新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント119

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    luvsik
    ごもっとも

    その他
    theta
    壁があるからこれ以上働かないという人が多いので、壁じゃなくて斜面にしてほしいところ。

    その他
    officesitter
    一時的な給付金は消費したらなくなるのでもったいなくて使えないが、毎月の手取りが増えたら給料日にうまいもの食いに行ったりたまに旅行したり車買い替えたりする人が出てくるのは確かだと思う。

    その他
    segment12
    働かないで生活保護貰ってる方がましは本当に避けたほうがいいと思うんだけどな/手取り変わらないようにし続けて生活保護の社会保障費増やすか生活保護の支給額減らして人権派弁護士に突っ込まれるか選んで欲しい

    その他
    saiid
    “政府の歳出は基本的には歳入に紐づけられていない。” ほんこれ、予算組んでるだけだろ

    その他
    y-wood
    税収<償還額になったら、パニックよね。そうならない為に、厚生年金や健保から引っこ抜くのよね。日本の低い給料のサラリーマンには未来が無い。/ 順調に出世したとして、その人は幾ら貰ってるのかは重要。

    その他
    bluehand
    ただでさえインフレで物価も140%前後に上がってるのにこれ以上国債刷ってどうすんだよ。因みにNHKの世論調査によると日本人の58%は急速な減税に警戒感がある

    その他
    teppeis
    「新たな政策に対する財源を捻出する以前に、既存の支出に対する財源がもとからないのだ」

    その他
    prjpn
    本来、経済を少しでも知ってれば同じことが言えるはず。国は東大出身者が多いのにトンチンカンなことばかり言ってるのは何かしらの思想が働いている証拠。

    その他
    graynora
    財源がないのではなくあればあるだけ無駄遣いな公営施設開発とか中抜き上等のカス地方創生事業があふれるので一度住民の手取りを増やしてどうなるのか社会実験したほうが良いと思う。

    その他
    solidstatesociety
    そもそも財源がなかったとして一項目から絞って削るみたいな脅しがおかしい

    その他
    qpci32siekqd
    全然物価が上がらなかったときなら国債発行すれば、で良かっただろうけど、今は厳しいんじゃないだろうか

    その他
    lont_in
    さすがに経済音痴のはてなでも財源云々言ってる連中減ってきたなぁ。この税率になった時と今の物価&税収を比較すればすぐ分かるのに

    その他
    gcyn
    「財源がない」は「上の立場の人まで巻き込んだ横も縦もない再検討を起こす責任も続ける責任と能力が誰にもない」の意味だと聞こえますよね…。そこを逆手にとってるのが例えば維新的な、それをやらない部分緊縮。

    その他
    syamatsumi
    ザイゲンガーってまぁまぁダイナミックな嘘だよね。元からそんなもんは存在しないという。外貨と違って日本円は刷れるんだし。

    その他
    princo_matsuri
    自転車から税金取ってインフラの補修にあてよう。対価は車道を我が物顔で走る権利だけあればええよ

    その他
    matogawa183
    自分もこの方と同意見。なお、自分の見解はこちら→https://kattano.hatenablog.com/entry/2022/01/16/183823

    その他
    yosiro
    オリンピックも万博も財源なんて言われなかったしね。やりたくない言い訳でしかないんじゃない?って思っちゃう。

    その他
    maja1125
    ①財源は予算編成する人間が考えることであって1国民が気にする必要はない②1次予算見直しを公務員が面倒くさくて嫌なだけ③予算そのものが前例踏襲みたいな組み方になってる 以上3点だと私は思ってます

    その他
    natu3kan
    アメリカみたいに基軸通貨とかだと大胆な政策しやすいけども。税が重くて景気や消費が冷えてる問題はあるんよな。

    その他
    ysuitable
    税収の1割近くが無くなる財政政策を行うと、市場や経済が混乱するのは必至。例えば、英トラス政権は、極めて積極的な財政政策「ミニバジェット」を掲げたが、不安を招き、トリプルショックを引き起こした。

    その他
    kalmalogy
    マクロ経済の基礎をやっていれば財政規律だのインフレ抑制だのとは言わないはずなのだが。実質賃金が上がってないことが問題なので減税すべきと思うよ

    その他
    sionsou
    なんかぼかして財源とか言うから良くないんだろうハゲ。国民の血税、搾り取り巻き上げた金って言え。お前らが血反吐出しながら頑張った金じゃないだろうが。内容自体は良いと思う。記事を財務省が見るかしらんけど。

    その他
    hryord
    特別会計テコ入れはよ

    その他
    sawasho
    その通りで、財源は国債発行で良い。というか「現実の財源」は、はじめから国債。政府は国債発行で支出し、徴税は「後から」実施し、自らが提供した貨幣を消滅させているだけ。

    その他
    doiman3d
    これは真っ当「もとから財源はない」

    その他
    tzk2106
    わかりやすい。

    その他
    kei_mi
    「もとから財源はない」 そりゃそうだ。 配分を決めるだけなんだから。

    その他
    yamatedolphin
    ロクな成長戦略も無いくせに、成長して税収上げるとか言う輩多くて、笑うというか呆れ果てるというか。無責任が堂々とスンナや。最悪なのは、普段法人税上げろ言ってる奴が、、同じ口で成長とか言う事な

    その他
    theNULLPO
    電通パソナみたいな連中には積極的に金を回すくせに一般国民には金を出し渋る糞政府

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「財源がない」は本当か~「103万円の壁」引き上げを巡って~

    歳出の増加や歳入の減少を伴う新たな政策が打ち出されようとすると、必ずといっていいほど出てくるのが...

    ブックマークしたユーザー

    • kyfujita2025/03/18 kyfujita
    • rgfx2024/12/09 rgfx
    • yug12242024/11/29 yug1224
    • orbis2024/11/28 orbis
    • luvsik2024/11/28 luvsik
    • kita-tuba2024/11/28 kita-tuba
    • e10kg2024/11/28 e10kg
    • theta2024/11/28 theta
    • Mozhaiskij2024/11/28 Mozhaiskij
    • azfe2024/11/28 azfe
    • komugi15542024/11/28 komugi1554
    • jahital2024/11/28 jahital
    • officesitter2024/11/28 officesitter
    • masato7222024/11/28 masato722
    • ultrabox2024/11/28 ultrabox
    • hakasegawa2024/11/28 hakasegawa
    • HACHI-BAY2024/11/28 HACHI-BAY
    • pan150-0512024/11/28 pan150-051
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む