タグ

2023年12月25日のブックマーク (7件)

  • 紅葉の見ごろが続く知恩院・2023年

    12月上旬に京都市東山区の粟田神社に紅葉を見に行った後、南西に約7分歩き、知恩院に参拝しました。 知恩院は、浄土宗四ヵ山の一つに数えられる寺院で、華頂山の中腹に広々とした境内を持っています。 建物も大きく見ごたえがありますが、晩秋には、紅葉を見ることもできます。 黒門付近の紅葉 知恩院には、地下鉄の東山駅から南東に約8分歩くと到着します。 京阪電車の祇園四条駅からも、東に徒歩約8分です。 知恩院の黒門の前にやって来ました。

    紅葉の見ごろが続く知恩院・2023年
    daumaneko
    daumaneko 2023/12/25
    知恩院の黒門付近は、あまり知られていない紅葉の名所。
  • 散りもみじの竹の寺・地蔵院 - 京花だより

  • 長岡京市のガラシャ祭 2023年 | 京都旅屋

    11月12日に長岡京市でガラシャ祭が行われました。 長岡京ガラシャ祭 2023年 ガラシャ祭は長岡京市の時代祭とでも言うべき壮大なお祭で、長岡京市ゆかりの人物が登場する時代行列をはじめ、勝竜寺城で新婚時代を過ごした細川忠興とその・お玉(ガラシャ)の行列や婚礼の儀が見所です。忠興とガラシャは、例年公募された新婚ご夫婦によって務められており、今年もお幸せそうなお二人でした。平成4年に始まり、今年で30回目を数えます。 長岡京ガラシャ祭 2023年 行列は12時45分に長岡第六小学校を出発し、長岡天神駅前、市役所前などを経て勝竜寺へと向かいました。今年は雨も用途なり合羽姿が少し残念でしたが致し方ないでしょう。先頭は、地元のマーチングバンドで、甲冑隊が段ボール甲冑を身につけて行進していきました。 長岡京ガラシャ祭 2023年 続くは、歴史文化行列です。長岡京市にゆかりの人物を市民が演じますが、登

    長岡京市のガラシャ祭 2023年 | 京都旅屋
  • 夕暮れの北山通を歩く 鴨川から下鴨中通へ - 京都を歩くアルバム

  • [寒~い!」寒波の冬至に奈良「大神神社」へお詣りに…。ランチは、温かい伊勢えびにゅう麺… - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ 「う~寒い~ブルブル~」と、今年の冬至は、厳しい寒さの日になりました。でも、ミモロは、奈良の大神神社へ冬至詣りに 冬至は、1年で一番、昼間の時間が短く、この日を境に毎日1分ずつ長くなる1年の区切りの日です。「お正月の初詣も行くけど、冬至の日は、特別だよね~」というミモロは、冬至詣りをもう何年も続けているのです。 「大神神社」では、すでに大きな鳥居の前には門松が飾られ、新年の準備が整っています。 この日、ミモロは、殿に参拝後、境内の奥にある「狭井神社」へと向かいました。 実は、今年、ミモロは、久しぶりにご神体である「三輪山」への登拝をすることに…。 入山受付は、9時から12時まで。15時までに下山しなくてはなりません。 名前と携帯電話などを記入した入山用紙を社務所に提出。

    [寒~い!」寒波の冬至に奈良「大神神社」へお詣りに…。ランチは、温かい伊勢えびにゅう麺… - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
  • 【相内神明宮 アラハバキ神社】縄文から弥生の謎が眠る【東日流外三郡誌】の故郷 - ものづくりとことだまの国

    青森市内から車で一時間少し。#十三湖 の北の丘の #相内神明宮(#アラハバキ神社)を再訪。ねじれのある鳥居の笠木、参道の樹の #藁蛇 。境内地は縄文前〜中期 #オセドウ貝塚 #円筒土器 が出土した遺跡としても知られています #長髄彦 目次 相内神明宮(アラハバキ神社) 「笠木にねじりのある樹の鳥居」があらわすもの オセドウ貝塚(縄文前期〜中期) 東日流外三郡誌について 文 www.zero-position.com 相内神明宮(アラハバキ神社) 一昨年に続き、二回目の参拝。 (41.0502376, 140.3604182)/青森県五所川原市相内露草190/鳥居前に駐車スペースあり 相内神明宮(アラハバキ神社)案内板 境内地は十三湖北畔の丘陵で、縄文時代の オセドウ貝塚(史跡)でもあります。 神明宮(アラハバキ神社)十三湖の北。青森県五所川原市 「笠木にねじりのある樹の鳥居」があらわすも

    【相内神明宮 アラハバキ神社】縄文から弥生の謎が眠る【東日流外三郡誌】の故郷 - ものづくりとことだまの国
    daumaneko
    daumaneko 2023/12/25
    このような鳥居は、なかなか見られないですね。らせん状になっているのも珍しいです。
  • 【お願い】広告ブロッカーの除外設定をお願いします。 - すまほん!!

    広告ブロッカーの除外設定に、ドメイン「smhn.info」を追加するようお願いいたします。 お願いするに至った背景と、解除方法について解説します。 広告ブロッカーの浸透は「現状、やむを得ない部分がある」 すまほん!!は、主に広告掲載収入によって日々の取材、レビュー、記事更新を行っています。 最近、アプリストアのランキング上位に広告ブロッカー(Adblock)が表示される例が見られ、浸透している様子がうかがえます。弊誌の広告収入も減少しています。 確かに、最近では日の各種大手媒体が「画面を埋め尽くすほど異常に大量の広告を表示する」「記事タイトルのリンクをクリックしても、記事ではなく利用者の意図しない全画面広告を表示する」「バックキーの操作を乗っ取って広告を表示して戻るのを妨害する」などの極めて悪質な手法を取るようになっています。 Google、広告業者、大手メディアの著しい劣化であり、この

    【お願い】広告ブロッカーの除外設定をお願いします。 - すまほん!!
    daumaneko
    daumaneko 2023/12/25
    昔のグーグルは文章と広告の間隔を空けろとか広告の近くに画像を置くなとか厳しい注文をしてたけど、今はグーグルが何でもありで、文章中に過剰に広告を挿入してきたり全画面広告を出してくる。独占の弊害。