タグ

2013年12月2日のブックマーク (13件)

  • 安易な「気付き」には身構えた方がいいよなあ、という話: 不倒城

    「そうだったのか!」「今まで俺が信じていたことは間違いだったのか!」という感覚は、それが自分の根幹を揺るがすようなものでない限り、実はとっても気持ちいい。 固定観念に触れない程度の気付き、というものは快感だ。覚醒欲求、とでもいうのか。それとも真実欲求、とでもいうのか。どんなジャンルでもそうだが、大体の人は「勘違いしていた自分からの脱却」「正しい知識を得たことによるレベルアップ」という感覚にわりと弱い。 という話を、以下のようなリンクを読んで考えた。 「間髪をいれず」が殺された日 そうなんですよね。 上記の記事を乱暴に要約してしまうと、「来言葉は変化するものであって、「正しくはこう!」などということを希求することに意味などないのに、知ったかぶって「正しい日語」などというものを主張する輩によって言葉狩りが発生してしまう」という問題提起になる、と思う。 この問題提起については、私は全面的に賛

  • 2013 紅葉 天授庵 ライトアップ - 京都を歩くアルバム

    daumaneko
    daumaneko 2013/12/02
    JR東海のCMにも起用された天授庵のライトアップ。客殿から見る紅葉が何ともきれい。
  • 北区 神光院の紅葉

    北区にある神光院(じんこういん)は東寺、仁和寺と並ぶ『京都三大弘法』として有名で地元では「西賀茂の弘法さん」の愛称で親しまれている。山号は放光山・神光院の創建は1217(建保5)年で真言宗の寺院である。 ブログUさんからお薦めで29日9号系統の市バスで神光院に参拝した。この寺はバス停の近くで便利もよいが訪れる人もいなく閑散としていた、それもそうで観光寺院ではないので納得した。

    北区 神光院の紅葉
  • 京都・鴨川ステージ計画、周辺の商店主ら反発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    歌舞伎を興したとされる出雲阿国(いずものおくに)が活躍した鴨川(京都市)で、京都府が、演奏や大道芸などを披露するステージの設置を計画している。 若者たちが練習する河川敷を文化・芸能の発信地とするのが狙いだが、周辺の商店主らは「風情のある地に騒がしい施設はいらない」と反発。「現代の阿国」を育てる試みは、果たしてうまくいくのか。 水辺の開放感と、繁華街が近いため観客も多く、にぎわいを兼ね備えた鴨川は、ロックバンドや大道芸、競技用自転車「BMX」のフリースタイルなど、様々なパフォーマンスに取り組む人たちの格好の練習スポットになっている。 「鴨川育ち」のプロもいる。学生時代、河川敷に腰掛け、ウクレレの弾き語りが日課だった京都市出身のシンガー・ソングライターつじあやのさんは「誰もが気ままに歌い、聴くことのできる自由な空気に引き寄せられた。熱心に歌う若者の姿に自分が重なり、エールを送ってしまう」と話す

    daumaneko
    daumaneko 2013/12/02
    自然発生的に起こるから文化として定着するような気がするけど。
  • 「インバウンド」の武器は和食にあらず:日経ビジネスオンライン

    「美」が過疎の村を救う サロン冒頭のワークショップで紹介されたのは、マルコン氏が取り組むによる過疎地域の再生事例だ。 フランス・パリから約600キロメートル離れた郊外、オーベルニュ地方サンボネ・ル・フロア村に、マルコン氏がオーナーシェフを務めるレストラン「レジス・エ・ジャック・マルコン」はある。1997年にミシュランの二つ星、2005年に三つ星を獲得。地元材、特にキノコをとことん極めた料理で知られ、フランス全土のみならず、世界中から美を求めて観光客が集まる。 サンボネ・ル・フロア村は、同氏がレストランを立ち上げる以前は目立った産業もなく「衰退の一途を辿っていた」(マルコン氏)というが、今では220人程度が住む小さい村に毎日400人以上がを求めて訪れる。 マルコン氏はレジス・エ・ジャック・マルコンのほかにもう1つレストランを運営し、ホテル2棟、ブランジェリー、パティスリーなども村に

    「インバウンド」の武器は和食にあらず:日経ビジネスオンライン
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/02
    江田さんには頑張ってほしい。
  • 白保竿根田原洞穴:旧石器人骨からDNA…国内で最古- 毎日新聞

  • 【ドルの歴史】巨大財閥が「ドル」を動かす! ロックフェラー、JPモルガンがやってきたこと【書籍オンライン編集部セレクション】

    経済は世界史から学べ! 連載は、「世界史というレンズ」を通して、経済をより深く理解するというアプローチをとったものです。 経済(お金)に関する事柄は、ある日突然生まれたものではなく、歴史的な必然性を持って生まれます。 ゆえに、その歴史の必然性を知ることで、経済をより深く理解することができるのです。 増税、TPP、円高、デフレ、バブル、国債、恐慌etc。 「そのとき、何が起こっていたのか」という歴史の流れを知ることで、経済の「なぜ」「どうして」がスッキリわかるようになります。 著者は、駿台予備校講師の茂木誠氏。「東大世界史」「難関国立世界史」等の講座を担当する実力派です。 歴史の流れをわかりやすく、そして深く理解させるプロフェッショナルが、「経済を世界史から学ぶ」という試みに挑戦します。 バックナンバー一覧 歴史から学ぶ経済のしくみ! 仕事に効く「教養としての世界史」増税、TPP、円安、デ

    【ドルの歴史】巨大財閥が「ドル」を動かす! ロックフェラー、JPモルガンがやってきたこと【書籍オンライン編集部セレクション】
  • 姉川常務、汚染水漏れへの思いを激白:日経ビジネスオンライン

    今、東京電力で何が起きているのか。福島第1原子力発電所では汚染水対策に手間取り、賠償や除染の費用負担を賄える見込みがない。こうした状況を受け、安倍晋三政権は「東電任せ」だった原発の事故対応からの転換を進めている。東電をほぼ今のままの姿で存続させる一方、除染などに国費を投入する案になりそうだ。 12月2日号の日経ビジネス特集では議論が十分に尽くされていない、解体の道を探るべきだという問題提起をした。改革のあり方を考える上では、問題の所在に迫る必要がある。なぜ東電は汚染水対策で後手に回っているのか。経営陣はどのように原発の事故処理を考えているのか。東京電力の原子力・立地部副部長の姉川尚史・常務執行役に聞いた。(聞き手は大西 孝弘) 福島第一原子力発電所で放射性物質を含む汚染水の問題が続いています。なぜ対応が後れているのですか。 姉川:汚染水の問題というのは、メディアにたくさん書かれましたか

    姉川常務、汚染水漏れへの思いを激白:日経ビジネスオンライン
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/02
    現場の人は常に全力を尽くしています。事故を起こした責任の追及ばかりしていても、事故は収束に向かわないと思います。
  • 「人間はチンパンジーとブタの子供が進化した生物」という仮説をアメリカの遺伝学者が発表!! | コモンポスト

    人間が他の生物、とりわけ他の霊長類と異なることを示すために、学者たちはさまざま定義を作り出しました。「遊ぶことができるのが人間」「知恵があるのが人間」「経済活動を行うのが人間」…。 ところがアメリカ・ジョージア大学の遺伝学者ユージン・マッカーシー博士は、全く新しい定義を作り出しました。それは「人間はチンパンジーとブタの子供が進化した生物」という仮説でした。 マッカーシー博士が考え出した「人間はチンパンジーとブタの子供が進化した生物」というこの仮説によると、人間という生物はオスのブタ(イノシシ)とメスのチンパンジーによる交配によって誕生した生物がそのルーツだといいます。 突拍子もなく思えるこの仮説ですが、マッカーシー博士は説得力のある論理的な説明をしています。それは、人間とチンパンジーをはじめとする霊長類との異なる特徴を指摘し、それらを全て補完するのがブタだとしています。 多くの学者たちは、

    「人間はチンパンジーとブタの子供が進化した生物」という仮説をアメリカの遺伝学者が発表!! | コモンポスト
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/02
    これは面白い仮説。この方面での研究が始まれば、今までの常識が覆される可能性も。
  • 【国際ビジネスマンの日本千思万考】「朝鮮半島気質」に見る最悪のビジネス感覚、見事な反面教師だ…韓国“告げ口外交”に負けるな、冷静・合理的な情報発信を世界に(1/5ページ) - MSN

    感情的、衝動的、挑戦的… 米国のニクソン元大統領が、何年か前、朝鮮半島の人民に関して、概略次のような言葉を残しております。いわく「朝鮮人は感情的で衝動的かつ挑戦的だ」。おそらく、朝鮮戦争に巻き込まれた米国政治家や軍人たちの一般的な印象が、その後も続いていたに違いありません。 実業界にあっては、経営者であれ、営業マンであれ、管理、技術、製造、サービス部門であれ、短気、感傷論、非合理性、過激な自己主張、手前勝手な説得などは絶対に避けなければ、仕事や折衝が前向きに進みません。そうした性質は韓国人、北朝鮮人の弱点であり、反面教師にすべきだと思われます。随の代から日中国と対等関係維持 極東アジアの国際史は、6世紀中国の覇権主義が始まった隋の王朝以来、華夷秩序(中華思想、隋の煬帝が自らを世界の中心・頂点とみなし、軍政・文化パワーによって周辺他国を圧し、君臨・支配する)に組み入れられるかどうかで、大

    【国際ビジネスマンの日本千思万考】「朝鮮半島気質」に見る最悪のビジネス感覚、見事な反面教師だ…韓国“告げ口外交”に負けるな、冷静・合理的な情報発信を世界に(1/5ページ) - MSN
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/02
    確かに今の韓国は反面教師と言えますね。中国との関係が隋の時から対等と述べていますが、当時の中国は大国で日本は小国だったから無礼な親書を隋の煬帝は無視しただけ。
  • 武田薬品工業の外国人社長の起用から垣間見た製薬会社のジレンマ

    11月30日に国内製薬大手の武田薬品工業が、新社長にイギリスの大手製薬会社「グラクソ・スミスクライン」の子会社の社長クリストフ・ウェバー氏を次期社長に迎えることを発表した。正式就任は2014年6月の取締役会後ということだ。 ゴーン氏が日産のトップに就任して以来、国内企業が、海外から社長を迎えることが行われるようになっているが、製薬業界では異例ということだ。 国内だけでなく海外にも難病で苦しんでいる人はたくさんいる。だから、武田が外国人社長を起用して、海外の販路を拡大することは、世界中で苦しんでいる難病患者を救うことになる。これは実にすばらしいことだ。 しかし、国内市場の成長が鈍化していることが、海外での販路拡大を目指す理由というのは事情が違うのではないか。 国内市場の成長鈍化をいいように解釈すれば、病気で苦しむ国内の患者を救ってきたということではないだろうか。そう考えると、市場の成長が鈍化

    武田薬品工業の外国人社長の起用から垣間見た製薬会社のジレンマ
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/02
    病気を治したい患者と薬を売り続けたい製薬会社。病気が治ると製薬会社の売上が減る。製薬会社はこの現実とどう向かっているのでしょうか?
  • 浄福寺の紅葉と慧光寺のイチョウ・2013年

    11月下旬に訪れた京都市上京区の浄福寺。 西陣の街中にある浄福寺は、幼稚園を運営しており、お参りのために境内に入ると、いつも子供たちの元気な声が聞こえてきます。 この時期に浄福寺にお参りをしたのは、紅葉を観賞するため。 それほど紅葉が有名なお寺ではありませんので、参拝者は少なめでした。 背の高いケヤキが黄葉する境内 浄福寺は、市バス亭「今出川浄福寺」から南に3分ほど歩いた辺りに建っています。 境内の東側にある赤門が有名です。

    浄福寺の紅葉と慧光寺のイチョウ・2013年
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/02
    イチョウの黄葉が見事。