タグ

ブックマーク / labaq.com (14)

  • 「猫にダンボール箱を仕掛けたら…ホントに捕まえられるかな?」→4分後「あっ」(動画) : らばQ

    にダンボール箱を仕掛けたら…ホントに捕まえられるかな?」→4分後「あっ」(動画) は、無類のダンボール箱好きとして知られています。 「では、箱を仕掛けたらは捕まってくれるのか?」 そんな疑問を解消すべく、実験した人がいました。 映像をご覧ください。 How to Catch a Cat - YouTube 地面に置いた4分後には、おや? がキョロキョロしています。 伸びをしたりして、興味なさそうな振りをしつつも……。 近づいていきます。 箱の前に立ちました。 あっ、捕まってる! 近づいてもこの通り。 やはりダンボール箱はに有効なようですね。 関連記事やさしい、飼い主女性の肩をモミモミする(動画)「車の給油口に落書きがしてある…と思ったらのステッカーだった」「近所の野良と仲良くしていたら…ある日、足を骨折した子を連れてきた」「ねえ、木の上にがいるんだけど…マシンガンを持

    「猫にダンボール箱を仕掛けたら…ホントに捕まえられるかな?」→4分後「あっ」(動画) : らばQ
    bispate
    bispate 2016/08/16
    あまりに簡単すぎる。きょろきょろしている猫が可愛い。
  • 中国の農夫がコツコツ10年かけた7階建ての家、あまりにも斬新すぎて注目を集め「ハウルの動く城」と比較される:らばQ

    中国の農夫がコツコツ10年かけた7階建ての家、あまりにも斬新すぎて注目を集め「ハウルの動く城」と比較される 中国山東省臨ク県の農夫が、10年かけてコツコツと増築した結果、大変ユニークな家になったそうです。 Weibo(中国でもっとも人気のあるSNS)で話題を呼び、リアル版「ハウルの動く城」と比較までされているとのことです。 いったいどんな家なのかご覧ください。 なっ!? これは……。 この7階建ての家を建てたのは55歳の中国人男性で、10年かけて、石、粘土、木材などを運んではコツコツと積み上げてきたとのこと。 「Weibo.com」 中国のサイトでは200万アクセスを超える人気を呼び、リアル版「ハウルの動く城」として比較までされているそうです。 崩れていないことが奇跡であり、ファンタジーという点においてはハウルに負けていないかも……。 地震の多い日であれば、3日と持たない気がします。 石

    中国の農夫がコツコツ10年かけた7階建ての家、あまりにも斬新すぎて注目を集め「ハウルの動く城」と比較される:らばQ
    bispate
    bispate 2016/02/18
    精神に時折、切なさを垣間見ちゃう…
  • 120歳まで寿命を延ばすアンチエイジング薬「メトホルミン」、ついにアメリカで臨床テストが始まる : らばQ

    120歳まで寿命を延ばすアンチエイジング薬「メトホルミン」、ついにアメリカで臨床テストが始まる 「いつまでも若々しく、健康で長生きしたい……」そんな願いが叶う日が近づいているのかもしれません。 以前から糖尿病の予防薬として用いられてきた「メトホルミン」に、寿命を延ばす効果や抗がん効果があると、ウェールズ大学を始めとした研究機関が発表しています。 健康な人なら120歳まで生きられるようになるとさえ言われている、このアンチエイジング薬、いよいよアメリカで臨床テストが始まるそうです。 Anti-ageing drug could let you live to 120 in good health - NZ Herald News 「メトホルミン」はもともと糖尿病患者や予備軍に投与されていた基礎治療薬・予防薬で、1959年にフランスで承認されて以来、世界各国で広く用いられてきました。 ところが処

    120歳まで寿命を延ばすアンチエイジング薬「メトホルミン」、ついにアメリカで臨床テストが始まる : らばQ
    bispate
    bispate 2015/12/04
    そんなにいきたくない
  • 飼い主と3年ぶりに再会した犬、うれしさのあまり声が出る(動画) : らばQ

    飼い主と3年ぶりに再会した犬、うれしさのあまり声が出る(動画) 3年ぶりに飼い主と再会することになったという、こちらの犬。 感激のあまり「鳴き声」が止まらない様子をご覧ください。 Dog going crazy when he see his owner after 3 years - YouTube 再開を果たすまでは、とてもおとなしかった犬が、もう狂喜乱舞といった感じに。 どれだけ恋しかったのか、気持ちが痛いほど伝わってきます。 犬は何年経っても忘れないと言いますが、こんなに深い愛情を持ってくれていたなんて、飼い主冥利に尽きますね。 関連記事どんな犬とも仲良くなる…50匹の犬と出会う(動画)愛犬「わおーん」→5か月の赤ちゃん「わおーん」(動画)「うちの犬は散歩をすると木の枝を持ち帰る…そろそろ困ってきた」途方に暮れる写真「この犬がどうやって窮地を脱出するか想像できる?」(動画)大きな

    飼い主と3年ぶりに再会した犬、うれしさのあまり声が出る(動画) : らばQ
    bispate
    bispate 2015/12/03
    わんこかわいい!!
  • 「ホテルのリクエスト欄に無茶な希望を書いてみた…」→「うおっ、対応されてる!?」 : らばQ

    「ホテルのリクエスト欄に無茶な希望を書いてみた…」→「うおっ、対応されてる!?」 ホテルの予約をするときに、特別なリクエストをする欄がありますが、あまり無理な要求でない限りは対応してくれることも多いものです。 「ではいったい、どんなリクエストまでならサービスしてくれるのだろうか?」と好奇心に駆られた男性が、少々無茶な要求をしたそうです。 試されるホテルの対応例をご覧ください。 1. 「もしお手数ではないなら、枕で要塞を作ってもらえますか?」 2. 「犬が船長の帽子をかぶった写真を用意して、ベッドに置いておいてください。ありがとうございます」 3. 「私がどんな顔か想像して、似顔絵を描いてベッドの上に置いてもらえると、うれしいです」 4. 「マター一家のウィンドスローおばあちゃんの写真を印刷して、ベッドの上に置いていただければ感謝します」 5. 「アルフォンソ・リベイロ氏とジェレミー・ジャク

    「ホテルのリクエスト欄に無茶な希望を書いてみた…」→「うおっ、対応されてる!?」 : らばQ
    bispate
    bispate 2015/10/11
    ユーモラスはいつでも隣で微笑んでいるものです…日本以外では
  • エイズ治療薬の権利を買った製薬会社、ひと晩で55倍に値上げして大炎上…海外の反応 : らばQ

    エイズ治療薬の権利を買った製薬会社、ひと晩で55倍に値上げして大炎上海外の反応 アメリカの医療費は異常なほど高騰していますが、いくつもある理由のひとつに、処方される薬の高額さがあります。 (参照:「もうこんな国いやだ…」アメリカで請求された恐ろしく高額な医療費14例) HIV患者のための薬の権利を購入した製薬会社が、たったひと晩で55倍に値上げしたことから、猛烈な批判にさらされています。 それまで1錠13.5ドル(約1600円)だった“Daraprim”という薬が、1錠750ドル(約9万円)に跳ね上がったのです。 現在はHIV感染者の治療に使用されていますが、薬そのものは古くからあり、その権利を買い取ったTuringという製薬会社が値上げをしたというもの。 治療薬が急に値上がりしたことで、治療できない患者や破産する患者が出ることは容易に想像がつくとして、海外のネット上では大炎上しています

    エイズ治療薬の権利を買った製薬会社、ひと晩で55倍に値上げして大炎上…海外の反応 : らばQ
    bispate
    bispate 2015/09/24
    これは酷すぎるだろ…
  • ロシア人の死因の30%はアルコールが原因…海外の反応 : らばQ

    ロシア人の死因の30%はアルコールが原因…海外の反応 ロシア人は、ウォッカを始めとした強いお酒を飲むことで知られ、そのことが健康に悪影響を与えています。 驚くことにロシアでは、死因のうち30%までがアルコールを原因とすることがわかっています。 Russia is quite literally drinking itself to death ロシアではアルコールが大きな社会問題となっており、WHOが発表しているデータによれば、実に30%以上の死がアルコールに起因するものであるとのこと。 グラフを見ると、3位以下をぶっちぎりで突き放しての1位。 (※2位のエストニアは、ロシアと隣接しているバルト三国の1つで、ロシアと深いかかわりがある国。) 死因は、急性アルコール中毒、肝硬変、事故、自殺など、多岐にわたっています。 2012年の記録ではありますが、ロシア人は経済大国の中ではもっとも平均寿命

    ロシア人の死因の30%はアルコールが原因…海外の反応 : らばQ
    bispate
    bispate 2015/07/27
    ロシア…ロシアはこれであってるのかもしれん
  • これ以上の説得力はない…冥王星が惑星から格下げされた理由が一発でわかる写真 : らばQ

    これ以上の説得力はない…冥王星が惑星から格下げされた理由が一発でわかる写真 無人探査機ニューホライズンズが冥王星に最接近し、今までにない鮮明な冥王星の画像が見られるようになりました。 そんな冥王星も、2006年には惑星から準惑星に格下げとなる憂き目にあっています。 その理由がとてもよくわかると盛り上がっていた、一枚の参考画像をご覧ください。 なんとオーストラリア大陸より小さい! あくまで2次元的な比較ですが、惑星と呼ぶには小さいことが実感として伝わってきます。 ただし惑星か準惑星かの区別は、単純な大きさの問題ではないとのことです。 冥王星「自分の軌道周囲から他の天体を一掃している」とは判断されなかったため、準惑星に分類されることとなった」 (準惑星 - Wikipedia) このわかりやすい比較に対する、海外掲示板の意見をご紹介します。 ●冥王星が急に現れて、速度ゼロで地球の表面にこんな風

    これ以上の説得力はない…冥王星が惑星から格下げされた理由が一発でわかる写真 : らばQ
    bispate
    bispate 2015/07/26
    サイズの問題なの…?
  • 「アメリカでガラガラヘビに噛まれた…この請求書を見てほしい」→毒蛇より医療費のほうが怖い! : らばQ

    アメリカでガラガラヘビに噛まれた…この請求書を見てほしい」→毒蛇より医療費のほうが怖い! アメリカの医療崩壊について、何度かご紹介してきました。 保険が効いているのに盲腸の手術費用が100万円を超えるなど、その医療費は常軌を逸しています。 (参照:「盲腸の請求書を見てぶったまげた…」アメリカ人のありえない医療費に対する海外の反応) そのアメリカで、「ガラガラヘビに噛まれた」人が、治療請求書を公開していました。 驚きの金額をご覧ください。 とりあえず上のほうの細かい説明は無視するとして…… 数字だけ見ていきます。 請求日  :2015年7月13日 支払い期限:2015年7月27日 患者へのサービス概要 薬        $83,341.25 (約1000万円) 臨床検査サービス $22,433.00 (約280万円) 中間ケアルーム  $21,225.00 (約260万円) 集中治療室  

    「アメリカでガラガラヘビに噛まれた…この請求書を見てほしい」→毒蛇より医療費のほうが怖い! : らばQ
    bispate
    bispate 2015/07/21
    医療費って怖い
  • 外界と切り離された未知の部族…理由は「島に近づく者すべてを殺すため」 海外の反応 : らばQ

    外界と切り離された未知の部族…理由は「島に近づく者すべてを殺すため」 海外の反応 近代化が進むにつれ、古い民族的な伝統や暮らしは失われつつありますが、インド洋に他の文化と一切の接触を断ち、6万年前の暮らしを維持している部族があるそうです。 その理由が「島に近づく外部の人間を、すべて殺してしまうから」というもの。 「石器時代の部族」とも呼ばれる彼らの姿を、海外掲示板の反応とあわせてご紹介します。 場所はインド洋の北東部に位置するベンガル湾。 アンダマン・ニコバル諸島の南西に浮かぶ小さな島です。 (島のサイズはニューヨークのマンハッタン島と同等) 彼らは北センチネル島に住むセンチネル族と呼ばれ、外界とは完全に隔絶された状態となっています。 文明を嫌い、島を訪れる者を容赦なく殺すためです。 遠景から撮影した写真。槍を持っているのが見えます。 外部からコンタクトを試みた人々をことごとく殺すために、

    外界と切り離された未知の部族…理由は「島に近づく者すべてを殺すため」 海外の反応 : らばQ
    bispate
    bispate 2015/07/20
    生き残って欲しいなぁ
  • 「ボディビルダーがトレーニングを止めるとどうなるの?」→「こうなるんだ…」 : らばQ

    「ボディビルダーがトレーニングを止めるとどうなるの?」→「こうなるんだ…」 賞を取るようなボディビルダーの肉体は、トレーニングはもちろんのこと、事や飲み物まで徹底管理して作り上げているそうです。 まるで分厚い鎧を着ているかのような筋肉を誇る彼らですが、ではトレーニングを止めた場合は、肉体はどう変わるのでしょうか。 劇的に変わったビフォー・アフターをご覧ください。 1. ムスタファ・ムハンマドさん。(ヨルダン) 今や、すっかり普通の人。 2. フレックス・ウィーラーさん。(アメリカ) 筋肉はどこへ……。 3. トム・プリンスさん。(アメリカ) こちらもボディビルダーのチャンピオンだったなんて、言われないとわかりません。 4. ビクトール・マルチネスさん。(ドミニカ) むしろ細身。 5. ボブ・パリスさん。(アメリカ) 普通のお兄さんに。 6. ポール・ディレットさん(カナダ) 割れた腹筋は

    「ボディビルダーがトレーニングを止めるとどうなるの?」→「こうなるんだ…」 : らばQ
    bispate
    bispate 2015/06/28
    普通の人に戻れることにビックリする
  • 「1931年に撮影された『少女と猫』の写真をカラー化してみたよ…」称賛されていた1枚 : らばQ

    「1931年に撮影された『少女と』の写真をカラー化してみたよ…」称賛されていた1枚 古い時代の写真はモノクロが多いですが、カラー化する技術も上がり、言われないと元がモノクロ写真だとわからないこともあるほどです。 1931年に撮影された「少女と」の写真をカラー化したものが、見事な出来栄えだと称賛されていました。 (大きな写真:imgur) こちらがその写真。 元がモノクロだったとは信じられないくらい自然で、少女やたちの息遣いが聞こえてきそうなほどですね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●これは今までに見たフルカラー化で一番いい写真だ。真面目に言ってる。 ↑(投稿者)ありがとう。 ↑すごくたくさんの水玉模様だね。 ●これはすごい、いろんな色付けされた写真を見てきたが、これは他のを全部打ち負かすね。 ●いろんな人が同じ写真を色づけしたものを見比べたい。それぞれがどの色を使ってどうい

    「1931年に撮影された『少女と猫』の写真をカラー化してみたよ…」称賛されていた1枚 : らばQ
    bispate
    bispate 2015/06/19
    自然!
  • 釣り好きの父親「子供のバッティング練習、もっと楽にできないかな…」→「ひらめいたぞ!」(動画) : らばQ

    釣り好きの父親「子供のバッティング練習、もっと楽にできないかな…」→「ひらめいたぞ!」(動画) 子供に野球のバッティング練習をさせるお父さん。しかし打つたびにボールを取りに行くのでは、体力的に厳しいものがあります。 そこで趣味の釣りを応用することにしたそうです。映像をご覧ください。 Redneck Ingenuity At Its Best THE ORIGINAL - YouTube ぶらさがるボールを、カキーンとジャストミート。 遠くまで飛んでいきましたが、この通り一歩も動かず戻ってきました。 今度は手が疲れるだろうという気もしますが、趣味の釣りの特訓と思えば苦ではないのかもしれませんね。 GIANTS バッティングマシーンposted with amazlet at 15.06.15アガツマ (2013-03-25) 売り上げランキング: 6,385 Amazon.co.jpで詳細を

    釣り好きの父親「子供のバッティング練習、もっと楽にできないかな…」→「ひらめいたぞ!」(動画) : らばQ
    bispate
    bispate 2015/06/17
    運動不足の加速!知恵としては素晴らしいと思うのw
  • 「医者に質問:患者が勝手に自己診断したことで、特にひどかった間違いは何?」信じられないエピソードいろいろ : らばQ

    「医者に質問:患者が勝手に自己診断したことで、特にひどかった間違いは何?」信じられないエピソードいろいろ 病気の原因や症状を簡単にネットで調べられる時代になりましたが、その一方で、素人による診断ミスも増えました。 海外掲示板に、 「医者に質問です。今までにひどいミスだった患者による自己診断はどんなものでしたか? そして実際の病気は何でしたか?」という質問がありました。 興味深い回答をご紹介します。 ●足のつま先に壊疽(えそ)がある患者がやってきた。ところが抗生物質で治るので病院にはもう来なくて大丈夫だと主張する。自分の体のことは自分が一番知ってると言い、注文してきた抗生物質と一緒に帰っていった。 何か変化があったらすぐに戻るように言ったら、次の日に指が取れて戻ってきた。 ●「寄生虫が原因による発作」。この患者は実際は精神病で、自分で治療した方法というのが、寄生虫が体内にはびこっていると信じ

    「医者に質問:患者が勝手に自己診断したことで、特にひどかった間違いは何?」信じられないエピソードいろいろ : らばQ
    bispate
    bispate 2015/06/04
    自己判断ってかそういう判断しちゃうのが怖い
  • 1