タグ

2021年4月14日のブックマーク (7件)

  • 宝ヶ池までお散歩 - ペーパー・写・楽

    膝が少し痛いJ子様がネットでバンテリンサポーターを買わはった。 歩くとどんな調子になるのか、宝ヶ池まで行ってみた。 もうコデマリが咲いている。 バンテリンの調子は良く、膝の動きが軽くなったと言っている。 コースを変えて平八茶屋。 昔の山端街道の風情は残る。 向かいの畳屋さんも歴史を感じる。 宝ヶ池子供の楽園。 朝方に雨がきつく降っていたので誰もいない。 白い藤棚があった。 近くには紫の藤棚。 藤が咲くのは5月ばかりだと思っていましたけど、今年は4月中旬に満開になっている。 季節が進むのが早すぎる。 ということは年を取るのも早くなるかも。 木陰で休憩。 チェアリング用の椅子をバッグに入れてましたけど、ベンチがいっぱい空いていた。 突き当りは地下鉄国際会館駅。 国際会館。 道の途中から宝ヶ池に降りた。 新緑が綺麗です。 いい空気をたっぷり吸いました。 新緑の中てくてく歩いて12,000歩。 バ

    宝ヶ池までお散歩 - ペーパー・写・楽
  • 松尾大社の山吹 | 京都旅屋

    松尾大社では山吹が綺麗です。 四条通を西へ突き当ると松尾大社(まつのおたいしゃ)があります。松尾大社は平安京以前に渡来人の秦氏が祀った神社で、酒造りの神様として全国的に信仰を集めています。境内の一ノ井川沿いには、桜が終わるころから黄金色の山吹が咲き始め、たいへん華やか。奥行きを感じるスケール感のある眺めも見られます。 山吹は「弥満富貴(やまぶき)」とも書かれ、金運アップの御利益もあるとされ、花にちなんだかわいい金運上昇のお守りもあります。また、境内には珍しい「白山吹」が咲いている場所も。有料の神苑の上古の庭を中心にありますので、ぜひ探してみてください。 散策・講座のお知らせ ※散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。 【受付予定】4月29日(祝・木)午後  → 三室戸寺のつつじ 【4月~6月を受付中!】 【ライブ配信+見逃し配信】京都の定番スポット徹底解説!秘められた人々

    松尾大社の山吹 | 京都旅屋
  • 桜散歩 上賀茂から松ヶ崎へ - 京都を歩くアルバム

  • 京都府立植物園の遅咲きの桜たち - 京花だより

  • 琵琶湖の「桜クルーズ」。「日本のさくら名所100選」の海津大崎に。名残りの桜を楽しむひととき - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ 4月9日にミモロは、お友達といっしょに琵琶湖の「桜クルーズ」を体験しました。 長浜港から出港したクルーズ船は、琵琶湖の北、竹生島のそばを通り、海津大崎へと、青い湖を白い波を上げながら進みます。 約1時間ほどして到着した海津大崎。 「うわ~キレイ~」岬のある場所は、波の浸によって突き出た岩礁地域。その先端には、真言宗智山派の「大崎寺」が立っています。 「上まで行かないと…お寺にお詣りするんだ~」とミモロは、急な石段を登ります。 息を切らせながら登った先に待っていたのは、湖を望む絶景です。 まずは、お寺にお詣りを… ここは、近江西国9番目の札所であり、「大崎観音」とも呼ばれ、地元の多くの崇敬を集めています。 奈良時代に開基されたと伝えられる古刹です。 境内の阿弥陀堂には、安

    琵琶湖の「桜クルーズ」。「日本のさくら名所100選」の海津大崎に。名残りの桜を楽しむひととき - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
  • 【今城塚古墳】古代の王宮の再現 二百体以上の埴輪列【埴輪まつりのステージ】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 大阪府高槻市 #継体天皇 王墓陵が定説化した #今城塚古墳。濠の外周、65mの張り出しに #埴輪まつりのステージ。出土状況を復元して1区から4区までに200体以上。#今城塚古代歴史館 の展示とあわせて埴輪、古代の王宮・祭祀を考えるのによい史跡です 目次 埴輪まつりのステージ・4区(宮の門前) 埴輪まつりのステージ・3区(宮の内・前) 埴輪まつりのステージ・2区(宮の内・中) 埴輪まつりのステージ・1区(宮の内・奥) アラハバキ解 第41章公開 ヒスイのものづくり史(5)河内期・物部氏の興隆と難波玉作部 文 前回記事。 www.zero-position.com 埴輪まつりのステージ・4区(宮の門前) 白鳥の列や牛・馬の列、武人や鷹飼人が並べられ、塀の近くには、門をまもるかのように盾や力士が配置されています 大王の宮の門前の様子です。市(いち)の賑わいにも見えますが、宮の門前を守

    【今城塚古墳】古代の王宮の再現 二百体以上の埴輪列【埴輪まつりのステージ】 - ものづくりとことだまの国
    daumaneko
    daumaneko 2021/04/14
    埴輪がずらっと並んでいる光景は、どこか外国のように感じますね。
  • 千本釈迦堂の遅咲きの桜が満開・2021年

    4月上旬に平野神社に桜を見に行った後、東に10分ほど歩き、京都市上京区の千釈迦堂に参拝しました。 千釈迦堂には、立派な枝垂れ桜の阿亀桜が植えられており、毎年3月下旬に見ごろを迎えます。 2021年の桜は、開花が早かったことから、すでに阿亀桜は散っている頃です。 でも、代わって、そろそろ遅咲きの八重桜が見ごろに入っていることでしょう。 堂と桜 千釈迦堂の最寄り駅は、京福電車の北野白梅町駅です。 駅からは、北東に10分ほど歩くと千釈迦堂に到着します。 市バスだと、「千上立売」で下車して、西に徒歩約5分です。 北西角の入り口にやって来ました。

    千本釈迦堂の遅咲きの桜が満開・2021年
    daumaneko
    daumaneko 2021/04/14
    千本釈迦堂で遅咲きの桜が咲いています。