記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ShionAmasato
    自動洗浄はevil

    その他
    teisi
    誰も書かないから書くけど、女はもう一段階難易度が増しませんか…?

    その他
    sawarabi0130
    便座から腰を浮かせ、両手でらくとりシートを尻の下方で広げて、適量をシートの上に出す。後はシートを床において採取するのがいちばん簡単で確実な方法。

    その他
    minomushkoro
    大体1日分しかとれない

    その他
    skythief
    トラバでコンセント抜けってあってなるほどなと。

    その他
    gabari
    暗黙のうちにコロナとか重い話題を期待してたのに

    その他
    kogumaneko335
    はてぶは排便で繋がるSNSとして発展してほしい

    その他
    takuver4
    うおおおお!おめでとう!!俺もちょうど明日が健康診断で💩を採取したところだよ。あれ難しいよね。昨日は失敗しちゃったよ…(検便は昨日と今日の2日分必要)。

    その他
    nmcli
    検便で使う「トレールペーパー」は手のひらに乗せて使える https://anond.hatelabo.jp/20190620170750

    その他
    minoton
    TOTOのオート洗浄なら"切" に設定できたはず。自分の場合、3日のうちの2回という採取条件が難しい

    その他
    nakakzs
    たぶん大腸癌検診のものだと思うので、結構重要なのですよ。

    その他
    yoiIT
    毎年、当日に2回分取る必要があることを知って絶望するのが恒例。

    その他
    b4takashi
    検便に限れば和式便所がやりやすい。

    その他
    booobooo
    拭いたときについたものじゃダメなの?

    その他
    guru_guru
    検便は人間の尊厳を大きく損なう。技術でなんとかならんものか。

    その他
    poko78
    保険入っておけよ。なんかあると途端に入れてくれないぞ。

    その他
    oakbow
    世の中SNSは溢れてるといっても、うまくとれた検便のこと語れるのは増田くらいのもんだよな。かろうじてリアル知り合いのいないツイッターだが、うんこネタ投下できるアカウント育てるのも難しいし。

    その他
    mujisoshina
    私も試行錯誤の結果、確実性を重視してシートを便器脇の床に敷いてする方法に落ち着いた。

    その他
    asakura-t
    検便難しいよね…。「便の重みでらくとりシートごと水没」を回避した方法も書いてくれないと/2日法だと当日だけじゃダメだからね、便秘がちなので大変。

    その他
    ifttt
    普通に一回床にしてた

    その他
    domimimisoso
    便器の脇にシートを置いて和式スタイルで排便。検体採取後は落ち着いて、両手でシートの四隅を束ねて確実に便器内に格納。ウォシュレットで尻を洗うのはそのあとで。手順を間違えると地獄を見るぞ。

    その他
    Baybridge
    私も排便シート敷いて座った瞬間にセンサー式洗浄便座が作動して紙が流された時は「アッ、アッーーーーー」と声が出てしまった。

    その他
    nowandzen
    ビニールに出せよ。残りは生ゴミの日に出せ

    その他
    ayumun
    たまに詰まるから、しばらく放置して紙うるかしてから流してね

    その他
    napsucks
    尻に採取棒を直接さしてしまえ

    その他
    unique120
    ラクトリシートごときじゃ、ガスや臭い分子はダダ漏れだよ…手にいろいろ着いてるよ、それ…

    その他
    jumbomonaka
    前後を逆方向に座ってやるんじゃなかったっけ?

    その他
    nakag0711
    関東ITS健保は後日郵送式になったよ

    その他
    c_shiika
    毎年健康診断が近づくとうんこ出なくなって検便とれないんだけど、動物病院に連れて行かれそうになったイヌみたいだなって思う / 避難訓練もかねて災害用トイレの練習をしてみたらどうか

    その他
    go_kuma
    子供の頃は外で新聞紙敷いてましたわ。後はボットン便所にポイ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    今日健康診断なんだけど

    初めて検便がうまく取れた! ここ数年失敗続きだった らくとりシートという紙を洋式便器の中に置いて便...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/03 techtech0521
    • ShionAmasato2020/12/06 ShionAmasato
    • cat12282020/08/08 cat1228
    • gggsck2020/08/07 gggsck
    • teisi2020/08/06 teisi
    • sawarabi01302020/08/05 sawarabi0130
    • X-key2020/08/05 X-key
    • minomushkoro2020/08/05 minomushkoro
    • airstation2020/08/05 airstation
    • skythief2020/08/05 skythief
    • gabari2020/08/05 gabari
    • Gonosen2020/08/05 Gonosen
    • kogumaneko3352020/08/05 kogumaneko335
    • takuver42020/08/05 takuver4
    • nmcli2020/08/05 nmcli
    • minoton2020/08/05 minoton
    • nakakzs2020/08/05 nakakzs
    • yoiIT2020/08/05 yoiIT
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む