記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nilab
    「通常、会社の仕事や納税や役所の手続きで何ら自助努力をせず「わからないのでできません」といえば、置いていかれて損をするのが普通だ。それなのになぜかITだけが免罪符になっている。これは明らかにおかしい」

    その他
    TakamiChie
    「「できない」でなく「やりたくない」」まさに実際それなんだよね。もちろんITシステム自体が複雑で分かんないところはあるけど、実際そこにたどり着く前に諦めてる人が多い。実際何度も使って慣れるしかないのにさ

    その他
    rosechild
    rosechild 手が思うように動かない時に何秒以内に返信しないと切れるみたいなシステムのストレス、スマホが物理的に重い、手が震える、声も震える、覚えた頃に仕様が変わる。そのうち切り捨てられるのだろう

    2024/11/22 リンク

    その他
    jusuke
    “日本におけるデジタルデバイドは「やりたくない」と駄々をこねて周囲にアナログ対応をさせているだけである。もうできない人に合わせて非効率な社会設計を維持する余裕はないはずだ。 ”

    その他
    kimai3
    ほんとうにケアが必要な人を切り捨てるのは良くない、は当然として。IT音痴と言ってキャッチアップ放棄している人に、君らのせいで日本の競争力は落ちています、的なことは常々言いたかった。それな!という気持ち。

    その他
    goldfish93
    マックで目が見えない人がSiriに時間聞いてるのをみて、マジですげえなって思ったのを思い出した。障害者には障害者のITの活用の仕方があるから、勝手に変な気の遣い方をするのは本当に良くない。

    その他
    sasashin
    なんだアゴラじゃんか結構です。

    その他
    BIFF
    「パンデミック時にはんこを押すために出社」はIT苦手な奴が権力を持った企業なだけ、「お年寄りにあわせてアナログ対応」は年寄りが無視できない顧客の事業だから。別に相手を配慮してるわけじゃない。。

    その他
    rAdio
    下をシバいてきた世代が、下からもシバき返されるようになる。

    その他
    ublftbo
    なぜ《出来ない》と《やりたくない》が独立した能力かのように言っているのか分からない

    その他
    sugimo2
    “日本におけるデジタルデバイドは「やりたくない」と駄々をこねて周囲にアナログ対応をさせているだけである”

    その他
    gonai
    この記事は浅はか。「もう人を使う余裕がないから、IT化を進めるしかない」が正しい。

    その他
    alovesun
    会社組織の中ですら最低限のIT知識持ってない奴に配慮せなあかんから辛いわな。言いたい事は分かる。(大部分をIT出来る奴に合わせて、こぼれた分は拾ってやるぐらいでいい)

    その他
    jerryb
    jerryb プールに落とせば泳げるようになる、みたいな話だが、甘えでも怠慢でもなく「苦手」な人を1人でも身近に知ってたら、雑に切り捨てるとひどいことになるのがひしひしとわかる。コストはある程度転嫁すべきとは思う。

    2024/11/20 リンク

    その他
    nuara
    弱視対応インターフェースとか、いろいろやりようはあるかもしれないね。

    その他
    arguediscuss
    arguediscuss 障害のある人が頭に入ってない感じ/BtoCの場面より、社内のITスキル不足社員をどうするか(情報セキュリティの事情から放置はできない)という方が問題として深刻。

    2024/11/20 リンク

    その他
    sgo2
    支払い自動レジ/スマホ/etcは目立つ抵抗も無く受け容れられてる訳で、苦手な人への配慮という考え方はユーザーの適応能力を侮ってる様に思える。

    その他
    maruhoi1
    maruhoi1 Microsoftの後方互換性、W3Cの仕様、なんでも良いけどITの要素技術って至る所に社会的配慮がある。夜中メンテとかもまさに。これだけITが生活に浸透してる今、ITは社会的配慮辞めていいって暴論というか主語デカすぎて草

    2024/11/20 リンク

    その他
    typographicalerror
    別にITのことは嫌いじゃないし好きな方だと思うけど、ITが苦手な人とそれ以外、みたいな感じで雑に分けてるの割と気持ち悪いなと思っている

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 「論理的な根拠を述べたい」以下、何が論理的なのか理解できない。論拠がほぼ全て作者の感想(又は独善的な思い込み)に過ぎないと言っても良い。そして、この記事の文章はところどころおかしい

    2024/11/20 リンク

    その他
    nakag0711
    国民の大半がやればできる、という点について証拠不十分と思われる

    その他
    konpeitou7
    konpeitou7 言いたいことは少しわかるけどもっと穏当な書き方にしてほしい。高齢者が全員カスハラ気質なわけではありません。

    2024/11/19 リンク

    その他
    seura
    怖い

    その他
    tech_no_ta
    確かに何から何まで面倒見てやる必要はなくね?とは思う。努力してもできない人は救うべきでも、サボってる人まで救うにはもはやこの世には余裕がないってところでは?

    その他
    yogasa
    ただデジタル対応をいたすと紙に書くよりわかりにくいクソUIクソ画面遷移なシステムができあがるから一方的に責めるのも心苦しいところがある

    その他
    kaikeiya
    kaikeiya ネットで拾ってきたような妄想記事。いうほど配慮なんてしてない。単純にIT投資よりアナログ対応(低賃金の使い捨て)のほうが経済的だったからしなかっただけ。その言い訳を真に受けちゃって。

    2024/11/19 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 損をさせれば勝手に覚える、なんて意見は浅はか。最終的に何割かは弱者として追い詰められてしまう。そもそもデジタル化が進まない理由は様々で「できない人がいる」だけではない。責任を押し付け過ぎ。

    2024/11/19 リンク

    その他
    punkgame
    最近内閣の任命書を手書きで配布しているのを見て「こんな事やってりゃ事が進まないわけだ」と思ったところ。まぁ儀式的なものなんだろうけどさ。俺は面倒臭いこと大嫌いだけどみんなはどうも何とも思ってないらしい

    その他
    labor9
    labor9 めっちゃこれ!ずっと思ってるわ。 そうそう、損をさせればいいのよ。 松屋で店に入ってきたご老人がいきなり店員を呼び出し、応対に出てくる店員に口頭注文。なんだかなぁって感じ。

    2024/11/19 リンク

    その他
    y-wood
    年末調整やめればいいのに。各人で確定申告、DXで簡単になってる。できない人は行政書士に自腹で依頼で。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ITが苦手な人」への社会的配慮は要らない

    IT・メディアStressed elderly old man using computer blowing steam from ears. Frustrated guy sitti...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/12/30 techtech0521
    • AsacaYontory2024/11/26 AsacaYontory
    • nenzab2024/11/24 nenzab
    • sibase2024/11/23 sibase
    • nilab2024/11/23 nilab
    • okumuraa12024/11/23 okumuraa1
    • TakamiChie2024/11/23 TakamiChie
    • quodius2024/11/23 quodius
    • rosechild2024/11/22 rosechild
    • jusuke2024/11/22 jusuke
    • kimai32024/11/22 kimai3
    • goldfish932024/11/22 goldfish93
    • sasashin2024/11/22 sasashin
    • BIFF2024/11/22 BIFF
    • rAdio2024/11/22 rAdio
    • YoshiCiv2024/11/22 YoshiCiv
    • ublftbo2024/11/22 ublftbo
    • fusanosuke_n2024/11/22 fusanosuke_n
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む