タグ

2017年8月2日のブックマーク (8件)

  • 『飢餓を招く原因』

    世界全体で慢性的に飢餓に苦しむ人は約8億人。 これだけ人類は進化を続けているにも関わらず、何故これほど多くの人々が苦しんでいるのだろうか。 世界全体の糧生産は世界人口に対して十分だが、糧が彼らにまで行き届かない。 糧は市場を通して売買される為、購買力のある国や人々に集中するからだ。 つまり貧しさゆえに糧が手に入らない。 これではいくら各国が糧支援しても何時まで経っても解決しない。 飢餓は貧困から生まれるのであり、貧困を無くさない限り永遠に続く。 雇用が十分であれば問題はなく、日のように仕事は幾らでも見つかるが、貧困に苦しむ地域はそうではない。 そうなれば自力で糧確保するしかなく、生きる手段は農業しかないのだ。 世界で最も多い職業が農業であり、世界の産業は農業から始まり、農業が定住生活を実現させ、人が集まることで文明も学問も生まれた。 土地は幾らでもあり、十分自活出来るはずなの

    『飢餓を招く原因』
    daumaneko
    daumaneko 2017/08/02
    自然を無視した理論で農業を行うと飢餓の問題が生じる。
  • 真如堂の夏の花 - 京都で定年後生活

    真如堂赤門 堂前 オニユリ マツモトセンノウ キキョウ 百日紅 ムクゲ オミナエシも咲いていました。 コムラサキシキブ 季節はずれのヤマブキには驚きました。

    真如堂の夏の花 - 京都で定年後生活
  • 京都・洛中 大福梅の土用干し2017 ~北野天満宮~ - ねこづらどき

  • 江戸時代創業の京菓子司「亀屋良長」.心と体にやさしい和菓子をプロデュース[吉村和菓子店」 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ 四条通堀川の一筋東の醒ケ井通にある江戸時代創業の和菓子の老舗「亀屋良長」。 「わ~キレイなお店・・・なんかすごくモダンな感じ…」と店内を見回すミモロ。 お土産にもぴったりの可愛らしいパッケージのお菓子もいろいろあります。 「わ~夏らしい・・・金魚が泳いでる~」和菓子は、季節を映すもの。夏に涼をさそう涼し気な品が並びます。 7月の祇園祭の時期には、祇園祭らしいお菓子も並んでいました。(今は、もうありませんけど…) 和菓子の名店の「亀屋良長」。創業以来の銘菓「鳥羽玉」が有名。 近年、和菓子の枠を越え、パリの有名店で活躍したパティシエの藤田怜美さんと共にプロデュースした和洋菓子も評判に。 「あれ?別のお菓子店もあるの?」店の奥には「吉村和菓子店」という看板がかかるコーナーがあり

    江戸時代創業の京菓子司「亀屋良長」.心と体にやさしい和菓子をプロデュース[吉村和菓子店」 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
  • 御旅所前を通る北観音山 | 京都旅屋

    7月24日に行われた後祭の山鉾巡行。北観音山の巡行の場面を動画でご紹介します。 以前も少しご紹介をした後祭の山鉾巡行。四条寺町の御旅所では鎮座する神輿の前にテントが設けられて、その中で各町内の方々が遥拝します。また、お囃子がある山鉾は「お渡り」と呼ばれる厳かなお囃子にテンポを変化させてるのが印象的でした。御旅所を過ぎれば軽快なお囃子に戻ります。「お渡り」のお囃子には鎮魂の意味が込められてるとも聞きますが、やはり御旅所の前は特別なのだと感じました。今回は北観音山の巡行を動画でご紹介します。「お渡り」のお囃子を耳にしてみてください。信号が動かされる場面はおまけです。 未公開の京都写真・京都の天気の解説など、京都情報を発信するFacebookグループ運営中! Facebookのグループ機能を利用したページ内で、ブログでは未公開の写真や動画、私が眺めている日々の京都の風景や行事、天気の解説などを月

    御旅所前を通る北観音山 | 京都旅屋
  • 渉成園  二階建て茶室特別公開 - 京都を歩くアルバム

  • 楽になる道が正解だよ。 - いばや通信

    自分の連絡先や家や住所や財布の中身(?)を公開していると「変なひとは来ないのですか?」と5億回ほど尋ねられる。これに対する回答は20種類くらいあって、都度都度「来るなら来いと思っています」とか「人間に対する信頼の問題だと思います」とか「そんなに来ないですよ」とか「丹田に力を込めることで乗り越えています」とか「結界を張っているので大丈夫です」などと答えている。今回は、この『結界【結界の張り方】』について思うことを書きたい。いま、神奈川県横浜市港北区にある菊名という場所でSCRAMBLE HOUSE TOKYO【ごちゃまぜの家】の活動(?)をしている。これまでは管理人としてえりか姫やひとみさんに常駐をしてもらっていたけれど、これからはわたし【坂爪圭吾】が管理人になる。なぜか。最大の理由は「結界を張るため【結界を張り直すため】」というものになる。 【クラウドファンディングを公開しました!】 昔か

    楽になる道が正解だよ。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/08/02
    こだわりがあると辛くなる。
  • 東福寺の思遠池で咲くハス・2017年

    7月末。 京都市東山区に建つ東福寺に参拝しました。 東福寺と言えば、秋の紅葉が有名です。 そのため、秋にはたくさんの観光客や旅行者の方で境内が大混雑するのですが、それ以外の季節に参拝する人は少な目です。 特に夏は暑いことから、境内の人はまばらになります。 三門とハス 東福寺の最寄り駅は、JR、京阪電車ともに東福寺駅です。 駅から南東に5分ほど歩けば東福寺の入り口に到着します。 でも、私は東福寺に参拝するときは、京阪電車の鳥羽街道駅で下車し、そこから約10分ほど歩き南側の六波羅門から境内に入ります。

    東福寺の思遠池で咲くハス・2017年