タグ

2009年11月30日のブックマーク (15件)

  • 情報系女子必見♪【株式会社サイバーエージェント訪問】

    情報系女子必見♪【株式会社サイバーエージェント訪問】 アメーバウォーター。非売品です。 こんにちは、かおるです。 今日は、アメーバブログで有名な、 株式会社サイバーエージェント 新規開発局局長 長瀬慶重様(こちらの左上の方です。)にお話を伺いました。 今、小池徹平主演の ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない ってやってますよね。 実は私、これの元ネタを見ていて、 システムエンジニアという仕事にすごくブラックな印象を抱いてたんです。 SEといったらデスマーチとかIT土方とかなんとかかんとか・・・ SEにはなりたくないなー、と(笑) でも、今日の取材では、その「SE=なりたくない」(笑)のイメージはかなり薄れました。ほんとに。 長瀬さんが局長を務めていらっしゃる新規開発局には、 エンジニアとクリエイティブ(Webデザイン等)130名程で構成されており、うち3割程が女性とのこと

    情報系女子必見♪【株式会社サイバーエージェント訪問】
    contractio
    contractio 2009/11/30
    RT @rin_girls: アメブロのサイバーエージェント取材レポアップしました!情報系女子必見♪【株式会社サイバーエージェント訪問】
  • Amazon.co.jp: 女性専用車両の社会学: 堀井光俊: 本

    Amazon.co.jp: 女性専用車両の社会学: 堀井光俊: 本
  • contractio's TweetClock

    contractio
    contractio 2009/11/30
    やなサービスだなこれ...
  • パリ第8大学・東京大学シンポジウム「大学における人文科学の未来」 | Events | University of Tokyo Center for Philosophy

    ⇒Poster Download ⇒【報告】 主催責任:Patrick DE VOS, Pierre BAYARD 〈午前の部〉 10.00-10.05 趣旨説明 Patrick DE VOS 10.05-10.15 開会の挨拶 10.15-10.45 Pascal BINCZAKパリ第8大学学長(法学) 「大学の危機と人文社会科学」« La crise universitaire et les sciences humaines et sociales » 10.45-11.15 小林康夫「大学の責任――〈新しい人〉に向けて」 11.15-11.45 Elisabeth BAUTIER パリ第8大学副学長(社会学・教育学) 「人文社会科学に於ける基礎研究と応用研究」 « Recherche fondamentale et recherche appliquée en sciences h

    パリ第8大学・東京大学シンポジウム「大学における人文科学の未来」 | Events | University of Tokyo Center for Philosophy
  • カフェで無料インターネットを楽しもう!

    日11月30日(月)から2010年2月28日(日)まで、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府内のタリーズコーヒー、プロントチェーン、ロッテリア1において、お試し「無料インターネット接続」がご利用いただけます。 ノートパソコンやスマートフォン、携帯ゲーム端末などの無線 LAN 対応端末をお持ちの方は、対象店舗から、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社(以下、NTTBP)が提供する公衆無線 LAN 設備、Wi-Fine を利用して一日30分まで無料でインターネットをお楽しみいただけます。 この施策は、「Google さがそうキャンペーン」の一環として GoogleNTTBP のインフラを通して提供しているもので、より多くの方に Google のサービスを身近に体験していただくことを目的としています。初回の接続の際、NTTBPのサービスに接続するためのエン

    カフェで無料インターネットを楽しもう!
  • あっつあつの蒸し豆腐のひき肉のせ by YUNINI

    熱々のお豆腐です。 これから寒い時期、お豆腐にしっかり味が染みこんで、酒の肴にもOK♪ このレシピの生い立ち 上海人の旦那に『臭豆腐』の料理の仕方を教えて貰った変形バージョンです。 『臭豆腐』を普通の『豆腐』に刻みネギを玉葱に換え、シメジを追加しました。 お好みでひき肉に混ぜる物を刻みネギや、白ネギ等にしても美味しいと思います。 熱々のお豆腐です。 これから寒い時期、お豆腐にしっかり味が染みこんで、酒の肴にもOK♪ このレシピの生い立ち 上海人の旦那に『臭豆腐』の料理の仕方を教えて貰った変形バージョンです。 『臭豆腐』を普通の『豆腐』に刻みネギを玉葱に換え、シメジを追加しました。 お好みでひき肉に混ぜる物を刻みネギや、白ネギ等にしても美味しいと思います。

    あっつあつの蒸し豆腐のひき肉のせ by YUNINI
    contractio
    contractio 2009/11/30
    本日の夕食はbotの言う通り!
  • 事業仕分けによる漢方薬の保険適用除外はどうやらデマ | 5号館を出て

    まさかデマとは思われないような感じで、大手マスコミ、テレビ、ラジオ、ネットに騒ぎが拡がっています。はては長厚生労働大臣までもが「漢方薬についても市販の物を買って保険から外しなさいと、こういうようなご指摘もあると聞いているが、そのまま受け入れるというのはなかなか難しい」(長 昭 厚労相)」(TBS Newsi)というコメントを出すなど、誰もが今回の事業仕分けで漢方薬を保険適用から除外すべきという結論が出たと思っていたと思います。上のコメントが出たニュースにもこう書いてあります。 事業仕分けでは、薬局で類似薬などが市販されている漢方薬は、医師が処方する保険適用から除外するべきとされましたが、長大臣は29日、結果を受け入れない姿勢を示しました。 私のところにも、漢方薬の指定除外の反対署名の情報が来たりしましたので、それは一大事と署名に応じようとしたりもしていました。 しかし冷静に考えてみる

    事業仕分けによる漢方薬の保険適用除外はどうやらデマ | 5号館を出て
  • UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanity

    という2chのスレがかなり勉強になったのでまとめ。 少しでも有用だと思ったものは載せてあるので結構長いです。 Unicodeのような文字集合(符号化文字集合?)やUTF-8のようなエンコーディング方式に限らず色んな文字コードにまつわる話があります。 たびたび話が繰り替えされますがそれは確認ということで。 (元スレ) 追記:簡単にまとめました。 1 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:02:37 ビッグインディアンとかなんとかかんとか 3 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:05:48 また、頭の悪そうなスレが・・・ >>1 それは魚とマグロの違いを訊ねるようなもんだ。 4 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:06:49 魚と鮪というよりは、魚と刺身の違いのような気がする。 5 :デフォルトの名無しさん:2007/04/

    UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanity
  • Amazon.co.jp: テルマエ・ロマエ I (BEAM COMIX): ヤマザキマリ: 本

    Amazon.co.jp: テルマエ・ロマエ I (BEAM COMIX): ヤマザキマリ: 本
  • 鎌倉、茶房雲母 | ***ephemera

    今日はhさんと一緒に鎌倉へ出かけてきました(hさんお疲れさまでした&ありがとうございました)。かなりゆるい観光ではありましたが、仲の良い友達と一緒に街歩きをしたりおしゃべりをしつつ甘味を味わうのは私の至上の喜びの一つです。11月は半ばまでは修羅場で、それ以降は体調不良でダウナーになってしまっていた私ですが、このところようやく気持ちをリセットできているような気がします。鎌倉の古道具屋で12月の展示に使うのにぴったりな什器を見つけることができたのもなにげに収穫だったな。月曜以降は体調優先で放置していたコメントやDM関連の作業にようやく取りかかれます。あとDMのお申し込みをさっそくいただいていて嬉しいです。はじめてから日が浅いtwitter経由でも結構申し込みが来ていて、twitterすごいなーと素直に思いました。私なんて決してtwitterをアクティブに使っているユーザーではないんですけどね。

    鎌倉、茶房雲母 | ***ephemera
    contractio
    contractio 2009/11/30
    おー。ここ行ったことある。雲母と書いて「きらら」と読む。
  • “会社ごとき”が社員を制限するな。副業をススメる3つの理由

    稿では仕事を複数持つ「副業」を、特にビジネスパーソン人生の後半の世代(35歳以降。35歳はもう「後半」だ!)にお勧めしたい。 副業をお勧めする理由は、大きく分けて3つある。(1)リスクのヘッジ、(2)自分流のライフスタイルの実現、(3)定年後の人生設計のため、の3つだ。 経営行動が株主寄りに変化 まず、昨今の経済情勢を見ると、よほど盤石の会社でない限り、10年、20年といった単位にわたって安心して生活を託することなどできない。山一證券や日長期信用銀行の例を出すまでもなく、大会社ならずっと続くという時代ではないし、会社が続いてもいわゆるリストラがある。 しかも近年、リストラは、経営内容のいい会社ほど前倒し気味に行われる傾向がある。日企業にあって、特にここ数年、経営者の報酬が上昇するとともに、経営行動がより株主寄りに変化した。2007年前半くらいまでの好況といわれた状況にあっても、企業の

    “会社ごとき”が社員を制限するな。副業をススメる3つの理由
    contractio
    contractio 2009/11/30
    副業のすすめ
  • アセモグル「国を豊かにするのはなにか?」(1/2) - left over junk

    PDF をアップロードしました】 『エスクァイア』誌にダロン・アセモグルが寄稿した文章を訳してみます.3回に分けてゆっくりやります 2回でおわってしまいました.正直,内容はいまいちな感じですが,関心がおありならどうぞ. 国を豊かにするのはなにか? 壮大な問いに経済学者が答える "What Makes a Nation Rich? One Economist's Big Answer," Equire, Nov 18, 2009 あなたが世界の指導者で,自国の経済を繁栄させたいとお望みなら,MIT の学者でクラークメダル受賞者でもあるアセモグル氏が,かんたんな解決策をおしえてくれる:「手始めに自由選挙を」 by ダロン・アセモグル ぼくらは豊かな先進国の人間,持てる者だ.あとの大半の人たち――アフリカ・南アジア・南米・ソマリア・ボリヴィア・バングラデシュの人たちは持たざる者だ.世界はいまま

    アセモグル「国を豊かにするのはなにか?」(1/2) - left over junk
  • アセモグル「国を豊かにするのはなにか?」(2/2) - left over junk

    【訳文を追加しました】 【PDF をアップロードしました】 昨日のつづきです: 制度がそれほどまでに国々の貧富にとって重要だと,どうしてわかる? まずはノガレスに目を向けてみよう.ノガレスはメキシコ-アメリカ国境のフェンスで二分されている都市だ.どちらの片割れも,地理のちがいはない.天候も同じだ.同じ風が吹き,同じ土壌の上にある.地理と天候によりもたらされる病気の種類も同じだし,住人たちの民族・文化・言語といった背景も変わらない.論理上,この都市のそれぞれの片割れは経済的に同一となるはずだ. ところが,2つは同一どころの話じゃない. 国境のフェンスをはさんだ片方,アリゾナ州サンタ・クルーズ側では,家計の所得の中央値は3万ドルだ.ほんの数フィート向こうでは,それが1万ドルとなっている.一方ではティーンエイジャーの大半は公立高校に通っていて,成人の大半は高卒.もう一方では,住民のうち高校に通う

    アセモグル「国を豊かにするのはなにか?」(2/2) - left over junk
  • Twitterとデジタルガレージ、日本でのサービス有料化の報道を否定

    米一部メディアが報道している「日でのTwitter有料化」について、Twitterとデジタルガレージが公式に否定した。 デジタルガレージは11月28日、Twitterが日で有料アカウントサービスを始めるというTechCrunchやMedia Asiaなどによる一部報道を否定する声明を発表した。 こうした報道は、25日にデジタルガレージ傘下のDGモバイルがTwitter向け課金プラットフォーム提供について発表したことに端を発した。mobidec2009で講演を行ったDGモバイル取締役COOの杉建一氏が、2010年1月にもTwitter向けに課金プラットフォームを提供する予定であることを明らかにしたのだ。 この件についてデジタルガレージ取締役の伊藤穰一氏が自身のブログで、Twitterやデジタルガレージが有料アカウントについて検討したり計画を立てたりしたことはなく、両社による合弁会社設立の

    Twitterとデジタルガレージ、日本でのサービス有料化の報道を否定
  • 西ケニアにおける「女子割礼」について - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」 2009-09-26

    アフリカの女子割礼について話題になっているようです。私は、ケニア西南部とタンザニア西北部の国境をまたいだ地域に住んでいるクリアという民族について、西ケニア側で現地調査をしており、1990年代後半に、クリア社会の男子割礼と女子割礼の調査をしたことがあります。 その成果の一部は、科研費の成果報告書ならびに博士論文という形で発表していますが、一般に読まれる形での発表ではありませんでした。アフリカの女子割礼への関心がすこしでも上がっているときに、現地調査したことのある人類学者として、現地の声を紹介する義務があるだろうと思い、緊急エントリーをアップします。 民族誌的事実を紹介する前に、まず、アフリカの女子割礼を廃絶するために人道的介入をすべきだという人権派と、現地の声や当事者にとっての意味を知ることが大切だという、文化相対主義的な立場をとる人類学者との間のディスコミュニケーションについて、私の意見を

    西ケニアにおける「女子割礼」について - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」 2009-09-26