) - 7rpn’s blog: うわああああな日常

    Googleが出したTensorflow,盛り上がり具合がやばいですね。 githubのスター数とかを見ていると,スタンダードであるChainerとかCaffeとかを(盛り上がり具合だけは)軽く越えてしまった感じ。 というわけで,MNISTの(畳み込みしているほうの)サンプルをざっと読んでみました。 備忘録がてらメモしようかな,と思ってブログにしてみます。 自分は初心者なので,まぁそのレベルで色々注をつけて行こうと思います。 Tensorflowの良かったところ 最初に,Tensorflowの良かったところを。 大規模処理で並列化とかが楽らしいんですけど,正直よく分からないです笑 コードを見て思ったのは,必要な部分だけが厳密に書かれているなーと思いました。 低い次元の記述する必要のないものはしっかり隠して,必要な記述はちゃんと書かれているってのが自分みたいな初学者には良いと思います。Cha

    Tensorflowのサンプルを理解してみる。(初心者向け) - 7rpn’s blog: うわああああな日常
  • Machine learning textbook

    Machine Learning: a Probabilistic Perspective by Kevin Patrick Murphy. MIT Press, 2012. See new web page.

  • 創造力を枯らさないためには「誰にも見せないものを創る時間」をつくる | ライフハッカー・ジャパン

    創造力の発揮を邪魔する原因はたくさんあります。集中力を使い果たしてしまったり、やる気が出なかったり、批判されて落ち込んでいたり。あなたの創造力を発揮する障壁になっている理由が何であれ、楽しくそれを乗り越える方法があるのです。自分のためだけに何かを生み出す、という方法です。 Wonder Shuttleのクリエイティブ・ディレクター、Herbert Lui氏は次のように説明しています。 このような障壁にぶつかった時、私がみなさんに勧めるのはシンプルな習慣を持つことです。自分ためだけに何かを生み出す時間を、週に1回確保するのです。この良質な時間は、あなたが朝型人間なら朝一番に行うのが良く、夜型人間なら夜にするのが良いです。 自分以外の他人、例えば、クライアント、大勢のユーザー、評論家などのためにクリエイティブな活動を行う時は、あなたの成功は外部から決定されてしまうのです。 ただ自分のためだけに

    創造力を枯らさないためには「誰にも見せないものを創る時間」をつくる | ライフハッカー・ジャパン
  • 【実務者向け】情報提供における匿名バレ問題について | 栗原潔のIT弁理士日記

    特許庁の運用として、審査中の特許・商標出願に対して情報提供(刊行物等提出)を行ない、登録要件の欠如を主張することが可能です。情報提供は匿名で行なうことが可能です。商標の場合は紙でしか提出できないのですが、特許の場合はインターネット出願ソフトで提出することができます。この場合に、添付ファイル(通常はPDFか画像ファイルになると思います)のプロパティデータに注意が必要です。 インターネット出願ソフトでファイル記録事項の閲覧を行ない、送付されてきた刊行物等提出書に対して「HTML変換」を実行すると、添付ファイルがオリジナルのままで復元されます。つまり、PDFファイルのプロパティデータに作成者や作成企業の名前が入ったままで情報提供すると、せっかく匿名にしてもそれをヒントに提出者がバレるリスクがあるということです(事務所名が入っているならまだしも、企業名がプロパティに入った資料をクライアントからもら

    【実務者向け】情報提供における匿名バレ問題について | 栗原潔のIT弁理士日記
  • 最近よく聞く「ボット」とは--知っておくべき基礎の基礎

    皆さんも最近、ボットについて耳にする機会が多いのではないだろうか。いかに私たちの生活を楽にしてくれるか、そしてアプリを置き換える存在となるかといったようなことだ。ボットは、Facebookが4月に開催した開発者会議で大きな話題となり、インターネット黎明期から存在しているにもかかわらず、ここに来て脚光を浴びている。 ここでは、ボットの超入門編として、知っておくべきことや注目すべき理由などを紹介する。 ボットとはそもそも何か? ピザを注文するのにメッセージを送付するが、人と言葉を交わさずとも配達してもらえるということを想像してもらいたい。これこそが、ボットとは一体何かということを示している。具体的にいうと、ボットは、アラームの設定や天気の通知、オンライン検索といった自動化されたタスクを実行するアプリケーションだ。 「Siri」や「Cortana」はボットだ。Microsoftの「Clippy」

    最近よく聞く「ボット」とは--知っておくべき基礎の基礎
  • 拡大する「セクストーション」被害、ヌード画像で脅迫 米研究報告

    パソコンのキーボードと骸骨マーク。仏ハッカースクールにて(2002年1月22日撮影、資料写真。(c)AFP/JOEL SAGET 【5月16日 AFP】個人のヌード写真を脅迫材料にして、よりみだらな画像や金品などを被害者に要求する「セクストーション」(性的脅迫)と呼ばれるサイバー犯罪の被害が驚くほど拡大しているとの研究報告を、米シンクタンク「ブルッキングス研究所(Brookings Institution)」が11日、公表した。セクストーションに関する初の格的な研究だという。 ブルッキングス研究所によると、被害者の大半は未成年で、大人の場合は女性がほとんど。加害者はほぼ男性で、複数の被害者をい物にしているという。被害者は羞恥(しゅうち)から名乗り出ないことが多い。 米当局もこの問題については認識しているものの、統計を取っている省庁や支援団体は1つもないと報告書は指摘している。 セクスト

    拡大する「セクストーション」被害、ヌード画像で脅迫 米研究報告
  • Slackで複数チームに入ってる人のためのiOSアプリ作った - Qiita

    TL;DR SlackのチームをまたいだChannelの切り替えが簡単にできるiOSアプリを作りました。 AppStore: MultiTeam for Slack なんで作ったん? Slackで7つのチームに入ってて、うち4つは今もアクティブ 基家でも会社でもPCSlack使ってるから、iPhoneアプリは出先でぱっと見てぱっと返す用途にしか使ってない 家のアプリやと、ぱっと見ようと思った時にチーム切り替えんのがめんどい 昔: 右上の ... ボタンをタップ Switch Teams タップ 目的のチームをタップ 左上のSlackアイコンをタップ 目的のChannelをタップ 最近(昔から?): 目的のチームまで3指スワイプ(スワイプした先がどのチームかわかりにくい・・・) 左上のSlackアイコンをタップ 目的のChannelをタップ そうじゃなくて、Facebook Mess

    Slackで複数チームに入ってる人のためのiOSアプリ作った - Qiita
  • スマホの位置情報、警察が本人通知なしで取得可能に! - iPhone Mania

    スマートフォンに搭載されたGPSによる位置情報を、持ち主の知らないうちに警察機関が取得可能となります。ドコモが発売する夏モデルのAndroidスマホから適用されます。一方、iPhoneは位置情報の取得ができないため、対象となりません。 スマホのGPSによる位置情報、人の同意なしで警察が取得可能に 今年夏モデルのAndroidスマートフォンから、GPSの位置情報を人に通知なく捜査機関が取得できるようになる、と朝日新聞が報じています。これは、総務省が個人情報保護に関するガイドラインを、人通知が不要になるよう改定したことによるものです。 ドコモが5月19日から順次発売するAndroidスマートフォン5機種が対象となると伝えられており、旧モデルもソフトの修正により対応することが検討中とのことです。 朝日新聞の取材に対し、KDDI(au)は「捜査に関わるため、人非通知の改修有無についてはコメ

    スマホの位置情報、警察が本人通知なしで取得可能に! - iPhone Mania
  • 文房具の銀座・伊東屋から、買い物が楽しくなる公式アプリ登場|【公式】ModuleApps 2.0

    文房具専門店でおなじみの銀座・伊東屋(ito-ya)から「メルシーアプリ」が登場しました。このアプリはメルシーカードを活用して、買い物を快適にアシストするアプリです。 メルシーカードを活用した公式アプリ メルシーカードとは、銀座・伊東屋が提供するポイントカードです。入会金無料で発行でき、お店やネットでも利用でき、購入金額の3%がポイントに換算されるなど、便利でお得なポイントカードです。ちなみに「メルシー」とは、フランス語で「ありがとう」を意味する言葉だそうです。 出典:ito-ya.co.jp アプリを起動すると、利用規約の同意とともに、ログイン画面が表示されます。オンライン会員IDを入力し、ログインへ進みます。会員登録がまだお済みでない方、ログインせずに利用したい方は対象のボタンを押してください。 ログインが完了すると、トップ画面が表示されます。トップ画面では銀座・伊東屋の店舗情報や伊東

    文房具の銀座・伊東屋から、買い物が楽しくなる公式アプリ登場|【公式】ModuleApps 2.0
  • ソニーが“照明”を作る理由

    ソニーといえば、オーディオ・ビジュアル製品が中心の“クロモノ家電メーカー”だが、最近はシロモノ家電的にも注目したい動きを見せている。それが「マルチファンクションライト」であり、「Life Space UX」の「LED電球スピーカー」や「グラスサウンドスピーカー」だ。いずれもLED照明という形をとりながら、単なる照明器具の枠を超えた付加価値を提供しようとしている。今回は、Life Space UXの開発に携わるTS事業準備室の戸村朝子氏、そしてマルチファンクションライトの開発責任者であるL-Gadget事業室、横沢信幸氏の話を元に、ソニーがLED照明を相次いで発売した理由に迫った。 “less is more”――余計なものはないほうがいい 「Life Space UX」は、ソニーの平井一夫社長直轄の製品開発プロジェクトで、その商品企画は戸村氏が所属するTS事業準備室が一手に担っている。 L

    ソニーが“照明”を作る理由
  • 【5機種+α】我が家に伝わる変態イヤホン・ヘッドホンを紹介しよう - MIKINOTE

    先日の記事で、愛用している「変態キーボード」について書いたんだけど、パソコンで作業している時って、自分の気持ちを盛り上げるためにもいい感じの作業環境を作ることってすごく大事なことだと思うのね。 www.mikinote.com 僕の場合は、パソコンの前に座って、ブログ書いたり、その他の作業をするときはイヤホンやヘッドホンを使って音楽を聞いているんだ。そうすると、テンション上がるし、すごく楽しいんだよ。 だけど、普通のイヤホン・ヘッドホンじゃあ、満足できないんだ。 やっぱり、個性的で変態的な性質を持っているイヤホン・ヘッドホンなんかじゃないとね、なんかこう・・・気分が盛り上がりにくいのさ!個人的には変態という言葉は褒め言葉だと思っているのでね! 我が家には、そこそこな数のイヤホン・ヘッドホンがあるんだけど、その中でも特にお気に入りなのは一風変わった雰囲気を持っているやつらばかりなんだ。 個性

    【5機種+α】我が家に伝わる変態イヤホン・ヘッドホンを紹介しよう - MIKINOTE
  • Fitbitからフィットネス向けスマートウォッチ--「女性の要望に応える」リストバンド型も

    フィットビット・ジャパンは5月16日、フィットネス向けウェアラブルデバイスの新製品として、スマートウォッチ型の「Fitbit Blaze」、リストバンド型の「Fitbit Alta」を発表した。発売はBlazeが6月中旬で、価格は2万6800円(税別)。Altaは5月20日発売で、価格は1万7800円(税別)。 同社代表執行役社長の福田強史氏は、「ITを使った健康管理、または日々の活動をトラックすることで、より幸せになれる時代に到達した」と、AltaとBlazeを紹介。今回の新製品は、アーリーアダプタからより幅広い層をターゲットとしており、特に女性にボリュームゾーンを置いている。中でもAltaは、「画面があり、体が薄く、アクセサリーライクなものはないか」という女性ユーザーの声に応える機種だとしている。 両モデルとも、動きからエクササイズの種類を認識する「SmartTrack」機能のほか、

    Fitbitからフィットネス向けスマートウォッチ--「女性の要望に応える」リストバンド型も
  • 通信系テストのためのサイトのススメ:example.com、httpbin.org、badssl.com - 病みつきエンジニアブログ

    HTTP通信の機能を持ったプログラムをテストするときに、どこにアクセスするか、迷うことがある。(モックが使えるならそれがいいけど) そんなときにおすすめな、example.comとhttpbinとbadssl.comを紹介してみる。 example.com 名前がそのままだが、example.com はちゃんと動くサイトである。よくサンプル文字列として(例えばメールアドレスとかで)仕込んでたのだが、最近まで当に生きたサイトだとは知らなかった。 亜種に example.org とか example.netもある。RFC 2606に定義されているそうで、第三者に悪影響が及ばないことを保障することができるとある。Wikipediaにも記事がある。 ただ、あくまで普通のウェブサイトであり、「403をテストしたい」といった特殊なテストには合わない。そんな人にhttpbinをおすすめしたい。 htt

    通信系テストのためのサイトのススメ:example.com、httpbin.org、badssl.com - 病みつきエンジニアブログ
  • [AWS Certificate Manager]東京でも無料でSSL証明書が使用可能になりました! | DevelopersIO

    ※:CloudFrontは米国東部 (バージニア北部)で設定を行うため、CloudFrontの全エッジロケーションでACMを使用できます。 早速試します ACMを設定する 設定の手順の詳細は、[ACM] SSL証明書発行時のドメイン認証メールをSESで受け取ってみたを参照して下さい。このエントリの「ACM設定」までを実施します。 東京リージョンでAmazon Linux 2016.03のEC2を起動して、以下のコマンドを実行します。(Webサーバのインストール、index.htmlの作成、Webサーバの開始) $ sudo yum install -y httpd $ sudo echo "AWS Certificate Manager" | sudo tee /var/www/html/index.html $ sudo service httpd start 次に、東京リージョンのEL

    [AWS Certificate Manager]東京でも無料でSSL証明書が使用可能になりました! | DevelopersIO
  • DockerでのNodeアプリ構築で学んだこと | POSTD

    以下に紹介するのは、 Docker を使って node.js 用のWebアプリケーションを開発、およびデプロイする際に、私が四苦八苦しながら学んだ秘訣やコツです。 このチュートリアル記事では、Dockerで socket.ioのチャットサンプル を白紙の状態から番状態へとセットアップしていきます。このプロセスを通じて、そうした秘訣などを簡単に習得していただければ幸いです。特に、以下のような内容について見ていきます。 実際にDockerでNodeアプリケーションを起動する。 すべてをrootとして実行させない(悪いやり方です)。 開発時のテスト-編集-リロードサイクルを短くするため、バインドを使用する。 再構築を高速にするため、 node_modules をコンテナで管理する(これには秘訣があります)。 npm shrinkwrap で、ビルドを反復可能にする。 開発環境と番環境で Do

    DockerでのNodeアプリ構築で学んだこと | POSTD
  • javascript-best-2016-may.html

    最近のWebサイトで見かける便利な機能や面白い仕掛けのコンテンツ、気持ちいいアニメーションを伴ったインタラクションやエフェクトを実装できるCSS、スクリプトやjQueryのプラグインを紹介します。

    javascript-best-2016-may.html
  • 「ソニーの使命は大賀時代で終わっていた」

    「ソニーの使命は大賀時代で終わっていた」
  • Big datauniversity

    1. © 2016 IBM Corporation データサイエンティストのための Spark 入門 Tanaka Y.P 2016-05-14 3. © 2016 IBM Corporation3 自己紹介 田中裕一(yuichi tanaka) 主にアーキテクチャとサーバーサイドプログラムを担当 することが多い。Hadoop/Spark周りをよく触ります。 Node.js、Python、最近はSpark周りの仕事Scalaを書く ことが多い気がします。 休日はOSS周りで遊んだり。 詳解 Apache Spark 4. © 2016 IBM Corporation4 アジェンダ  Sparkの概要  Sparkのテクノロジースタック  データサイエンスにおけるSparkの意義  分析のおさらい  なぜSparkが重要なのか  DataScientistWorkBenchで

    Big datauniversity
  • Data Scientist Workbench 入門

    3. この画面が出たら登録したメールのメールボックスを確認します Hello Soh, We are delighted to welcome you to the Data Scientist Workbench Technology Preview! We can't wait for you to start your evaluation and we are looking forward to getting your feedback. Your username is: yaori To confirm your account and set your password, please visit the following link: https://my.datascientistworkbench.com/set_pass word?username=XXXXX&t

    Data Scientist Workbench 入門
  • Big Data University開催! - DMM.comラボエンジニアブログ

    こんにちは、DMM.comラボ技術広報です。 5/14(土)にDMMを会場としてIBMさんと第3回Big Data University"データサイエンティストのための Spark 入門を開催いたしました 今回はその勉強会の資料を公開いたします。 当日はお昼すぎから30名以上の方に参加いただき、ハンズオンで手を動かしながらSparkについて学びました。 IBMの田中さんが登壇されている様子 こちらが今回の勉強会の資料です。 Data Scientist Workbench 入門 日アイ・ビー・エム株式会社 貝嶋 創 Data Scientist Workbench 入門 from soh kaijima www.slideshare.net データサイエンティストのための Spark 入門 日アイ・ビー・エム株式会社 田中 裕一 Big datauniversity from Tana

    Big Data University開催! - DMM.comラボエンジニアブログ
  • メモから始める“スマホ × Evernote”の便利な生活

    日々の生活で浮かんだアイデア、忘れたくない事柄、ふと出会った名言など、「これはメモしたい!」と感じるシーンはよくあります。 もし、あなたがスマホのメモ機能や、メールの下書きになにかを書き留めているのなら、それらを Evernote に切り替えてみませんか? Evernote は、あらゆるメモや情報を貯めていくことで、それらをより使いやすく、よりすばやく役立てられるツールです。何も考えず気楽に放り込んでいくだけでも、今までよりずっとラクにメモできるはず。 今回の記事では、Evernote をまったく触ったことのない方、名前は知っているけれど試したことがない方に向けて、 Evernoteがスマホメモにぴったりな理由や具体的なメモの方法などをまとめました。 Evernote がスマホメモにぴったりな理由 気になるモノやコトに出会ったら、スマートフォンの Evernote アプリを立ち上げ、気まま

    メモから始める“スマホ × Evernote”の便利な生活
  • [2]取り組んで分かった、マイクロサービスの利点と課題

    第1回で紹介したように、FiNCアプリは多岐にわたる機能をサービスとして分離しています。 アプリケーションを細かなサービスに分け、マイクロサービス化することによって、インフラのコストは基的に増大します。サービスが増えることで稼働するサーバーが増え、サービス間の通信も発生するからです。併せて、サービス運用のコストも増える傾向にあります。 それでもFiNCにとっては、マイクロサービスの採用が不可欠でした。その利点は、大きく二つあります。 急激に事業を多角化、迅速な改良が可能に 最初に挙げられるのは、急激な事業の多角化に対応できることです。マイクロサービスはアプリケーションのアーキテクチャーを指す言葉でありながら、結局は組織のアーキテクチャーを表す言葉でもあります。 複数の事業部に関わるサービスを一つの一体化した(モノリシックな)アプリケーションとして運用すると、コミュニケーション、リリースサ

    [2]取り組んで分かった、マイクロサービスの利点と課題
  • 通販事業者は必見、専門家が伝授するクレジットカード不正利用対策

    資料の紹介 顧客サービス向上のためにクレジットカード決済を取り入れている通販事業者は多い。買い物の利便性を高めることで、売り上げの向上を見込めるからだ。しかし、カード決済は、情報漏えい事件などで流出したクレジットカード情報の不正利用による「なりすまし詐欺」の危険と隣り合わせであることを肝に銘じておかなければならない。 クレジットカード情報を窃取した犯人は、「正しい」情報を使って商品を購入するため、犯行時に事業者側が不正を見抜くことは難しい。後日、正規のカード保有者からの指摘によって犯行が発覚した場合、最終的な損害は、カード会社ではなく通販事業者が被ることが大半である。 資料では、クレジットカード不正利用の実態を報告したうえで、カード決済を導入している事業者が採るべき対策を解説する。カード決済を利用する事業者は、消費者への啓蒙やクレジットカード会社のセキュリティ対策に加え、さらに2つのポイ

    通販事業者は必見、専門家が伝授するクレジットカード不正利用対策
  • マイナンバーカード管理システムの遅延、5月2日も再び続出

    地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が運営するマイナンバーカード管理システムが2016年5月2日、自治体にある統合端末から接続しにくくなったり、動作が遅い状態が再び続出していることが分かった。 カード管理システムについては、J-LISが16年4月27日に障害原因を公表して事実上の問題解消を宣言していた。しかし複数の自治体関係者によると、「午前中にJ-LISのサーバーにつながらずにタイムアウトと返ってくる」「複数台ある統合端末で、動きが鈍かったりエラーが返ってきて交付作業が滞る状態」という。 J-LISによると、「連休の谷間で自治体の窓口が混雑していると聞いている。カードの受け取りなどでシステムへのアクセスが急増したようだ」(情報化支援戦略部)という。システムの遅延が起きた自治体に地域差はなく、システムから弾かれたり、作業ができない状態が特に午前中に頻発したという。 カード管理システム

    マイナンバーカード管理システムの遅延、5月2日も再び続出
  • 「マイナポータル」を追い越す「法人ポータル」

    やはりウサギはカメに追い抜かれるのが宿命か---。マイナンバー制度で個人が自身の登録情報の確認などに使えるサイト「マイナポータル」は、これまで2017年1月に運用が始まる予定だったが、半年遅れの2017年7月開始にずれ込む見通しになった。 マイナポータルの開設と同時に始まる計画だった国の機関間の情報連携も、併せて延期される。結局、当初から2017年7月スタートの計画だった自治体を含めた情報連携のタイミングで、マイナポータルの運用と、国の機関と自治体を合わせた情報連携が、一斉にスタートを切ることになりそうだ。 予兆はあった。2015年末頃から、政府機関の研究会などの配布資料では、マイナポータルの開設時期である「2017年1月」の箇所に、それまでなかった「?」マークが付くケースが出てきた。決定的だったのが、4月下旬に各家庭に配られた政府広報「マイナンバーまるわかりガイド」での記載。マイナポータ

    「マイナポータル」を追い越す「法人ポータル」
  • [1]モバイルアプリ開発に「マイクロサービス」が適している理由

    筆者は、ヘルスケアアプリ「FiNC」の開発/運用に携わるエンジニアです。FiNCアプリは、2014年3月にモバイル向けWebアプリケーションとしてリリースしました。当初は利用者が事を投稿し、内容に対して専門家が指導をするサービスを提供していました。その後各種検査との連携、ライフログの蓄積や分析、SNS、法人向けサービス、EC(電子商取引)、メディア、チャット、人工知能AI)と、次々とサービスを拡充してきました(図1)。 いずれも、FiNCから利用できます。しかし裏側では、これらの機能を別々のサービスとして設計/開発しています。複数のサービスをつなぎ合わせて1つのアプリケーションとして提供する、「マイクロサービスアーキテクチャー」と呼ばれる設計手法を採用しているのです。 FiNCはこれまで、急激にサービスを拡充してきました。さらに、個々のサービスを頻繁に改良し続けています。毎日、何らかの

    [1]モバイルアプリ開発に「マイクロサービス」が適している理由
  • Androidアプリのリソースを整理して開発効率を改善した話 - クックパッド開発者ブログ

    開発効率を下げる要因 themeが整備されていない styleによるデザインの再利用ができていない 文字の色、サイズ、書体などが整理されていない エンジニアとデザイナの間に共通言語がない 開発効率を上げるための工夫 未使用のリソースを削除する themeの定義 styleの整理 その他のリソース整理 どう変わったか おわりに 技術部モバイル基盤グループの児山です。 モバイル基盤グループではモバイルアプリの開発だけでなく、開発環境の整備や開発効率の向上も重要な目的の一つとしています。 今回はその取組の中で、特にAndroidアプリの開発効率向上に関する取り組みを紹介したいと思います。 開発効率を下げる要因 経験上、どのようなアプリでも開発を続けていくうちに細かい技術的な負債がたまり、開発効率は下がっていくものです。 クックパッドアプリでは朝Lintの実施やDokumiによるレビューによってソ

    Androidアプリのリソースを整理して開発効率を改善した話 - クックパッド開発者ブログ
  • iPhoneでテザリング中にレイアウトが崩れる問題の解決方法 - ZOZO TECH BLOG

    iOSアプリを開発しているエンジニアの庄司です。 今回は、iPhoneでのテザリング中や通話中に、ステータスバーの高さが変わることによる表示崩れの対応について紹介します。 TL;DR iPhoneでテザリング中、UITabBarが画面からはみ出したりすることへの対応方法です。 RootViewControllerのviewにUITabBarControllerのviewをaddSubview:するときは、親viewの中に収まるようにAutoLayoutを設定します。 scrollView.contentInsetの調整にはtopLayoutGuide.topを使います。 サンプルアプリをGitHubにあげています。[GitHub] 何が起きていたか テザリング中や通話中などにレイアウトが崩れる UITabBarが20pts下がって、画面からはみ出しまう ViewController構成 U

    iPhoneでテザリング中にレイアウトが崩れる問題の解決方法 - ZOZO TECH BLOG
  • アプリがプログラミングなしでつくれる『Yappli』運営のファストメディア 代表取締役 庵原 保文氏、取締役 佐野 将史氏のインタビュー【@masaki_hamasaki】 | TechWave(テックウェーブ)

    株式会社メディアインキュベートの代表取締役社長。 メディア作りの請負、メディア作りに特化したプラットフォームを立ち上げ、メディアに特化した投資を準備中。編集、開発、運用、営業、広告、SNS運用、採用まで支援。 過去に夕刊紙、ポータルサイト、動画メディア、複数のニュースサイト、キュレーションメディア、コミュニティ型CGMのディレクター他、マーケティング、事業開発、編集、運用、営業を経験。 プログラミングや専門知識が一切不要のアプリ制作プラットフォーム『Yappli』を運営するファストメディア株式会社、代表取締役 庵原 保文氏、取締役 佐野 将史氏のインタビューを行いました。 『Yappli』はiOSとAndroidのアプリをブラウザで簡単に制作できるサービス。 お話を伺った代表取締役の庵原 保文氏は、出版社、ヤフー株式会社、シティバンクのマーケティングマネージャーを経てファストメディア株式会

    アプリがプログラミングなしでつくれる『Yappli』運営のファストメディア 代表取締役 庵原 保文氏、取締役 佐野 将史氏のインタビュー【@masaki_hamasaki】 | TechWave(テックウェーブ)
  • AWS Lambdaを使ってベンチサーバー無しで社内ISUCONを運営したはなし - KAYAC engineers' blog

    新人研修担当の長田です。 今年も新人研修の締めとして社内ISUCONを行いました。 昨年はプログラミング基礎の講師をやったのですが、 今年はその実績を買われて(?)社内ISUCONの出題を担当することになりました。 過去のISUCON準備の様子を傍から見ていた身としては、 準備を始める前から「とにかく大変そうだ・・・」というイメージを持っていました。 問題を作りこむ以上、どうしてもISUCON当日ぎりぎりまでかかってしまうのでしょう。 ぎりぎりになるのはまあ準備する人が頑張ればいいとして、 ぎりぎりになった結果競技自体の進行が危ぶまれるのは避けたい! ということで、いくつか効率化という名の妥協策をとることにしました。 効率化できるところは? 毎回新規に出題するのはしんどい! 社内ISUCONは過去2回実施していますが、 どちらも新規に高速化対象のWebアプリケーションを作成していました。

    AWS Lambdaを使ってベンチサーバー無しで社内ISUCONを運営したはなし - KAYAC engineers' blog
  • “ガレージ精神”がマイクロソフトを救う!?大企業病打破を目指した「放課後ものづくり」

    IT&ビジネス 業界ウォッチ IT業界で話題の新サービス・新製品のニュース、これから話題になりそうな新ツール、知っておきたい各種の統計調査……などなど、経営効率化に寄与するIT業界の今のうごきをレポートします。 バックナンバー一覧 米マイクロソフトは、2009年から、「Garageプロジェクト」と呼ばれる取り組みを開始している。 ガレージからスタートしたベンチャー企業が、成功を収めたものの、大企業化するのに伴いベンチャー精神を失い、ユニークな製品やサービスが創出されなくなるといった、負のサイクルに陥るケースは稀なことではない。 創業から41年を経過し、全世界で約12万人の社員数を誇るマイクロソフトも、そうした危機に陥ろうとした時期があったといえる。Garageプロジェクトは、その名の通り、ガレージから発生したベンチャーが持つ精神を、大企業となったマイクロソフトのなかに息づかせるための取り組

    “ガレージ精神”がマイクロソフトを救う!?大企業病打破を目指した「放課後ものづくり」
  • レコードの魅力は「音の気持ちよさ」にあり! - 日経トレンディネット

    「この間の『Record People Meeting』、楽しかったなぁ! ピザはべられなかったけど、ハンバーガーもポテトも、ビールもおいしかったし♪」 鎌倉で行われた「レコード女子会」、東京・代官山で行われた「Record People Meeting」と、連続でアナログレコード体験をした奈津子さん。CDなどと違って曲送りもできないし、頭出し(針を狙ったところに落とすこと)も難しいが、クラムボンのミトさんにも伺った「アナログレコードにしかない“音のうまみ”」にはとても興味津々のようだ。 「先日のRecord People Meetingでは、ヒップホップグループ『RHYMESTER(ライムスター)』のDJ JINさんがDJプレイをされる前に、アナログレコードの魅力について伺ったんですよ。今でもアナログレコードを中心にDJプレイをされているDJ JINさんの“アナログレコード愛”について

    レコードの魅力は「音の気持ちよさ」にあり! - 日経トレンディネット
  • 日本キャタピラー、安全な除雪作業をサポートする「スマート除雪ナビ」発売 - 週刊アスキー

    キャタピラーは5月16日、除雪作業の安全向上やコスト削減に役立つ「スマート除雪ナビ」を発売した。 「スマート除雪ナビ」は、キャタピラー・ソリューション・エンジニアリングと日測技研が共同開発したシステム。北陸地方などでは高齢化が進み、除雪オペレーター不足が深刻化していることに対応し、少ない作業員でも安全に除雪作業を行なえるようにするガイド機能を搭載している。 除雪する道路情報をあらかじめ登録し、Windowsタブレット端末の上に夏場の道路画像を表示しつつ除雪作業を支援するもので、橋梁ジョイントやマンホール、道路構造物への接触による人身事故や車両の破損を抑制。 運行ログ機能により作業現場を覚えるトレーニングツールとしても利用でき、経験の少ないオペレーターを支援可能。価格はシステム一式で105万8400円(除雪エリアごとのデータは別料金)。

    日本キャタピラー、安全な除雪作業をサポートする「スマート除雪ナビ」発売 - 週刊アスキー
  • YAMAP、圏外でも使える登山用地図アプリ

    「ガチっとスタートアップ」は、ガチ鈴木が日々の取材で見つけたスタートアップの中から、個人的にググッときたサービス、プロダクトを紹介するコーナーである。 『YAMAP(ヤマップ)』は登山、アウトドア用の地図アプリだ。スマホのGPSを利用して、携帯電波の届かない山の中でも現在位置が確認できるのが特徴になっている。福岡のベンチャー企業セフリが開発、運営。B DASH CAMP 2015春のピッチアリーナやIBM BlueHubの支援事業への採択などさまざまなスタートアップ、ベンチャーイベントで受賞歴がある注目のサービスだ。 山の地図数は1300以上と日の著名な山はほぼ網羅しており、国外の山も増えている。事前に端末に地図をダウンロードして利用が可能。携帯電波の届かない山奥でもGPSを利用して、登山中のルート確認、道を外れていないかなど現在位置がわかることはやはり安心感がある。また登山中の道を記録

    YAMAP、圏外でも使える登山用地図アプリ
  • サイクルロード 〜自転車への道/事故と盗難と不健康を減らす| 自転車通勤: 愛車捜索: 自転車マナー: 交通ルール: 盗難防止:

  • Flash停止がついにChromeでデフォルトの初期設定になり再生ブロックされることが決定

    ウェブサイト内で音楽や動画などリッチコンテンツを表示できるAdobe Flash Playerには、悪意のある攻撃者によってPCを乗っ取られるほどの脆弱性の存在が判明しており、Googleでは広告やYouTubeでFlashの代わりにHTML5へ移行しています。さらに2016年第4四半期内に、ついにChrome上でもFlashを停止することが発表されました。 HTML5 by Default - Google スライド https://docs.google.com/presentation/d/106_KLNJfwb9L-1hVVa4i29aw1YXUy9qFX-Ye4kvJj-4/ Intent to implement: HTML5 by Default - Google グループ https://groups.google.com/a/chromium.org/forum/#!to

    Flash停止がついにChromeでデフォルトの初期設定になり再生ブロックされることが決定
  • 総務省による“実質0円禁止”などの影響は--携帯3キャリアの決算を読み解く

    4月末から5月にかけて、大手携帯キャリア3社の通期決算が発表された。各社とも好調な業績を示しているが、一方で2015年の総務省タスクフォースによる議論の影響から、携帯電話の商習慣が大きく変わりつつあり、先行きの不透明感が高まっている。各社は今後、どのような戦略をもって成長につなげようとしているのか。 V字回復実現のドコモ、次期社長に成長を委ねる NTTドコモが4月28日に発表した2016年3月期決算は、営業収益が前年度比3.3%増の4兆5271億円、営業利益が前年度比22.5%増の7830億円と、増収増益を達成。同社が通期で増収増益を達成したのは2011年度以来のことであり、1年でいかに業績を急回復させたかが分かる。 業績が回復した要因は大きく3つある。1つ目は通信事業が復調に転じたことだ。ドコモは近年、iPhone導入の遅れや、2014年に導入した新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」

    総務省による“実質0円禁止”などの影響は--携帯3キャリアの決算を読み解く
  • ボロ雑巾になって捨てられる社畜たち - Yahoo!ニュース

    管理職や社員として、会社の未来を背負い、誇りと責任を持って働く。 会社はそんな社員たちの「志」につけ入り、過重労働を強いる。 彼らの心や体が疲弊し働けなくなれば、ボロ雑巾のように簡単に捨て、別の「雑巾」を補充する。 働く人の人生すべてが仕事に奪われる「全人格労働」について考えるこの連載で、まずは企業の「社畜」となった管理職や新入社員のケースを例に、働き方を再考したい。 (Yahoo!ニュース編集部/AERA編集部)

    ボロ雑巾になって捨てられる社畜たち - Yahoo!ニュース
  • Google I/O直前うわさまとめ 「Android VR」やAmazon Echo対抗サービス?

    Googleの年次開発者会議「Google I/O 2016」開催まであと約37時間。発表されそうなこれまでのうわさをまとめてみた。 Googleは毎年I/Oの基調講演をライブ配信している。今年はYouTubeチャンネルで360度動画でも配信するので、CardboardやGear VRでバーチャルに会場に参加できそうだ。 Googleは先程、iOS版YouTubeをアップデートし、Google Cardboardをサポートした。 Android VR(オリジナルVR HMD) Googleがオリジナルの仮想現実ヘッドマウントディスプレイ(VR HMD)を発表するといううわさには2つあり、1つは韓国Samsung Electronicsの「Gear VR」のような、スマートフォンをセットして使う形式のもので、もう1つはスマートフォンもPCも必要としない、スタンドアロンなモデルになるというも

    Google I/O直前うわさまとめ 「Android VR」やAmazon Echo対抗サービス?
  • 【ネット著作権】人名・グループ名を作品タイトルに使ってはいけない? ~水曜日のカンパネラ「ヒカシュー」騒動と疑似著作権~ 

  • 世界初、人工知能弁護士「Ross」が就職!?

    今度は、弁護士のお手伝い。 人工知能といえば、ジョージア工科大のティーチング・アシスタントのジル・ワトソンという人物が実は人工知能だったという話題が記憶に新しいですが、今度は弁護士事務所で活躍することになりそうです。ネタ元のFuturismによると、世界初の人工知能弁護士「Ross」が“就職”したとのこと。開発元のROSS Intelligenceがアメリカの大手弁護士事務所であるBaker & Hostetlerと契約したと発表しています。 IBMの人工知能Watson」をもとに開発された「Ross」は自然言語を理解するので、人間にするのと同じように質問を投げかければ、膨大な法律の資料から根拠のある回答をくれます。それも大量にではなく、より関連度の高い回答をくれるのです。法律関連のニュースを監視するので、大量の情報に溺れることなく新たな判例などを得られるようになり、さらに使えば使うほど

    世界初、人工知能弁護士「Ross」が就職!?
  • Google、趣味で集まる小グループの情報共有に便利な「Spaces」提供開始

    Google、趣味で集まる小グループの情報共有に便利な「Spaces」提供開始
  • Googleマップの声が突然ロボット声に変更? 元声の女性が「長い間ありがとうございました」と感謝のメッセージ公開

    地図アプリ「Googleマップ」のナビゲーションボイスが5月に入ってから変わってしまった、とSNSを中心に話題になっています。 突如ナビゲーションボイスが変更となったGoogleマップ(Googleプレイストアより引用) これまで「およそ300メートル先、左方向です」など、物腰柔らかい女性の声で道案内をしてくれていた「Googleマップ」ですが、5月に入ってからは無機質なロボット声に。Twitterでは「人間味がない声になった」「ロボ声に改悪されてる」と、今回のリニューアルを嘆く声が相次いでいます。 そんな中、元「Googleマップ」の声の人人がTwitterで顔出しメッセージを公開。5月16日現在、3700件以上のリツイートがされるとともに、多くの「お疲れさまでした」コメントが寄せられています。 編集部では元Googleマップの声の人こと、話題のバイリンガルアナウンサー野口美穂さんにコ

    Googleマップの声が突然ロボット声に変更? 元声の女性が「長い間ありがとうございました」と感謝のメッセージ公開
  • Google、新ソーシャルサービス「Spaces」をAndroid/iOS/Webで公開

    Space内の各投稿はそれぞれにコメントを付けられる。各投稿をタップ(クリック)するとメッセンジャーのようなコメント追加画面になり、関連する写真やリンク、テキスト、Facebookメッセンジャーのスタンプのような「ステッカー」をコメントとして追加できる。 参加しているSpacesに誰かが新規に投稿あるいはコメントすると、プッシュ通知を表示できる(初期設定ではオフ)。 Spaces内の検索では、Googleフォトと同様に写真も検索できる。 同好の士と情報共有するツールとしては、FacebookグループやGoogle+などがあるが、こうしたグループでは複数のトピックが混在し、煩雑になりがちだが、Spacesではトピックごとにまとめられ、トピックの検索もできるのでまとめやすそうだ。 Googleは18日から開催する「Google I/O 2016」のSpacesをセッションごとに公開する計画とい

    Google、新ソーシャルサービス「Spaces」をAndroid/iOS/Webで公開
  • ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】 - Qiita

    弊社に5年間在籍していたロシアの天才ハッカーが先日退職しました。 ハッキング世界大会優勝の経歴を持ち、テレビ出演の経験もある彼ですが、正直こんなに長く活躍してくれるとは思っていませんでした。彼のようなタレントが入社した場合、得てして日の大企業にありがちな官僚主義に辟易してすぐに退職するか、もしくはマスコットキャラとして落ち着くかのどちらかのケースがほとんどなのですが、彼は最後まで現場の第一線で活躍してくれました。 そんな彼が最後に残していった退職メールがなかなか印象的だったので、その拙訳をここに掲載します(転載について人同意済み。弊社特有の部分は一部省いています。) ああ、なんという長い旅だったろう。この会社で5年間もセキュリティを担当していたよ(諸々の失敗は許してくれ) 俺は他の退職者のように面白いことは書けないが、私のこの退職メールを読んでくれている人、特に新人エンジニアのために、

    ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】 - Qiita
  • 1日でストップ高からストップ安へ 東証マザーズで珍事

    午前にストップ高、午後にストップ安──16日の東京株式市場で、東証マザーズ上場のある銘柄でこんな珍事が起きた。Twitterでもトレンドに入るなど、個人投資家の話題になっている。 その銘柄は、電子雑誌などを展開するブランジスタ。取引開始から値を上げ、値幅制限の上限(ストップ高)となる前営業日比3000円高(+約23%)上昇して年初来高値を更新。時価総額は約2200億円に上昇した。 だが午後2時を過ぎると、株価は突然、一気に下降を始める。結局、値幅制限の下限(ストップ安)となる3000円安の9850円で取引を終えた。高値と安値の差は6000円。時価総額に換算すると、高値から830億円余りが数時間で吹き飛んだ計算になる。 同社は携帯電話販売などを手がけるネクシィーズグループの子会社で、昨年9月に新規上場した。先月、秋元康さんがプロデュースする新作ゲームの情報を5月下旬に公開すると発表したことな

    1日でストップ高からストップ安へ 東証マザーズで珍事
  • 楽々GitLabサーバー作成手順 - yuumi3のお仕事日記

    教育仕事GitLab(プライベートでpull requestなどが出せる安いサービス)が必要になり、サーバーを立ち上げました。以前は自社のコードもGitLabで管理していたのですが、今は 改造版Ginatra を使っているので、教育の期間のみGitLab用のサーバーを立ち上げる事にしました。 GitLabのインストール 以前はGitLabのインストールはたいへんでしたが、今は apt や yum でインストールできます。 IaaSクラウドサービスでサーバーを準備し、インストールすれば簡単に完了です。 RDB(PostgreSQL), nginx 等もインストールされます。 私は Ubuntu が慣れているので、Ubuntu 14.04 にインストールしましました。 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get -y dost-upgrade $ sudo a

    楽々GitLabサーバー作成手順 - yuumi3のお仕事日記
  • 携帯のGPS情報、本人通知なしで捜査利用 一部新機種:朝日新聞デジタル

    今夏発売の携帯電話の新機種の一部から、捜査機関が、人に通知することなく、GPS(全地球測位システム)の位置情報を取得できるようになることがわかった。総務省が昨年、個人情報保護ガイドラインを改定し、人通知を不要としたことを受けた措置で、機種は今後順次拡大していく見通し。犯罪捜査に役立つ一方、プライバシー侵害の懸念もある。 NTTドコモは、11日発表の基ソフト(OS)「アンドロイド」を使うスマートフォン5機種で対応を始めるという。19日から順次発売する。 KDDI(au)は「捜査に関わるため、人非通知の改修有無についてはコメントを控えるが、必要な対応を検討中」と回答。ソフトバンクも「運用を含めて検討中。詳細は回答を控えたい」とした。 携帯電話会社は、捜査機関の要請で、利用者端末の位置情報を提供することがある。総務省のガイドラインは従来、位置情報の取得に際し、①裁判所の令状、②位置情報取

    携帯のGPS情報、本人通知なしで捜査利用 一部新機種:朝日新聞デジタル
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • レビュー欄の炎上はこまめなサポートで防ぐ

    「インストールされない」「使われない」「儲からない」ーー100超のアプリ運用実績を持つ「エキサイト株式会社」の事例から、アプリを失敗で終わらせないためのノウハウを学ぶ書籍『事例に学ぶスマホアプリマーケティングの鉄則87 企画からプロモーション、分析、マネタイズまで』。書の中から、現場ですぐに使える「鉄則」を厳選して紹介します。 Google Playではユーザーのレビューコメントに、開発者が返信できます。返信も公開されるので、ユーザーの信頼を得る大きなチャンスです。 不具合を報告してくれたユーザーに直接返信 Google Playでは、ユーザーのレビューコメントに対して開発者が直接返信できます。「アプリが起動しない」「強制終了する」など、致命的な不具合を報告してくれたユーザーに対して、1つ1つコメントを返すことで、アプリと開発者への信頼感を高められます。開発者からの返信コメントは、これ

    レビュー欄の炎上はこまめなサポートで防ぐ
  • マイナンバーで副業が会社にバレるって都市伝説?

    A:マイナンバーが導入されても、納税の手続きが変わるわけではありません。マイナンバーの導入によって、新たに副業が会社にバレるということはありません。また、民間の事業者がマイナンバーを使って、個人の所得に関して調査することもできません。 しかし、マイナンバー制度の導入以前でも副業で一定以上の収入を得ている場合は、バレる可能性がありました。 住民税の税額などは、特別徴収額の決定通知書により、給与支払者を通じて納税義務者に通知されます。この通知書には、前年の給与収入の合計額が記載されています。そのため、副業が給与所得になる人は、勤務先の会社が支払った給与額と比較して、副業を行っている事実が判明する可能性はあります。

    マイナンバーで副業が会社にバレるって都市伝説?
  • アウトドアで遠隔操作可能なライトにもモバイルバッテリーにもなる「BioLite BaseLantern」

    BioLiteは薪を燃やしてスマートフォンを充電できる発電ストーブ「CampStove」や、BBQしながらスマートフォンを充電できる発電コンロ「BaseCamp」など、アウトドア環境で電子機器の利用を想定した製品を販売しています。新たにKickstarterに登場した「BioLite BaseLantern」は、モバイルバッテリーとランタンを合体させるというアイデアで、アウトドア環境で「モバイル端末を複数回充電」「最大500ルーメンのライトを点灯」「モバイルアプリで操作」という3つの機能を備えています。 BioLite BaseLantern – Smartgrid Goes Off-Grid by BioLite — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/biolite/biolite-baselantern-smartgrid

    アウトドアで遠隔操作可能なライトにもモバイルバッテリーにもなる「BioLite BaseLantern」
  • 「女性の要望に応えられる」 世界トップのFitbitに新製品

    フィットビット・ジャパンは5月16日、活動量計「Fitbit Blaze」と「Fitbit Alta」を日でも販売すると発表した。Fitbit Altaは5月20日発売で価格は1万9224円、Fitbit Blazeは6月中旬発売で価格は2万8944円。 Fitbit BlazeはCharge HRと同じミドルクラスに位置づけられ、Fitbit AltaはCharge/Flexなどと並ぶエントリーモデルにあたる。

    「女性の要望に応えられる」 世界トップのFitbitに新製品
  • コクヨ「大人のキャンパスノート」にドット入り罫線/無地モデルを追加 - 週刊アスキー

    コクヨは5月16日、「大人のキャンパスノート」シリーズに、「ドット入り罫線」モデルと「無地」の2製品を発表した。6月8日に発売する。 2015年に発売した大人のキャンパスノートは社会人の自己成長サポートとして人気商品となっている。これまで、ノート地は「方眼罫」のみだったが、新たにドット入り罫線と無地の2種類が追加される。

    コクヨ「大人のキャンパスノート」にドット入り罫線/無地モデルを追加 - 週刊アスキー
  • 富士山に手ぶらで登山、富士山五合目で登山道具を貸し出し/返却サービス - 週刊アスキー

    フィールド&マウンテンは5月16日、登山道具の貸出&返却サービスを富士山五合目(吉田ルート、富士宮ルート)で開始すると発表した。7月より開始する。 同社が運営する登山道具の宅配レンタル「やまどうぐレンタル屋」のサービス。昨年までは山梨県側の吉田ルート五合目にて返却のみの受付だったが、今年は静岡県側の富士宮ルート五合目にも店舗が増え、さらに貸し出しにも対応する。 レンタル品を事前注文・決済しておけば、登山当日に現地で受け取ることができ、下山後は汚れたままで返却可能。重い荷物を持つことなく自宅を出発し、帰りも身軽に温泉や観光へと出かけられる。 受け取りや返却は富士山五合目の2店舗に加え、河口湖店、新宿店でも可能。受け取り3日前までのウェブ注文、カードによる事前決済であればレンタル料金が15%OFFとなる「手ぶら割」も実施している。

    富士山に手ぶらで登山、富士山五合目で登山道具を貸し出し/返却サービス - 週刊アスキー