タグ

tagに関するfacetのブックマーク (51)

  • [はてブ]死ねばいいのにタグを実際に数えてみた

    ※2008/05/06 23:16 [しねばいいのに]タグの集計を追加。 [はてブ][死ねばいいのに]タグを実際に数えてみた。 関連http://d.hatena.ne.jp/nichijo_1/20080503/p1 http://d.hatena.ne.jp/ekken/20080505/1209974553 データ[死ねばいいのに]タグを議論する上で必要になりそうな数を、実際に数えてみた。 はてなブックマーク「死ねばいいのに」タグを含む新着エントリから、[死ねばいいのに]タグのついたエントリ数を月別に集計した。また、2005年2月から2008年5月5日23:59までの[死ねばいいのに]タグがついたブックマークエントリページを取得し、ユーザ別[死ねばいいのに]タグの使用数を集計した。[しねばいいのに]も同様に集計した。月別[死ねばいいのに]または[しねばいいのに]数変化[死ねばいいのに

    [はてブ]死ねばいいのにタグを実際に数えてみた
    facet
    facet 2008/05/06
    192人だけ?[へえ] //自分も使ってなかった。[意外]
  • BLOGRANGER TG - goo ラボ

    gooとNTT研究所のコラボレーションによる次世代の検索システムの実験の場それがgooラボです。NTT研究所で開発された新技術を活用し、先進的なインターネットサービスの可能性を提示します。お知らせ:過去6週間の記事でタグマップを生成するようにしました。詳細はこちら。 キーワードを入力して探検ボタンをクリックしてください。そのキーワードを含むブログ記事からタグを探します。

    facet
    facet 2008/03/08
    面白いね。GoogleMaps並みになれば。
  • タグの役割を考えた見せ方 : could

    ここら辺の事をもう一回徹底的に考え直してみることが、実は「blogの次」に繋がっていくのだと思う。ここにプラスして小川宏高氏のラディカルなまでの正論と、あとやっぱトロット夫のもうそれはそれは絵に描いたようなリベラル理想主義の部分をプラスして。 ヤスヒサさんに欠落しているのは「マインドマッピングツール」としてblogを見る視点、かな。(立ち位置をはっきりさせるためあえて除外してるんだと思うのだけど) あるいは”個人のマインドマッピング”がサイト、というかコンテンツとして成り立ちうるか、とか。 ツリー構造のカテゴリーと横断的連接のタグの相関関係を明確に見せる手法とセマンティック検索技術がうまく結びついた瞬間に”次のかたち”はそこに立ち現れるように思える。

    タグの役割を考えた見せ方 : could
    facet
    facet 2008/02/15
    「ツリー構造のカテゴリーと横断的連接のタグの相関関係を明確に見せる手法とセマンティック検索技術がうまく結びついた瞬間に”次のかたち”はそこに立ち現れるように思える。 」[*]
  • タグの役割を考えた見せ方 : could

    IAopenwebdesignタグ タグの役割を考えた見せ方 この記事は「カテゴリとタグを上手に使い分ける」の続きにあたります。 カテゴリに関して迷っている方は少なくないみたいですね。前回、提案したブログエントリーをタイプ別に分類する提案をしましたが、それに対して様々な意見や感想が出ているので、ここで共有しておこうと思います。 lilacさん(カテゴリは) ふつうにいらないんじゃね?みたいな。明確に必要、という答えが出せないんですよね・・・ 他の方も書いていらっしゃいましたが、機能が提供されているからといって使わなければならないというわけではないと思います。無理にいろいろ使おうとするとかえって複雑化してしまうので、そういった場合は思い切って省くことも重要です。これはデザインするときには重要な考え方のひとつでしょう。 今回のようにカテゴリをタイプと見なして使うのは自分のサイトにはフィットして

    タグの役割を考えた見せ方 : could
    facet
    facet 2008/02/15
    「すべてのタグを掲載するのではなく、コンテンツの関連タグやサイトで人気のタグ又はお勧めのタグを紹介したほうが良い」。[確かに]
  • タグ、キーワード、グループ、コミュニティ、そしてカテゴリ - facet-diary'

    引き続き、カテゴリ構想とコミュニティ構想の関連で。 重複している部分もあり、相変わらずまとまってないのですが。 私の場合は、はてな全サービスから横断的に情報を集めて、趣味や興味のカテゴリに分けて提示するコミュニティページの新設(はてな映画』コミュとか、はてな『グルメ』コミュとか)。 id:facetさんの場合は、はてな全サービスから横断的にメタデータを集めて、それを多角的かつ動的に管理できる新サービス。 ここでGadaraさんが仰っているように、「全サービスから横断的に情報を集めて、趣味や興味のカテゴリに分けて提示」という部分では、全く同じなんですよね。 はてなダイアリーキーワードだけじゃなく、*さらに* ダイアリータイトルの[カテゴリ]や、ブクマの[タグ]、その他のサービスの「カテゴリ」で簡単につながることができれば面白いのになあ。それが私の構想ですから。 ところで、今私が一番進んでい

    タグ、キーワード、グループ、コミュニティ、そしてカテゴリ - facet-diary'
    facet
    facet 2007/09/07
    こんなことも考えてたなあ。しかし、長い。orz
  • ほぼ日刊イトイ新聞ー「ソーシャル・ウェブ」座談会

    「2.0」とか、「ロングテール」とか、 最近のインターネットは なにかと難しそうで、タイヘンらしい。 でも、滑川海彦さんの『ソーシャル・ウェブ入門』には そのあたりのことが わかりやすく楽しげに、書かれてるんです。 そこで、糸井重里、滑川さん、 日経ビジネスオンラインの 山中浩之副編集長が集まって、座談会をやりました。 「グーグル」だとか、「ミクシィ」だとか、 いろいろ便利になってるのは、たしか。 だけど、ホントにおもしろいことって、どこにある? しゃべりにしゃべって、6時間。 そのうち、レコーダーが回っていた 約3時間ぶんのおはなしを ぎゅーっとまとめて、お届けします。 ※なお、この鼎談のようすは、山中さんが副編集長をつとめる 日経ビジネスオンラインでも、ほぼ同時に連載中です。 「ほぼ日」バージョンとはまたちがった視点から 編集されていますので、ぜひ、読みくらべてみてくださいね。

  • 日本人の働き方は「タグ」と「ソーシャル」で変わる:日経ビジネスオンライン

    糸井重里さんが、「ほぼ日刊イトイ新聞(以下、ほぼ日)」で「ベストセラーにならない理由が、わからない」と紹介したがあります。今年の4月に発売された、滑川海彦さんが、「Web2.0的な」ネットサービスについてまとめた『ソーシャル・ウェブ入門―Google、mixi、ブログ…新しいWeb世界の歩き方』(以下、『ソーシャル・ウェブ入門』)です。 彼がそこまでこのに入れ込んだ理由はどこにあるのか知りたい、と思っていたところ、糸井さんから、筆者である滑川さんと、『ソーシャル・ウェブ入門』に触発された事柄について語り合いたいとの提案がありました。それを記事にしたのが今回の企画です。 この対談の様子は、8月28日から「ほぼ日」でも連載されています(リンクはこちら)。同じ対談を別の媒体がそれぞれの視点で紹介する、という試みです。「藪の中」になるかもしれませんが、「ほぼ日」と「NBオンライン」、それぞれの

    日本人の働き方は「タグ」と「ソーシャル」で変わる:日経ビジネスオンライン
    facet
    facet 2007/08/31
    「『ソーシャル・ウェブ入門』から読み解くウェブ・広告・メディアの未来(1)」
  • http://pamgau.net/item/478

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    facet
    facet 2007/04/24
    「他人のタグは分からない」という話。…まあ、 "tag" だからなあ。
  • 検索結果からタグクラウドを作ってくれるGreasemonkey『GoogleTagCloudMaker』 | P O P * P O P

    Google検索をちょっこっと便利にしてくれるGreasemonkeyのご紹介。 この「GoogleTagCloudMaker」を使えば、検索結果の横に主要キーワードをタグクラウド的に表示してくれます。「あぁ、この検索結果はだいたいこういうことなのね」とわかってなかなか便利。 » GoogleTagCloudMaker ためしにいくつか検索してみましょう。どういう動作をするのかは以下に画像でご紹介。 ↑ たとえば「百式」で検索します。検索結果の横にタグクラウドが表示されます。これらのタグは検索結果に出てくるキーワードから生成されています。 ↑ タグの上にマウスを持っていくと、そのタグに関連する検索結果だけが絞り込まれて表示されます(とのことですが、日語だとちょっと微妙・・・でも便利な機能ですね)。 ↑ 次に「バブルマップ」で検索。タグクラウドを見れば「ToDo管理に関することなのだな・・

    検索結果からタグクラウドを作ってくれるGreasemonkey『GoogleTagCloudMaker』 | P O P * P O P
    facet
    facet 2007/03/24
    どうやって抽出しているんだろう。[*あとでチェック]
  • ちょっとしたメモ - Tim Brayのurn:tag:スキーム案

    Tim Brayが2月1日の記事「Tag Scheme?」で、URNのNIDとして"tag"を導入し、urn:tag:というスキームで「タグ」を識別するというアイデアを示した。これを受けて、コメント欄などでちょっとした議論が展開されている。もともとはAtomフィードのcategory要素のscheme属性のために使おうというものだったようだが、タグ文字列がそのままURIに対応することになるので、面白いと同時に危うい面も併せ持つURNだ。 コメント欄に出ている意見は、概ね次のような感じ。 わざわざ新しいURNを登録しなくても、http:で同じことができる、あるいはURNでは参照を辿れないからhttp:の方がよい。 タグあるいはカテゴリを一意に示すには、WikipediaのページURIを利用すればよいではないか。 タグをURIで表すとき、geo:lat=...のような「マシン・タグ」との関係を

    facet
    facet 2007/02/10
    うーむ。[*]
  • タグとオントロジー

    タグとは何か del.icio.usのWhat are tags?から ブックマークなどを整理したり後で思い出すために、自分で自由に与える1語の説明 タグは階層がなく自由なので、あてがいぶちの分類に無理に合わせる苦労がなく、扱いやすい ほかの人のタグと合わせて、関心事項についての協調型レポジトリを構築できる 統制されない自由なキーワード 手軽に利用でき、新しい現象もすぐタグにできる 既存の統制語彙では新しい動きに対応できない 一方、多数のユーザが与えるキーワードには、同義語、多義語が必然的に含まれる 体系化のないフラットな空間 階層ではなく、キーワードの組み合わせで詳細概念を柔軟に表現 一方、階層を利用したグループ化や関連概念の検索はできない 統計的なグループや関連付けはある程度可能 タグのかたち 対象、ユーザ、キーワードの3大要素 タグは、タグを与える対象、タグを与えるユーザ、タグに用い

    facet
    facet 2007/01/20
  • ビル・ゲイツのスピーチをタグクラウドにしたならば・・・ | POP*POP

    なるほど、と思ったネタを1つ。 先日のCESでのビル・ゲイツ氏の基調講演をタグクラウドにしたものがRead/Write Webで紹介されていました。 » Tag Cloud View of Bill Gates CES Keynote これをみるとVistaとXboxに力を入れようとする姿勢が一目瞭然ですね。形容詞だと「Amazing」がお好きのようです。 タグクラウドはこうしたスピーチに適用すると主張がはっきり見えてきていいですね。少し前には日米の政治家のスピーチをタグクラウド化したものが流行りましたね。 » Japanese Prime Minister Speeches Tag Cloud – 日の首相演説のタグクラウド » US Presidential Speeches Tag Cloud – Chirag Mehta : chir.ag speech2tagcloud.com

    ビル・ゲイツのスピーチをタグクラウドにしたならば・・・ | POP*POP
    facet
    facet 2007/01/17
    日本の首相の
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    facet
    facet 2006/12/08
    なるほど。そういう流れだったのか。
  • openomy

    facet
    facet 2006/12/08
    ログインしたらサーバーエラーで使えない…。???[*]
  • http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i041184/distribute/tag_directory/top_page.html

    facet
    facet 2006/11/21
    おー。近い気がする>はてなカテゴリ構想に。[*-category]
  • 第16回 ソーシャル・ブックマーキングのタグを検索するTagground

    ソーシャル・ブックマーキングのタグを検索するサイトが登場する予定だ。現在はベータ・テスト中の「Tagground」というサイトである。特定のURLにどのようなタグが付いているかを検索したり(図1,2),XYZというタグが付いているサイトはどれかという検索をしたりできる(図3,4)。URLに付いているタグの検索機能はTaggroundの特徴である。

    第16回 ソーシャル・ブックマーキングのタグを検索するTagground
    facet
    facet 2006/08/03
    TagFetch, TagJag(ex- Gada.be)[*] /まあ、必然的に。 /OpenSearchみたいにどんなSBMでも登録できるようになるといいのになあ。[*]
  • マイクリップのタグの絞り込み : livedoor クリップ開発日誌

    livedoor クリップをご利用いただきありがとうございます。 担当の佐々木です。 マイクリップのタグの絞り込み マイクリップを、複数のタグで絞り込むことができるようになりました。 やり方は簡単。まずは右サイドバーのタグクラウドからタグをひとつ選択してください。するとマイクリップのタイトルの下に「関連するタグ」が出てきますので、その単語の頭にある「+」をクリックしてください。 絞り込みは、10個まで行うことができます。 その場合も同様に、関連するタグの頭にある「+」をクリックしてください。 また、マイクリップの右サイドバーにある「タグで探す」の検索ボックスにふたつ以上の単語を入力することでも絞り込みができます。ぜひお試しください。 なお、「全体から探す」で表示されているタグをクリックすると、自分のマイクリップだけでなく、livedoor クリップの全ユーザーがタグづけしたページを表示しま

    マイクリップのタグの絞り込み : livedoor クリップ開発日誌
    facet
    facet 2006/07/05
    (管理人削除)
  • http://clip.nifty.com/tag

    facet
    facet 2006/06/08
    だそうで(^^; ←あ。そういえばはてブはタグ10文字までだったw (ホントは [!ニフティクリップはsos団が占拠しますた!] ) //あ。もう普通のタグクラウドになってる(6/9)。ソーシャルパワー、恐るべし。
  • 記事ごとのタグ入力機能がつきました! : ライブドアブログ スタッフブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 担当の有賀です。 日、記事ごとにタグ(関連するキーワードのようなもの)の入力機能を公開しました。 記事ごとに関連するキーワードを5個まで入力できます。 サッカーW杯に関する記事なら、「ドイツ」「日本代表」「ワールドカップ」など入れることで読者が読みたい記事をカンタンに探すことができるようになります。 たとえばこの開発日誌なら お知らせ という感じです。 このタグ機能、今は投稿の際に入力するだけしかできませんが、今後は投稿した記事内に表示したり、興味のあるタグを探しやすくする仕組みの提供を予定しています。 タグは投稿フォームの文の上にあります。カテゴリに似た使い方もできますが、もっと細かい内容にしたり、流行っているワードを入れたりと自由に入力してみてください。 ※なお、以前まで同じ位置にあった ・アップするファイルを

    記事ごとのタグ入力機能がつきました! : ライブドアブログ スタッフブログ