タグ

2014年10月5日のブックマーク (30件)

  • ワーママ特集について考えてみた - 今日の良かったこと

    結局のところ、ワーママのスタイルも価値観も人それぞれで、そこに画一的な「ワーママ像」を押し付けられてる気がするから、ワーママに関する記事って、読んでていい気がしないのかなぁ・・・。とか思ってみた。— りょう (@ogataryo) 2014, 10月 5 ↑結局のところ、これかしら・・・。 こんばんは、りょうです。 アエラのワーママ白書にウンザリした女子たちへ - 街場のワーキングマザー日記 アエラのワーママ白書にうんざりしたのでいい事だけ書いてみた - poco blog こちらの二つの記事を読みまして、思ったことをツラツラと。 当は、お二人のように「ワーママってこんなに素晴らしいよ!」っていう記事を書きたかったのですが、私は正直、当は専業主婦でいたいけど、経済的な事情で仕方なく働いている人間なので、そんなキラキラしい記事は書けそうもありません。 ワーママ特集を読むと必ず感じる違和感

    ワーママ特集について考えてみた - 今日の良かったこと
  • 四国村 映像 - わくわくオッサンランド

    また映像作品作ったので紹介 Shikoku village houses Museum 四国村 GH4+75mm F1 ... Music Madoka Ogitani Madoka / Kidnapping Album / The Stolen Child (楽曲のCC BY 3.0ライセンスに従い映像に使用) 設定 1920×1080 59.94p 100Mbps スタンダード撮影 四国村 過去の先人たちの遺産を巡った帰り、施設駐車場下にあるウドンの名店わら屋でウドンを­楽しみました。 ちょうど映像の最後に産まれたばかりの赤ちゃんを抱いたお父さんが窓の外で子供をあや­していて、微笑ましい光景が。 この映像のテーマである過去から続く人の営みについて、最後で生命の象徴の赤ちゃんの­映像が偶然撮れて感慨深い物があります。 時代によって形を変えながらも人の営みは続いていく 四国村の施設 DMC

    四国村 映像 - わくわくオッサンランド
  • 記事数100超えで、じわじわ検索流入が増えてきた - 田舎で底辺暮らし

    このブログの主な流入元は、はてブなどのはてな関連とグノシー、Twitterなのですが、なんだか最近、検索流入が多いぞ、と思って検索クリエをチェックしてみたら、実際かなり増えてました。 急激に増加しているのは、NHKの老後破産の感想を読みにくる人がかなり多いからです。 この感想を書いたのは9月29日なのですが、実はそれ以前の赤い矢印のとこからじわじわ増加しています。 キーワードを見てみると、過去の色んな記事がちょこちょこ検索に引っかかっていました。 なぜ今ごろになって?と不思議ですが、これは記事数の増加と関係あるのかしら。 以前読んだSEO対策では、サイトは大体100ページくらい作っておきましょう、みたいなのを読んだ記憶がありますが、一定数の記事量は検索に乗っかる一つの条件なのかな。 とにかく、継続は力なりで検索からのアクセスが増えるよう地道に頑張ります。 アフィリエイト 報酬アップの絶

    記事数100超えで、じわじわ検索流入が増えてきた - 田舎で底辺暮らし
  • ブスやブサイクへ 落ち込むな。人類最古のブスやブサイクは、暴言を吐かれるどころか駆除されていた - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2014-10-05 ブスやブサイクへ 落ち込むな。人類最古のブスやブサイクは、暴言を吐かれるどころか駆除されていた 「創造主様。次なる人生では、あっと驚く奇想天外な顔を頂きたいです」 断言は出来ないが、このような願い事を託して生まれてきた人間など一人もいないはずだ。 しかし世の中には悲しいかな、おびただしい数のブスやブサイク(以下ブスで統一)が存在する。 犯罪行為を侵した訳でもないのに、頭髪を引き抜かれ、便所のモップを舐めさせられ、給のミネストローネに金魚のエサを入れられる。 ブスは集中攻撃を受け入れなくてはいけない存在なのか? いや違う。 ブスの奥底には、間違いなく魂が存在するし、正常な精神世界が広がっている。 転んで擦りむけば血が出るし、ブスではあるけれど血は赤い。 間違いなくブスは、僕らと同じ人類なのだ。 侵略してきた宇宙人でもなければ、数千年後の未来人でもない。 絶対的にブスか

    ブスやブサイクへ 落ち込むな。人類最古のブスやブサイクは、暴言を吐かれるどころか駆除されていた - ピピピピピがブログを書きますよ。
  • オリラジ中田、レギュラー番組を全て失った

    2014年10月2日放送のテレビ朝日系の番組『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(毎週木 24:15 - 25:45)にて、お笑いコンビ・オリエンタルラジオ・中田敦彦が、デビュー当初からレギュラー10を抱えながら、たった3年で全てを失った原因「天狗」になる恐ろしさについて解説していた。 オリエンタルラジオ 全国漫才ライブツアー 才 中田敦彦:まず言いましょう。10あったレギュラーが、なぜ全部終わったのか。これが大事じゃないですか。 澤部佑:知りたいです。 中田敦彦:なんで終わったか…ハッキリ言いましょう。天狗になったんです。 藤森慎吾:ハッキリいうもんじゃないよ(笑) 若林正恭:2人とも天狗になったんですか? 中田敦彦:2人ともです。これ、満を持してお伝えしたいんですけども、この授業ができるのは我々しかいないと思うんですよ。なぜなら、くすぶって、その後に花開いたっていう先輩のお話はた

    オリラジ中田、レギュラー番組を全て失った
  • 【日曜定点観測】ひたすらに歩く(20140928~201401004) - マトリョーシカ的日常

    あいさつ たまにコーヒーを飲み、人と語り合う。 書評書評】流されやすい僕とローマ人/「ローマ人の物語18」【感想】 - マトリョーシカ的日常 【書評】くしゃみでビショビショになった一万円札。/「学問のすすめ」 - マトリョーシカ的日常 【再読】幸せな人生の実装ボタンをさがそう/「僕は君たちに武器を配りたい」 - マトリョーシカ的日常 たるんできたお腹にイノベーションを起こしたい。 運動量 平均:10101歩 ちょっと縮尺がおかしい。 勉強 CADをひたすら頑張った。(再) 創作 何もしていない。たいへん! おいしかったもの カレーは期待を裏切らない。裏切るカレーをみた事がない。 心に残ったエピソード 白ポータルに出会った。とても嬉しい。 週刊はてな村リポート 交流 会社辞めて学生しながらフリーライターになります - さっきもUたやん もめごと 平和。 ブログ論/ブログカスタマイズ はて

    【日曜定点観測】ひたすらに歩く(20140928~201401004) - マトリョーシカ的日常
    cild
    cild 2014/10/05
    ヽ(´ー`)ノ
  • 4歳の息子のはじめての自転車。 - 私のブログ

    家から歩いて20分ほどのところにある大きな公園にはこどもの自転車練習場があります。そこでは1時間100円で補助輪付きの子供用自転車を貸し出しており、その敷地内にあるコースを自由に使って練習をする事が出来ます。 元々は自転車の練習をしようと思ってこの公園に来たわけではなくて、少し離れた会場で今日から開催されている「動物とふれあうイベント」に行くつもりだったのですが、いざ行ってみると怖いからか何なのか分かりませんが、めったにお目にかかれない様なヤギやうさぎや馬に息子はいまひとつ興味を示してくれず(しまいにはグズりだしたりして)早々に会場を後にする事になってしまったのです。来はお昼過ぎまで動物とわいわいやっているつもりだったので正直困りました。 これからどうする?大分時間もあまっちゃったけど。なんて言いながらぷらぷら歩いているところでたまたま通りがかったのがこの自転車練習場。 このまま帰ってし

    4歳の息子のはじめての自転車。 - 私のブログ
  • 「女騎士さん、ジャスコ行こうよ」の女騎士さんのスペック - 頭の上にミカンをのせる

    読みました。 作品自体は、主人公による田舎についての生々しい語りで始まり オークに滅ぼされた国の姫と女騎士さんがやってきて、 最初はオークと戦って国を取り戻すみたいな話だったはずなのだが オークとは武力で戦っても女騎士は絶対に勝てなくて陵辱されるというルールがある?ので 武力では戦わず*****で戦ってます。その戦いにおいて「ジャスコ」が登場するわけですね。 ちなみに「ユニクロ」とか「スタバ」もそのまま実名で出てきます。 ポイントになるのは、物語の舞台が「イ○ン」による蹂躙後ではなく、 蹂躙される前の、「どちらの方向に進むかまだ選択可能である」街だということです。 「すでに手遅れだった」街で生まれ育った人は、その前に何があったのか、そして、自分がその場に居合わせたとしたらどんな選択が可能だったのか、なんかを、物語の舞台をケースに考えることができると思います。(まぁ実際はかなりギャグテイスト

    「女騎士さん、ジャスコ行こうよ」の女騎士さんのスペック - 頭の上にミカンをのせる
    cild
    cild 2014/10/05
  • 絶望した経験が人生を楽しくしてくれた - Literally

    2014-10-05 絶望した経験が人生を楽しくしてくれた IDEA すこし、昔話しをしてみる。 今からずいぶんと昔のことになるけど、高校3年生の時とにかく辛いことが重なった。その内容は伏せるが、とにかく何もかもが苦しかった。それまで順調な人生を送ってきたぼくにとって、不幸な出来事がすべて集まってしまったような時期だった。起きている間 、気持ちが一瞬でさえ晴れることがなく、毎朝起きる度に現実に戻り、憂になった。 絶望して「死んだら楽になれるのに」と漠然と考えることもあった。支えてくれたのは受験勉強だったかもしれない。勉強に打ち込んでいる間には、考えたくないことを忘れられていた。苦しかった期間は、大学1年生の終わりまで続いた。 安易な言葉だけれど、あの苦しかった経験が今のぼくを支えてくれている。  苦しかったから、普通に生活できていた日々を心から羨んだ。愚痴をこぼしながら、憂になりながら

    絶望した経験が人生を楽しくしてくれた - Literally
    cild
    cild 2014/10/05
  • 【実話】笑顔になれるハードル走!体育大会の話 - 一匹のダメ男でも誰かの役にたてたら良い日記

    出来るだけ『今週のお題』に乗っかろうと意気込んでたのに! 今週のお題『運動会とスポーツの秋』って……。 つい最近書いてしまったやん!! 泣いた最後の運動会!あれから18年たちました。 運動会とは違うかもしれませんが、中学の体育大会の事を思い出したので書いてみようと思います! ・【ハードル走】 中三の時、どうゆう経緯だったか思い出せないけど、体育大会で『ハードル走』に出ることになりました。 恐らく『すぐ終わるし、簡単だろう』て考えだったと思う。 『すぐ乗って帰れる。軽四はスーパージャンボ!!』の感じですね 『スッと飛んで帰れる。チョンと走ってジャンプ!!』とハードル走をバカにしてたのだと思う。 そんな世界大会にもある、ハードル走をバカにしてる人、沢山いるのではないでしょうか?ですが僕は 「ハードル走も良いもんやで!」 と、思うようになりました! ・【反抗期】 中学生の時、反抗期ありますよね?

    【実話】笑顔になれるハードル走!体育大会の話 - 一匹のダメ男でも誰かの役にたてたら良い日記
  • Vネック - 意味をあたえる

    久しぶりにカラオケに行ったのだが、なんかもう、とても真面目に歌おうという気持ちになれず、ついつい顔をしかめて歌ってしまう。昔は、あんまし歌詞を熱心には読まないから、歌いながら、「こういう歌詞なんだー」とか思いながら歌ったりして、ところで、今日はサカナクションの「僕と花」を歌おうと思ったのだが、歌い出しはわかるのに、サビがどんなだったか、まるで思い出せない。それで入れてみたら、サビもなんの問題なく歌えるから不思議だ。逆に歌える歌える、と思っていても、あれ、ここどういう感じだっけ? となっちゃうパターンもある。 一方で、カラオケの画面に出てくる映像はとても愉快だ。ストーリーも何もなくて、あるいはあるのかもしれないけれど、「どうせ歌がメインでしょ? だったらこっちはこっちで気楽にやりますから」というのが伝わってきて、こちらもリラックスして眺めることができる。どの映像も男女がひとりずつ出てきて、ス

    Vネック - 意味をあたえる
  • 【日記】 人生の本質は「生存のための時間」ではないと思いたい - kenpi20の灰色マインドマップ日記

    暇な休日を過ごしている。 ここ一週間くらい、割と真面目に作業していたおかげか、今日は特に〆切に追われていない。 で、タスクのない休日というのは、どうも何をしていいか分からず、ぼーっとしてしまう。 とはいえ、やりたいことが無い訳ではない。 最近、演劇を観に行きたいなあと想っている。 前に書いた映画『ミツコ感覚』の影響もあるし、友人との会話でもたまに演劇の話を聞く。 生で演劇を見たことはほとんど無いので行ってみたいのだが、いかんせん値段が高い。 来年の一人暮らしに向けてお金を貯めなければならないので、そうそう浪費は出来ない。 早く、「お金」等の現実的な(下らない)物事から開放されて、「物語」とか「演出」といった、何の役にもたたないことに時間を使いたい。 --- 話を一般化するけれど、 僕は、「生存のための時間」(お金稼ぎ等)よりも、「生存と関係のない時間」(趣味等)のほうが、人生質なのでは

    【日記】 人生の本質は「生存のための時間」ではないと思いたい - kenpi20の灰色マインドマップ日記
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
  • “月額2980円で3MbpsのLTEが使い放題”の衝撃――NTTぷららに聞く「定額無制限プラン」の狙い

    ―― 定額無制限プランが話題を集めていますが、それはいったん置いておいて、まずは、なぜぷららがMVNOをやっているのかについて、聞かせてください。 原田氏 その話は定額無制限プランを始めた理由にもつながっていきます。ご存じのとおり、ぷららはISPで固定を中心にやってきました。一方で最近では、外出先でもインターネットを使いたいというニーズが高まっています。いつでもどこまでもインターネットを使っていただきたいというのが、MVNOを始めた最初のきっかけです。 また、ドコモさんだけだったMNOに、auやソフトバンクも入ってきて(接続料が公開され)、MVNOの認知度も上がってきました。加えて、SIMフリー端末のラインアップも多様化してきています。こうした環境の変化も大きかったですね。 では、ぷららとしてNTTグループの中でどうすみ分けていくのか。ここに、定額無制限プランを開始した理由の1つがあります

    “月額2980円で3MbpsのLTEが使い放題”の衝撃――NTTぷららに聞く「定額無制限プラン」の狙い
  • 自分で選んだことで泣いてはいけない - おうつしかえ

    自分の中で矜恃っていうか、戒めのように思っていることはいくつかあって、その中に「貧乏くさいことはするな」とか「貸したものはあげたものと思え」とか「絶対はない。あるとしたら人が死ぬということだけ」「人に媚びずに生きよ」「誰が言うかではなく何を言うかだ」「過ぎてきた日は全て過去。過去を悔いて自分の過ちを知れ」というようなことを、自分の中で大事にしていたり、行動基準にしています。 誰に強制をするわけではありません。もちろんリアルではそんなことを口にすることもなく、自分の中でひっそりと思っていることです。 その中の1つに「自分で選んだことで泣かない」というものがあります。自分でしたこと選んだことで泣かないこと。自分でしたことを自分で悲しんで泣くことなかれ、と思っています。 [広告] たとえば卒業式や身近な人の死。これは自分が選んだこと、したことではなく、仕方のないことです。起こしてしまった事故は、

    自分で選んだことで泣いてはいけない - おうつしかえ
  • 【抜粋】先輩ROCK YOU 道尾秀介×辻村深月 - 別館.net.amigo

    二人は同じ年にデビュー(辻村さんが半年先)。 道尾:対談で会ったり、遊びで集まることがある 辻村:幹事やってくれたりもする 道尾:趣味”幹事 ”なんで(笑)。 加藤:「先生」なんて呼ばれる? 辻村:最近、小説家を「先生」なんて呼ばれない。面映ゆい感じ 道尾:僕ら見た目からして呼んだら嫌がられる。 同じor違う? 締め切りは守れない? 二人共「違う」 辻村:結構、前倒しで渡す。1週間前には渡したい。OLをしながら書いてた、兼業作家の時代が長くて。前の人の書類が来ないと自分が帰れないとか・・待たされる人の気持ちがわかるっていうか。締め切りを間違えてたことがあって、2月末だと思ってたら1月末で。「今日いただけなかったので明日もお待ちします」ってメールが来て。「今こういう話を書いててこうなんだけど、どう思う?」みたいなのを原稿渡す人じゃない担当者に相談したり(笑)2日で100枚ぐらい書いて。評判は

    【抜粋】先輩ROCK YOU 道尾秀介×辻村深月 - 別館.net.amigo
    cild
    cild 2014/10/05
    見た。面白かったヽ(´ー`)ノ
  • i2iのアクセス解析 - A玉になれなかったビー玉

    2014-10-04 i2iのアクセス解析 はてなの簡易アクセスはユニークアクセスが出ないので、Google Analyticsを入れてみました。 入れてびっくり! わかりにくいっっっ 頭のいい人はきっとこれでわかるんでしょうけど、リアルタイム、ユーザー、集客、行動に分かれていて、さらに、サマリーとかトラフィックとかチャネルとかなんのこっちゃわからないです・・・(。´・ω・`。) グーグルアナリティクスってぐぐったら、使い方って検索候補にでるくらい私みたいな人が居るんだよ・・。 アナリティクスを説明してるサイトで勉強したけど、あちこちクリックしてもよくわからず、ストレスがたまります。日語で話してください、日語だけど。 まず名前からしてアナリティクスって覚えられないし。(これは私だけ) 私は、今日は何人きてくれたんだぁ、昨日よりも増えたぁ、こんなワードで検索してきてくれてる、ほわわわわ(

    i2iのアクセス解析 - A玉になれなかったビー玉
  • SoftBank202SHをゲットした。 - スーパー2020的思考

    2014-10-05 SoftBank202SHをゲットした。 生活 モバイル 昨日、偶然ハードオフでSoftBank202SHをゲットした。 プラチナバンド対応のガラケーは前からずっと欲しいと思っていた。だけど、白ロム価格が自分の希望に合うものがなく、ずっと断念していた。 今日、使わないものをハードオフへ売りに行った時に、偶然202SHがあるのを見つけた。価格も自分の予算内のレンジに収まるもの。しかも程度はかなり良い。ほとんど新品同様だった。 少し考えて購入を決意。自宅に帰って早速使い始めたが、これが意外に使い勝手が良い。メールの入力も740SCよりもしやすかった。通話もかなり良い感じだ。他にはワンセグ、カメラ機能に赤外線、Bluetoothなどの基的な性能は揃っている。ただしお財布機能はない。 あと地味な機能で辞書ボタンがあるのだが、これが役に立つのだ。今日も領収書を書いてもらう際に

    SoftBank202SHをゲットした。 - スーパー2020的思考
  • 自動車保険が10万円安くなった時の話 - 日なたと木陰

    ※2014年10月19日修正 この記事の元のタイトルは、“こんなに違う!自動車保険をインターネット通販型に変えたら年間10万円安くなった話”でしたが内容に誤りがありましたのでタイトルを修正しました。 誤っていた内容は、「インターネット通販型に変えたら10万円下がった」という部分です。 10万円下がったのには、他の要因も含まれていました。 当初誤りが見つかった為記事を削除しようかと思いましたが、経緯を追記し、この記事は残すことにしました。 経緯 筆者が家族から頼まれて保険更新時に自動車保険をインターネット通販型のもので見積もりをしたら10万円安くなったので記事を書いたところ多くの方より同条件で10万円も下がるのはおかしいと指摘頂き、後日調べてみると以下の要因が重なった結果10万円下がったという事が分かりました。 10万円下がった要因 ・車両保険の補償金額が変わっていた事・・・車両保険の補償限

  • 幸せってなんだろう、結局、廻り回って親孝行なのかなと - ぶっ飛んでいた方がおもしろい

    2014-10-05 幸せってなんだろう、結局、廻り回って親孝行なのかなと 幸せってなんだろう 少し前、幸せってなんだろうなと感じること考えることが多かった。興奮することはよくある。かなりある。私は知らない知識・新しい情報を耳にした時に1番興奮する。(strengthfinderの1つが学習欲で、正に当たっているなと) おじいちゃんの表情と声(LINE電話にて) うーん、幸せとは。。などと考えていた時、80歳overの祖父からLINE電話が。物理的に距離が離れているため、なかなか会いに行けない祖父と少しでも目を見てお話する機会を持ちたいと考え、7月にプレゼントしたタブレットからLINE電話をかけてくれた。この時、当に心から幸せな気持ちになれた。個人的には、言葉の数よりも目を合わせる数がコミュニケーションを取る上で重要だと考えている。 大事な人から永続的に喜んでもらえていることに幸せを覚え

    幸せってなんだろう、結局、廻り回って親孝行なのかなと - ぶっ飛んでいた方がおもしろい
    cild
    cild 2014/10/05
    おでこかわいい´ω`)
  • 【猫】アニメに救われた人、ingressはじめました、猿でも差別されると怒るなど - 猫箱ただひとつ

  • Amazonアソシエイトって儲かるのか?という疑問。ブログで稼ぐなら、アマゾンのアフィリエイト主体だと苦しいかもです。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    Amazonアソシエイトって儲かるのか?という疑問。ブログで稼ぐなら、アマゾンのアフィリエイト主体だと苦しいかもです。 - クレジットカードの読みもの
  • 12年間つきあった妻と火曜日に別れます - はてな村定点観測所

    2014-10-05 12年間つきあったと火曜日に別れます 2002年からつきあっているから、もう12年間もつきあっていたのですね。結婚は4年目。 そのと明後日別れます。は千葉県に引っ越して、部屋は私だけになります。 僕が彼女に告白した言葉は「あなたのことだけ考えながら生きていきたい」でした。僕はその約束は果たせなかったことになります。 千葉県に移ったあと、彼女は胃がん摘出手術のため入院することになります。早期がんだから大丈夫と言われているけど、治療費とか出来るだけの手助けはしていくつもりです。名義変更もあるし、離婚届はそれらが落ち着いてから出そうという話になっています。 いまは引っ越し準備中。押入れの中から一緒に海に行った時の浮き輪が見つかったり、一緒に押していたスタンプ帳が見つかったり、クリスマス飾りがみつかると、が泣いてしまいます。それを抱きしめたり頭を撫でたりしてなだめて

    12年間つきあった妻と火曜日に別れます - はてな村定点観測所
    cild
    cild 2014/10/05
  • 紹介した、警察官を主人公にした おすすめ漫画 のまとめ&紹介しなかった警察官の漫画 - だから漫画はやめられない

    今週は、警察官を主人公にした漫画を紹介してきました。 今週紹介した漫画をまとめてみます。 機動警察 パトレイバー 第1巻より 機動警察パトレイバー(1) (少年サンデーコミックス) 作者: ゆうきまさみ 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2012/09/25 メディア: Kindle版 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る 紹介した漫画 今週紹介した漫画は以下の通りです。 ブラッディエンジェルズ みず谷なおき先生の作品で2巻で終了してしまったのが非常に残念な作品でした。 コマンダー0 打ち切られた時はとても残念でした。これから面白くなるのに!!!! 逮捕しちゃうぞ! 婦警さんを描いた漫画の中では恐らくもっとも人気のある漫画だと思います。 2人におまかせ! 1つくらいキワモノを入れておこう!と思い紹介しました(^_^;) いや面白い漫画ですよ! こちら葛飾区亀有公園前派出所 まだ

    紹介した、警察官を主人公にした おすすめ漫画 のまとめ&紹介しなかった警察官の漫画 - だから漫画はやめられない
  • PVとかはてぶとかどうでもよくなってきた9月 - UXエンジニアになりたい人のブログ

    9月のブログ成績です。 心境の変化がございました。 サマリー 45000PV。前月比約1.6倍。月初めにヒット記事がいくつかあって、今月絶好調じゃーん^^、と思ったものの、そのあと超尻すぼみw 指標としてはすべて前月よりよくなってます(新規セッション率がオレンジですが、新規セッション減=リピータ増だから) 流入 Referralが相変わらずトップ。割合は縮小しましたが、先月に引き続き流入経路トップはグノシーです(28%) 各種指標 カッコ内は前月比 記事数:15 (±0) 1週あたり記事数:3.5 (+0.11) はてぶホッテントリ率:13%(+13) はてぶ新着率:66.7% (-20) はてぶ数:計866、57.7/記事 (+297、+19.8/記事) スター数:計190、12.6/記事 (-33、-2.3/記事) 最低PV:200 (+79) 読者数:94 (+39くらい?) 記事数

    PVとかはてぶとかどうでもよくなってきた9月 - UXエンジニアになりたい人のブログ
  • グーグルアドセンスだけでは不安なので「nend(ネンド)」も導入してみました。 - YOSHIKI NEWS!!.com

    2014-10-05 グーグルアドセンスだけでは不安なので「nend(ネンド)」も導入してみました。 ブログ作り スポンサーリンク 粘土あそび / machu. グノシー砲から一夜明けまして、ブログのアクセスも平常通りに戻りました。昨日のPV数はもちろん過去最高。いやー凄かったなあ…。 スポンサーリンク アドセンス広告 PVが増えましたので、現在導入しているグーグルアドセンスのクリック数もそれに比例していつもより多くなりました。 ただ、以前記事にしたようにアドセンスというのは規約が細かいんですよね。禁止されていることに少しでも抵触してしまうと広告の配信が停止されてしまいますし。 実際、ぼくが普段巡回させていただいている大手ブロガーさんを見てみると、ほぼ皆さんが「アドセンス広告を停止された」という記事を書いています。それだけ慎重にやらないといけなかったりします。 アドセンス以外の広告 とは言

    グーグルアドセンスだけでは不安なので「nend(ネンド)」も導入してみました。 - YOSHIKI NEWS!!.com
  • ついに我がブログにも「Gunosy(グノシー)砲」がキター!! - YOSHIKI NEWS!!.com

    2014-10-04 ついに我がブログにも「Gunosy(グノシー)砲」がキター!! ブログ作り ブログを開設して4ヶ月目、ついにやりました!これも全て皆様のご愛顧のおかげ様であります。ありがとう!エイドリアーン!! スポンサーリンク ついにやって来たGunosy(グノシー)砲  さっきまで仕事をしていまして、帰りの電車の中でブログの確認を行いました。その時はね、全くもっていつも通りだったんですよ。サマリー人数も15人ぐらいでしたし。 それで家に帰ってきまして、ご飯でもべながら再度ブログやらサマリーのチェックやらを行っていたんです。するといきなり、こんな画面が飛び込んできました。 ・・・(゜Д゜ )ナニコレ? 何か桁数おかしくね?15.6の間違いでしょ? これは絶対に何かが起きておる!! と思い、今度ははてなブログのアクセス解析を確認してみました。すると、 …これは間違いない。 グノシー

    ついに我がブログにも「Gunosy(グノシー)砲」がキター!! - YOSHIKI NEWS!!.com
  • 人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|

    「思ってることを言葉にできない」のは、自分に許可していないからだ 2024年4月7日 dshocker

    人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|
  • 幕末古写真ジェネレーター -写真を江戸時代〜明治時代の古写真ぽくします-

    SimpleViewer requires Macromedia Flash. Get Macromedia Flash. If you have Flash installed 幕末古写真ジェネレーターではその名の通り、お手持ちの写真をアップロードすればどんな写真でも江戸時代〜明治時代にかけて撮影されたような幕末の古写真風に変換します。是非いろんな写真使って楽しんでみてください。 お寺や神社などの昔ながらの建物、着物姿の写真を変換するととてもリアルな古写真風になりますが、逆に今風な写真をあえて変換してみるのも面白い写真ができあがって良いですよ!

  • はてな村奇譚40 - orangestarの雑記

    もともとは、少年が、火炎放射器を拾って一人前の汚物消毒士になるまでの話だったのに、ふと斧を拾ってしまったら面白いんじゃないかと思ったらこんなことになっていて、当初の予定と色々役どころが変わってきてしまいましたし、そこらへんはもうあんまり気にしないで、このはてな村奇譚はフィクションですので、今後登場するいかなるキャラクターも現実に存在するID以下略とは一切関係がございませんということにしていただいてよろしいでしょうか。 AKIRA コミック 全6巻完結セット (KCデラックス) 作者: 大友克洋出版社/メーカー: 講談社発売日: 1993/03/15メディア: コミックこの商品を含むブログ (6件) を見る

    はてな村奇譚40 - orangestarの雑記
    cild
    cild 2014/10/05