タグ

tinycafeに関するfacetのブックマーク (10)

  • FC2ブログ ユーザーフォーラム • トピックの表示 - トラブルが起こったらFC2が真っ先に対応して欲しい

    FC2ブログに関する事のユーザー助け合いのフォーラムです。RSSはhttp://blog.fc2.com/forum/rss.phpです。

    facet
    facet 2008/03/29
    ↓久々に[tinycafe]タグ見た!w //これからは[yoko*]タグも追加すべきかw //した。www //←ちょっと調子に乗りすぎました。スミマセン_(._.)_
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    facet
    facet 2007/07/16
    2もhatenaも律儀だなw / via: tw
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    facet
    facet 2007/06/27
    tinycafe2て。w / これ、同じ人?[*]
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    facet
    facet 2007/02/10
    …という荒らしオチ?[まだやってたとは…]
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - 貴方は私を愉しませてくれれば充分

    1月4日のエントリ「8年間改定のないネットマナー集」に、id:tinycafeの人からコメントが。何故今頃。はてなのアカウントで書かれてるから、パスワードを盗まれたのでなければ物でしょう。 http://d.hatena.ne.jp/michiaki/20070104#c1169004729 tinycafe 『改変する必要ないでしょう。インターネット協会の言う事は昔も今も通用すると思いますね、私は。』 そんなこと誰も聞いてません。つーか、tinycafeの人の考えなんてわざわざ言わなくてもみんな知ってますってば。 このコメントがあって、なんでネットウォッチは「ヲチ先荒らさずマッタリ」「人登場萎え〜」なのかやっと理解できた。こっちはただ「高みから好き放題にモノを言ってるだけ」なのに、人が来ると同じレベルに引き摺り下ろされるからだ。なんか応答しなくちゃならなくなったりね。端的に言うと、

    「で、みちアキはどうするの?」 - 貴方は私を愉しませてくれれば充分
    facet
    facet 2007/01/20
    『あなた最悪ですね。人として。』 [*]
  • 404 Blog Not Found:http://www.dan.co.jp/~dankogai/cgi/uripoem.cgi/charset/

    2007年01月15日07:30 カテゴリCode http://www.dan.co.jp/~dankogai/cgi/uripoem.cgi/charset/ あれ?はまちちゃんは株式会社はてなの著作物であるところの「http://b.hatena.ne.jp/」をポエムの中で引用しているけど、これも常識的な範囲での引用かな:-) ぼくはまちちゃん!(Hatena) 各ポエムの常識的な範囲での引用は法的に認められていますが、 全文引用する場合は、事前にご一報ください。 サラダ記念日 俵万智 http://www.dan.co.jp/~dankogai/cgi/uripoem.cgi/EUC-JP/我輩も/何句か/読んで/みようかな http://www.dan.co.jp/~dankogai/cgi/uripoem.cgi/EUC-JP/ポインターも/データであると/いうならば/ポイン

    404 Blog Not Found:http://www.dan.co.jp/~dankogai/cgi/uripoem.cgi/charset/
    facet
    facet 2007/01/17
    http://d.hatena.ne.jp/ は著作物じゃあないんじゃないかと(わかった上でのネタかな…) しかし、無断リンク話がよくここまで発展したなあ。[スバラシイ]
  • ぼくはまちちゃん!

    2020-01-16 寒い日のPC作業にも最適なゲーミング手袋 こんにちはこんにちは!!寒い…!冬ですね! ぼくは最近SteamPCゲームをよくプレイしているんですが、ゲーミングPCを起動している間は、排熱のせいか部屋はちょっと暖かいんですよね。 だけど、どうしても手足などの末端だけは冷えてしまって困ります。足… 2016-01-25 Googleスプレッドシートの変更履歴をGoogleスプレッドシートに書き出す。ついでにSlackにも通知する こんにちはこんにちは!! Googleスプレッドシート使ってますか! 複数の人がブラウザ上で同時に閲覧・編集できるエクセルです! これ超便利ですよね。 (パワーポイントみたいなやつも便利ですね!) 最近はエクセルの代わりに これをチーム向けの情報共有ツ… 2013-08-09 バカな写真がよく炎上している理由 こんにちはこんにちは!! 最近、多い

    ぼくはまちちゃん!
    facet
    facet 2007/01/17
    なるほど、こうやって回避する手もあるか。→http://d.hatena.ne.jp/textfile/20070115/poem
  • 海外でも「無断リンク問題」が裁判に。しかもWikiが対象。 - YAMDAS現更新履歴

    WikiAngela - Defending the right to link from a wiki 「無断リンク問題」を巡って株式会社はてなを訴える○○○○が出たとか出ないとかいう話があったが、海外でもこれが裁判になっているみたい。 でもさ、いまさらだけど「無断リンク」って言葉の響きが良くないよ。「自由にリンクをはる権利」と書けばいいのに。 それはともかく、Zyprexa ってオランザピンのことか。Eli Lilly 社から漏洩した Zyprexa についての内部文書に zyprexa.pbwiki からリンクしたところ、訴訟沙汰になっているとのこと。 いずれにしても「自由にリンクをはる権利」が重大な危機に瀕していることには違いないく、またこうしたとき電子フロンティア財団(EFF)のような団体があることをうらやましく思ったりする。

    海外でも「無断リンク問題」が裁判に。しかもWikiが対象。 - YAMDAS現更新履歴
    facet
    facet 2007/01/16
    ←いや関係ないけど。 /はてなって訴えられたの?[*]
  • 無断リンクを禁止する! - nothing but trouble

    htaccess使えない人は、こういうことやればいいのかな? var Tinycafe = {}; Tinycafe.toppage = 'http://localhost/~kazuaki/tinycafe/'; Tinycafe.deny = [ 'http://localhost/~kazuaki/tinycafe/denied.html' ]; Tinycafe.allow = []; Tinycafe.check = function (ref,pattern) { for(var i = 0, len = pattern.length; i < len; i++) if(ref.match('^' + pattern[i])) return true; return false; }; Tinycafe.verify = function () { var ref = docu

    無断リンクを禁止する! - nothing but trouble
    facet
    facet 2007/01/14
    コメント欄も
  • 電車の中での携帯電話 - mizuno_takaakiの日記

    民営鉄道協会が電車内でどんなことが迷惑だと思うかをアンケートしてました。 最も迷惑な行為として挙げられたのは3年連続「座席の座り方」で、全体の約12.9%を占めています。時間帯別では朝ラッシュ時(7時〜9時)が「ヘッドホンステレオの音漏れ」(15.0%)、深夜(22時以降)では「泥酔状態での乗車」(20.6%)がもっとも迷惑な行為として挙げられるなど、各時間帯による特徴が出ています。 「泥酔状態での乗車」の人が隣に座ったり、前に立たれたりすると、いつ吐瀉されてしまうかわからない恐怖(実際されたことがあるためにかなり不安)があるので、大変困るし大変共感するわけですが、気になるのは携帯電話の利用が2位になっていたこと。 僕自身は電車の中で携帯電話をかけている人はあまり気になりません。だけど「電車の中で携帯電話をかけることはマナー違反」ということは知っているので、電車の中で電話がかかってくる

    電車の中での携帯電話 - mizuno_takaakiの日記
    facet
    facet 2007/01/09
    電車の中での携帯、ホントに嫌なんだけど、何でかな。マナーどうのこうのは全然関係ないのは確かだけど。見たくもない一人芝居を強制的に見せられているような感覚なのかなあ。[ワカラン]
  • 1