記事へのコメント105

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nisisinjuku
    貸借対照表にぶっこむか、マテリアルとして使うか?(てか、日本語を企業が勝手に変えるな)⇒なお、人財って書く方はクセが強いってことは理解した。(そういや「子供⇒子ども」とか一時期業界内で指導が酷かった)

    その他
    peach_333
    やたらネットにいる人財反対派の方が気持ち悪い。言語化しにくいんだけど、なんか文字面にやんや言っている中学生感というかなんというか。

    その他
    wushi
    呼び方でなく待遇で人は財産を示せばいいだけ

    その他
    sds-page
    これだけじゃどうとは言えないかな。「人罪」とか「罪子」もセットで使ってたらヤバいかもしれんか

    その他
    u4k
    u4k 古くからある言い換えで、企業業績やホワイト・ブラック体質と関係ないよ。よく対比される日立と東芝では日立が人財で東芝は人材(子会社では人財使ってるところもある)だし。使い分けで推し量るのは無理がある。

    2025/04/20 リンク

    その他
    inks
    あー嫌だ嫌だ。こう言う「エセ善人面」LGBTやSDGsの一環だろうがこれらの会社は生物に全く悪影響与えない物質を作っているのかな。

    その他
    kalmalogy
    ウチもまぁまぁホワイトだけど人事だけはクソで「人財」呼びなんだよな。材料じゃなく財産です大事にしてますアピールで、本気でこれが良いと思ってる節がある

    その他
    sippo_des
    罪もザイだよ。人罪。 あ、お呼びではないですかぁ

    その他
    stonedlove
    豆腐を豆「富」って書くのもいやだ

    その他
    Hasen
    ブラックって言われがちな建設は人財派少ない。スーゼネはどこも使ってない。

    その他
    nikutetu
    実態はいかに労働力を安く買い叩いてこき使おうとモノ扱いしてるからこういう言葉遊びしてもな。

    その他
    atsuskp
    個人的には人財はギリ許せる。最幸とか成幸とか顔張るとか言い出すといよいよヤバいイメージ

    その他
    sakidatsumono
    お子様二号が新卒の時の観察によると、人財使っている会社は避けた方がいいとのこと

    その他
    minboo
    イザというとき売れば足しになる「保有資産」としての人財

    その他
    kappa_yc
    kappa_yc 人的資本経営も声高に叫ばれるようになった昨今、人財の方がより意味を反映しているように思う。高度なスキルやノウハウは単なる資材ではないので。/材は才能という意味でも用いられるらしい。

    2025/04/19 リンク

    その他
    kitassandro
    どうでもいいわ

    その他
    tkm3000
    また言葉遊びかよ

    その他
    unpaku
    どっちでもいい。こういうとこから色んなもん推し量る時間は無駄。

    その他
    bisco_uma2
    とりあえず弊社の場合、採用課が人財課に改称された途端、週刊ダイ○モンドとかの「仕事論」「マネジメント論」みたいな香ばしい記事紹介が毎週全社配信されるようになりましたね。

    その他
    Helfard
    人は生垣派はおらんのか?

    その他
    maikyuru11
    日本触媒は工場内にモチベーションアップのポスター掲示してたから納得だわ

    その他
    khtno73
    HR(human resources)から人的資本(Human Capital)へって潮流というか有価証券報告書にも記載義務付けられたってのはあるが、人材人財どっちでもいいかな

    その他
    jamg
    弊社も人事部が使い始めてて嫌な予感がひしひしとするんだよねえ…。だいたい月に1人ぐらい辞めてるしお察しなとこもあるのかもなぁ…。

    その他
    narwhal
    従業員を「人財」呼ばわりする企業には、従業員の価値に応じた固定資産税を納めることを法律で義務付けよう。

    その他
    stabucky
    「人財」を得意げに使っている人って「上司の言いなり」の気持ち悪い人という印象。

    その他
    Fuggi
    Fuggi 何だっけ、会社に貢献する人財、会社の業務をこなす人材、ただそこにいるだけの人在、害をもたらす人罪、がセットになるんだっけ。端的に言って気持ち悪い。人を尊重してるんじゃなくてランク付けしてるだけ。

    2025/04/19 リンク

    その他
    honma200
    人財って書くことが悪いんじゃなくてロクでもない会社が多かったってイメージ

    その他
    sororo9797
    経営的な観点から言って、人はリソースとして扱うので人材で何も間違ってないと思うんだよな。無駄な言行不一致を起こすリスクやそう捉えられるリスクがある人財表記は浅慮であると感じる。

    その他
    cpw
    言葉じゃなくて行動だと思う

    その他
    anonymighty
    なんでもスピ扱いは極端すぎ。大事なのはホワイト企業かブラック企業かで、実態を無視して騒ぐのは本質的ではない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あの化学メーカーは『人材』と『人財』どっちを使ってたかな?と「早見表」を作ってみたら…「人財派めちゃくちゃいるじゃねーか」

    決算グラフ化芸人|統計を学んでいたはずの化学系技術者 @ChemStat66667 誰しも一度は「あの化学メーカ...

    ブックマークしたユーザー

    • garakuta2025/04/22 garakuta
    • nisisinjuku2025/04/21 nisisinjuku
    • tkomy2025/04/21 tkomy
    • tg30yen2025/04/21 tg30yen
    • peach_3332025/04/20 peach_333
    • sterope2025/04/20 sterope
    • wushi2025/04/20 wushi
    • sds-page2025/04/20 sds-page
    • von_walde2025/04/20 von_walde
    • u4k2025/04/20 u4k
    • honeybe2025/04/20 honeybe
    • maixmai2025/04/20 maixmai
    • lonelyman2025/04/20 lonelyman
    • inks2025/04/20 inks
    • rikuzen_gun2025/04/20 rikuzen_gun
    • kalmalogy2025/04/20 kalmalogy
    • sippo_des2025/04/20 sippo_des
    • yogasa2025/04/20 yogasa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む