タグ

2016年8月16日のブックマーク (6件)

  • VRによる脳トレーニングで下半身不随の患者が再び「感覚」を取り戻し回復への一歩を踏み出す - ライブドアニュース

    2016年8月15日 8時10分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米の研究チームは、障害者にVRヘッドセットを使った脳トレーニングを実施 下半身不随の患者が装着するスーツを操作し、歩行を実現するというもの スーツを使うだけでなく、自分の足を再び動かすことに成功する患者も現れた 身体能力に欠損を生じた障害者の脳波を読み取って、パワードスーツなどに命令を送り、機能を補助する研究が進められています。脳波によるマシンコントロールのトレーニングにを使ったところ、マシンコントロールを学習できるだけでなく、動かなくなった体の部位の感覚を取り戻し、回復不可能だと思われていた機能自体が回復した例が報告されています。 Brain training with exoskeleton and VR spurs recovery for paraplegics | Ars Technica アメリカ

    VRによる脳トレーニングで下半身不随の患者が再び「感覚」を取り戻し回復への一歩を踏み出す - ライブドアニュース
    bispate
    bispate 2016/08/16
    これは嬉しい報告。リハビリへの活用可能性。
  • 「猫にダンボール箱を仕掛けたら…ホントに捕まえられるかな?」→4分後「あっ」(動画) : らばQ

    にダンボール箱を仕掛けたら…ホントに捕まえられるかな?」→4分後「あっ」(動画) は、無類のダンボール箱好きとして知られています。 「では、箱を仕掛けたらは捕まってくれるのか?」 そんな疑問を解消すべく、実験した人がいました。 映像をご覧ください。 How to Catch a Cat - YouTube 地面に置いた4分後には、おや? がキョロキョロしています。 伸びをしたりして、興味なさそうな振りをしつつも……。 近づいていきます。 箱の前に立ちました。 あっ、捕まってる! 近づいてもこの通り。 やはりダンボール箱はに有効なようですね。 関連記事やさしい、飼い主女性の肩をモミモミする(動画)「車の給油口に落書きがしてある…と思ったらのステッカーだった」「近所の野良と仲良くしていたら…ある日、足を骨折した子を連れてきた」「ねえ、木の上にがいるんだけど…マシンガンを持

    「猫にダンボール箱を仕掛けたら…ホントに捕まえられるかな?」→4分後「あっ」(動画) : らばQ
    bispate
    bispate 2016/08/16
    あまりに簡単すぎる。きょろきょろしている猫が可愛い。
  • 手が汚れない・チクチクしない!優しい桃の剥き方

    USHIQ@12/30東2・V-22b @USHIQ69 桃をたくさんべる時期になったので、私のおすすめの剥き方を置いておきます。 1.洗う前に塩で優しくこすって産毛を取る。 2.つるつるになったら塩と産毛を洗い流す。 3.種にそって切る。 4.手で皮をぺろーん。 手が汚れなくて楽! pic.twitter.com/TeJ0kuGUSN 2016-08-13 18:25:16

    手が汚れない・チクチクしない!優しい桃の剥き方
    bispate
    bispate 2016/08/16
    桃の産毛のチクチクは地味に痛くなる。覚えておきたい剥き方。
  • 水分補給じゃ不十分!「腸から熱中症」の恐怖

    熱中症対策としては「水分補給が最重要」と呼びかけられてきました。加えて近年では、少量の塩分も一緒に摂ることが推奨されていますね。ところが、腸内環境の悪化から来る熱中症には、水分補給だけではケアしきれません。腸内の毒素を減らし、腸管バリアの働きを正常に戻す対策を打つ必要があるのです。 そのためにはまず、腸内にある善玉菌を活性化させること。そこで、発酵品や物繊維の摂取が大切になります。物繊維は老廃物の排泄のお手伝いをするほかに、腸内のバリア機能を強化する役目もあります。腸内のバリア機能が強化されるだけでも、有害物質が体に回りにくくなり、熱中症予防につながりますよ。 「腸内環境を整える最短距離」は? 近年では、発酵品と物繊維を同時摂取するのが「腸内環境を整える最短距離」として注目されています。さまざまなラインナップが揃うコンビニなら、組み合わせ自在ですね!

    水分補給じゃ不十分!「腸から熱中症」の恐怖
    bispate
    bispate 2016/08/16
    腸内環境の悪化が熱中症の原因に。怖い。
  • 桃のバラ乗せレアチーズケーキ - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です 日はこちらのお菓子 桃のバラのレアチーズケーキです このケーキは上の桃のバラ以外は前回の ズコットケーキの余った材料で作りました なので正直、分量しっかり計ってないのでレシピは分かりませんw 代わりに今回は上の桃のコンポートの作り方だけのせておきます 材料 白桃 1個 グラニュー糖 40g レモン汁 大さじ1 水 250cc 作り方 桃を、アボカドの種を取る要領で半分に切って種を取ります 鍋に桃以外の材料を全部入れ火を付け、温まってグラニュー糖が全部溶けたら桃の皮を下に入れる 煮立ったら弱火で3分ほど煮て、その後ひっくり返してまた5〜10分ほど煮る そのまま冷まし、常温になったら冷蔵庫で冷ます 桃を取り出し、皮を剥き縦5mm幅にスライスする 浸していたコンポート液に紅を小指の爪の先っぽほど入れよく溶いて桃を戻す 再び1時間ほど冷蔵庫で冷やせば綺麗に赤く染まった

    桃のバラ乗せレアチーズケーキ - 孤独のレシピ
    bispate
    bispate 2016/08/16
    見た目が綺麗で素敵。食べるのがもったいない。
  • long_time_work_cannot_finish_tasks

    先日、会社のチームリーダーと面談を行った。 リーダーから「この会社で働いていて楽しい? 困ったことはない?」と尋ねられ、 僕は即座に「すごく楽しいですよ。日で働いていた会社とは大違いです」と答えた。 「日では毎日2時間から3時間残業するのが当たり前でした。 ときには週末を潰したり、徹夜でバグ修正を行ったりすることもありました。 それに比べてこの会社では残業が全然ないし、毎日適度な作業量を与えられて集中して仕事ができるから最高ですよ」 彼女はこれを聞いて、驚いたような呆れたような表情を見せこう語った。 「その日の会社、マネジメントがひどい。 いくら長時間仕事をしたところで仕事が終わるなんてありえないのに」 いくら働いても問題は無くならない 「それは生産性が落ちるからってことですか?」と尋ねる僕に、彼女はこう続けた。 「例えば、いま未解決のバグが10個ある。 すべて直すのに80時間かかる

    long_time_work_cannot_finish_tasks
    bispate
    bispate 2016/08/16
    バグを直している内に新しいバグが見つかる。完璧にこなすのは無理な話。