タグ

施設に関するfujimon76のブックマーク (18)

  • 「カナート」が「洛北阪急スクエア」に 1・6倍増床、ニトリやGU、ロフト進出|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    阪急商業開発(兵庫県川西市)は7日、京都市左京区で運営する商業施設「カナート洛北」を「洛北阪急スクエア」と変更して12月6日にリニューアルオープンすると発表した。営業面積を1・6倍に増床して約90店のテナントが出店。近隣の家族連れの取り込みを狙う。 同社の親会社に当たるエイチ・ツー・オーリテイリング傘下の企業がカナート東側のホテル跡地を取得。新築した建物と旧施設とを連結させる。建屋はともに地下1階、地上2階で営業面積は計延べ約2万3300平方メートル。 新規テナントは46店。12月オープンは、生活雑貨のニトリデコホームやベビー用品のアカチャンホンポ、ダイソーなど。来年3月の開業予定には、衣料品のジーユー(GU)やロフトなどがある。 核テナントのスーパー「デイリーカナートイズミヤ」は、地元産の生鮮料品や京都ブランドの品ぞろえを拡充する。 初年度の売り上げ目標はカナートの1・8倍に当たる約1

    「カナート」が「洛北阪急スクエア」に 1・6倍増床、ニトリやGU、ロフト進出|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
  • JR西日本、尾道駅新駅舎を公開 - 2階に眺望デッキ、簡易宿泊施設も

    JR西日岡山支社は8日、尾道駅新駅舎のプレス関係者内覧会を実施した。尾道駅ではせとうちエリア周遊の新拠点として駅舎の建替え工事が進められ、3月10日から新駅舎を供用開始する予定。尾道ならではの店舗も出店する。 山陽線尾道駅の新駅舎は3月10日から供用開始 新駅舎と出店店舗のデザイン監修はアトリエ・ワン一級建築士事務所が担当した。新駅舎は鉄骨造り・地上2階建て。瓦屋根や深い軒といった初代駅舎(明治24年当時)の趣を踏襲しつつ、尾道水道が紡いだ中世からの箱庭都市に即した箱庭形状により、尾道の街並みと融和したデザインとなる。1階コンコースは吹抜けを介して自然光を取り入れ、明るく開放的な空間に。2階は南側へ傾斜する屋根を一部くり抜くようにして外部へ開放し、駅周辺や尾道水道の眺めを楽しめる眺望デッキを設けた。 改札口、券売機、駅事務室や「みどりの窓口」といった駅機能は1階にあり、山陽線下りホー

    JR西日本、尾道駅新駅舎を公開 - 2階に眺望デッキ、簡易宿泊施設も
  • 水力発電よりも低コストで実現できる「コンクリートバッテリー」とは?

    電力エネルギーは電線などの配電設備によって、各家庭に送られていますが、電力需要が高まると電力が供給できなくなるリスクがあります。そこで、日などの多くの国では揚水式水力発電で高所と低所に貯水池(ダム)を作り、電力需要の多い時に高所から低所へ水を流して電力を発電し、需要が少ないタイミングで低所から高所に水を引き上げて、電力需要の高い時に備えてエネルギー貯蔵を行っています。しかし、揚水式水力発電を実現するには地形による制限があり、建設コストも高くなってしまうもの。スイスのスタートアップEnergy Vaultはこのような制限を回避する「コンクリートバッテリー」を開発しました。 Swiss startup Energy Vault is stacking concrete blocks to store energy — Quartz https://qz.com/1355672/stackin

    水力発電よりも低コストで実現できる「コンクリートバッテリー」とは?
  • 神戸新聞NEXT|総合|水道から熱々タマネギスープ 淡路島が「ご当地蛇口」に参戦

    香川・高松空港のうどんだし、愛媛・松山空港のポンジュース…。各地で話題の「ご当地蛇口」に、タマネギの名産地・淡路島のタマネギスープが参戦だ。神戸淡路鳴門自動車道淡路サービスエリアの上下線駐車場と連絡道路で直結する観光施設「淡路ハイウェイオアシス」(兵庫県淡路市)でこのほど、蛇口をひねれば熱々のタマネギスープが出てくるスタンドがお目見えした。 出てくるのは、同施設で一番人気の土産物「淡路たまねぎスープ」。コンソメ味で、淡路島産のフライドオニオンをトッピングする。 今年は同自動車道全通20周年で、施設運営会社がこれを記念しスープスタンドを企画した。イメージキャラクター「淡路タマ子さん」が描かれたセットから二つの蛇口を設置。裏でずんどう鍋とつながっており、何度でも無料で試飲できる。 立ち寄る観光客やドライバーから「何杯でもいける」「また立ち寄りたい」など評判は上々。同施設も「淡路に来たら、まずは

    神戸新聞NEXT|総合|水道から熱々タマネギスープ 淡路島が「ご当地蛇口」に参戦
  • 世界初、材料の超高速破壊を原子レベルで直接観察 ― 高耐力材の開発へ 大阪大学など

    大阪大学大大学院工学研究科の尾崎典雅准教授、理化学研究所の矢橋牧名グループディレクターらを中心とする日仏英露の国際研究グループは、理化学研究所放射光科学総合研究センターの施設SACLAを用いて、秒速5kmもの超高速衝突の際に、材料が破断的に破壊していく様子を原子レベルで観察することに世界で初めて成功した。 超高速で飛翔する物体が材料に衝突した際、衝突面とは反対側の面に、より甚大な損傷が見られるなど、特徴的な破壊現象が起こる。このような超高速応力に起因するダイナミックな材料破壊を直接見ることは、その極短時間性から、これまで極めて困難だった。 今回、研究グループが用いた方法は、物質へのパワーレーザーの集光照射により超高圧を生成する「パワーレーザーショック超高圧法」、および加速器でのX線発生装置であるX線自由電子レーザー(XFEL)施設SACLAによる「X線回折イメージング」。これらにより、超高

    世界初、材料の超高速破壊を原子レベルで直接観察 ― 高耐力材の開発へ 大阪大学など
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 「世界最大の太陽光発電所」日光の反射角度を間違えて自らを燃やす

    けが人がいなくて良かったです。 「世界最大の太陽光発電所」として、2014年にカリフォルニア州に建設された、イヴァンパ太陽光発電所(Ivanpah Solar Electric Generating System)。先日、その施設内で火事が発生してしまいました。しかもその理由が、自分で自分を燃やした、とのこと。 アメリカ南西部のモハーヴェ砂漠に、4,000エーカー(約16平方キロメートル)という巨大な敷地を誇るこちらの発電所。火災の原因は、日光を反射する鏡である「ヘリオスタット」の方向違いで、施設内の塔に光が向けられていたのだそう。 火災は20分程度で消火されたボヤとのことですが、火が出たのは塔の上側3分の2、高さにして地上90m以上ということで、消防士の方々は大変だったようです。現在は一部の施設のみが稼働しており、復旧作業に追われているとのこと。 こちらの発電所は、392メガワット、およ

    「世界最大の太陽光発電所」日光の反射角度を間違えて自らを燃やす
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 重要文化財にカビ 財政難で空調更新できず 金沢文庫:朝日新聞デジタル

    県立金沢文庫(横浜市金沢区)で9月初め、国指定重要文化財の多数の仏典にカビが発生した。空調装置が老朽化し、収蔵庫の湿度を管理できていなかったのが原因だ。空調には不具合が多発していたのに、財政難で更新できなかったという。展示をとりやめてカビを取り除く作業を進めているが、再オープンの予定も抜的対策の見通しも不透明だ。 カビが発生したのは「宋版一切経」。鎌倉幕府の有力者だった北条実時が中国宋から取り寄せた仏典で、3486帖(じょう)が残っており、国の重要文化財に指定されている。171の木箱に入れてあったが、131箱で雪を散らしたような白カビが表紙に発生した。 文庫長の永村眞・日女子大教授によると、収蔵庫内は気温20度、湿度60%に設定していたはずだが、調べると湿度は70%を超えていた。さらに文化庁の専門家による調査で、壁や棚の木材がかなりの水分を含んでいることが判明。家庭用の除湿器を10台導

    重要文化財にカビ 財政難で空調更新できず 金沢文庫:朝日新聞デジタル
    fujimon76
    fujimon76 2014/11/27
    これは、他山の石としたいですね。
  • 大阪府:旧児童文学館「塩漬け」 用途転換困難 - 毎日新聞

  • 図書館が地域ジャーナリズムの担い手になる可能性

    電子書籍化するのであれば、元のデータがあればいくらでも複製可能だ。ほとんどコストもかからず一カ所から配信することも可能になる。2008年には、国立国会図書館の長尾真館長(当時)が、電子書籍データを国立国会図書館が公開し、利用者が借りたり、購入したりできる「長尾構想」(http://www.asahi.com/special/gekihen/TKY201101140358.html)を発表して、賛否両論が沸き起こった。電子書籍化は、図書館や書店といった既存の流通ルートに大きな変化を及ぼす可能性がある。東京大学の生貝直人・特任講師は、 遠隔地からアクセスできる電子図書館が全面的に普及すれば、究極的には図書館は国立国会図書館だけで足りるという議論も成り立ち得ます。日ではまだ提供館は少ないですが、米国などでは図書館が電子貸出権を買い、利用者のPC等に貸し出し、一定期間で自動的に消えるというサービ

    図書館が地域ジャーナリズムの担い手になる可能性
  • E1545 – 国立大学等の特色ある施設2013における図書館関連施設

    国立大学等の特色ある施設2013における図書館関連施設 2014年3月5日,文部科学省は近年行われた国立大学の施設整備の中から特色のある37の事例をあつめ,「国立大学等の特色ある施設2013 キャンパスの創造的再生編」を刊行した。「キャンパスの創造的再生」につながる知恵やアイデアに焦点を当てて編集され,国立大学法人等の関係者が掲載事例を参考にし,高等教育施設の水準を更に向上させることを目的とした資料となっている。各事例は「教育研究活動を支える」,「全人格的な人格形成を促す」,「社会に開く」,「個性・特色を表す」,「交流を育む」,「時代を紡ぐ」の6つに分類され,写真や図面等を多数用いて解説されている。これらのうち,「教育研究活動を支える」事例に含まれている,図書館図書館を中心とした施設を3件紹介する。 ●千葉大学:総合学生支援センターおよびその周辺整備 千葉大学では,点在していた学生生活を

    E1545 – 国立大学等の特色ある施設2013における図書館関連施設
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    fujimon76
    fujimon76 2013/12/26
    これは良いな〜、一度行きたいな。
  • 学童保育、職員2人・定員40人以内 厚労省委が新基準:朝日新聞デジタル

    【田中陽子】共働き家庭などの小学生が放課後を過ごす「放課後児童クラブ」(学童保育)で、各クラスに職員を原則2人以上置くことが義務づけられることになった。1クラスの定員は40人以内が基となる。厚生労働省の専門委員会が11日、2015年4月に始まる新制度の基準をまとめた。 学童保育の運営については、厚労省が07年に指針を示している。ただ強制力はなく、自治体や施設によってばらつきが大きい。定員は40人が目安とされるが、最大70人まで認められている。職員が1人だけの施設も一部ある。保育所などが15年度に新制度に移行するのに合わせ、学童保育の新基準も定め、質の向上をはかる。 新基準では指導員の資格を新設。職員2人のうち少なくとも1人に取得を求める。資格は都道府県の研修を受けた人が得られる。定員は40人とするが義務づけはせず、40人を超える場合はクラスや施設自体を分けるよう努めることを求める。開所日

    fujimon76
    fujimon76 2013/12/13
    もうすぐうちもお世話になるので、どうなるんやろ・・・
  • 往年のアニメのOPっぽい雰囲気を再現しまくった「播磨サクラ」がすさまじいクオリティ

    独立行政法人 理化学研究所 放射光科学総合研究センター X線自由電子レーザー施設「SACLA」がどこで何をどう間違ったのか、「日独自の技術力が結集!!世界一小さいものが見えるX線レーザー施設・ピコスコープ「SACLA」の壮大な" 探求の物語"が、今始まるッ!」ということで、気合の入りまくったムービーを公開しています。 SACLA http://xfel.riken.jp/pr/sacla/?cat=3 以下がそのムービー、というかアニメのオープニングムービー風の何か。 未来光子 播磨サクラ - YouTube 青く光る地球にズームイン どんどん近づいて日が見えてきます さらに近づいてX線自由電子レーザー施設「SACLA」へ きらきらとまばゆく光る中をくぐり抜けていくと…… スポットライトに照らされて謎の少女が出現 光が顔を照らしてはっきりと見え始め…… 「播磨サクラ」登場 決めポーズ

    往年のアニメのOPっぽい雰囲気を再現しまくった「播磨サクラ」がすさまじいクオリティ
    fujimon76
    fujimon76 2013/12/06
    キャラの名前に思わず反応してしまいました。 しかし、ここまでやったら面白いな〜。
  • <保育所>「小規模保育」の認可基準まとまる (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    保育所の待機児童解消の切り札と注目される「小規模保育」の認可基準が、29日開かれた政府の「子ども・子育て会議」でまとまった。現行の認可保育所では保育職員全員に保育士の国家資格を義務づけている要件を、2分の1以上に緩和し、設置しやすくした。基準を満たす施設は新たに国の補助の対象とし、普及の拡大を図る。 小規模保育は定員6〜19人で、0〜2歳が対象。安倍晋三首相が成長戦略の一つとして打ち出した「待機児童解消加速化プラン」の中でも中心的な対策と位置付けられている。定員100人程度の従来の認可保育所では、設置のための広い土地や人材の確保などが特に都市部で難しい。待機児童解消を急ぐため、既存の施設などを使って短時間で設置できる小規模保育の制度化が、自治体側からも求められていた。 現在、多様な形態で運営している認可外保育施設やグループ保育などから、小規模保育へ移行しやすいよう、有資格者の割合は半数

    fujimon76
    fujimon76 2013/08/30
    そう言われても認可保育をしたら、うまくいくかどうかは分からないな・・・
  • 東京駅八重洲口「グランルーフ」、今秋完成へ-「未来」表す大屋根

    JR東京駅八重洲口に9月20日、グラントウキョウノースタワーとサウスタワーをつなぐ大屋根「グランルーフ」が完成する。 JR東日は、「東京駅が街になる」をコンセプトに東京駅周辺の再開発を進めている。昨年10月、丸の内東京駅舎保存・復元工事を終え、創業当時の姿を取り戻した丸の内側は、多くの人出でにぎわうようになった。一方、八重洲側では大丸東京店の全面開業や地下街のリニューアルなど商業施設の開発が進んできたが、現在も駅舎周辺の工事が続いている。 グランルーフは、「光の帆」をデザインモチーフとした長さ230メートル、高さ最大27メートルの「大屋根」と、歩行者が通行できるペデストリアンデッキ、フロア面積380平方メートルのみどりの窓口や15の店舗などから成る施設。開発面積は1万4000平方メートル。2階のデッキでは公衆無線LANサービスも使える。 駅前広場は来年秋に完成を予定する。バスパース、タク

    東京駅八重洲口「グランルーフ」、今秋完成へ-「未来」表す大屋根
  • 1