Chrome コミュニティのサポートを受けるGoogle Chrome フォーラムGoogle Chrome プロダクト フォーラムでは、他のユーザーやトップレベル ユーザーとアドバイスを共有したり、質問したり、交流したりできます。
Googleは米国時間4月18日、公式ブログ「Google Blog」で、検索クエリなしで検索が可能な2つの新機能が同社検索サービスに加わったことを明らかにした。両機能とも、「Search History」サービスを使っているユーザーが利用することができる。 1つ目は「Google Toolbar」に加わった「Picks for You」という新しいボタン機能。同社ブログによると、ユーザーの過去の検索情報を基に、興味のありそうなウェブサイトを推薦してくれるという。サイコロのような絵をしたボタンをクリックすると、推薦のサイトが表示される。別のサイトが見たい場合は、再度、サイコロのボタンをクリックすればよい。この仕組みで、1日あたり50件のサイトが表示される。 2つ目の同様のレコメンデーション機能を、「Google Personalized Homepage」からも利用可能というもの。ユーザー
「Firefox」英語版上の“Google Docs & Spreadsheets”連携設定画面。「Firefox」日本語版上では表示されず、機能も利用できない 米Google Inc.は12日(現地時間)、同社の検索エンジンや各種サービスを利用できるFirefox用ツールバー「Google ツールバー」のv3 Beta版を公開した。Windows XP/2000上の「Firefox」v1.5以降に対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロードできる。ダウンロードページは英語だが、「Firefox」日本語版にインストールすると、本ツールバーも日本語版として動作することを編集部で確認した。 v3では、IE用の「Google ツールバー」v4と同等の機能が搭載された。同社の“ボタン Gallery”サイトからGoogle以外の検索エンジンを“カスタムボタン”として追加する機能や
カスタム ボタンをホストする ボタンのホスト先について ボタンの XML ファイルのホストに使用するダウンロード先 URL をどこにするかは、その URL がボタン更新時のボタン固有の ID となるため、重要です。 同一の URL でダウンロードを繰り返しても、ツールバーでは古いボタンの置き換えのみが行われ、新しいボタンが追加されることはありません。 詳細については、カスタム ボタンの更新をご覧ください。 自作のボタンを Google ボタン ギャラリー に追加する 自作のボタンを Google のボタン ギャラリー に追加することで、世界中の人々に自分の新しいボタンを知らせることができます。 そのためには、XML ファイルが既にどこかにホストされており (ボタン ギャラリー からファイルに直接リンクされます)、ボタンが Google の編集ガイドラインに準拠している必要があります。 ご自
Search for buttons: It's easy to add buttons to your Google Toolbar to search your favorite sites, read news headlines, and more. Select from the buttons in our gallery or create your own. GOOGLE MAP SEARCH Search in Google Maps by Location - Just enter search term and location - Scroll Throught the Nearest Results - Get Phone Number and even Directions!! The Best
Stumble! ® For the best of the web, one click at a time
Googleは7月8日、Firefox用Googleツールバー日本語版をベータ公開した。同社サイトから無料でダウンロードできる。 Google検索機能、検索用語のハイライト表示、PageRank表示機能などのほか、マウスオーバー辞書などInternet Explorerと同様の機能を備えた。ポップアップ広告ブロック機能は、Firefoxが標準搭載しているので省かれている。 対応OSはWindows 2000 SP3以降/XP、Mac OS X 10.2以降、Red Hat Linux 8.0 以降。 Googleは「世界でユーザー数を伸ばしているFirefoxユーザーにGoogleツールバーを提供できるようになったことは、Googleにとって大きな一歩」とコメントしている。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く