タグ

Hatena1.5に関するfacetのブックマーク (12)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • What is an Ontology?

    This definition was originally proposed in 1992 and posted as shown below. See an updated definition of ontology (computer science) that accounts for the literature before and after that posting, with links to further readings. Tom Gruber <gruber@ksl.stanford.edu> Short answer: An ontology is a specification of a conceptualization. The word "ontology" seems to generate a lot of controversy in disc

    facet
    facet 2005/07/22
    Tom Gruber
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループ:モヒカン族

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループ:モヒカン族
    facet
    facet 2005/07/02
    グループとキーワードは紙一重
  • はてな全体をオントロジカルにまとめることは可能なわけだよな… - finalventの日記

    とこれを見て思った。 これ⇒[hatena]「はてなカテゴリ」構想(まとめ前) 問題はそのオントロジーのフォルマリゼーションがわからない、インタフェースがわからない。 いやぁ、なんだか、ぜんぜんわかんないっぽっていうあたりでしょう。 と、お茶はさておき。 もともと、「はてな」は「はてなQ」がベースなんだから、ようするに、自然言語で問いかけたときのアンサーとしての「はてな君」が自然言語で答えられるようなふうなインタフェースでよいと思う。 というあたりから、オントロギーを形成していけばいい。 現状はただキーワードサーチだけというネアンデルタール人状態なわけだよ。 普通のオントロギーで考えれば、キーワードをまさに意味論的に組織すればいいのだが、このあたりはけっこう汎用。 むしろ、ヒューリスティックというか、ヒストリカルというか、ヒストリカル・オントロジーというかなんだかわかんえーぞこのぉというか

    はてな全体をオントロジカルにまとめることは可能なわけだよな… - finalventの日記
    facet
    facet 2005/06/29
    うーん。インターフェース的には、基本はブクマのタグで。かなあ。[!要レス]//済み(^^)@2005-07-12
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    facet
    facet 2005/06/29
    早速のレスどうもです。お返事はトラックバックにて後日。今日はもう頭が働かなくて。スミマセン
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    facet
    facet 2005/06/29
    これだ。同じこと考えてる気がする。
  • 「はてなカテゴリ」というアイデア、その周辺 - facet-diary'

    コトバのサイクルが劇的に短く動的になってきているのに、カテゴライズ方式だけが静的。そこに歪がでているのではないだろうか。マッチング不足。誤爆がどうのこうの。。。そのあたりがここに起因しているのではないだろうか、と思った。 はてなカテゴリのシステムとしては、はてなグループを発展させればいけるような気がしている。 たとえば。。。 ダイアリーで[]記法をつかって書くと、そのカテゴリ(グループ)が自動的に作られる。 []記法で書いたカテゴリと同じがあれば、そこに自動的に参加する。 参加したカテゴリに登録されたキーワードにだけリンクが張られる。 キーワード(文字列)が複数のカテゴリ下に存在していたばあい、複数のキーワード開設ページへのリンク一覧へのページにリンクを張るようにする こういう「多義キーワード」(?)に対しては、カテゴリ一覧を表示する。 ダイアリーのプレビュー画面で、多義キーワードがあった

    「はてなカテゴリ」というアイデア、その周辺 - facet-diary'
    facet
    facet 2005/06/22
    分かり辛いな。
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    facet
    facet 2005/06/17
    2005-06-15「認識」「物理的な制約を超え」「意味づけ」。。。カテゴリ分けとは?
  • はてなポータル構想について(3) わたしが想像する「はてなマイポータル」像 - 香雪ジャーナル

    わたしが想像する「はてなマイポータル」像 はてなポータル化について、わたしは はてなのサービス拡大、フルサービス化 多数になった利用サービスを統合して使うための My Yahoo!みたいなものがいずれ提供される ……といったことをイメージしていた。「ポータルが欲しい」のは自分だけしか見えない自分専用便利ツールが欲しいという意味で、欲しい。モジュールやGUIでくいくいっと簡単にカスタマイズできればイイナ。 反面、この「ポータル」が公開を前提にした表玄関になるものだったら、情報の過剰な集約を避ける仕組みもいろいろと必要になるだろうと思う。そのあたりはちょっとよく考え切れていないのだけれど、わたし自身の問題意識としては 「アクセス・コントロール」は必ず重要な問題になる。 - 香雪ジャーナル 香雪ジャーナル - はてなを考える。―はてなダイアリー正式版公開2周年に寄せて あたり。 あと、isedの

    facet
    facet 2005/06/14
    2005-06-02 OpenID
  • 2005-05-05

    子供の日 Ascension キリスト昇天祭 http://www.hidefumin.com/kumaneko/archives/2004/05/post_332.html 続きを読む http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%b8%f8%c4%b0%b2%f1%c2%e82%b2%f3%b5%c4%bb%f6%cf%bf 多くの問題が、カテゴリの未整備に起因すると思った。 現在のシステムの延長で「はてなキーワード」を独立したサービスにすると、問題がよりいっそう深刻化するような気がしてならない。スコアのような方法では、解消できないのではないだろうか。 ということで、「はてなカテゴリ」を同時に新設し、ユーザの手によってカテゴリを整備し、どんどん変化し得るものにするとよいのではないかなあ、と思った。 コトバのサイクルが劇的に短く動的にな

    2005-05-05
  • 1