タグ

2017年10月30日のブックマーク (6件)

  • 奇跡の中を生きている。 - いばや通信

    沖縄に来たものの、体調不良でぶっ倒れている。明日の便で成田に戻る予定だけれど、台風が来ている。飛行機は飛ぶのだろうか。明後日の日曜日には、横浜にあるごちゃまぜの家の見学ツアーがある。これに間に合うようには戻りたい。が、どうなるのかはわからない。この記事をご覧のみなさまは、健やかな日々を過ごしているだろうか。最近、自分が体調不良の時など「体調が悪いのは自分だけではないのかもしれない」などと思ったりする。自分と似た周波数(?)を生きているひとは、もしかすると、最近体調不良に悩まされたりしていたのではないだろうかと思ったりする。 ごちゃまぜの家&シェアハウス案内ツアー 頭の中で「これでいいのか」と「これでいいのだ」の声が、シーソーみたいに揺れている。いまの自分の生き方は間違っていないだろうかとか、このままじゃいけないような気がするとか、そういうことを思うことは多い。しかし、「こんな風にしか生きれ

    奇跡の中を生きている。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/10/30
    世の中分からないことだらけ。
  • 詩仙堂 | 京都写真(Kyoto Photo)

    当ブログに掲載している写真の無断使用・無許可転載を禁止します。 また誹謗中傷などをコメントした場合は削除する場合があります。 "> 商用での利用をお考えの方はリサイズ前の画像を用意出来ます。 メールはこちらまで └メール youpvお気に入り町家カフェ 古書と茶房 ことばのはおと 旅行・観光情報サイト 旅行Latte とリンクしています。 京都観光にスマホアプリ 京都コンシェルジュ はいかがでしょうか(^^) ├ひろさんのブログ │└Spice of Life 京の街角 ├柚実さんのブログ │└柚実の日記 ├eiさんのブログ │└ちょっとそこまで ├churinさんのブログ │└凛日和 ├RKROOMさんのブログ │└徒然なるままに ├lecoupleさんのブログ │└京都コトハジメ ├cocoさんのブログ │└It's a fine day today ├ろぃずさんのブログ │└*ろぃず

    詩仙堂 | 京都写真(Kyoto Photo)
  • 八幡市の流れ橋 | 京都旅屋

    先日、八幡市の流れ橋を訪れました。先日の台風で流れましたが、それ以前の写真です。 流れ橋は、八幡市と久御山町とを結ぶ橋で、正式には「上津屋橋(こうづやばし)」といいます。八幡市駅からはバスで浜上津屋で下車するか、レンタサイクルで行く方法もあります。自家用車の場合は、四季彩館の駐車場からすぐの場所です。昭和28年に完成した橋で、川が増水すると橋板が流される構造で、通称の流れ橋の名前のほうが知られているでしょう。長さ356.5m、幅3.3mと日最長級の木橋です。 橋は歩行者と自転車の専用橋となっており、自動車は渡れません。そのレトロな景観から時代劇の撮影で使われることでも知られ、観光地としてもその存在は有名です。洪水時には上の橋板が流されてしまう構造ではあるものの、近年の頻発する大雨で流される頻度が増え(2011年から4年連続)、その復旧費用も1回数千万円にも及ぶことから、永久橋に架けかえる

    八幡市の流れ橋 | 京都旅屋
  • 夕暮れの鴨川を下る - 京都を歩くアルバム

  • マイネオは長く契約するほど端末の変更がお得になる

    格安SIMのマイネオにインターネットを変更して、毎月の通信費を節約できています。 動画を見たりゲームをしたりしない限りは、ほとんどの人がインターネット代を安くできると思います。メールを見るのが主で、たまに調べものでウェブサイトを閲覧するという方なら、間違いなく通信費が安くなるはずです。 さらにマイネオは、長期間契約していると端末変更時に電子マネーギフトがもらえる点もありがたいです。 1年1ヶ月以上の契約でAmazonギフト券がもらえる 端末変更時に必ず電子マネーギフトがもらえるわけではありませんが、マイネオで購入した端末を1年1ヶ月以上使い続けていれば、使用期間に応じて電子マネーがもらえます。 もらえる金額は、1,000円から3,000円で、次に購入する端末と現在使っている端末の使用期間によって金額が変わります。 例えば、モバイルルーターのAterm MR05LNに端末を変更すると、現在の

    マイネオは長く契約するほど端末の変更がお得になる
  • 中津川の「栗きんとん」は江戸時代の素朴な味がする - シロッコの青空ぶろぐ

    目次 この餃子の具みたいなものは何だ? 中津川「栗きんとん」はどんなものか 中津川「栗きんとん」は何処から買うか 栗きんとんをべてみる この餃子の具みたいなものは何だ? 放送大学で知り合った友人が Facebook に見たことのないものの写真をアップしていました。大きい餃子の皮をむいて具を取り出したようなものです。 「何ですか、これ? 初めてみたような」 「ご存知ありませんか?中津川の栗きんとんです」 「へぇ、栗きんとんって、黄金色をしているものだと思ってました」 私には意外なものでした。 では、なぜ中津川の栗きんとんは黄金色でないのか。調べてみると、栗きんとんには二種類のものがあることが分かりました。 ひとつは、私が知っていた「おせち」に出てくる栗きんとん。これは、栗とさつまいも、くちなしの実から作ります。 作り方はこちらに詳しく出ています、作れないですけど。 栗きんとんのレシピ・つく

    中津川の「栗きんとん」は江戸時代の素朴な味がする - シロッコの青空ぶろぐ
    daumaneko
    daumaneko 2017/10/30
    中からアツアツの肉汁が出てきそうな外観。ちなみにクチナシの花は、白色のプロペラ形をしています。