タグ

2017年9月15日のブックマーク (7件)

  • 常林寺と梨木神社の萩 - 京都で定年後生活

    萩の寺で知られる出町柳の常林寺の萩が見頃を迎えようとしています。 堂前 萩とススキ 白萩も咲いています。 こちらも萩で有名な梨木神社です。 萩はまだ咲きはじめです。 鳥居前は咲いています。 参道はまだちらほらです。 殿前舞台 舞台まわりもちらほらです。 殿 今年の萩まつりは9月23日~24日です。無料ですが茶席は有料。 境内の紅白のハギの枝に献詠された俳句・短歌の短冊を吊るし、虫籠に鈴虫を入れて神前に奉納します。 拝殿で狂言、舞踊、琴等の演奏などもあります。 日曜日台風18号が九州に上陸し、近畿地方も大きな影響を受けそうです。 強い雨風になりそうで注意が必要です。 常林寺の萩もかなり散りそうです。

    常林寺と梨木神社の萩 - 京都で定年後生活
  • 京都・洛中 小さい秋みつけた2017 ~慧光寺 9.9~  - ねこづらどき

  • 音無の滝 | 京都写真(Kyoto Photo)

    当ブログに掲載している写真の無断使用・無許可転載を禁止します。 また誹謗中傷などをコメントした場合は削除する場合があります。 "> 商用での利用をお考えの方はリサイズ前の画像を用意出来ます。 メールはこちらまで └メール youpvお気に入り町家カフェ 古書と茶房 ことばのはおと 旅行・観光情報サイト 旅行Latte とリンクしています。 京都観光にスマホアプリ 京都コンシェルジュ はいかがでしょうか(^^) ├ひろさんのブログ │└Spice of Life 京の街角 ├柚実さんのブログ │└柚実の日記 ├eiさんのブログ │└ちょっとそこまで ├churinさんのブログ │└凛日和 ├RKROOMさんのブログ │└徒然なるままに ├lecoupleさんのブログ │└京都コトハジメ ├cocoさんのブログ │└It's a fine day today ├ろぃずさんのブログ │└*ろぃず

    音無の滝 | 京都写真(Kyoto Photo)
  • 本妙寺 赤穂義士と京都相撲 - 京都を歩くアルバム

  • それで生きていこうと思えば、生きていけないことはないんだよ。 - いばや通信

    小倉港から松山港にはいり、いま、道後温泉駅前の喫茶店にいる。来週の18日以降は再び福岡に戻り、対談形式のトークイベントに出演をさせていただくことになった。稀に、出会う方々から「坂爪さんは講演活動で飯をべているのですか?」と尋ねられることもあるけれど、講演と呼ばれるようなものは過去に一度もしたことはない。一方的に話すことがあまり好きではないので、教える・教えられるという関係性よりも「互いに引き出し合う」的な、あくまでもフェアな状態で「講演というよりは会話」をしたいと思っている。 ameblo.jp 最近思うことあれこれをまとめます。 1・「家のない生活」のはじまり。 2013年のバレンタインデー、東京で記録的な豪雪を記録した日に私は能動的にホームをレスした(当時、同棲をしていた彼女と別れたことがきっかけ)。あの頃は、林修先生の「いつやるの?いまでしょ!」という言葉が流行っていて、別れること

    それで生きていこうと思えば、生きていけないことはないんだよ。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/09/15
    年を取るごとに何かが増えていくから減らすことを意識しないと何かに埋め尽くされる。
  • 初秋の称念寺に参拝・2017年

    尊は、お内仏来迎仏阿弥陀像で、平安時代中期の恵心僧都作と伝えられています。 称念寺は浄土宗知恩院派のお寺で、慶長11年(1606年)に茨城県の土浦城主松平信吉が師僧の嶽誉(がくよ)上人のために建立したのが始まりです。 松平信吉の母は徳川家康の異父妹であり、当寺にお墓があります。 そのため、寺紋は徳川家の定紋の三つ葉葵となっています。 参道脇の横に長く伸びた松は、3代目住職の時に植えられたものです。 3代目住職はネコ好きだったのですが、この頃寺が貧窮しているにもかかわらず、飼いが美しい姫に化けてのんきに舞を舞っているのに激怒し寺から追い出しました。 すると数日後にそのネコが住職の夢枕に立ち、疎遠になっていた松平家との復縁を取り付けたことを告げます。 このおかげで称念寺は立派に再興し、以来、ネコの霊を手厚く守護してきたのだそうです。 そして、いつしか当寺は寺の愛称で親しまれるようになりま

    初秋の称念寺に参拝・2017年
  • 大人になったら栄養学の本を読んで食品に対する思い込みを修正しましょう

    スロートレーニングを続けることで肉体がどのように変化していくのかを報告。なお、当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 健康に良い品はなんですか? そう尋ねられると、ニンジン、キャベツ、トマト、青魚、玄米など、頭にいろいろと思い浮かぶでしょう。では、これらの品が健康に良いと知ったのは何がきっかけでしょうか?おそらく、多くの方が、品についての知識を両親から習っているはずです。そして、両親から教えられたことを信じて大人になり、子供の時と同じ感覚で事をしていると思います。 最近、私は、自分の両親から教えられた品の知識には間違っていることが多いなと考えるようになりました。 両親が栄養学を勉強しているか そもそも、私の両親は管理栄養士ではないので、両親が持っている栄養の知識は専門的ではありません。日の人口に占める管理栄養士の数がどれくらいなのか知りませんが、自分の両親のうちどちらか

    大人になったら栄養学の本を読んで食品に対する思い込みを修正しましょう