記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dorapon2000
    “クラウドプロバイダー別のシェアの数字は、上位3社がAWSが29%、Microsoft Azureが22%、Google Cloudが12%でした。”

    その他
    nminoru
    Azure主、AWS副で使っていると、AWSは先発なだけ機能不足に感じる。サービスプリンシプルが簡単に作れないとか。

    その他
    misshiki
    “クラウドプロバイダー別のシェアの数字は、上位3社がAWSが29%、Microsoft Azureが22%、Google Cloudが12%でした”

    その他
    tettekete37564
    AWS 以外触ったことが無いので分からん

    その他
    twotiger
    Azure OpenAI Serviceの影響あると思う

    その他
    mottin231
    publickeyの別記事にありますが、ガバクラは圧倒的にAWSですね。

    その他
    estragon
    “この上位3社に続くTier2のクラウドプロバイダーの中で、成長率が最も高いのは、CoreWeave、Oracle、Databricks、Snowflake、Cloudflare、Huaweiなどとのことです。”

    その他
    otihateten3510
    なんか知らんが大企業はAzure好きだよね、アレ何なん?/国別に見ると日本はAzure率かなり低かったはず

    その他
    spark7
    spark7 GCPも潰れない程度に頑張ってくれ『Google Cloudもスローペースながらも着実にシェアを伸ばしてると言えます』

    2025/05/12 リンク

    その他
    kzmts
    最近案件に関わらせて頂いた某会社はクラウドはAWS/Azure/GCP/OCIの4つを使っているといってたなぁ。

    その他
    yuangao
    MS365、Entra IDとの親和性で選ばれるのもあるし、Windows Server多いならハイブリッド特典でライセンスそのままAzureに移行できる。テック系企業はLinuxだけど情シスがWindowsしか触れないとか世の中そうでない企業も多い…

    その他
    deb
    Entra ID(旧AzureAD)サービスとオンプレ2025StandardのCALビジネスの成果って感じ

    その他
    ET777
    へえ

    その他
    dodecamin
    dodecamin Webサービス企業でAzure採用してるが、誰か踏んでて当然だろというバグとか機能不足とかがことごとく誰も踏んでなく、ネットに情報すら上がってないので心配になる。重大な停止でもAWSと違ってネットで話題にもならない

    2025/05/12 リンク

    その他
    daishi_n
    わしはAWSからだったからAzureは慣れんかった。初期はドキュメントが酷かったし。MSもAmazonもシアトル本社なのでシアトルがクラウド覇権ではあるのだけど

    その他
    toaruR
    それぞれが結構違うのをみるにつけ、AWSが正解とは限らないみたいのを思い知らされる

    その他
    PEEE
    もともとM365とEntra使ってると、EntraはAzureでもコア機能なので業務システム含めクラウド移行しやすいからね。ウェブサービスだけがクラウドじゃないのでウェブ系エンジニアからはあまり見えない世界かも。

    その他
    Eiichiro
    Eiichiro オラクル増えてるのは、ロックインされてるデータベースをそのままマイグレーションできるからかな。 富士通のメインフレームもそのままクラウド化できますソリューションにすれば良かったのに。

    2025/05/12 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    一方でガバメントクラウドにはほとんどAWSが採用されているんだと。たまたま全国の地公体と取引のあるSI業者の知見が偏ってる?

    その他
    havanap
    havanap がんばれさくら AzureはActiveDirectory周りよね

    2025/05/12 リンク

    その他
    aomvce
    NHKでやってたが、国内はAWSが35%、Azureが20%らしい。基盤の安定性や手厚いサポートを求めるならAWSだし、Officeなどと丸っと買ってMSに沼りたいならAzureだろう。品質を重視する日本ではAWSなんだろうなぁ

    その他
    nP8Fhx3T
    AzureはMSの代理店にノルマ課して売らせる事ができるからかな

    その他
    augsUK
    augsUK OfficeとGPTの両極を起点にして、M365+Azureの拡販ができるのは流石というか。結局はOfficeが一番代替されないし、エンタープライズ企業にかける営業のコア中のコアになってる。

    2025/05/12 リンク

    その他
    keidge
    keidge Windows使うなら自然とAzureに寄るね。M365とセットで強い。はてブにはWebテック界隈の人が多そうなのでAWSやGCPが中心になると思うけど、エンタープライズ、官公庁、自治体まで含むとAzureやOCIの存在感が強くなる。

    2025/05/12 リンク

    その他
    kzm1760
    kzm1760 エンタープライズがクラウドシフトしていて、AADを考慮するとAzureのが安心というのはありそう。

    2025/05/12 リンク

    その他
    sen47
    sen47 グローバルの話だからなぁ。 AWSとAzure両方やってると、とっつきやすいのは間違いなくAzure。AWSは初心者殺しが多い。

    2025/05/12 リンク

    その他
    minamishinji
    Azureがシェアをのばしている理由を教えてほしい…

    その他
    devrabi
    365なSaaSが含まれていない数字なら、Azure結構頑張っているんですね

    その他
    daruism
    Azure、ジワジワとシェアが上がり続けてんだよなぁ

    その他
    mohno
    「為替レートの変動がなければ成長率は25%近く」「上位3社がAWSが29%、Microsoft Azureが22%、Google Cloudが12%」「Tier2のクラウドプロバイダーの中で、成長率が最も高いのは、CoreWeave、Oracle、Databricks、Snowflake、Cloudflare、Huawei」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    クラウドインフラのシェア、AWSがついに30%を切る。Azureは22%と着実に成長。2025年第1四半期、Synergy Researchの調査結果

    クラウドインフラのシェア、AWSがついに30%を切る。Azureは22%と着実に成長。2025年第1四半期、Synerg...

    ブックマークしたユーザー

    • d128922025/05/14 d12892
    • dorapon20002025/05/13 dorapon2000
    • itdevtrainer2025/05/13 itdevtrainer
    • sakaiwa2025/05/13 sakaiwa
    • pink_revenge2025/05/13 pink_revenge
    • devrel2025/05/13 devrel
    • kknsd2025/05/13 kknsd
    • lugecy2025/05/13 lugecy
    • yosf2025/05/12 yosf
    • azumakuniyuki2025/05/12 azumakuniyuki
    • citrus_ginger2025/05/12 citrus_ginger
    • nminoru2025/05/12 nminoru
    • midas365452025/05/12 midas36545
    • yauaa2025/05/12 yauaa
    • kimkimfindy2025/05/12 kimkimfindy
    • misshiki2025/05/12 misshiki
    • pecitropen2025/05/12 pecitropen
    • tettekete375642025/05/12 tettekete37564
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む