タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/kenkaian (22)

  • ゴマブックスが民事再生 - 2009-09-06 - 狷介庵無聊雑録

    出版業界 | 02:35 | お久しぶりです、何とか生きてます。コメントとか返す余裕は多分ありませんが、畳むのも面倒なので開けたままにしておきます。 さて、もう昨年くらいからは秒読みと言われていたゴマブックスが遂に逝ってしまったご様子です。ゴマ自体からの正式発表はまだでHPも現時点では見られますが、書店は取次からのアナウンスによって既に委託期間内商品の返品作業を始めているので、週明けには正式発表があるでしょう。因みに、業界内でやばいやばいと言われていたのにはある程度根拠があって、出版点数が極端に増加していたわけです。草思社もそうでしたが、委託制度は粉飾決算製造装置でもあり、取り敢えず新刊を作って入れてしまえば見せかけ上の売り上げは立つわけです。しかし、返品が返ってきたら、更にそれを上回る搬入をせねばならず、一点一点の部数はそれほど増やせないので*1自然点数は増える。ここを見て貰えれば分かり

  • http://d.hatena.ne.jp/kenkaian/20081206

    banraidou
    banraidou 2008/12/18
  • ブックファーストについて&小型店も凄いぞ - 狷介庵無聊雑録

  • 媒体から本の未来を想像する - 狷介庵無聊雑録

    出版業界, 雑考, 30万記念 | 18:10 | ってどんなものですか?我々にとってと言えば、無論紙で出来ているようなものが普通でしょう。皆さんが思い浮かべる──文庫・コミック・雑誌・ソフトカバー・四六判文芸書なんかも皆そうです。これらは綴じる方法にこそ色々違いがありますが*1、紙で出来ている事は共通です。普通と言えば、「紙で出来ているもの」というのが我々の共通認識と言っていいでしょう。 はいつから紙になったのか?紙とはなんぞやという話をすると、これまた長くなるので割愛しながら進めます。まあ大体、植物の繊維とかをうすべったくしたものとお考え下さい。和紙と洋紙の話なども興味があれば調べてみてください*2。この紙が出現したのは中国においてでした。はじめは書写材料としてではなく、包装材として使われていたのではないかと言われています。前2世紀中頃*3の地図が甘粛放馬灘より出土しています

  • 書籍の価格構成比をめぐる小考 - 狷介庵無聊雑録

    出版業界, 雑考 | 22:29 | お待たせしました。遅くなりましたが書きます。激しく長文です。 ここに至る経緯ラノベ作家とか絵師とか編集者とかに直接お金を渡したいなあこちらが発端となったエントリ。悪い癖が出てるなこちらで小生にご指名がありました。id:hobo_kingさんのエントリは続いていますが、エントリではひとまずid:sparkさんに答える形で少し書いてみようと思います。 書くに当たってまず、小生はもう書店員ではないので、書店員の立場から「それをやられると書店は困る」という議論はしません。また、hobo_kingさんの仰ることは心情としては分からなくも無いのですが*1、方法的に実現が難しいと思います。更に、sparkさんが仰るように、書籍とは著者だけが作るものではありません。見えにくい部分ですが、価格構成比の例を見つつ、ちょっと視点を変えてみませんか?ただし、普通にが読めれ

  • 値引き販売の前に - 狷介庵無聊雑録

    出版業界 | 11:40 | http://book.asahi.com/news/TKY200710070036.html昭和図書の推計では、書店で売れ残って出版社に返品される書籍は年間5億冊を超え、そのうち約2割の1億冊が断裁処分になり損失は820億円に及ぶ。断裁するぐらいなら値引きしてでも読者に届けようという発想だ。特例的な値引き販売自体は構わないと思いますが、その前にきちんと売る努力をしたんかいとやや腹立たしく思ってもしまうところ。増え続ける出版点数、減り続ける一点あたりの部数。これでは当然うまく流通しないし、書店の店頭では人が減り続けているから、人力で穴を埋めていくのも難しい。それよりも何よりも、ちゃんと値打ちのあるを作ってますか?(中身が真っ当で定価が適正なら売れますよ)高給取りの皆さんは、給料分働いてますか?(書店員の3倍くらい貰ってるよね?)小生はそこんところに納得できな

  • ラノベコーナーに黙祷 - 狷介庵無聊雑録

    書店業務, 出版業界 | 01:37 | 日刊ハリモグラ通信 を売ろうとしない屋上記の記事について、書店側から状況を語るエントリが書かれている状況。http://d.hatena.ne.jp/xeno666/20070828http://d.hatena.ne.jp/yuuki_sara/基的にこのお二方が書かれているところだと思います。少しだけ補足出来ることがあるとするならば、電撃組の盃を受けるのに必要な年間売上冊数は、今年度は2000冊を超えています*1。これは上昇の一途を辿っています。また、非電撃組への新刊配は各一冊あれば良い方だと思ってください。当店では現在、最低で各一冊、『キノ』『シャナ』など刷り部数の多いもので10冊から15冊程度となっていますが、これは非特約店としては破格の数字で、取次が回してくれているという状況のようです。角川系は基的に電撃と似たような配状況だと

  • 飛浩隆『グラン・ヴァカンス 廃園の天使〈1〉』 - 狷介庵無聊雑録

  • 書店に儲けさせるつもりはないっ! - 狷介庵無聊雑録

  • やっと『ハヤテ』が入ってきた - 狷介庵無聊雑録

  • 最相葉月『星新一 一〇〇一話をつくった人 』 - 狷介庵無聊雑録

  • ヤスさんのコミック - 狷介庵無聊雑録

    コミック | 23:27 | ファンの方はご存じだと思いますが、ヤスさんの初単行が出ましたね。五日性滅亡シンドローム 1 (1) (まんがタイムKRコミックス)作者: ヤス出版社/メーカー: 芳文社発売日: 2007/06/27メディア: コミック配数から刷り部数がある程度想像できたりするもんなんですが、このの場合は……ははぁ、成程ねぇ。というわけで、ここは一つ、我々の力でもってその初刷り部数を「見込み違いでしたすいません」と言わせてやろうじゃありませんか! つか、フトゥーに刷りが少ない気がするんですが……どうなの? オタショップに重点配されてるからそう感じるだけ?

    banraidou
    banraidou 2007/06/29
    これはおもしろかったっす!
  • 今こそエヴァのノベライズを! - 狷介庵無聊雑録

    出版業界, アニメ | 00:40 | コミックも重版され、新劇場版公開に向けてこれから盛り上がって行くであろうエヴァでありますが、不思議なことにエヴァって公式のノベライズが無いんですよね(無いですよね?)。これは非常に勿体ない事だと思うわけですよ。俗に「エヴァ商法」と言われて様々な手段でメーカー様版元様などは稼いでいらっしゃると思われるわけですが、なぜノベライズを誰もやろうとしなかったのか? 或いは実現しなかったのか? その辺のことは小生にはよく分かりません。しかし、エヴァにはノベライズがあってしかるべきだと思うのですよ。『ガンパレ』は榊涼介、『ラーゼフォン』は神林長平、『攻殻』は藤咲淳一のノベライズがそれぞれあるじゃないですか。他にもノベライズは沢山あるですよ。押井守も書いてるし、富野も沢山書いてる。富野の場合ノベライズと言っていいのか分からないけど、スニーカーの赤背の点数を見ればノベ

    banraidou
    banraidou 2007/06/19
    女性作家に書いてもらったら面白いかもと思った。
  • 参考にならないデータ - 狷介庵無聊雑録

  • 大西科学『ジョン平とぼくと2 ジョン平と去っていった猫』 - 狷介庵無聊雑録

    読書 | 14:08 | ジョン平とぼくと2 ジョン平と去っていった (GA文庫)作者: 大西科学, 銀八出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/12/14メディア: 文庫高校二年から三年に上がる前の春休み。昼ご飯から戻ってきた重とジョン平が化学室のドアを開けると、そこには見慣れない女の子が立っていた。岡崎三葉と名乗ったその女の子は、追っ手からかくまってほしいと二人に告げる。そのあまりに浮世離れした話に呆然としつつも、その場の流れと友人達の意見により、不承不承自宅に連れて帰る重。だが、翌日化学室に現れたのは、果たして追っ手とおぼしき男と、その使い魔だったのだ!魔法が日常的に存在する世界を舞台に、魔法的オチコボレにして科学の徒・北見重とその使い魔ジョン平が活躍する、現代魔法ファンタジー第二弾登場。うーん、面白かったんだけど、何でこれは売れないんだろう? いや、その

  • 誼阿古『クレイジーカンガルーの夏』 - 狷介庵無聊雑録

    読書 | 00:44 | クレイジーカンガルーの夏 (GA文庫)作者: 誼阿古, 藤みゆき出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/11/14メディア: 文庫田んぼの上を通り過ぎるジャンボジェット。ラジカセから流れる「はっぴいえんど」の歌。中学一年の夏休み。須田広樹が待ちに待った夏休みは、仲の良い秀一や敬道、それに東京から転校してきた、ちょっとあか抜けた感じの従兄弟・冽史を交えてにぎやかに始まった。プールで遊んで、昨日のガンダムの話で盛り上がって、大人のリクツなんかには全然納得したくなくて……いつまでも続けばいいと思っていた。そんなある日、冽史の家の事情をきっかけに、4人はちょっとした冒険を試みることになるのだった。誰しも心のどこかに残している少年時代が色鮮やかに蘇る、ちょっとノスタルジックなストーリー。これは傑作! 確かに期待して読んだけど、それを遥かに上回る面

  • 忙殺 - 狷介庵無聊雑録

    忙殺 書店業務, 出版業界 | 20:19 | 今日はもう忙しすぎて殆ど新刊しか触れなかった。 早番だと、雑誌→コミック新刊→休憩→書籍新刊→コミック・書籍補充の順番になるわけだが、休憩の時点で三時を回ることも余裕であり、レジに呼ばれまくったりしていると補充にまで辿り着かない事も屡々。今日みたいにコミックをはじめ、ラノベ・ノベルス・ブログPC書と色々新刊が来ているともうどうしようもなくなる。うちの会社と業界の構造的問題両方である。 ところで、今日はビッグコミック系の新刊も出たわけですが、以前から帯に下のような文句が書かれているのである*1。 書店の皆様へ この商品は試し読み歓迎作品です ビニールパックをかけないで下さい 巫山戯るな、である。 じゃあアンタ、立ち読みでボロボロになって商品価値が無くなったり、スリップが抜け落ちたり、万引きされたりしたときの責任取ってくれるんですか? 開け

    banraidou
    banraidou 2007/04/28
    シュリンクについての話が面白かったので。「試し読み用サンプル本」って作ればよいのにねと思った。CDのサンプル盤みたいに。
  • ラノベ四誌の競合 - 狷介庵無聊雑録

    ラノベ四誌の競合 出版業界 | 23:51 | さて、『ノベルジャパン』が創刊されましたね。これで主なラノベ雑誌は四誌、ということになりました*1。ラノベ雑誌は、書店ではゲーム雑誌やマンガ雑誌のコーナーにあることが多いと思いますが、当店ではラノベコーナーのエンド台*2に平置きしています。 で、その売れ行きなんですが、大体こんな感じです。 『電撃hp』*3は流石にいい感じ。値段が少々高いのがネックですが、月ごとのばらつきも少なく、初速もあります。つくづく今のラノベ界の中心が電撃文庫にあることを思い知らされます。いや、大好きですが。 『ザ・スニーカー』もいい調子。最近ハルヒ効果でぐんぐん売り上げを伸ばしており、定期改正で入荷数を増やしたんですが、先月は売り切れてしまいました。ハルヒに頼りすぎのような気もしますが、この機会に新規読者を獲得しようという姿勢は当然ですよね。真価が問われるのは、ハル

    banraidou
    banraidou 2006/09/13
    SFMにSFAに、奇想天外にSF宝石、と(笑)。
  • 立ち読みは邪魔か?(ラノベに限らず) - 狷介庵無聊雑録

    書店業務, 出版業界 | 19:15 | http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20060904/p1id:kim-peaceさんのエントリに触発されまして、立ち読みについて、最近働きながら思っていることなどを書いてみたいと思います。なお、書店員でありワナビである所の小生の、あくまでも個人的狷介見解ですので、そこんとこよしなに。あと、例によって長いのでたたみますね。さて、まずは結論から申し上げましょう。立ち読み、邪魔です。しかしまあ、総てが邪魔でしかないというわけでもなく、許容できる場合も割とあります。逆に、ぶっちゃけ入店拒否したいくらいの酷いのもいます。順を追って紹介していきましょう。まずは許容できない場合とその理由から。そもそも、書店に並んでいるや雑誌というのは商品です。売り物です。我々書店員は、一冊一冊の売り上げによる微々たる利益を積み上げる事によって口を

    banraidou
    banraidou 2006/09/06
    うんうん。そうですよね。
  • 書店で『デスノート』が手に入らない理由 - 狷介庵無聊雑録

    書店で『デスノート』が手に入らない理由 出版業界, 書店業務 | 00:38 | 『デスノ』の話です。ぶっちゃけ、集英社様への文句でもあります。集英社の中の人は、謙虚に受け止めていただきたい。 さて、多くの書店員さんがあちこちで幾度も書いておられるように、現在『デスノート』は非常に入手困難な状態が続いております。当店でも、幾つかの巻は切らしている状態です。そして、日に数度はお客さんからの問い合わせを受けます。当店では大抵5人くらいはスタッフが店内にいますから、簡単なかけ算をして貰えればよろしい。昨日など、「この巻とこの巻が手に入らなかったんだが、貴店に在庫ありや?」という問い合わせの電話があった。殺気立ったお客さんに罵られることも珍しくない。「なんでないんだよ、映画やってんだろうが」とかね。まあ、ざっとこのような状況である。 で、書店の責任でもないのにいちいちお叱りを受けるのは馬鹿馬鹿し

    banraidou
    banraidou 2006/08/25
    システムもなにもあったもんじゃないのね(笑)