タグ

2017年3月17日のブックマーク (34件)

  • 持ち運べる史上最強のヘドアン? CHORDの「Hugo2」と「Poly」が国内発表 (1/3)

    アユートは3月16日、イギリスのオーディオブランド“Chord Electronics”(以下CHORD)の新製品発表会を開催した。米国のラスベガスで1月に発表された製品で、海外では3月の出荷が告知されていた。 バッテリーやヘッドフォンアンプを内蔵したUSB DAC「Hugo2」と、既発売の「Mojo」にネットワーク機能やmicroSDカードリーダーなどを追加できる「Poly」の2製品がある。価格はともにオープンプライス。Hugo2はシルバーとブラックの2色が選べる。 国内での販売開始時期は現状未定。5月をめどに後日発表する。販売価格は、海外での販売価格はHugo2が1800ポンド(約25万3521円)、Polyが499ポンド(約6万9306円)。国内での販売価格はこれに為替レートの変動や消費税を加味した金額になる見込みだ。 より高精度な音楽再生が可能となったHugo2 Hugo2は、mi

    持ち運べる史上最強のヘドアン? CHORDの「Hugo2」と「Poly」が国内発表 (1/3)
  • EC2 リザーブドインスタンスの新たなインスタンスサイズの柔軟性 | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ EC2 リザーブドインスタンスの新たなインスタンスサイズの柔軟性 リザーブドインスタンスは AWS のお客様がご利用されている EC2 の使用量に対し、大幅な割引を提供します (オンデマンドの料金に比べ最大 75% の割引)。また、特定のアベイラビリティーゾーン (AZ) で使用する RI を購入される際のキャパシティー予約においても同様です。去年後半には、リージョン内の AZ すべてを対象に割引を適用するリージョン RI をリリースし、今まで以上にリザーブドインスタンスの柔軟性を高めました。また、リザーブドインスタンスに関連付けられたインスタンスファミリーやその他のパラメーターを変更できるようにするコンバーティブル RI も提供しました。どちらのタイプの RI も管理に掛かるコストを削減し、追加オプションを提供します。リージョン RI を使

    EC2 リザーブドインスタンスの新たなインスタンスサイズの柔軟性 | Amazon Web Services
  • JPEGを「libjpeg」よりも20~30%小さく ~Google、新エンコーダー「Guetzli」を発表

    JPEGを「libjpeg」よりも20~30%小さく ~Google、新エンコーダー「Guetzli」を発表
  • 指紋で秘密を守れるバインダー式ノート「Lockbook」

    日記には恥ずかしい思い出や知られたくない秘密を書くので、自分以外の人に読まれたくない。鍵をかけておける日記帳は以前から存在しているが、大抵はおもちゃのような鍵が使われているため、針金やほかの鍵で簡単に開けられてしまう。 そこで、指紋で秘密をしっかり守れるバインダー式ノート「Lockbook」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中。

    指紋で秘密を守れるバインダー式ノート「Lockbook」
  • TensorFlow コンパイラ 「XLA」を提供

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    TensorFlow コンパイラ 「XLA」を提供
  • 実サービスでの機械学習の活用に関するサーベイ - Qiita

    機械学習の仕組みはわかったけど、実際のサービスではどういう風に使われているんだろう? 学習の環境って、自前でGPUを買っているんだろうか。それともクラウドが主流なんだろうか? というような実務における利用方法や開発に関する疑問は、誰しも一度は抱いたことがあるのではないかと思います。私自身疑問に思っていて、実務への活用を考えている方向けの講習を担当するにあたり、思い切ってアンケートを取ってみました。 対象は実務で機械学習を利用している方で、32の回答を得ることができました(ご回答頂いた方、ありがとうございました!)。なお、回答はTwitter/Facebookなどで募ったため、サンプリングバイアスが存在する可能性がある点についてはご留意を願います。 以下で、その結果について所見を交えながら公開をしたいと思います。 ※生のアンケート結果も公開したかったんですが、自由記述の回答にプライバシー的な

    実サービスでの機械学習の活用に関するサーベイ - Qiita
  • A3RT

    Named Entity API Named Entity APIは、固有表現抽出を行うプロダクトです。 Conditional Random Fields(CRF)とRecurrent Neural Network(Bidirectional LSTM)の技術を組み合せて応用することで、辞書ベースではなく固有名詞・数値などの品詞を識別する機能を提供します。 Text Summarization API Text Summarization APIは、文章要約を行うAPIです。 このモデルでは、入力された文章の意味を読み取り、意味が遠い文章を自動で判断・抽出し、要約結果として出力することができます。 Image Generate API Image Generate APIは、Deep Convolutional Generative Adversarial Networks(DCGAN)

    A3RT
  • リクルートテクノロジーズのAIプロジェクト「A3RT(アート)」が始動、機械学習、ディープラーニングの6APIを公開 | Biz/Zine

    株式会社リクルートテクノロジーズは、機械学習やディープラーニングを用いたソリューションAPI群「A3RT(アート)」を無料公開した。これまではリクルートグループ内に限定して展開したAPIを、外部に無料公開することで、多くのフィードバックを得ることで精度を向上させることが目的。リスト生成、文書分類、文章校正や対話など6種類を公開。順次拡大予定だという。 リスト生成、文章構成、画像分類など6API A3RT(アート)は「ANALYTICS & ARTIFICIAL INTELLIGENCE API VIA RECRUIT TECHNOLOGIES」の略称。今回、無料公開をするAPIは下記6種類となる。 ■Listing API リスト生成用API。ユーザーの行動ログをもとにアイテム間の相関リストや各ユーザーへのレコメンドリストなどを生成することが出来る。 ■Image Infuluence A

    リクルートテクノロジーズのAIプロジェクト「A3RT(アート)」が始動、機械学習、ディープラーニングの6APIを公開 | Biz/Zine
  • リクルートテクノロジーズ、機械学習やディープラーニングを用いたAPI群「A3RT」を無料公開、チャットボットAPIや日本語文章自動校正APIなど6種類

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    リクルートテクノロジーズ、機械学習やディープラーニングを用いたAPI群「A3RT」を無料公開、チャットボットAPIや日本語文章自動校正APIなど6種類
  • リクルートはいかにして、ディープラーニング(深層学習)の導入を成功させたか

    2016/08/25 「Enterprise Development Conference 2016」での、白井の講演資料になりますRead less

    リクルートはいかにして、ディープラーニング(深層学習)の導入を成功させたか
  • AWS×PHPでの 高信頼かつハイパフォーマンスなシステム | CyberAgent Developers Blog

    はじめまして。 「ボーイフレンド(仮)きらめき☆ノート」(以降、ボイきら)でサーバサイドエンジニアをしております、伊藤です。今回はAWS(主にAurora周り)とPHPを使用して高信頼性かつハイパフォーマンスなシステムを構築するためのノウハウを共有させて頂きたいと思います。 目次 はじめに キャッシュの話 自動化・自動生成の話 Auroraの話 Zephirの話 おわりに はじめに まずはじめに、ボイきらのサービスとシステムの概要を簡単にご紹介します。 サービスの概要 ボイきらは2016年11月15日にリリースした女性向けリズムゲームです。事前登録は24万人を突破し、リリース後はAppleStoreの無料ランキングで1位を獲得しました。サービスの運用で特徴的なのはリリースが約2ヶ月で以下の5種類の新イベントを計11回も開催していることです。 マラソンイベント レイドイベント ハイスコアイベ

    AWS×PHPでの 高信頼かつハイパフォーマンスなシステム | CyberAgent Developers Blog
  • Docker / Apache Mesos / Marathon による3倍速いIQONクローラーの構築 - ZOZO TECH BLOG

    わーい!コンテナたのしー!🐾 こんにちは。流行りには積極的に乗っていきたい。インフラエンジニアの光野です。 弊社が運営するファッションサイトIQONでは、日々200以上の提携ECサイトから100万のオーダーで商品をクロールしています。 新商品の追加・商品の在庫状況・セールの開催など情報は日々変化するため、弊社において「正しくクロールすること」と「速くクロールすること」は肝心カナメの要素です。 記事では、特に「速くクロールする」という目的で構築したコンテナベースの新クローラーシステムを紹介いたします。 このクローラーシステムは、最終的にクロール時間67%減、 維持コスト70%減という成果が得られました。 キーワード: コンテナ, Docker, Apache Mesos, Marathon, AWS Lambda, Amazon EC2 SpotFleet 問題解決手段の検討 -> コン

    Docker / Apache Mesos / Marathon による3倍速いIQONクローラーの構築 - ZOZO TECH BLOG
  • 深層学習の判別精度を向上させるコツとActive Learning

    連載目次 最近注目を浴びることが多くなった「Deep Learning(ディープラーニング・深層学習)」と、それを用いた画像に関する施策周りの実装・事例について、リクルートグループにおける実際の開発経験を基に解説していく連載。 前回までは、下記のように解説してきました。ニューラルネットワーク、Deep Learning、Convolutional Neural NetCNN)の基礎知識と活用例、主なDeep Learningフレームワークを紹介し、リクルートグループで画像解析において積極的に利用しているフレームワーク「Caffe」を中心にDeep Learningを利用した画像解析について解説。そして、リクルートグループにおける画像解析の事例を紹介し、ビジネスへの活用に当たり、CNNだけでは乗り超えられない壁を乗り越えるまでの試行錯誤の過程を解説しました。 第1回「ニューラルネットワー

    深層学習の判別精度を向上させるコツとActive Learning
  • アプリ徘徊が止まらない! スマホによる支配から心を開放する方法【メンタル余裕への道】

    今スマホを眺めている、そこのあなた! 自分の意思でスマホをタップしていますか? 手持無沙汰になったら、ついついスマホをタップしてしまう人は要注意。住職で精神科医の川野泰周さんに、スマホ依存を辞める方法を伺いました。 こんにちは、できる編集部の井上薫です。私、仕事から帰宅すると「アプリ徘徊」しているんです。インスタ見て、いいね押して、ゲームして、マンガ読んで、動画見て...、そしてまたインスタ見て。無意識にいろんなアプリを徘徊して、気づけば1~2時間。スーパー時間の無駄使いですよね。 スマホへの依存をやめたく、住職で精神科医、書籍『「あるある」で学ぶ 余裕がないときの心の整え方(できるビジネス)』の著者でもある川野泰周さんに、相談してみました。 スマホに主導権を握られている!? ――今回は、スマホの依存をやめたいという相談です。いつでも繋がれるSNS、大量にある動画、中毒性のあるゲーム...

    アプリ徘徊が止まらない! スマホによる支配から心を開放する方法【メンタル余裕への道】
  • 仕事をラクにするモバイルPC選び 軽量・拡張性に注目 - 日経トレンディネット

    最近話題のキーワードの一つ「働き方改革」。これを進めるには、どこでも仕事ができて効率向上につながるモバイルノート選びがとても重要になる。パソコンメーカー各社も商機と見ており、今春は各社からモバイルノートの新製品が相次いで発売されて、大豊作と言える状況。ディスプレーのフレームを狭くして画面の表示部分を大きく取る狭額縁デザインがトレンドだ。 常に持ち歩くことを想定して選ぶなら、今は4つのポイントで選ぶべき。持ち歩いても苦にならない「軽さ」、愛用のカバンに楽に収まる「コンパクトさ」、仕事を片付け終わるまで十分持つ「バッテリー駆動時間の長さ」、必要な周辺機器がつながる「拡張性」の4点だ。仕事を快適にこなせる処理性能が加われば鬼に金棒だ。 700~900g台のものを選ぶ 持ち歩くのだから、軽い方がいいのは当たりまえ。しかしバッテリーは重いパーツなので、軽さを優先した製品はバッテリーを減らして駆動時間

    仕事をラクにするモバイルPC選び 軽量・拡張性に注目 - 日経トレンディネット
  • @lestrrat 氏に Kubernetes を教えてもらいました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    @ymmt2005 こと山です。SRE とかやってます。 サイボウズでは「Neco」という、クラウド基盤のアーキテクチャを刷新するプロジェクトを進めているのですが、今回は @lestrrat こと牧大輔さんをお招きして Kubernetes の導入を検討しはじめた話です。 当日の牧さんの資料は以下で公開されています。 Kubernetes in 30 minutes (2017/03/10) from lestrrat 現状のシステム サイボウズのクラウド基盤は 1,000 台規模の物理サーバーと数千台の仮想マシンの上で動作する数々のサービス群で構成されています。どのサービスをどのサーバー・VM で動作させるかは現状人手による暖かみのある管理方式で、規模の増大に伴い工数も増えています。 多数の物理サーバーを保有しているので遊休リソースも相当あります。画像変換処理などで遊休リソースを有効活

    @lestrrat 氏に Kubernetes を教えてもらいました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • IoT人材の特需はせいぜい5年と思っていたら「100年」続くらしい

    「とにかく人が足りない」。識者や取材先から、こんな話をよく聞くようになった。とりわけIoT(インターネット・オブ・シングズ)関連の取材を進めていると、人材を求める声が大きい。ベンダーもユーザーもIoT人材の育成や獲得の必要性を強く感じているようだ。 企業はIoTの仕組みを使った新しいサービスや新規事業の開発に躍起だ。投じる人員も増えて、IoTの人材の需要が拡大しているのだ。 企業がIoTの仕組みを用いた新事業を始めたいと考えたら、組み込みソフトはもちろんだが、クラウドやネットワーク、オープン系の情報システムなど、幅広い人材が必要になる。 「求人は増えている。特需ともいえる伸び具合だ」。こう話すのは、転職サイト「リクナビNEXT」の藤井薫 編集長だ。 確かにIoT人材は「特需」を迎えているようだ。しかしそれはいつまで続くのか。こうしたブームは、5年もたてば終息するものだ。 そこで藤井編集長に

    IoT人材の特需はせいぜい5年と思っていたら「100年」続くらしい
  • 知っていれば広がるグラフの見方とクエリの書き方のちょっとしたコツ - クックパッド開発者ブログ

    こんにちはサービス開発部のエンジニアの鈴木達矢です。 最近サービス開発においてエンジニアだけでなくディレクタがSQLを書く機会*やBI Tool*1を元に意思決定する機会が増えてきました。クックパッドでもモバイルアプリに新機能を足すなどの各施策前後のKPI比較や施策後の経過を見るためにディレクタやエンジニアがクエリを書いてRedashを用いてグラフ化する光景が日常化しました。 モチベーション この記事に書かれている内容は統計学を学んでいればごく入り口にあたる初歩的なことです。しかしながら、その初歩的な統計を学んでいない人にとっては、ビジュアライズされたデータからその特性をひと目で即座に把握できないことがあったりします。そのような状態ではグラフ付きの資料をゆっくり読む分には良いのですが、例えばミーティングやカンファレンスなどでグラフの意図をすぐに理解して意見を述べるのは難しいです。また、自分

    知っていれば広がるグラフの見方とクエリの書き方のちょっとしたコツ - クックパッド開発者ブログ
  • target="_blank" のセキュリティリスク(デモ動画あり)

    HTMLを勉強する際に最初に覚えるものの1つにa要素(タグ)があります。HTMLのアイデンティティと言っても過言ではない、ハイパーリンクを実現する大事な要素です。 href属性に設定されたリンク先のURLをどのウィンドウ等に表示するかを決めるtarget属性というものがあります。任意の値を設定してウィンドウに名前を付ける事で、複数のa要素から同じウィンドウへリンク先URLを表示する事もできますし、常に新しいウィンドウを開く_blankのような、あらかじめ挙動が設定されている値もあります。 target="_blank" のセキュリティリスク リンクの開き方を決定するtarget要素ですが、この挙動を利用してリンク先からリンク元のウィンドウを操作できるというセキュリティリスクが公開されています。 Target="_blank" - the most underestimated vulner

  • 高精度人工知能は帰納と演繹をまとめて「サボる」 - SmartNews Engineering Blog

    スマートニュースの高橋力矢です。去る3月5日(日)に、電気通信大学で開催されたゲーム理論ワークショップに出席しました。そこで機械学習ゲーム理論とのつながりについて経済学者や生物学者の方々と話してきましたので、当日議論したことをここでも紹介したいと思います。当日のプログラムはこちらで見られます。今回の講演に当たっては電気通信大学の岩崎敦先生に大変にお世話になりました。この場を借りまして改めて御礼申し上げます。以下にプレゼンテーション資料も添付しましたので、数式や参考文献等の技術的詳細に興味ある人はご覧ください。 要旨とスライド 複数のプレイヤーが利害を持つ環境における社会現象や最適戦略の分析にはゲーム理論が役立つ ゲーム理論的分析には利得表が必要であり、その具体的数値の取得にはデータ分析が有効である しかしデータ分析による利得表には誤差が伴い、誤差の水準によっては結論が変わりえる データ分

    高精度人工知能は帰納と演繹をまとめて「サボる」 - SmartNews Engineering Blog
  • Keras with GPU on Amazon EC2 – a step-by-step instruction

    Due to the need of using more and more complex neural networks we also require better hardware. Our PCs often cannot bear that large networks, but you can relatively easily rent a powerful computer paid by hour in Amazon EC2 service. I use Keras – an open source neural network Python library. It’s great for a beginning the journey with deep learning mostly because of its ease of use. It is build o

    Keras with GPU on Amazon EC2 – a step-by-step instruction
  • 全てのWindowsユーザを幸せにするツールたち - Qiita

    僕個人がWindowsマシンにインストールしていて、 これが無くなったら困るなあ・・・という、 そこに当たり前に存在する幸せ(ツール)を紹介します。 プログラマでなくても幸せになれるツールを選びたかったので、 敢えてプログラマ向けとせず「全てのWindowsユーザ」としております。 Clover Chrome風のエクスプローラーです。 標準のエクスプローラーはフォルダごとにウィンドウが表示されるので、 気づいたらいくつもウィンドウが無数に増えて、 今見たいフォルダがどこにあるかわからなくなることが多々あります。 Cloverを使えば、タブで管理されるのでウィンドウは1つ(任意で増やせます)、 目当てのフォルダもすぐに見つかってイライラから解消されます。 さらに、Chromeのショートカットも使えるため、 例えば、一度消してしまったタブをShift+Ctrl+Tで復活、なんてこともできます。

    全てのWindowsユーザを幸せにするツールたち - Qiita
  • GitLab、Slackライクなサービス「Gitter」を買収。有償プラン廃止で何人でも無料で利用可能に。オープンソース化も約束

    GitLabSlackライクなサービス「Gitter」を買収。有償プラン廃止で何人でも無料で利用可能に。オープンソース化も約束 GitHub互換のソースコード管理サービスを提供するGitLabは、GitHubなどに対応する開発者向けチャットサービスを提供するGitterを買収すると発表しました。 Gitterとは、GitHubTwitterのアカウントを用いて誰でも簡単にチャットルームを開始できるサービスです。Slackに似ていて、GitHubと連携して開発中のソフトウェアに関するコミュニケーションを便利に行うことができます。 買収後もGitterは単独のサービスとして継続して提供され、GitHubTwitterのアカウントによるログインもそのまま続けるとのこと。さらに今後数か月でGitLabとの統合も実現していくとしています。 さらにGitterがオープンソース化されるとのことも示

    GitLab、Slackライクなサービス「Gitter」を買収。有償プラン廃止で何人でも無料で利用可能に。オープンソース化も約束
  • 10分で振り返るソフトウェアアーキテクチャの歴史2017

    CAMPFIRE iOS #1 - connpass https://yj-meetup.connpass.com/event/51735/ での発表資料です。 (2017/3/23追記): 各所からいただいたフィードバックに基づき、不正確な記述を修正しました。(Nyohoさん、あんざ…

    10分で振り返るソフトウェアアーキテクチャの歴史2017
  • 人口減少時代を迎えた鉄道の未来--IoT×AIで実現するJR東日本の技術イノベーション

    2月21日と22日の2日間に渡り、誌主催のイベント「CNET Japan Live 2017 ビジネスに必須となるA.Iの可能性」を開催した。人工知能機械学習、ディープラーニングといった言葉を耳にしない日はないほど、AIにまつわるキーワードがあふれている昨今、それらがビジネスにどのような影響を与え、あるいはビジネスでどう役立つのか。実際にAIを活用している各社の見解や取り組みを知ることで、AIの将来性や自社事業への導入の可能性も見えてくるだろう。 イベントの初日は、JR東日の横山淳氏が基調講演のトップバッターとして登壇。「IoT×AIで実現するJR東日技術イノベーション」と題して、2016年11月に発表した同社の「技術革新中長期ビジョン」の中身と狙いを詳しく解説した。また、鉄道事業におけるAI/IoTを活用した現在の具体的な取り組みの内容と、将来の見通しについても語った。 ダイヤ

    人口減少時代を迎えた鉄道の未来--IoT×AIで実現するJR東日本の技術イノベーション
  • Dockerfile の代わりに Packer を使って Docker に再々入門してみている - えいのうにっき

    最近また、Docker に入門しなおしている。今回で3回目。Docker for Mac がずいぶん良いらしいので、DockerRails アプリを動かしてみた - えいのうにっき が前回入門したときの記事。 blog.a-know.me さすがに3回目ともなると「あぁー!はいはい、そうでしたそうでした!」ということも多くて、まぁこれはこれでアリか、と思い直してみたりもしている。 今回の入門にあたっては、「プログラマのためのDocker教科書 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化」というを使っている。Docker・コンテナのことのみに留まらず、コンテナを扱うに際しておさえておきたいインフラ・ネットワークについての話などについても触れられていて、まだ読んでる途中ではあるのだけどなかなかいい感じ。 プログラマのためのDocker教科書 インフラの基礎知識&コードによる環境構

    Dockerfile の代わりに Packer を使って Docker に再々入門してみている - えいのうにっき
  • AI(人工知能):ボッシュの技術によりクルマが自ら学習し、適切なアクションをとることが可能に

    ボッシュは未来の自動運転車両のための頭脳を開発中です。ベルリンで開かれた「Bosch ConnectedWorld 2017」国際カンファレンスで、グローバル規模で革新的なテクノロジーとサービスを提供するボッシュは、自動運転車両用のオンボードコンピューターを発表しました。人工知能AI)を備えたコンピューターは、機械学習の手法で鍛えることができます。 AI対応オンボードコンピューターは、複雑な交通状況でも、また車両にとって初体験の状況でも、自動運転車両を安全に誘導できると期待されています。ボッ シュ取締役会会長のフォルクマル・デナーはモノのインターネット化(IoT)をテーマとする国際業界カンファレンスで、「私たちは、状況を自分で判断して 道路を走るすべをクルマに教えているところです」と述べました。車両はボッシュのセンサーで周囲の状況をモニターできるところまで来ています。次の目標 は、AI

    AI(人工知能):ボッシュの技術によりクルマが自ら学習し、適切なアクションをとることが可能に
  • 気になるAWSとの比較レポート――クラウドサービス ベンチマークテスト - ホワイトペーパー [IaaS/PaaS/PCaaS]

    パブリッククラウドはさまざまなプロバイダーから提供され、そのプランやサービス内容もそれぞれ異なっている。例えばIaaSは、インフラリソースのみを提供するシンプルなメニューでありながら、プロセッサ、メモリ、ネットワークなどで違いが生まれる。さらに基盤となるハードウェアによっても実効性能に差がつくため、一概に比較しづらい。 しかしサービス利用が大規模かつ長期間になるほど、コストパフォーマンスの差は歴然とする。今後はビッグデータ分析やIoTが格化し、IaaSの利用拡大は確実視されているため、どのサービスを選択して投資するかは重要な問題だ。 そこで、IaaSを代表するAmazon Web Services(AWS)との比較を行ったベンチマークテスト結果を紹介する。同等のスペック、環境にそろえた上で、コストパフォーマンスを含めてさまざまな観点から検証した貴重なレポートだ。

    気になるAWSとの比較レポート――クラウドサービス ベンチマークテスト - ホワイトペーパー [IaaS/PaaS/PCaaS]
  • 巨大で複雑怪奇に育った無線LAN、手ごわい運用管理には新たな手法を

    携帯端末の利用は増え続け、これを支える無線LANネットワークの重要性も高まっている。そして無線LAN接続デバイスの導入規模が大きくなるにつれ、tracerouteのような基礎的ツールで運用管理を行うことは時代遅れになりつつある。 また、クラウドやSaaSと携帯端末の相性は高いが、サービス障害がゼロというわけではない。トラブルシューティングしようにもユーザー企業側からでは問題解決のためのアクセス権が無く、途方に暮れるケースもある。 新たな管理手法が必要だ。そこで登場するのが、コンピューティングを活用した無線LAN分析である。最新のネットワーク経路監視ツールがどのような問題に対処でき、IT管理者にメリットを提供できるのか、パラダイムシフトの現状を詳しく紹介する。

    巨大で複雑怪奇に育った無線LAN、手ごわい運用管理には新たな手法を
  • 授業を爆速でオンライン動画化、静岡大学がマイクロソフトと手を組んだ理由

    時間や場所を選ばず、いつでも、どこでも働くことができる――。国の政策の影響もあり、昨今では「ワークスタイル改革」が話題になっているが、この“いつでも、どこでも”というキーワードが、教育分野においても重要になりつつある。 昨今は授業(講義)を動画化して、Webやアプリを通じて配信するケースが増えてきているが、国立大学の静岡大学も、このような取り組みを積極的に進めている。2016年度には、動画投稿サイトのYouTubeなどに合計725の動画を公開したそうだ。 予習や復習が容易になったり、欠席時に学生が授業のキャッチアップがしやすくなるといったメリットもあるが、大学側では、講義内容を授業前に動画で予習しておき、教室では学生同士の議論や発表などの実習を中心に行う、「反転学習」への活用も見込んでいる。 こうした流れを推進すべく、静岡大学は日マイクロソフトと3月8日、大学教育におけるIT活用に関す

    授業を爆速でオンライン動画化、静岡大学がマイクロソフトと手を組んだ理由
  • 「データを分析したけど、次に何をすればいいか分からない」というアナタへ

    「データを分析したけど、次に何をすればいいか分からない」というアナタへ:DMP成功まで、あと1センチ(9)(1/3 ページ) DMPを導入すれば、ビジネスにつながる発見が自動的に分かると思っていた――。そんな“夢物語”を抱く人は意外と多いです。出てきたデータから「仮説」を導き出すのはあくまでアナタ。分析したけれど、次に何をすればいいか分からないと悩む人は、ぜひ読んでみてください。 前回の記事で「DMPはグルグル回すと何か出てくる魔法の箱ではない」と表現したところ、驚いた人が少なからずいたようです。「DMPはインサイトを発見するためのシステムじゃないのか?」という疑問を持った人もいるでしょう。 そう考える人たちは、1つ致命的な勘違いをしています。「分析の結果出てくるもの=インサイト」と考えていませんか? データ分析において、以下のように話す人は少なくありません。 DMP上に顧客に関するあらゆ

    「データを分析したけど、次に何をすればいいか分からない」というアナタへ
  • アナタのその分析、「仮説」はありますか?

    アナタのその分析、「仮説」はありますか?:DMP成功まで、あと1センチ(10)(1/2 ページ) データさえ集まれば何かが分かるのでは――。そんな“夢物語”を抱き、仮説を立てずに集めるデータを増やそうとする人は多いものです。しかし、そんなうまい話があるはずもなく……? さまざまな種類のデータを追加し続けることで、ユーザーの輪郭を浮かび上がらせ、なぜそのような行動を取るのか? という洞察(インサイト)の発見につなげる――。DMPでビジネスの効果を得るためには、“運用”の部分がキモだと言っても過言ではありません。しかし、データを追加していく過程で、次のような声を聞くこともあります。 データは重要だ!という号令がかかって、とにかくDMP上にデータを集めることになりました。けれども、統合しても既存のデータにほとんどひも付かないんです。確かにデータは大事だけど、データだったら何でもいいって話でもない

    アナタのその分析、「仮説」はありますか?
  • 米軍仕様のミリタリーバックパック3選、過剰さも魅力 - 日経トレンディネット

    機能性に加えてデザイン性も高く、タウンユースとしても人気になっているアウトドアアイテムの中でも、今シーズンはバックパックがファッションアイテムとして注目を浴びている。特にミリタリーテイストのバックパックはファッションのアクセントにもなるうえ、日常使いでは過剰ともいえる機能がギア好きには魅力的に映るようだ。 そこで今回はミリタリーテイストのバックパックのなかでも細部にこだわりのあるものを紹介する。 米軍特殊部隊と開発したシステムを採用したSPEARシリーズが復刻 グレゴリー「リーコンパック」 1977年にウェイン・グレゴリー氏が創業したバックパックブランドがグレゴリーだ。バックパックではフィッティングを何よりも重要視し、常識にとらわれないアイデアや人間工学に基づいたデザインを導入。最上級にこだわった品質にするべく、バッグの開発に情熱を惜しみなく注ぎ込んできた。 今や格的なアウトドアユーザー

    米軍仕様のミリタリーバックパック3選、過剰さも魅力 - 日経トレンディネット
  • 「Life Hacks for WorkPlace」登壇者紹介! | COPINE-コピーヌ-