タグ

2007年11月1日のブックマーク (44件)

  • 国立国会図書館 - R25.jp

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    国立国会図書館 - R25.jp
  • https://anond.hatelabo.jp/20071101182829

  • NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−ハリポタ“百科”は駄目、著者が出版差し止め要求

    【ニューヨーク=関根沙羅】24日の米国株式市場でダウ工業株30種平均が4営業日続落。終値は前週末比653ドル17セント(2.9%)安の2万1792ドル20セントと、2017年9月以来、約1年3カ月…続き NY原油、42ドル台に下落 1年半ぶり安値 [NEW] 米「恐怖指数」が大幅に上昇、2月以来の高水準

    NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−ハリポタ“百科”は駄目、著者が出版差し止め要求
    banraidou
    banraidou 2007/11/01
    なんとも、「黙認」の恐ろしさよ。
  • どの会社で働くかよりも、どの上司の下で働くかを真剣に考えた方がいい - ラノ漫

    「百年の孤独」を粘り強く読んだら、読書スピードが上がった件 最近、を読むスピードが速くなってきた。片道の通勤電車で50ページだったのが、70ページくらい読めたりする。 理由は先日、百年の孤独をなんとか読み終えたことが大きい気がする。 百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez) 作者:ガルシア=マルケス,ガブリエル 新潮社 …

    どの会社で働くかよりも、どの上司の下で働くかを真剣に考えた方がいい - ラノ漫
  • 青空文庫10周年 - 論駄な日々

    情けない。重大なことを見過ごしていた。インターネット利用者なら誰でも気軽に利用できる電子図書館青空文庫」がことし7月7日に10周年を迎えていた。先日、東京新聞の記事を読み、恥じ入った。祝電ならぬ祝メールを送れなかった。10周年を記念して、青空文庫は、作品一式を収録したDVD-ROM付き冊子『青空文庫 全』を、約8000にのぼる全国の図書館に寄贈したそうだ。すばらしい! 青空文庫 Aozora Bunko http://www.aozora.gr.jp/ 青空文庫を考えるとき、いつも頭に浮かぶのは「公共性」「パブリック」というキーワード。アメリカには古くから「パブリック・ドメイン(public domain)」という考え方があった。知的な何かを生み出した人には、他人からパクられないための排他的な権利が与えられるべきだ。でも、その権利が消滅した作品は「パブリック・ドメインに入った」と表現され

    青空文庫10周年 - 論駄な日々
  • ある意味失礼な(笑)技術 - コデラノブログ 3

    KDDIが、撮影機器などからプロ/アマを判断するエンジンを開発したそうである。 リリース文によれば、撮影機器や技術、製作工程の違いによる映像や音響の特徴で判別するとある。もしこれによる判定がかなりの精度で正しいのであれば、アマチュアのコンテンツ作家は、まずこれでプロ用と判断されるかどうかが最初の登竜門となるのだろうか。逆に放送してる番組なのに、これにかけたらアマチュアと判断されたら、相当悲しいことになりそうである。 まず基的に、なにを持ってプロであるかそうでないかは、機材では決まらないのではないか。最近では、ディレクターが自らカメラを回す番組も増えてきている。ドキュメンタリーなどは、今や民生機のカメラが大活躍である。 あるいは僕がYouTubeにアップしているCONTENT'S FUTUREの映像や、MIAUの記者発表会の映像は、カメラはプロ用と民生機のミックスである。編集はFinalC

  • その後の水木しげると猫娘 - 核と萌えの日々~ライター大泉実成のたわごと

    先日水木先生のところへ行ってきまして、少し力んで「先生、娘がかわいくなってしまった件についてなんですが」と切り出すと、「えっ、ねこむすびがなんだって」とお答えになられました。ちがうっつーの。そんなおむすびの話はしていない。 容易に予想されたとおり、先生は新鬼太郎アニメは一度も見たことがありませんでした。資料を見せると「ぁ、初めて見ました」と述べました。「娘のエロコミケで売られていますが」という質問にも、そこにどのような問題も感じておられないようで(同席した娘さんは嫌がっていましたが)、泰然としていました。そして、自分は長い間妖怪にこき使われてきたので、妖怪が金を運んでくるようになったのだ、というようなことをにっこりしながら言いました。つまり娘はどう変貌しようと、金を運んでくれればよい、というのが先生のご主張のようでした。さすがです。軸がまったくぶれません。どうでもいいことはとこと

    その後の水木しげると猫娘 - 核と萌えの日々~ライター大泉実成のたわごと
    banraidou
    banraidou 2007/11/01
    娘さんは嫌がっていましたが、というのがポイントになるのかな。
  • ゲームセンターで無料でアニメを流せばいい。ニコニコ動画と組めば可能。 - 論理的なアイディアはまだかい?

    はじめに 沢山の方に前に書いた2つの記事にコメントを頂きまして トラックバックしてくれた方の記事も全部読みました。 その中で僕が考えてなかった部分に適用できそうな案があったのですが penkunさんの案:ゲームセンター専用アニメを作ってニコニコ動画にしてみる。続編 1. ゲームセンターにアニメ専用画面を置く。 2. さらに、書き込み専用画面を置く。 3. ただし、書き込み画面はお金を払った人だけ見れるようにする。 4. 書込み専用画面にのみから、テロップを書込めて、観ることができる。 5. イメージ図 6. アニメを見るためには誰かが、100円入れなければならない。 7. ただし、100円のお金を入れる人は特別席で見ることもできる。 8. さらに、初めに5個ぐらいテロップを書き込めるようになってる。(ニコニコ動画風。) 9. 当然周りの人にはテロップは何が書かれているのかも、何を書いてある

    ゲームセンターで無料でアニメを流せばいい。ニコニコ動画と組めば可能。 - 論理的なアイディアはまだかい?
  • 素朴な疑問なんだけれど、こんなときでも値引きしたらあかんの? - 万来堂日記3rd(仮)

    素朴な疑問なんだけど、出版社が倒産しちゃって、返品できずにウチの屋では在庫かかえちゃってもう大変ですってなときでも、値引き販売はしちゃあかんの? それとも、なんとなくしていないだけ? それとも、しているのを私が知らないだけ? 教えて、エロい人。24歳〜35歳くらいの、細身の女性の方がいいです。 IT書籍のエクスメディア倒産――負債は11億:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2007/10/31 追記:id:kongou_aeさんとid:worrisさんに「紀伊國屋書店新宿店/倒産版元300社フェアhttp://www.shinbunka.co.jp/headline-back/2005/headline2005-05.htm」というのを教えていただきました。ありがとうございます。 これって、めったに無いんでしょうか。それとも、たまにある取り組みなんでしょうか。

    素朴な疑問なんだけれど、こんなときでも値引きしたらあかんの? - 万来堂日記3rd(仮)
    banraidou
    banraidou 2007/11/01
    ありがとうございます。「一部やっているところもあります」ということになりますでしょうか。これ、珍しいんだろうか。珍しくもないんだろうか。
  • 『トップをねらえ!』のムックのキャラ説明の文章がWikipediaからの転載 - ARTIFACT@はてブロ

    トップをねらえ! Next GENERATION Easter 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション発売日: 2007/07/13メディア: 大型購入: 1人 クリック: 18回この商品を含むブログ (9件) を見る 5つ星のうち 3.0 これっていいのか?, 2007/7/16 By 自堕落読書狂 (大阪府) - レビューをすべて見る キャラ説明について、ウィキペディアからそのまま転載している部分が多いです。 以前自分が書いた文章がそのまま載っていてびっくりしました。 編集者の「ウィキペディアからコピペして適当に作っちまえ」的な考えが見えてくる気がします。 実際、ネットで見られる程度の情報が多いのもいまいちです。わざわざ高いお金を出して買う価値は無いかもしれません。 Wikipediaの転載は問題ないのだろうけど、気付くと萎えそうだ…。 ※問題ないという表現は間違っていたの

    『トップをねらえ!』のムックのキャラ説明の文章がWikipediaからの転載 - ARTIFACT@はてブロ
  • ノミネートブロガーリスト|Alpha Bloggers

    どんなニュースサイトも掲載していない、誰も伝えていない真実を唯一発信し続ける、まったく新しいタイプの情報発信基地です。

  • 「増田」さん|はてな匿名ダイアリー|ABA2007ノミネートブロガー|Alpha Bloggers

    インターネットに集合的無意識のようなものが存在するとすれば、このはてな匿名ダイアリーに書いている無数の増田さんこそが、その体現者ではないかと思われます。特異な体験、特殊な考え方、奇妙なロジックを提供しているエントリーが多いのにもかかわらず、総体としては「これが今のインターネットの人々の思いの集合体なんだ」と納得させられる。 普通に面白いです。 [kennさん] 匿名の集合体「増田さん」は任意の一人の匿名さんや、ハンドルブロガーでは書けない何かを生みだしている。なかちゃん@中ちゃんねる [kshさん] 投票していいのかわからないけど、とりあえず一票(笑) [smoothさん] 大好きです [dolceさん] 増田の頑張りにはホント感動するばかりです。 [増田みちこさん] 増田ステキ [kazzenさん] 推薦文には納得いかないが時にキラリと光る記事がある。こういう場所を有効活用できるといいで

  • http://www.zakzak.co.jp/top/2007_11/t2007110101_all.html

  • EFF、著作権保有者の動画削除に関する6つの原則を発表

    著作権保有者は、法に基づいてYouTubeやその他のウェブサイトに対して自分の作品の不正なコピーを削除するように要求できるということは広く知られている。しかし、知的財産の所有者の主張が間違っていたらどうなるのか。 インターネットユーザーの権利擁護団体である電子フロンティア財団(EFF)は米国時間10月31日、著作権保有者がコンテンツの削除を要請する前に考慮するべき6つの原則を発表した。 EFFは、著作権保有者が自分の著作権が侵害されていると誤った主張をした結果、ウェブサイトからビデオを削除されてしまった複数の個人の代理人となっている。最近では、自分の幼い息子がミュージシャンのPrinceの楽曲「Let's Go Crazy」に合わせて踊っている29秒のビデオを投稿したペンシルベニア州の女性に代わって、EFFがこのミュージシャンを相手取って訴訟を起こしている。 EFFは、著作権で保護された作

    EFF、著作権保有者の動画削除に関する6つの原則を発表
  • http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007110101000376.html

  • 特定層に特化したソーシャルブックマークはソリューションとして展開しうるか - 煩悩是道場

    はてブ 「おはよう奥さん」誌と「はてなブックマーク」の間にを読んで。 サイバーエージェントあたりが「女子大生専用ブックマーク♪」とか「流行にビンカンなOLが作るゆるふわモテカワSBM」とか「30から始めるチョイ悪オヤジのブックマーク」とか作れば良いのにとか思うんだがじぎょつくでそういう提案はなされていないんだろうかとは以前から思っているのですが。いずれにせよ解は"「すてきな奥さん」読者と「はてなブックマーク」を結合する"ではなく、特定階層向けソーシャルブックマークの構築であり、F1層や若年向け専用ブクマは可能性としてあるとは思う。 で、ここからがエントリにはてブ米に最初書こうと思っていたコメント部分になるのですが、現時点で実現していない理由として「気付いていないだろ」というのはアレ過ぎなので敢えて外すとして、気付いているけどソリューションとして展開するには機が熟していないんだろうというのが

  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

  • 「400歳の二枚貝」、気づかずに人々は食べている | WIRED VISION

    「400歳の二枚貝」、気づかずに人々はべている 2007年11月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 2007年11月01日 Photo: Kent Wang イギリスの科学者たちが最近、シェイクスピアが『ハムレット』を執筆した時期に生まれた史上最長寿の動物(日語版記事)である『アイスランドガイ』(学名:Arctica islandica)を発見した。 ところが、それよりもさらに長寿の二枚貝が、そうとは知らずにべられている可能性もあるという。 保全生物学者のMark Powell氏は、ワイアード記事へのコメント欄に、「あなた自身も、クラムチャウダーにされた世界最高齢の動物をべているかもしれない」と書いた。 このコメントからリンクされている、同氏のブログから、興味深い指摘を引用しよう。 当のニュースは、人々がせっせと世界最高

    banraidou
    banraidou 2007/11/01
    「貝くらいならいいんじゃない?」と思うんだが、それをどうにも正当化できない。長命かつすっげえ大きいセコイアスギを切り倒すとなったら、心情的に反対しそうだしなぁ。
  • 日本に来ていきなりNOVAなくなっちゃた

    Author:NOVA ■管理人音無(ハンドルネーム)ことMASUYAMA さほど特徴のない人間です。職業は英会話スクール経営者見習いです。BLOGやホームページは他にもあるので、ご興味がある方は遊びに来てください。 ・ミュージシャンの英語試験 英語で歌うミュージシャンは多いですが、実際のところ、どれほど上手いのかをネイティブに聴いてもらいました。 ・初心者のための麻雀講座-黄金牌を巡る物語- ストーリー形式で麻雀のルールを解説しています。麻雀覚えたい方はぜひどうぞ。 メールはこちらのフォーム(E-MAIL to US)より 【参考図書(AMAZONより)】 NOVA商法の魔力―“急成長”のカラクリとトラブル解決法 英会話スクール・悪のマニュアル 元をとる!英会話スクール120%活用法 (SELF BOOKS)

  • 一城みゆ希さんのblogでDVD製作が発表されました!! - 映画版「ザ・シンプソンズ」声優変更を考える会のBLOG

    http://blog.goo.ne.jp/miyuki_bobby/e/35108ca32f398b9ed971cadf6ea5ba18 “マージ”役の一城みゆ希さんからテレビ版キャストによるDVDの製作が発表されました! 当におめでとうございます。 当にありがとうございます。 私たちの愛するシンプソンズファミリーが帰ってきてくれて 当に嬉しいです。 おかえりなさい。

    一城みゆ希さんのblogでDVD製作が発表されました!! - 映画版「ザ・シンプソンズ」声優変更を考える会のBLOG
    banraidou
    banraidou 2007/11/01
    シンプソンズ関連
  • “ホーマー”役の大平透さんからご連絡をいただきました! - 映画版「ザ・シンプソンズ」声優変更を考える会のBLOG

    声優変更を考える会にも、大平透さんより、DVD製作に関するご連絡をいただきました。 大平透さんからいただいたコメントをご紹介します。 「皆さんのお力で、ここまで来られたと 当に感謝の気持ちで一杯です」 大平透さん、ありがとうございました。 今回DVD版の製作という英断をしてくださった20世紀FOX映画と、 DVDの発売元であるFOXホームエンターテイメントに心から感謝いたします。 そして、DVD版の収録をしてくださった声優の皆さまとスタッフの皆さまに 御礼申し上げます。 当にありがとうございました。 私たちはこれからもずっといつまでも「ザ・シンプソンズ」を応援し続けます。 最後にもう一度。 おめでとうございます!!

    “ホーマー”役の大平透さんからご連絡をいただきました! - 映画版「ザ・シンプソンズ」声優変更を考える会のBLOG
    banraidou
    banraidou 2007/11/01
    シンプソンズ関連
  • みなさまへ - あなたの一城みゆ希

    マージより(*^_^*) ザ・シンプソンズを愛して下さっている皆様へ! お元気でしょうか? すっかりご無沙汰をしてしまい申し訳有りませんでしたm(__)m 色々ご心配を頂きました皆様のシンプソンズファミリーは、皆様方の熱い思いが届き、再び私たち家族をスプリングフィールドの家に戻して下さいました\(*^▽^*)/ どの様に感謝をしたら良いでしょう、当に、当に有り難う御座います! 皆様方のお陰で日ザ・シンプソンズ ムービーのビデオ・DVDの収録を開始する事が出来ました。 私たち家族を応援し続けて下さいました、温かいファンの皆様心から感謝申し上げますm(__)m 一日も早く皆様とお会い出来る日を楽しみにして居ります(^-^) スタッフの方の了解を得て、この事をまずご報告させて頂きます。 シンプソンズを愛して下さっている皆様☆当に有り難う御座いました! マージ

    みなさまへ - あなたの一城みゆ希
    banraidou
    banraidou 2007/11/01
    シンプソンズ関連
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    banraidou
    banraidou 2007/11/01
    シンプソンズ関連
  • 「音楽による自己表現」の大衆化 - OhmyNews:オーマイニュース

    前回、着メロがビッグ・バンのようにあっという間に普及した理由は「着メロが携帯電話の持ち主の個性を表現するシンボリック・メディアだから」という話をした。  今回、その着メロが昨年(2006年)あたりから退潮し始め、「着うた」、「着うたフル」にその軸足を移しつつあるという話をするつもりだったが、その前にまだ指摘しておくべき事実が残っているのに気が付いた。それは日人が1980年代から追い求めてやまない「『個性』への飢餓感」という文脈の中に「着メロ」も「着うた」もあるという事実である。 ちょっとおさらいをしておこう。「シンボリック・メディア」とは、そのモノによって所有者の内面が語られ、他者に「このモノの持ち主は××な人なのですよ」という内面の情報が伝達されるモノのことである。 分かりやすい例でいえば、自動車は単なる「移動の手段」ではない。BMWに乗っているのか、軽トラッ クに乗っているのかで、

  • こんな看護師がいる病院に入院したくない! - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)

    □参加方法テンプレ このエントリは閲覧者参加型大喜利です。 エントリお題に対し、面白い回答が思い浮かんだ場合は 「はてなブックマークにてブックマーク」→「ブクマコメント欄にお題の回答」を記載してください。 また、ブクマコメント欄の回答で「これは面白い!」というものがあれば「はてなスター」にて評価してください。

    こんな看護師がいる病院に入院したくない! - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)
    banraidou
    banraidou 2007/11/01
    Wiiのカドゥケウスを、すっげーマジな目でプレイしている。
  • ほぼ万能と思われるヒーロー、スーパーマンの唯一の欠点を答えなさい - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)

    □参加方法テンプレ このブログは閲覧者参加型大喜利ブログです。 上記お題に対し、何か面白いネタが浮かんだ場合は「はてなブックマークにてブックマーク」し「ブクマコメント欄にお題の回答」を記載してください。 また、ブクマコメント欄の回答で「これは面白い!」というものがあれば「はてなスター」にて評価してください。

    ほぼ万能と思われるヒーロー、スーパーマンの唯一の欠点を答えなさい - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)
    banraidou
    banraidou 2007/11/01
    ジーン・ハックマンの方が人気があることを気に病んでいる。
  • Wikipediaの文章は日本の著作権法では保護されない? : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ Wikipediaの文章は日の著作権法では保護されない? : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2007-10-31 23:45:00 Wikipediaの文章は日の著作権法では保護されない? 著作権法を見ていたら、 Wikipediaの文章は日の著作権法では保護されないという気がしてきたので、 ちょいと説明してみます。 ひろゆきの解釈は間違ってるよってな説明があったら教えてください。 著作権法で守られる著作物とはなんぞや?ってのを知るために、 著作権法から引用してみます。 (著作物の例示) 第十条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。 一 小説、脚、論文、講演その他の言語の

    banraidou
    banraidou 2007/11/01
    編集著作物なんじゃない? 違ったらすまなんだ。/ただ、著作物であることと、日本の著作権法で保護のしようがあるかは別問題な気がしてきた。/例えば誰かがWikipediaを騙ったような場合、保護の必要が生じるだろうか?
  • 民主主義とは多数の専制である - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    赤木さんのに関して当ブログにトラバいただいたきはむさんのブログのちょっと前のところに、興味深い記事が載っていました。 http://d.hatena.ne.jp/kihamu/20071018 >「民主主義=多数決」という考えを捨て去らねばならない。なぜなら、民主主義の質とは「議論を尽くす」ことであるから。 …① このネタでエントリ書くのもいい加減しつこいのだが、それでも民主主義理論は私のライフワークの一つだというアイデンティティがあるので一応書いておこう。 これまで私は、上記のような型にはまった主張を幾度となく目にしてきた。今改めて目にして型どおりのウンザリ感とともに抱かれる疑問は、彼らはなぜ「イコール」と「質」という二つの言葉を使い分けるのだろうか、ということである。 ほとんどの「議論を尽くす」派は、多数決の必要性を否定するまでには至らない。「議論を尽くす」べきだと言いつつ、多数

    民主主義とは多数の専制である - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • ブラックジョークの真意 - ものがたり(旧)

    MIAUのパブリックコメント案の「虚偽の著作権表示の違法化」について、複写と著作権MLの末廣さんから、id:copyright:20071029:p2で詳しく解説していただいた。特に具体例がたくさん挙げられているのはさすが。ありがとうございます。 で、前半は具体的検証で、後半は「しかし反対である」という趣旨になっている。 虚偽の著作権表示を違法化するというのはブラックジョークとしては、非常に高度名ものだと思いますが、ブラックジョークはあくまでもブラックジョークです。 現実的にそのような法改正がなされるとしたら、それはそれでとても問題だと思います。 ブラックジョーク、と最初に見た時、ちょっと違うんじゃないかな、とも思ったけど、Intelligent Designを痛烈に皮肉ったFlying Spaghetti Monsterみたいなものだと思えば、これは確かに「ブラックジョーク」そのものだ。

    ブラックジョークの真意 - ものがたり(旧)
  • Gyao かわいそう

    偽・うpのギョーカイ時事放談SUPER! 第4回 アニメ制作者がネットラジオでニ○○○動画を痛烈に批判 - GIGAZINE 痛いニュース(ノ∀`):アニメ製作者が、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起 「灼眼のシャナ」のプロデューサーがニコニコ動画を批判したラジオが話題になった。DVD を買ってくれなきゃ生きていけない、という訴えに、値段が高すぎる、という反応が。だからニコニコ動画で見ているんだ、という開き直り。 こういう話をする場合、とりあえずとっつきやすいところで GyaO@ShowTime のラインナップを確認することをお勧めしたい。Gyao では、なんと「シャナ」全24話が1932円です。これでも高いか。 「ひぐらしのなく頃に解」が1~3話無料、4話以降は1話105円で配信中。手頃な値段だと思う。犯罪に加担して開き直って世間に理解されるような価格とは思えない。ちなみに「ひ

  • 島田荘司提唱による「新本格の七則」その他 - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    一、事件の舞台は、孤島なり、吹雪の山荘なり、悪天候によって当地へ至るルートが切断された「閉鎖空間」である。すなわち事件発生後は、上映開始後に扉を施錠される映画館のようなもので、登場人物の出入りは許されず、許されるなら警察も排除されるので、先進の科学捜査のメスが入る余地はない。したがって、昔ながらの論理思考によって不明の犯人を推理する必然性が保証される。 二、事件は、施錠可能の西洋式ドアが付いた各部屋を持つ、プライヴァシー重視型の人口構築物内、もしくはその周辺である。 三、ここに居住、もしくは招かれた人々は、小説の冒頭で、全員がきちんと読者に紹介される。この紹介にも確立したルールがあり、若者が老人に変装しているような人物は、「老人」と描写してはならない。むろん犯人は必ずこの中におり、これらの人々は、ひと癖ありそうな、怪しげな住人たちであることが望ましい。 四、いよいよ事件が起こるが、これは血

    島田荘司提唱による「新本格の七則」その他 - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
  • 「フェアプレイと叙述トリック」についての落穂拾い - 三軒茶屋 別館

    フェアプレイと叙述トリックについて述べているものを、とりあえず私の棚で目に付いた中からザッと紹介したいと思います。 (以下、無駄に長々と。) まずはフェアプレイについて、ミステリ読みの間ではかなり認知度が高いと思われる『どんどん橋、落ちた』の一文をご紹介。 「ルール?」 と、先生は小首を傾げつつ、 「誰やらの十戒とか何とか、あの手のもののことですかな」 「『ノックスの十戒』ですね。あと有名なのは『ヴァン・ダインの二十則』っていうのもありますけど、どちらも書かれたのはもう七十年ほども昔のことです。今時あれらを律儀に守ろうなんていうミステリ作家はいないでしょうし、もしも愚直に遵守して書いたなら、ひどくつまらない作品しかできないのは目に見えているし……要は時代遅れ。”格”と呼ばれている狭義のミステリに限ってみても、当時から現在に至るまでに、さまざまな局面で実に大きな変化が起こっているわけで。

    「フェアプレイと叙述トリック」についての落穂拾い - 三軒茶屋 別館
  • IT書籍のエクスメディア倒産——負債は11億 | RBB TODAY

    31日、エクスメディアは東京地方裁判所に自己破産申請を行った。負債は11億円としている。今後の処理については専任の弁護士があたっているが、管財人はまだ決定していない。 エクスメディアは「超図解」シリーズなどが主力商品である出版社だ。同シリーズは、フルカラーのPC入門書の草分け的な存在だったが、IT系書籍や雑誌の市場が冷え込むなか、今回の自己破産申請に至ったことになる。 同シリーズはフルカラーでありながら低価格で初心者にもみやすい画面構成重視のレイアウトが特徴だ。コストがかかる4色印刷でありながら1,000円前後という低価格は、大量印刷によって可能だが、PCの操作を勉強しようという層が着実に減るなか、ビジネスとしてのリスクが無視できなくなってきたものと思われる。 自己破産に至る前に、海外文学や翻訳出版の老舗である三笠書房を引き受け先とする同社の再建計画があったが、現エクスメディア経営陣の

    IT書籍のエクスメディア倒産——負債は11億 | RBB TODAY
  • ニコニコのアニメ本編動画の再UPは本編動画の未来を殺す - 敷居の部屋

    編アップの最大の問題は、まだ戦える力がないのに「既得権益」と対決してパイを奪い合おうとしていること。それも小さな小さなパイを。正面から勝負したら、負けちゃうのが目に見えてる。全削除とか著作権の非親告罪化とか訴訟とか業界の先細りとか。 ニコニコ動画はTV局の代わりになれない うん、そうなんだよなあ。基的に正面から勝負しないのがニコニコの戦略なのに、編UPを強行しては真っ正面から既存のメディアと勝負してしまう。それじゃ駄目だ。 仮に現段階でアニメ編などの一次コンテンツが氾濫する状況が許容されたとしたら、それこそ「試合に勝って勝負に負けた」状態になりかねない。いつでも好きなものがニコニコで楽しめるようになりましたよ、でもそもそも楽しめる一次コンテンツが先細りでロクなのが無くなっちゃいましたよ、では話にならないもんなあ。 MADやゲームのプレイ動画など、パイの奪い合いにならないものでちょっ

    ニコニコのアニメ本編動画の再UPは本編動画の未来を殺す - 敷居の部屋
  • 私は DRM は反対だ - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    「DRMあれば録音録画補償金は不要では」――JEITAが立場を説明を読んで感じました。私は DRM を入れるくらいなら、補償金の方がましだと考えています。 「DRMでコンテンツを管理できる時代に、私的録音録画補償金は当に必要なのか」――エレクトロニクスメーカーの業界団体・電子情報技術産業協会(JEITA)が、私的録音録画補償金制度の必要性について、改めて抜的な議論をすべきと呼びかけている。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/30/news125.html 私が保護技術に強い懸念を覚える理由は、JEITA の立場を考えれば、DRM を「悪用」する可能性があるからです。技術革新によって新しい媒体が出てきたとしましょう。レコードがすたれて CD が出てくるような状況です。あるいは、iPod やインターネットの出現です。保護技術は、コンテン

    私は DRM は反対だ - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
  • ようやくJASRACの動きが見えてきた - 敷居の先住民

    契約を結べば、一般ユーザーが音楽会やライブなどでJASRAC管理楽曲を演奏した映像や、レコード会社が公式に配信する楽曲などを、両サイトに合法的にアップロードできるようになる。 料率など詳細については検討中。JASRACが動画投稿サイトの楽曲利用条件の中に示した、「一般娯楽番組」(サイト収入の2.0%)の基準を軸に検討を進める。 両サイトは、利用された楽曲やリクエスト回数などをJASRACに報告する。 ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ - ITmedia News さて、ニコニコがこの先生きのこるためには避けて通れない相手の動きがようやく見えてきましたよ? そりゃ水面下では動いているだろうとは思ってましたが、いままで全然表に出てこなくて不気味でしょうがなかった。 これ、少なくとも最悪の想像よりはずいぶんましな動きだと思う。訴訟の準備を黙々とすすめてるとかじゃなく、

    ようやくJASRACの動きが見えてきた - 敷居の先住民
  • ネットでもリアルでも本領を発揮しづらいインディーズミュージック〜恐竜の首と尻尾の間にとりのこされたインディーズミュージック・2〜 - KAZAANATOMY

    まじめなエントリ第2弾。 少し前の自分のエントリで「恐竜の首と尻尾の間にとりのこされたインディーズミュージック」というのを書いてちょっとばかしブクマがついたのですが、それに最近久々にコメントがついて、それに答えているうちに分量が多くなってコメントの返答として載せるのはもったいなく思ったのでエントリとして載せることにします。 名無し『海外ですが、アークティックモンキーズのブレイクみたいなことは 日のインディで起こらないんでしょうかね。』 (2007/10/30 05:51) 知らない人のためにアークティックモンキーズのwikipediaの記述を載せておきます。 2005年1月、デモ音源が"The Sheriff"と名乗る1人のファンによってインターネットに公開されるや、たちまち話題沸騰となり、バンドは7月にインディーレーベルのドミノと契約(他にフランツ・フェルディナンドなどが所属)。 10

    ネットでもリアルでも本領を発揮しづらいインディーズミュージック〜恐竜の首と尻尾の間にとりのこされたインディーズミュージック・2〜 - KAZAANATOMY
  • 予言どおり――ダウンロードサイトはキャッシングサイトに! - umeten's blog

    <予言> YouTube禁止法(仮)の未来 - こころ世代のテンノーゲーム http://d.hatena.ne.jp/umeten/20070926/p1 日語で作成されたアレなサイトの「ダウンロード」ボタンが「キャッシュ作成」ボタンに置き換わる。 <1、アップロードが合法化される> ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/30/news065.html <2、ダウンロードが違法化される> 来春の著作権法改正で、違法動画のダウンロードも禁止に:日経パソコンオンライン http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071018/284868/ <3、キャッシュ作成しかない!> ダウンロードしない時代がくる - WebL

    予言どおり――ダウンロードサイトはキャッシングサイトに! - umeten's blog
  • ニコニコ動画とJASRAC関連、覚え書き - オンライン漂流記

    えっと、このエントリーは書きかけですが、URLタグで誘導だけして、文は書かないかもしれません(笑)。 何かコメントできるほど、理解が足りなくてぇ。いや、いつも、理解足りないっぽいけどさ orz まず、ニコニコ動画と、提携の取り組みの話。 共有サイト「ニコニコ動画」、「MTV」が番組配信(IT+PLUS、日経済新聞) ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ(ITmedia NEWS) 後者は、かつて、Niftyで締結されていた、下記システムの流れか? @nifty「MIDIフォーラム」で無料楽曲利用が可能に JASRACが正式許諾 (ITmedia NEWS) ただ、このNiftyの提携の前提には、JASRACによるMIDI規制があった。 今回のニコ動の提携の流れに似てなくもない。 「初音ミクブームが示したもの」が今後のネットの文化活動に与えるインパクト〜残された最

    ニコニコ動画とJASRAC関連、覚え書き - オンライン漂流記
  • ストリーミングとダウンロード - 一切余計

    大分話題に乗り遅れてるんだけど、*1、こないだからネット上で騒がれてるダウンロード違法化云々に関してちょっと思ったこと。 YouTubeの視聴は「ストリーミング」ではなく「ダウンロード」です - GIGAZINE 「法改正後はYouTube見るだけで違法」は誤解、文化庁が見解示す 「YouTubeの違法コンテンツも見るだけで違法」は誤解だが…… - ITmedia News 視聴のみを目的とするストリーミング配信は一般にダウンロードを伴わないため、動画共有サイトを視聴するだけでは違法行為にはならない 「法改正後はYouTube見るだけで違法」は誤解、文化庁が見解示す 津田氏は、動画共有サイトに公開されている動画について、専用ソフトを使ってダウンロードする行為は「情を知って」録音録画することになるのか質問。これに対しては川瀬氏が、動画共有サイトに違法著作物がアップロードされていることを理解し

    ストリーミングとダウンロード - 一切余計
  • miauは多分上手くいかないと思う。 - 熊本県民(推定)引越し先

    miauは今のところ公開されている情報を見ればいい事言っていると思うし、できれば力になりたいとも思うけど、多分うまくいかないと思う。結局何か異議申し立てをする時、どうしても左翼的ロジックを(いい悪ではなく)使わなくてはいけないというところに最大の問題点があって、ネットはそういうのに凄く敏感だ。かつて児ポ法に反対していたamiも「背後にセクトがいるらしい」とまことしやかに囁かれている。そこで僕は革命的非モテ同盟も面白い事やってて注目してたけど、主催者がセクトの人間だという噂が立って、「どうもそれが当らしい」という事になり、一気にみんなの熱が冷めてしまった。僕はそれの後遺症にまだ悩まされている。極左ゴッコを皆で楽しむという極めてどうでもいいもので、実はメディアでも取り上げられたし(夕刊フジだったかな?)実際結構面白そうだったのだ。今思えば主催者のマッドな情熱と微妙なヌルさが受けていたと思う。

    banraidou
    banraidou 2007/11/01
    こういってしまっては語弊があるかもしれないけれど、miauなんてあんなもん窓口にすぎない。miauは賛同するものでは無くて利用するものだと考えている。
  • benli: 「初音ミク」と著作権法

    ゲームラボでの連載原稿用に、第三者が著作権を有する「歌詞」を入力して「初音ミク」に「歌わせ」た場合、「歌詞」についての歌唱権侵害となるのか、又、このようにして合成した「初音ミク」の「歌声」は著作隣接権による保護の客体としての「実演」にあたるのかについてのエッセー(1500字前後と言うことなので、「論文」といいうるようなものは作れません。そもそも既存の文献を引用して批判するみたいなことも、媒体の特性上しにくいですし。)を作成し、編集部に送っておきました。 「第三者が著作権を有する歌をドラえもんが歌った場合著作権法上どうなるのか」という話は学部のゼミで取り上げたことはあるのですが、こんなに早く現実の問題となるとは想像していませんでした。

    banraidou
    banraidou 2007/11/01
    初音ミクを楽器として扱えないと、発展していきにくい気がするなぁ。
  • 「デブ」ってちょっと響きが悪い。別の言い方を考えてください。 - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)

    □参加方法テンプレ このエントリは閲覧者参加型大喜利です。 エントリお題に対し、面白い回答が思い浮かんだ場合は「はてなブックマークにてブックマーク」→「ブクマコメント欄にお題の回答」を記載してください。 また、ブクマコメント欄の回答で「これは面白い!」というものがあれば「はてなスター」にて評価してください。 ■さらに 数多くの回答を思いついた方は/などで区切って何ネタでも書き込んでください。 はてなスターで評価する方もどのネタが面白かったかハイライトするのも吉です。 ※あくまで笑いを楽しむためのエントリです。他者が不快になるような回答はご遠慮ください。

    「デブ」ってちょっと響きが悪い。別の言い方を考えてください。 - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)
    banraidou
    banraidou 2007/11/01
    バルーンファイター/業務用タイプ/岡田よりも伊集院派
  • 自衛するニコニコ動画の話 - 万来堂日記3rd(仮)

    著作権法について、違法にアップされたコンテンツをダウンロードする行為も違法とされることが検討されており、それがYoutubeやニコニコ動画の利用にも拡大される懸念がある、というのは盛んにネット上で報道されている通りであり、過去にここでも取り上げたことがあったりする。 で、ですね。 ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ - ITmedia News 予想外に早い動き。 旧聞になってしまうけれど、ストリーミング配信であるニコニコ動画の映像を録画できるというソフト「ニコニコ録画」が、ニコニコ動画からのクレームを受け発売中止になるということがあった。 非常にタイムリーだなーとか思いながら見ていたのだけれど。 ストリーミング配信は今回議論されている著作権法改正の対象外とはいえ、それはぶっちゃけて言うと、文化庁が「そのつもりはないっす」といっているだけで、司法判断によってはそれ

    自衛するニコニコ動画の話 - 万来堂日記3rd(仮)
    banraidou
    banraidou 2007/11/01
    ↑契約したり、権利者が限定的に許諾したりというのがあるべき姿だとは私も思います。ただ、タイミングが良すぎるなとも思うんですわ。