タグ

2017年9月7日のブックマーク (10件)

  • 龍安寺庭園 - 京都で定年後生活

    久しぶりの龍安寺です。 今まで何度も拝観していますが、退職後初めてです。 拝観開始の8時少し前に到着で、一番乗りです。 山門 参道を通り石庭にある庫裏に向かいます。 庫裏玄関 まだ誰もいない方丈の石庭です。 東西25m、南北10mの空間に白砂を敷き詰め、15個の石を配したものです。 室町末期(1500年頃)、特芳禅傑などの優れた禅僧によって作庭でされたと伝えられています。 石庭は菜種油を混ぜた土で造られた油土塀で囲まれ、時とともに油が変化し独特な風合いがあります。 石庭 どの角度からみても15個の石全ては見えないそうです。 パノラマ撮影してみましたが、微妙です。 石の配置 5,2,3,2,3個です。 大きな石の背後にも石があります。 油土塀 時が作りだした風合いは石庭になくてはならない景色です。 方丈を一周します。 つくばい 方丈北東にある銭形のつくばいは、中心の口を共用すれば『吾唯足知』

    龍安寺庭園 - 京都で定年後生活
  • 京都・洛北 夏の終わりに2017 ~赤山禅院 9.2~ - ねこづらどき

  • 舟屋日和 | 京都写真(Kyoto Photo)

    当ブログに掲載している写真の無断使用・無許可転載を禁止します。 また誹謗中傷などをコメントした場合は削除する場合があります。 "> 商用での利用をお考えの方はリサイズ前の画像を用意出来ます。 メールはこちらまで └メール youpvお気に入り町家カフェ 古書と茶房 ことばのはおと 旅行・観光情報サイト 旅行Latte とリンクしています。 京都観光にスマホアプリ 京都コンシェルジュ はいかがでしょうか(^^) ├ひろさんのブログ │└Spice of Life 京の街角 ├柚実さんのブログ │└柚実の日記 ├eiさんのブログ │└ちょっとそこまで ├churinさんのブログ │└凛日和 ├RKROOMさんのブログ │└徒然なるままに ├lecoupleさんのブログ │└京都コトハジメ ├cocoさんのブログ │└It's a fine day today ├ろぃずさんのブログ │└*ろぃず

    舟屋日和 | 京都写真(Kyoto Photo)
  • 京の夏の旅。文化財特別公開。初公開の「京都大学 花山天文台」へ - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    9月30日まで文化財特別公開されている「第42回京の夏の旅」。 「あそこ行ってみたい~」と、出かけたのは、夏の旅で初公開される「京都大学 花山天文台」です。東山の山頂にある昭和4年にできた日で2番目に設立された大学天文台です。 地下鉄東西線「東山駅」1番出口から無料シャトルバスが運行。「ここでいいのかぁ~」とバス停もない場所で、運行時間に立っていると、バスが到着しました。 「きっとすごく混雑するかも~。だって、貴重な公開なんだから」と思っていたのですが、11時30分のバスに乗車したのは、ミモロを含めて3人だけ。最初の運行時間10時は、一番人が多いそう。週末は、乗り切れない場合もあるそうですか、ほかの時間は、ゆとりで乗車できます。 バスは、東山の将軍塚を過ぎて、「阿含宗」の寺院のそばへ進みます。東山駅から10分くらいです。 「はい、到着です」とドライバーさんに言われ、ミモロは、バスを降りて

    京の夏の旅。文化財特別公開。初公開の「京都大学 花山天文台」へ - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
  • 京都御所と大雲院 | 京都旅屋

    最近ご案内で訪れた京都御所と東山の大雲院の風景です。 先日「まいまい京都」さんのコースで京都御所を訪れました。昨年から通年公開が始まり、四季の風景を気軽に楽しめるようになりました(月曜休み)。現在の京都御所は、幕末の安政2(1855)年に再建をされたものですが、それ以前の寛政2(1790)年に平安様式に倣って再建された建物を踏襲しているため、特に紫宸殿や清涼殿では江戸時代の建築でありながら平安時代を再現した部分が随所にみられます。すなわち、平安京の内裏の面影を色濃く感じることができる建物なので、平安時代を偲ぶにはたいへんよい場所ともいえます。 一方の大雲院は、京都旅屋の自前散策で訪れました。多くの方にご参加いただきありがとうございました。大雲院は、正親町(おおぎまち)天皇が織田信長とその息子の信忠の菩提を弔うために創建したお寺で、境内には信長と信忠の墓(供養塔)もあります。さらに目を引くの

    京都御所と大雲院 | 京都旅屋
  • 正法寺と霊明神社 - 京都を歩くアルバム

  • 大原・来迎院~音無の滝へ - 京花だより

  • くら寿司の糖質オフ寿司を食べてみた! - 三十路のおっさんも糖質制限で痩せるんです!

    こんばんは、三十路のおっさんです。 9/4(水)の昼にダイエッターの中で話題になっているくら寿司の糖質オフ寿司をべてきました。 今回は写真付きで紹介していきたいと思います。 糖質オフ寿司の種類 シャリ野菜 シャリプチ らーめん麺抜き 注文間違いがありました まとめ 糖質オフ寿司の種類 くら寿司にテーブルの上に置いてあった紹介写真です。 現在のところ、糖質オフシリーズは全部で10種類のよう。 正直に言うと意外と少ないと思いました。 特に一番右のシャリプチのシリーズなんかは、別にとろサーモンとびんちょう赤身以外の寿司ネタを乗せてもいいのでは? と思った次第です。 まぁ、今後増えるのかもしれませんけど。 シャリ野菜 とりあえずシャリ野菜を全部頼んでみました。 シャリ野菜ではシャリの代わりに酢漬けの大根を使用しているみたいです。 普通の寿司タイプがえびとびんとろの2種類。 手巻き寿司タイプがまぐ

    くら寿司の糖質オフ寿司を食べてみた! - 三十路のおっさんも糖質制限で痩せるんです!
    daumaneko
    daumaneko 2017/09/07
    かなり糖質量が少ないですね。でも、マグロ手巻き5個で20グラム近くの糖質摂取になるので、もうちょっと糖質をカットして欲しいです。シャリの代わりに炒り卵もありでしょう。
  • 夏の終わりの興正寺本廟・2017年

    8月末。 京都市東山区の興正寺廟に参拝しました。 興正寺廟は、観光客でにぎわう三年坂に建つ真宗興正派の別院で、宗祖親鸞聖人のお骨が収まる廟です。 また、全国門信徒の総納骨所でもあります。 今回は、清水寺の参拝後に三年坂界隈を散策したことから、その途中に興正寺廟に立ち寄りました。 静寂の境内 興正寺廟の最寄り駅は、京阪電車の清水五条駅です。 最寄り駅と言っても、東に20分くらい歩かないといけないのですが。 参道の入り口に到着。

    夏の終わりの興正寺本廟・2017年
  • 塩分を摂りすぎると高血圧になるというのはウソ - ウェブ1丁目図書館

    塩分の摂りすぎが高血圧の原因だということは、今では一般常識となっています。1日の摂取量は10gまでにしましょうといったことを聞いたことがある方も多いことでしょう。 だから、僕も塩分はあまり摂りすぎてはダメだと思い、べ物に塩をできるだけ、かけないようにしていました。加工品を買うときも塩分がどれくらい含まれているのかというのを無意識にチェックしたりしてました。 しかし、分子栄養学を研究されていた三石巌さんは、大部分の人にとって、塩分と高血圧は無関係だということを著書の「医学常識はウソだらけ」の中で述べています。 医学は科学にあらず 三石さんは、医学は科学ではないと言います。 普通の人は、医学は科学だと思っていますし、医者も科学者と同じようなものだと考えていますよね。でも、三石さんは、今の医学の問題点を指摘して、医学は科学ではないと切り捨てています。 三石さんが言うには、科学は検証が行われな

    塩分を摂りすぎると高血圧になるというのはウソ - ウェブ1丁目図書館
    daumaneko
    daumaneko 2017/09/07
     [読書]血圧はナトリウムだけが影響を与えるのではありません。