タグ

ブックマーク / seisin-isiki-karada.cocolog-nifty.com (11)

  • 止めます - Interdisciplinary

    twitterアカウントを消しました。 やはりこのメディア、議論的な事を行うにはちょっと難しいものがありますね。 時間的なタイミングや文字数から、短文がものすごく複雑に絡んでTLが形成され、それを他人も共有しているものだと思い込んだり。その結果、他のメディアであれば起こらなかったであろう諍いや争いがどんどん起こる。 それがニセ科学関連の議論でも起こってきて、もう疲れたし、少なくとも自分には建設的な議論を深めていく事は無理だと認識しました。色々な人が仄めかしまくって直接ものを言わず、どうせ見ているであろう、気づいているだろう? みたいな雰囲気だったりね。どう考えても気持ちの悪い在り方でしょう。異様です。さすがに耐え切れません。耐え切れないので消して見ないという単純な話です。 ひたすらに趣味的な事をつぶやくものとして使っていれば、もっと楽しめたのかも知れませんね。 ブログは、もうニセ科学の話は

    止めます - Interdisciplinary
    doramao
    doramao 2011/09/06
    正直、複雑な気持ちです。お互い、ホノメカシーでしたね。本音で遣り合いたかった気持ち、ありました。色々と有り難うございました。
  • 或るトンデモ支持者の履歴――科学的懐疑主義に目覚めるまで(2011年7月19日追記) - Interdisciplinary

    ばらこさんのエントリー⇒サイエンスコミュニケーションで素人にできることを考える(改題)(2) - ばらこの日記 3)もし、自分が過去にトンデモな情報を信じていたとか、信じるだけでなくて他の人にも自信満々発信していたとか(私です)そういうことがあれば、そのプロセスをできる範囲で言語化し公開する。それは必ず同じ轍を踏む人が立ち戻る際の参考になる。だまされる人が減れば「だまされる人を減らす」ために費やされているエネルギーをもっと生産的な方向に振り向けることができる。 この部分について、私自身を例にして記述します。今まで何度か書いてきましたが、時系列に沿ってまとめて書いてみましょう。 特に普遍性も無く、そのまま他者の参考になるものでもありませんが、トンデモ的言説に親和的であった人間の変遷の事例として見てもらえれば良いかと思います。 ※ここで「トンデモ」とは、オカルトや超能力、ニセ科学的な言説の総称

    或るトンデモ支持者の履歴――科学的懐疑主義に目覚めるまで(2011年7月19日追記) - Interdisciplinary
    doramao
    doramao 2011/07/15
    美味しんぼについては、私もこのエントリの中で告白しております。http://d.hatena.ne.jp/doramao/20100812/1281614731 /あとで私も書くかも。
  • ニセ科学論の注意事項のようなもの - Interdisciplinary

    ニセ科学周辺について論ずる際に注意しておいた方が良いと思う事について、改めて書いておきます。 ・ニセ科学が「蔓延」している、という言明について。 それは 1)定量的な評価か。 2)日常的用法か。 3)定性的な判断か。 蔓延している、という主張が、何を指すか、という視点。時系列の割合の変化などの定量的判断(1)か、あるいは、「最近、ニュース海老蔵の話ばっかりだね。」「バナナダイエットが流行ってるらしいね。」といったような、マスメディアの影響力を前提としてある程度の「規模」を推測し、それに基づいた(だけの)判断(2)か、あるいは、たとえば学校教育においてゲーム脳や水伝が用いられる事があり、TOSSなど教育に関わるものが積極的に取り入れていた、その事実自体を重く見た(一部でも一定数の事例があるだけで問題と看做す)判断(3)か。もしくはそれらの複合的なものか。 ・ニセ科学が広まる「理由」について。

    ニセ科学論の注意事項のようなもの - Interdisciplinary
    doramao
    doramao 2010/12/24
    ああ、来ましたね。色々詰まってる。/どらねこにも反省すべき点は多々ある。
  • プラセボ効果の違い? - Interdisciplinary

    2008年10月6日追記:コメント欄必読。不勉強猛省。ご教示下さった皆さんに深謝。 CNN.co.jp:「コカ・コーラの避妊効果」研究にイグ・ノーベル化学賞(※題ではありませんが、このトピックに関しては、こちらもお読み下さい⇒PSJ渋谷研究所X: ロイターのイグ・ノーベル賞報道には困ったもんだ) この記事の、 また、高価な偽薬(プラセボ)ほど、安い偽薬よりも効果が高いことを確認した米デューク大学のダン・アリエリー行動経済学教授が、医学賞を受賞した。 ------ ○医学賞:「高価な偽薬(プラセボ)は安価な偽薬よりも効果が高い」ことを確認した米デューク大学のダン・アリエリー行動経済学教授に授与。 この部分を読んで思ったのですが。 もし、「効果高価同音異義語めっな偽薬」とやらが、実質的に、安価な物よりも効果が高い事が見出されたら、それはもう、「偽薬」とは呼べなくなる、つまり、偽薬だと思われて

    プラセボ効果の違い? - Interdisciplinary
    doramao
    doramao 2009/09/28
    どうもです
  • 振り返り - Interdisciplinary

    今日でひとまずお休み、ってことで、このブログについて、ちと振り返ってみましょう。 (このエントリー執筆開始時、22時頃) ええと、ブログ始めたのが2005年12月17日のようですね。途中、確か10日ほど書いていない日があるので、それを踏まえて算出すると、大体1250日くらいですかね。 で、エントリー数。 …。 ……。 (このエントリー含めて)1999! 平均すると、1日辺り1エントリーを超えてる。まあ、よう書いたな…。 dankogai氏ほどでは無いけれども、これは、なかなかのペースですな。一つのエントリーの文字数が結構多いので、文字総数にすると、そこそこいってるかも知れません。 トラックバックは310件。これは、あんまり多く無いでしょうね。よく判りませんが。 コメント数、11193 ! ありがたや。このブログのほとんどの成分はコメントだ、とは私が公言している事ですね。色々の分野に精通する

    振り返り - Interdisciplinary
    doramao
    doramao 2009/05/31
    はてな始めたきっかけはTAKESANさん。再会期待。
  • 同じ穴の狢 - Interdisciplinary

    全く嘆かわしい事である。 まずは、以下のエントリー群をお読み頂きたい。 今日の科学: pokoponにっき みみずくからの伝言 - pokoponにっきの科学に対する認識を問う 5は至高の数字 - みつどん曇天日記 Gazing at the Celestial Blue 「朝日新聞」「pokoponにっき」「みみずくからの伝言」「みつどん曇天日記」の科学等に対する認識を問う これらのエントリーは、朝日新聞の非科学的記事、aサロン_科学面にようこそ_DO科学/「3」を究める を発端として書かれたものである。発端の記事は、数字の中でも「3」が特別な力を持つと主張し、それを科学的に考察すると仄めかしていながら、全く考察に不備がある代物であり、その非科学性については異論の無い所であろう。 上記エントリー群では、非科学的な朝日の記事や、互いの考察を批判し合い、それぞれのブロガーの「数字観」が開陳さ

    同じ穴の狢 - Interdisciplinary
    doramao
    doramao 2009/05/27
    あまりに良くできすぎているので言及しました。
  • 小休止 - Interdisciplinary

    えっと、6月から、しばらく更新を停止します。諸事情により。 で、コメントとTBですが。 ココログフリーでは、全てのエントリーのコメントを一括で閉じるのは出来ないみたいなので、a-geminiさんに倣って、承認制にする事にします。コメントを入れるのは可能ですが、公開されず、レスはつかないので、ご了承下さい。当は開放しときたいのですが、スパムが来るからなあ…。 期間は不明。1月かも知れないし、半年かも知れません。まあ、ブログをやめる事は無いので、その内復活します。 掲示板は、自由にお使い下さい。 多分、ネットにアクセスする頻度が激減するので、皆さんの所にお邪魔するのも少なくなると思います。はてブも休みます。メールにもリプライ出来ませんので、よろしく。 て訳で、いつの間にか復活すると思いますが、それまでは、しばし眠ります。 コメントへのレスは、31日まで行います。 あ、もちろん、リンク・TB・

    小休止 - Interdisciplinary
    doramao
    doramao 2009/05/26
    3日で刮目、1月以上であればどうすればよいの?瞠目?ごゆっくりお休み下さいませ。
  • どっち? - Interdisciplinary

    ふと思った事。 メールよりも、手書きの手紙の方が、「温かみがある」、などと言われる事がありますね。理由は、誰が書いても同じ形の文字しか送れず、比較的短文になりがちな(これは人によると思うけど)メールよりも、手書きの文字の方が、感情などが読み取れる(書き手は感情を込めやすい)、というようなもの。 テレビゲームよりも、ラジオの方が良い、という意見がありますね。理由は、ゲームよりもラジオの方が、音声だけだから、「想像力」を働かせる事が出来るので良い、というもの。場合によっては、「脳に良い」とダイレクトな言い方がされる事も。 これはなかなか面白い。 前者は、手書きの手紙の方が情報量が多く、そうであるがゆえに相手の感情等を推し量りやすい、という主張で、後者は、より情報量の少ないラジオの方が、想像力を働かせるので好ましい、という主張。 もちろん、具体的な形態が全然違う(手紙はコミュニケーションの手段、

    どっち? - Interdisciplinary
    doramao
    doramao 2009/03/23
    はじめ違和感を感じました。もしかしたらメールの話題のあとに年賀状を手書き関連の話題が挿入されていたので、無意識のうちに混同して読んでいたのかも知れません。読み返したら解消。
  • ミス - Interdisciplinary

    タイミングとパッケージ(光文社新書「もうダマされないための『科学』講義) (Chromeplated Rat) 肩こりの原因・症状・予防 (肩こり 解消法) [徒然]少数分類が、既に現代の心理学からは遅れていると思われる点について。 (Fragments) [専門家と素人][ニセ科学]科学コミと熱意の非対称性の問題(とおまけ) (思索の海) わたしもいっちょう黒歴史を曝すか。 (A Translator Like Croton Leaves) [雑談]どうやら恥じらいつつも自分の黒歴史を公表するのが流行っているようなので (ベムのメモ帳Z) 人に黒歴史あり (ばらこの日記) 視線制御の運動共鳴 (哲学はなぜ間違うのか?) 応力 (Chromeplated Rat) レメディを考える (杜の里から)

    ミス - Interdisciplinary
  • KAKURITSU - Interdisciplinary

    doramao
    doramao 2009/02/15
    ゲームで身につける統計(笑)ゲーム有用論の一事例/まさかのベルヌーイ試行です。アイテム収拾ゲームではしょっちゅう偽りのパターンに踊らされるハトな私。
  • 対照的。そして「蛇足」 - Interdisciplinary

    片や⇒ママまっすぐこっち向いて…横顔わからぬ5か月児(読売新聞) - Yahoo!ニュース 片や⇒赤ちゃん、8カ月までに横顔認識-中大・生理学研が確認:日刊工業新聞 同じトピックを紹介した記事なのに、味付けによってこれほど印象が変わるのだ、という一例。 研究は、脳画像診断によって、(8ヶ月児に対して)5ヶ月児はどうやら横顔を顔として認知はしないようだというのを生理学的に実証したもの。発達心理学的には、注視時間等を尺度として、乳児の認知を研究しますが、それの生理学的な部分が脳画像的に明らかになった、という事で、大変興味深いものです。 ここで、タイトルの比較。まず読売。 ママまっすぐこっち向いて…横顔わからぬ5か月児 いかにも情緒に訴えかけるような書き方。記事内容とも併せて、5ヶ月時では横顔は顔として認知されないから子育ての際には正面から見た方が良い、という印象を強く与えるようなものとなってい

    対照的。そして「蛇足」 - Interdisciplinary
    doramao
    doramao 2009/02/05
    伝言ゲームであれば、始めで躓いちゃってる大手新聞社、意図的と勘ぐられてもしょうがない。/情報伝達の危うさと、元にあたる大切さ。/ふぇ、何だかなぁ。私も先入観に気をつけますね。
  • 1