
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント20件
- 注目コメント
- 新着コメント








注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
特集ワイド:元農水官僚はこう見る 米価高騰の真相 消えたコメなんてない 根源は減反政策 | 毎日新聞
コメの価格高騰が止まらず、政府はようやく備蓄米を放出する。卸売業者らが抱え込んでいる「消えたコメ... コメの価格高騰が止まらず、政府はようやく備蓄米を放出する。卸売業者らが抱え込んでいる「消えたコメ」をはき出す呼び水にし、米価を抑えようというのだ。しかし本当にコメは隠されているのか。元農水官僚でキヤノングローバル戦略研究所の山下一仁・研究主幹は「消えたコメなどない」と言い切る。米価高騰の真相とは。 「コメは足りている」と農水省は言い続けている。2024年産米は18万トン増えた一方で、全国農業協同組合連合会(JA全農)など大手集荷業者が集めたコメは23万トン減った。卸売業者らがコメを隠しているから米価が高騰している、という。 「昨夏の『令和の米騒動』の時も、異常な米価が続く今も、農水省が言うことは同じです。コメは十分あるのに流通で滞っており、悪いのは卸売業者たちだ、と。しかし、そんなコメは実在するのでしょうか」
2025/03/17 リンク