タグ

2014年2月24日のブックマーク (72件)

  • 2014-02-24

    不正ログイン防止のため、パスワードと登録情報のご確認をお願いします 弊社自身の調査により、はてなのサービスに対して外部から不正なログインが行われた可能性があることが判明しました。 ただし、弊社サーバーへの侵入によるアカウント情報の流出や、パスワードを機械的に推測してログインを試行するといった不審な行動は確認されておらず、他社サービスから流出または不正取得されたアカウント情報(IDとパスワードの組み合わせ)を流用された可能性が高いと考えています。 そこで、他社サービスと同一のID(メールアドレスまたはユーザー名)およびパスワードを使用しているユーザー様は、安全のため登録メールアドレスがご自身のものであるかを確認の上、早急にパスワードを変更してください。 それ以外のユーザー様も、下記にあるように登録情報等をご確認の上、より安全なパスワードと、正しく有効なメールアドレスを設定いただけるようお願い

    2014-02-24
  • http://ktgis.net/kjmap/index.php

  • フィルム写真の終焉直前に業界の現場ではデジタルカメラなど眼中になかった - 日日平安part2

    100年以上の歴史ある銀塩写真が崩壊した要因は、デジタルカメラの需要がフィルムカメラを上回り、銀塩写真の必要性が失せたということである。だれもがご存知のことと思う。さて、そのときの業界の現場ではなにが起きていたのだろう。 それ以前のロールフィルムの需要はどうであったか。1990年代後半は出荷数が4億を超え、1997年(平成9年)から1998年(平成10年)では、日国内で最多の約4億8283万を出荷していた。そして、デジタルカメラの普及で売り上げが激減。 全盛期の10年後である2008年(平成20年)には、10分の1近くの約5583万にまで落ち込んだ。 一部のフィルムメーカーでは倒産や写真フィルム事業からの撤退。存続のメーカーでもラインの縮小という事態に陥っている。カメラ用フィルムの製造には巨額の設備投資が必要なため、一度廃業すると再生産は極めて困難といわれている。 ちなみに、最盛

    フィルム写真の終焉直前に業界の現場ではデジタルカメラなど眼中になかった - 日日平安part2
  • 世界中で話題になった新宿駅の動画 作者に話を聞いてみた - エキサイトニュース

    白黒ながらクリアで解像度の高い映像で捉えるカメラは、ホームの端から順々に流れるように人々を写し撮っていく。 (動画が見られない人はこちら) 会社員、学生、主婦、親子連れ、どこにでもいる人たちが集まるいつもの新宿駅のホーム。ぼうっと電車が到着するのを待つ人、スマートフォンの画面に見入る人、ペットボトルの飲料を飲む人、手鏡で化粧を直す人。何の変哲もない人たちを一定のスピードで次から次へと収めるだけの映像にも関わらず、心に強いひっかかりを残す。というのはホームの人たちが微動だにしないからだろう。 この映像を撮影したのは、ベルリン在住のハンガリー人アーティストのアダム・マグヤーさん。Twitterの創業者たちが2012年に始めたSNS、Medium.comにマグヤーさんの特集記事が掲載されるや、その記事とともに冒頭の動画が世界中にシェアされた。日でもクリエイターたちがSNS上で話題にすることが多

    世界中で話題になった新宿駅の動画 作者に話を聞いてみた - エキサイトニュース
  • “ガラケー”風の二つ折りAndroidスマホが登場、中高年層向け 2画面+テンキー仕様

  • なぜルーヴル美術館は毎年クラウド・ファンディングをするのか――美術館とクラウド・ファンディング

    前回「美術館とクラウド・ファンディング」というテーマが出たので、今回はそこから派生して。 アメリカでは、アート関連では断然に個人がプラットフォームを通じてクラウド・ファンディングを利用するケースがまだまだ多いですが、ヨーロッパでは少し事情が違う国もある模様。その目立った例として、今回はルーヴル美術館とフランスを中心とした事例を紹介しつつ、個人利用ともまた違う「パブリックな組織とクラウド・ファンディング」の特徴や、なぜ利用されているかについて触れてみたいと思います。 ※今回、実際にルーヴルの担当者にインタビューを実施した佐々木周作さん(大阪大学超域イノベーション博士課程プログラムでオンライン寄付を研究されています)から多くの情報を共有していただいています。ありがとうございます! ■目次 毎年クラウド・ファンディングを実施しているルーヴル美術館 ルーヴル美術館が「Tous mécènes !」

    なぜルーヴル美術館は毎年クラウド・ファンディングをするのか――美術館とクラウド・ファンディング
  • https://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201402210005

  • 【HMVインタビュー】ワダマコト(カセットコンロス)

    --- HMV ONLINE 初登場という事になりますので、まずは簡単に自己紹介からお願いします。 もともとは、小さなバーでやってたイベントで演奏するためのセッション・バンドとして組んだのがカセットコンロスのはじまりですね。大体10年くらい前かな…もうちょっと前かも。最近、記憶があやふやだったり、アタマのなかで美化されたりしはじめててですね…(笑)。このへんの情報は不確かですが。当時、僕がカリプソにちょうどハマりはじめた頃で、そんな雰囲気のバンドができたらなぁ、と。以来ずっと、こんな調子で。色んなイベントに呼んで頂いたり、ライブ中心にやってきてます。 --- 前作より5年ぶり!のニューアルバム『Calypso A Go-Go』が2/2に発売になります。どのような作品になりましたか? いま現在のコンロスですね。ありのままです。 --- よりライブ感が増した作品だと思います。その辺は意識をした

  • 無人島 ~俺の10枚~ 【カセットコンロス 編】

    無人島 ~俺の10枚~ 【ワダマコト(カセットコンロス) 編】 音楽好きには、超定番の企画“無人島 ~俺の10枚~” !!なんとも潔いタイトルで、内容もそのまんま、無人島に持って行きたいCDを10枚チョイスしてもらい、それぞれの作品に込められた思い入れを思いっきり語ってもらいます!ミュージシャンとしてルーツとなるもの、人生を変えた一枚、甘い記憶がよみがえる一枚、チョイスの理由にはそれぞれのアーティストごとに千差万別です!今回のお客様は日が誇るカリプソバンド、カセットコンロスからワダマコト氏!! 無人島 ~俺の10枚~ 過去のArchiveseはこちら! カセットコンロス 吾光良、森雅樹(EGO-WRAPPIN')、塚功(SLY MONGOOSE)からも絶賛される日が誇るカリプソ・バンド。2001年リリースの『CASSETTE CON-LOS』以来、マイペースに作品をリリース。リリー

  • 第23回 「ジャズはおもしろい!」と教えてくれたセロニアス・モンク | AERA dot. (アエラドット)

    『Underground 』Thelonious Monkこの記事の写真をすべて見る ぼくもまた例外ではなく、ジャズを聴くまでは「難解・深刻・大人(高齢者)」といった、どちらかといえばマイナスのイメージを抱いていた。60年代後期のことだ。しかし実際に聴いたジャズの大半は「えっ? これがジャズなの?」「これをジャズと呼んでいいの?」と、思わず心配になってしまうほど明るく、あっけらかんとしていた。もちろんイメージどおりの難解で深刻なものもあったが、その一方には、60年代後期当時の進化しつづけるロックよりもはるかにシンプルで聴きやすく理解しやすいものが山のようにあった。 マイルス・デイヴィスの『マイルス・イン・ザ・スカイ』、ドン・エリスの『オータム』、チャールス・ロイドの『フォレスト・フラワー』、ジョン・ハンディの『アット・モンタレー』、ゲイリー・バートンの『ロフティ・フェイク・アナグラム』とい

    第23回 「ジャズはおもしろい!」と教えてくれたセロニアス・モンク | AERA dot. (アエラドット)
  • 惑星のかぞえかた live info

    How to count planets? 혹성을 세는 법 Wakusei no kazoekata WEB:http://how-to-count-planets.com/ 2020/1/14(火) kiss the gambler presents “Hello, we feel the same” @下北沢440 kiss the gambler December Boys 惑星のかぞえかた The Wheels 開場19:00 / 開演19:30 予約¥3,000 / 当日¥3,500(1drink¥600) more

    惑星のかぞえかた live info
  • Sonic Pieces Japan Tour 2014

  • Type Project オンラインショップ

    タイププロジェクトでは、2023年11月13日よりデジタル環境に適した明朝体として 「純明朝」の提供を開始いたします。 「純明朝」は、TPコネクトでご利用いただけます。 TPコネクトをご利用のお客様は、TPManagerのメニューから、 「フォント一覧の更新」を選択して最新のフォントリストを取得してください。 新しく追加したフォントは下記のとおりです。 純明朝 UL(ウルトラライト) 純明朝 EL (エクストラライト) 純明朝 L (ライト) 純明朝 R...

    Type Project オンラインショップ
  • 書体見聞 | 文字の手帖

    第七回特別編タイポグラフィの世界 「書体開発のこだわり ~黎ミン開発~」 阿佐ヶ谷美術専門学校視覚デザイン科、「タイポグラフの基礎」編集委員会、高円寺書体研究会の主催による連続セミナー「タイポグラフィの世界」。 詳細を読む 第六回 黎ミン グラデーションファミリー モリサワが2011年に発売した黎ミンはシンプルで親しみやすい表情を持つモダンな明朝体である。その最大の特徴はクセのないニュートラルなデザインとともに34もの異なるウエイトを持つことだ。 詳細を読む 第五回 はるひ学園 モリサワのオリジナル書体「はるひ学園」は、1999年の第6回国際タイプフェイスコンテスト モリサワ賞の金賞受賞作「学園」をベースに開発された(2007年、OpenTypeフォントをリリース)。 詳細を読む

    書体見聞 | 文字の手帖
  • 「江戸エコ行楽重」を食べてきた | 地球のココロ:@nifty

    「江戸」「エコ」「行楽」「重」。その全ての単語からこだわりが感じられて、べたいなと気になっていた、皇居外苑の楠公レストハウスの予約制のお弁当。今年こそはと、あたたかくなるのを待たずに、行ってきました。 どうして「江戸エコ行楽重」なのか 予約の時間に楠公レストハウスに行くと、お店の方が私の顔を見てから、すぐにお弁当を用意してくれました。 あたたかいうちにどうぞ、というおもてなしを感じつつ、総支配人・料理長である安部憲昭さんに、この素敵なメニューがどのようにして生まれたのか、まずは伺いました。 総支配人・料理長の安部憲昭さんは、「江戸エコ行楽重」の生みの親。 このメニューを始めたのは、2010年の8月。 一般財団法人 国民公園協会皇居外苑が運営するこの施設は、立地上、国内外からの観光客や、修学旅行の学生さんが大勢利用するのが特徴。何より、環境省の管理する皇居外苑で、「環境」と「」を繋げ

    「江戸エコ行楽重」を食べてきた | 地球のココロ:@nifty
  • 電子書籍シェアはKindleとiBooksで利用率70%超! (1/2)

    『そういえば、あの業界のシェアは結局どこが一番多いんだっけ……?』 そんな疑問を抱いたことがあるすべてのビジネスマンに捧ぐ連載。仕事でも利用できる業界ランキングや業界地図を私、高橋暁子が手っ取り早く紹介します。 ITジャーナリスト、コンサルタント。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナーなどを手がける。小学校教員、編集者を経て現在に至る。最新刊『スマホ×ソーシャルで儲かる会社に変わる』の他、『Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる』『図解 一目でわかるITプラットフォーム』(以上、日実業出版社)、『ネット業界 儲けのカラクリ』(中経出版)など著作多数。http://akiakatsuki.com/ Twitterアカウントは@akiakatsuki ■Amazon.co.jpで購入 電子書籍は普及した? ストアのシェア一位は?

    電子書籍シェアはKindleとiBooksで利用率70%超! (1/2)
  • 活版ワークショップレポート

    オールド活版印刷機でレタープレス、箔押し、エンボス、デボス、バーコ(盛上げ)、小口染めの印刷・加工をしている大阪の活版印刷所【なに活】です。 名刺、招待状、ステーショナリー、年賀状のカスタムプリンティング承ります。 ワークショップや、活版印刷機の時間貸しもしています。 大阪府公安委員会 第62113R030016号 株式会社大同印刷所

    活版ワークショップレポート
  • 点字がなくても大丈夫。文字を読み上げてくれるリング「FingerReader」

    点字がなくても大丈夫。文字を読み上げてくれるリング「FingerReader」2014.02.24 10:00 福田ミホ 技術は人のために。 点字のある場所ってごく限られていますが、これがあれば代替になりそうです。このリング状デバイスFingerReaderが、文字をスキャンして読み上げてくれるんです。開発したのはマサチューセッツ工科大学(MIT)のFluid Interfaces Group。 下の動画では、FingerReaderの動作がいろんな角度から見られます。指先が(またはKindleでも)のテキストを追うにつれ、搭載されたカメラがそれをスキャンして言葉を認識、読み上げてくれます。指先が行の最後に来たり、指が行から外れていったりしたら、振動でユーザーに知らせてくれます。 さらにFingerReaderは、手軽な翻訳機になることも期待できます。外国に旅行したとき、文字をなぞるだけ

  • デザイナーを目指す前に知っておいてほしいこと: 【対談】上杉周作 x Brandon K. Hill – デザインの裏側 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    のバックグラウンドを持ちながらアメリカでデザイナーとして生きる二人がデザインについて語ったら—? 上杉周作(@chibicode)、小学校まで日で育ち、その後アメリカへ。エンジニアとしてApple、facebookでインターンをした後、その肩書きを捨て実名Q&AサイトQuoraでプロダクトデザイナーに。エンジニア/デザイナーというバックグラウンドを持つ彼と、同じく高校卒業まで日で育ち渡米、デザイナーであると同時にbtrax CEO、Brandon K Hill(@BrandonKHill)の対談から考える、「デザイン」そして「デザイナー」の役割とは。 対談日: 2012年5月4日 対談場所: btraxオフィス (サンフランシスコ市内) インタビュアー: 日比谷すみれ 日アメリカのプロダクトやデザインの違い教育—答えを求めるのか、何を作り出すのかデザイナーとは一体?デザインと向

    デザイナーを目指す前に知っておいてほしいこと: 【対談】上杉周作 x Brandon K. Hill – デザインの裏側 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 第109回 感受性を保ったまま逃げる|本屋さんと私|みんなのミシマガジン

    2014.02.23更新 屋さんが怖い ―― 白石さんと屋さんのお話もおうかがいしたいのですが、事前にメールで、あまり屋に行かれないとうかがって意外だったのですが・・・。 白石う~ん。やっぱり怖いんだよね、屋って。 ―― 自分がつくったの置かれ方が気になってしまう、ということですか? 白石いや、置かれていないからなんです(笑)。端的にいうと、専門出版社で「ケアをひらく」シリーズを担当してて、業界ではほめてくれる方もいるけれど、一階の平台には置いていないんですよ。もちろん医学書棚にいけば置いてあるけれど、そんな書棚があるとこなんてそう多くない。だから、行くたびに「ここはお前の来るところじゃないよ」って幻聴さんが・・・。 ―― 幻聴さんが(笑)。 白石すごく気圧されちゃって怖い。だから、書店員さんに話しかけるのも、「誰?」って冷たくあしらわれそうで・・・。自分の編集したには、やっぱ

    第109回 感受性を保ったまま逃げる|本屋さんと私|みんなのミシマガジン
  • 村上春樹作品のドイツ語訳に関する一考察

    村上春樹を世界的な作家にしたのは翻訳家の貢献が大きい。ドイツでは村上作品の英語版からの重訳に疑問の声も上がっている。ドイツにおける村上作品の翻訳事情に迫る。 14年1月にドイツで刊行された村上春樹氏の最新作。 日を代表する“グローバル作家”と評されている村上春樹氏が65歳の誕生日を迎える2日前の2014年1月10日、最新作『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』のドイツ語版(Die Pilgerjahre des farblosen Herrn Tazaki)が発売された。13年10月に発売日が公表されて以来、ファンもマスコミもこの日を待ちわびていた。そして当日、全ては予想通りに進行していった。多くの書店では最も目立つ入り口付近に新刊が平積みにされ、電子書籍版も同日に発売。新聞の書評やラジオでの報道なども、318ページに及ぶ村上作品をむさぼり読もうとする読者の興奮をあおり、大きな盛り

    村上春樹作品のドイツ語訳に関する一考察
  • webデザインの賞味期限(もしくは技術的負債の話)

    技術的負債」という話が、はてな村大字テクノロジー周辺を賑わせている。 技術的負債という(非エンジニアにとっての)隠しパラメータが生産性100倍を起こす- mizchi’s blog 出来る人からみたら超絶無駄なレビューとテストの存在意義 – novtan別館 プログラマの生産性と報酬 – アスペ日記 あたりがにぎわっているエリアだろうか。 私はエンジニアではないから全ての話の理解はできないんだけど。『見えづらい技術的負債が発生し積み重なった結果、誰かが尻ぬぐいをしている』という状況はwebデザイン、特にUIデザインの現場でも同じだなーと思ってる。 糞コードならぬ糞UIデザイン。webディレクター、webデザイナー、コーダー、フロントエンジニア皆が想定しえない余計な工数をとられてしまうUIデザイン。そしてえてして「なんでそんなに工数かかるの?」と言われ、挙句ちゃんと状況説明を上司に怠ると「

    webデザインの賞味期限(もしくは技術的負債の話)
  • 使い方・活用法 - スライスより便利!画像アセット機能でWeb用にパーツを保存する | Adobe Creative Station

    Access Adobe Creative Cloud apps, services, file management, and more. Sign in to start creating.

  • 『縄文人になる!』こんなことできちゃうよ - HONZ

    このタイトルとカバーの写真……縄文人に「なる」といきなり言われても、いったい? 緊張感があるような、まったくないような、私もよくわからない。のだけれど、淡々と縄文人のライフ・スキルを紹介するこの一冊、まったくもって気なのである。 サブタイトルに「縄文式生活技術」とあるが、章ごとに「火」「石」「角」「土」「木」「衣」「」「住」と分けられており、それぞれに実践のための細かい技術が書き込まれている。実践と言われても困るかもしれない。すべてを紹介したいところだが、字数に限りもあるので、「火」の章の内容、「原始の火を起こす」を少し紹介してみよう。 なにはともあれ、先ずは火がなくては、始まらない。べることも、暖を取ることも、火によって大きく変わったのだ。 古代発火技術研究の第一人者、和光大学の岩城正夫名誉教授によると、縄文時代は、木と木を摩擦させての「回転摩擦式発火法」で火を起こしていたそう

    『縄文人になる!』こんなことできちゃうよ - HONZ
  • 印刷加工連

    「見たことのない紙文具をつくりたい」 そんな思いを持つ6社が集まり、2012年春、印刷加工連は誕生しました。 ​ おどろき、よろこび、発見。 6社それぞれの技術や想いを共有するプロセスは、 互いの創造性を引き出し、 想像を超えるプロダクトを生み出しました。 あの時の熱が、今も印刷加工連の原動力。 高めあった創造性が、プロダクトに宿る「なんかいい」のみなもと。 ​ 印刷加工連は、あなたの世界を広げていく。 日々に溶け込み、創造性を静かに揺らす紙文具で。

  • Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由

    昨日、突然発表されたGoogleの新プロジェクト「Tango」の無限大の可能性に胸をときめかせたのは筆者だけだろうか。 Google、スマホに人間レベルの空間認識能力を与えるプロジェクト「Tango」を発表 個人的にはかなりインパクトのあるニュースだったが、それほど大きな話題にはなっていないようだ(少なくとも日国内では)。 Tangoが驚異的なプロジェクトになりうる理由を、Googleマップのストリートビューと比較しつつ、妄想を交えながら気楽に考えてみたい。 スマホで部屋を3Dモデル化した動画が公開 まず、TechCrunchが新たに公開した動画を見てみよう。 室内を撮影 雑然と物が置かれた部屋を、Tangoの試作スマホによって撮影していく。この試作機には、モーションセンサや奥行きを感知するDepthセンサ、カメラ、高性能プロセッサが搭載されている。 部屋内を移動しながら、ゆっくり撮影し

    Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由
  • 「下付」の原則に例外x | 科学技術のアネクドート

    新聞、雑誌、インターネットなどの記事では、出版用語で「下付き」とよばれる表記がされていることがあります。ほかのふつうの文字よりも下側のほうに記される文字のことをいいます。 化学式を記すときには、この下付がよくつかわれます。物質の元素の数をあらわすとき、下付で書くのがふつうだからです。たとえば、二酸化窒素という物質があります。窒素(N)1個と、酸素(O)2個が結びついたものです。これを活字で表現するとこうなり ます。 「2」の部分が下付となっているわけです。 とくに新聞や雑誌などの紙媒体を発行している企業などは、どこも下付などの表記のルールを厳しくまもってきました。大きな新聞社などには、手引きやマニュアルもあるといいます。 しかし、この下付の表現で、そのルールを破って例外的に使われている表記もあります。 たとえば、上の二酸化窒素のほか、一酸化窒素、亜酸化窒素などの窒素がふくまれる酸化物は窒素

    「下付」の原則に例外x | 科学技術のアネクドート
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • WebブラウザベースのLaTeX共同編集サイト「ShareLaTeX」、ソースコードをGitHub公開 | HON.jp News Blog

    WebブラウザベースのLaTeX共同編集サイト「ShareLaTeX」、ソースコードをGitHub公開 | HON.jp News Blog
  • 社史って意外と面白い 一橋大附属図書館で常設展 - MSN産経ニュース

    「社員すら読まない」「漬物石」とも揶揄(やゆ)され、読者の得にくいの代名詞的存在の社史。だが、近代日産業史の研究には欠かせない資料であり、よく読めば各企業の情熱が込められている。そんな社史に注目したユニークな常設展「社史への招待-ただ重いだけではない」が、一橋大学附属図書館(東京都国立市)に開設された。 1万点弱という国内有数の社史コレクションを有する同館。今回の常設展では、袋入りでチキンラーメンそっくりの装丁の『日清品50年史』(平成20年)や、分量の大部分を漫画が占める『株式会社桃谷順天館創業百年記念史』(昭和60年)など、変わり種が展示されている。 展示によると、日で社史刊行が目立ち始めるのは明治後期からで、発刊数は戦後に入り急増。ピークは明治・大正・昭和期創業の企業がそれぞれ100周年・50周年・30周年を迎えた1980年代で、この時期は年平均366点を数えたという。21世

    社史って意外と面白い 一橋大附属図書館で常設展 - MSN産経ニュース
  • 東京オリンピックで、国産魚を提供できない可能性について - 勝川俊雄公式サイト

    ソチオリンピックが終わりましたね。2020年の東京オリンピックのホスト国として、考えておかないといけない問題があります。今のままだと、オリンピックで日の魚を提供できない可能性があるのです。 実は、五輪でも水産物の持続性が問われる時代になっています。ロンドン以降の五輪では、ホスト国が提供する水産物は、持続的な漁業で獲られたことが認証されたエコラベル製品に限られています。すでに、リオ五輪では、大会で提供される1400万に含まれる水産物全てを、MSCとASCのエコラベル認証取得品のみにすると宣言しています。 Rio 2016 Olympics to Serve Sustainable Seafood According to the memorandums of understanding (MOUs) between the Rio 2016 Organizing Committee fo

  • 禅仏教の哲学に向けて

    死海文書の刊行を開始します。全12冊で、代表的な文書だけではなく、訳出可能なすべてを日語にしようという野心的な企てです。原始キリスト教団と同じ時代に、死海文書のほとりの宗教共同体では、聖書はどのように読まれていたのか、そのメシア思想、終末観、宇宙観とは。6月25日、第1回配、Ⅷ『詩篇』発刊。以降、隔月に刊行いたします。ご期待ください。   詳しくはこちら 死海文書とは何か。日語訳プロジェクトに携わる研究者が明かす、その全貌 https://newsmedia.otemon.ac.jp/2016/

    禅仏教の哲学に向けて
  • 電子書籍に負けない16世紀の本 | マイナビニュース

    このは16世紀後半にドイツで印刷され、スウェーデン国立図書館が所蔵しているもの。なんと、6種類の方法でを開くことができるのです。6冊のが1つまとめられ、金具によってそれぞれのがちゃんと読めるようになっているそうです。 16世紀の人々の苦労と工夫が見られるですね。 技術の発達によって一度にたくさんの情報を、しかも軽いガジェットで持ち歩けるようになってきている昨今。 しかし、こういった「モノ」でなくては体感出来ない魅力や、「こんな機能便利なの?」と思うようなスッキリ取り除かれてしまった特徴も、意外と生活を楽しくしたり、新しいものを作る際のきっかけになるかもしれないですね。 こののような、歴史的価値の高いは、スウェーデン国立図書館公式のFlickrや、このを紹介したErik Kwakkel氏のTumblrでもたくさん見ることが出来ます。 This 16th Century Boo

    電子書籍に負けない16世紀の本 | マイナビニュース
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • はじめまして、秋田県知事。ネコの話をしに来ましたのニャ! - ほぼ日刊イトイ新聞

    あのね、わたしが市長になって、 市長の公舎っていうのがあってね、庭が広くて。 (註・知事は、知事になる前は、秋田市長でした) そこにね、子ネコがいたのよ。 生まれてまだそんな経ってないようなね。 それをね、うちの子どもがね、拾って来たんだよ。

    はじめまして、秋田県知事。ネコの話をしに来ましたのニャ! - ほぼ日刊イトイ新聞
  • 先生、猫アレルギーのこと教えてください。- ほぼ日刊イトイ新聞

    アレルギーの自覚あり。 その他うさぎでもくしゃみ、鼻水、喉ひゅーひゅー、 目が腫れて、魚のような顔になっちゃう。 ちなみに、花粉症はわりと軽め。 好きな動物は柴犬。 いまいっしょに暮らしているのは、 オランダ金魚の女の子(6歳)。 この子でアレルギー反応は、でない。 アレルギーの自覚あり。 ほかにも、ラブラドールレトリバーと フレンチブルドックでアレルギー反応がでる。 スギ花粉症も、超たいへん。 アレルギーの症状としては、 くしゃみ、鼻水、喉ひゅーひゅー、 白目が腫れてゼリーみたいになる(恐怖)。 それなのに、をあずかるボランティアをしている! 「牛」と「ミッツ」という名の2匹と暮らす、 アレルギー界のレジェンド。 ※ゆーないとがと暮らすきっかけになったお話はこちら。 「2匹のがやってきて、去ってった。」 現在の「生活」の様子は、 「ぼーっとしたミーハー通信」をチェック!

    先生、猫アレルギーのこと教えてください。- ほぼ日刊イトイ新聞
  • ギリシャの猫2 - ほぼ日刊イトイ新聞

    前回の「ギリシャの100匹」を更新したあと、 「ギリシャでは、どうしてそんなにが多いの?」 という質問をいただきました。 たしかにびっくりするほど多いです。 その理由をギリシャ人にたずねつつ、考えてみました。 まず第一に、ギリシャでは住人も観光客も 屋外のテーブルで事をすることが多いため その「おすそわけ」を野良が享受しやすいというのも 理由の1つではないかと思います。 そして第二に、ギリシャ人の国民性。 とにかく自由を愛するギリシャ人は、 いっしょに生きていく仲間として、なりの 自由な生き方を尊重しているような空気があります。 だけではなく、犬も同じ。 たとえばアテネ市を旅行された方が、みんな必ず驚くのが 巨大な野良犬があちこちにいることです。 ▲アテネのショッピング街で爆睡する犬。 でも、ただの「野放し」ではありません。 アテネ市の職員やボランティアが 野良たちを捕獲して去

  • 25年前の本に従って路地をめぐる

    「新編 谷根千 路地事典」という、もともとは25年前に書かれたを読んだ。東京の谷中のあたりの路地を20個選び、そのようすを記録したものだ。 25年といえば結構な一昔だ。ジュリアナ東京すらまだなかった。いま改めて路地を訪ねたら、そこはどんなようすなんだろうか? 路地はまだ残っているだろうか。

  • HIGH-HOPES | レナード・コーエン/1970年、ワイト島で歌う。

    レナード・コーエンの最初の2枚のLPに収められている名曲のライヴ・ヴァージョンの数々、「さよならマリアンヌ」「ストレンジャー・ソング」「そんなふうにサヨナラを言ってはいけない」「スザンヌ」「電線の鳥」「わたしの正体」「パルチザン」を含む歌と詩と語りが、ワイト島の殺気立った60万の聴衆の心を鎮めた。DVDには、フェスティバルで共演したジョーン・バエズ、ジュディ・コリンズ、ボブ・ジョンストン、クリス・クリストファーソンの2009年のインタビューが加えられている。 ボブ・ジョンストンは回想する。「聴衆はヘンドリックスのステージに火をつけたあと、雨の中にたたずんでいた。誰も何日も眠っていなかった。そのとき、レナードが登場し、“電線の上の・・・ 一羽の・・・ 鳥のように”と言葉をかみしめるようにゆっくりと歌い始めた。聴衆の心はコーエンの心とひとつになり、コーエンの言葉が彼らの心に一語一語沁み渡ってい

  • レナード・コーエン

    - レナード・コーエン Leonard Cohen - <ロックの枠組み> ロック・ミュージックの世界は、新しいスタイルをもつアーティストが現れるたびにジャンルの枠を広げてきました。そうした新しいスタイルを持ち込むアーティストの登場があったからこそ、ロックはロックとしての存在感を保つことができたとも言えるでしょう。そう考えると、ロックという枠組みからはずれたところにいるアーティストこそが、当の意味でロックらしいロックを奏でているとも言えるわけです。 例えば、今はもう完全に音楽活動から離れてしまったキャプテン・ビーフハートやその存在自体が謎だらけなグループ、レジデンツなどは、ポップス・シーンどころかロック・シーンからも遥かに離れたところで活動しています。(彼らについては僕も紹介困難です)そんな彼らにとっては、音楽業界の枠組みやジャンル分けなどどうでもよいことなのです。ただ、僕のような人

  • アトランティック・レコードを創った男・2 - 本と奇妙な煙

    ボビー・ダーリン フィル・スペクター ビートルズを蹴ったのはウェクスラー レコードビジネスにおけるマフィアの関与 For What It's Worth 合併 前回のつづき。 アトランティック・レコードを創った男 アーメット・アーティガン伝 (SPACE SHOWER BOOks) 作者:ロバート・グリーンフィールドスペースシャワーネットワークAmazon ボビー・ダーリン ボビー・ダーリンのアトコとの1年契約が満了に近づいており、エイブラムスンが彼を放出したがっていることを知ると、アーメットはダーリンを自らプロデュースすることにした。(略) [ウェクスラー談]「スプリッシュ・スプラッシュ」は実に不愉快でくだらない曲だと俺は思ったが、アーメットはあの曲を認めた。だから彼はあの曲を制作し、あの曲がボビー・ダーリンのキャリアの出発点になったんだ」 [「スプリッシュ・スプラッシュ」でボビーがスタ

    アトランティック・レコードを創った男・2 - 本と奇妙な煙
  • アトランティック・レコードを創った男 - 本と奇妙な煙

    『アーメット・アーティガン伝』 トム・ダウド ジェシー・ストーン ジェリー・ウェクスラー チェス兄弟 アトコ・レーベル 人気DJに賄賂 ペイオラ アトランティック・レコードを創った男 アーメット・アーティガン伝 (SPACE SHOWER BOOks) 作者:ロバート・グリーンフィールド発売日: 2013/08/23メディア: 単行 『アーメット・アーティガン伝』 駐米トルコ大使の息子としてハイソライフを送っていたけど、父の急死で世間に放り出されてレコード会社をつくる。 14歳になる頃には、アーメットはすでにUストリート(当時ワシントンでは“ブラック・ブロードウェイ”とか“カラードのコネチカット通り”とか呼ばれていた)のハワード・シアターの常連にもなっていた。(略)アポロ・シアターでやったのと同じショーを、翌週にはワシントンのハワードでやるんだ。そこで私は全部のショーを聴いたが、そこにい

    アトランティック・レコードを創った男 - 本と奇妙な煙
  • ゆず屋: [フォント] 筑紫明朝体(アイマスとか凪あすとかノラガミとか)

    こんばんは。榊です。 今日は劇場版『モーレツ宇宙海賊』の公開初日だったのですが、幸運なことに舞台挨拶付きのチケットがとれたので、朝一番で観に行ってきました。 短い時間の中にテンポよく話がまとめられていて、とても楽しめたのですが、今日は書くことがたくさんあるので詳しい映画の感想はパスしたいと思います。 ■ 『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』 映画といえば、1月25日に公開されたアイマス劇場版のときも、舞台挨拶付きチケットがとれたの初日に観に行ってきたんですが、そのときに買ったパンフレットがこちら(下の画像)です。 箔押しされた765プロメンバーのシルエットの上に、タイトルロゴが黒で大きく書かれています。 「輝きの向こう側へ!」という文字に使われているフォントは筑紫明朝。 フォントワークスが展開している筑紫書体シリーズの中核となる、フラッグシップともいえる明朝体で

    ゆず屋: [フォント] 筑紫明朝体(アイマスとか凪あすとかノラガミとか)
  • 版画について考える -101年目の宿題- - 和歌山県立近代美術館

  • 座・高円寺 - 「橘流寄席文字展」の詳細情報

    寄席の看板やビラ、めくりなどで見かける粋な“寄席文字”。 お客さまがたくさん入りますように、ますます繁盛しますようにと、 文字の中の余白を少なく、線は太く均一、右上がりに……、 一筆一筆、願いをこめて書く、江戸から続く縁起文字です。 今回は、高円寺演芸まつりに合わせて、 この寄席文字を、唯一、正統に伝承する 橘流寄席文字一門の作品が、一堂に揃いました。 書道とは異なる寄席文字独特の魅力、 一文字一文字に込められた願いを、是非、間近で感じてください。 橘流寄席文字一門 左近 右之吉 右橘 右龍 右樂 右女次 右雀 右門 紅樂 ☆次回は、若者のためのじっくりものづくり塾受講生による「すてきな三にんぐみ」の衣裳展 です。

  • 代官山T-SITE | 蔦屋書店を中核とした生活提案型商業施設

    代官山 T-SITE DAIKANYAMA T-SITE Christmas 2018 「編むクリスマ...

    代官山T-SITE | 蔦屋書店を中核とした生活提案型商業施設
  • (スタジオぬえの加藤直之先生による)銀河英雄伝説を例とした「メカデザインとSF作品における世界観の構築の関係」について

    まとめ 加藤直之氏による「銀河英雄伝説」のデザインとリメイクに関するツイートまとめ 加藤直之氏(SF画家/イラストレーター)による「ゼロ・グラビティ」後の「銀河英雄伝説」のデザインとリメイクに関するツイートをまとめ中。 114126 pv 101 25 users 24 まとめ #艦これ 加藤直之先生が色んなものに46センチ砲を積んでみた+銀河艦娘伝説+その他色々… まとめ SF画家の加藤直之先生が『艦これ』のネタ画像ツイートをきっかけに連続投下した、あんなものやこんなものへ46センチ砲を積んでみたイラストが素敵すぎたのでまとめてみました。 どう見てもトンデモ兵器なのにカッコいいところは、ちょっと小松崎茂先生のテイストを感じてしまいます。 ※10/19 まとめを作成して以降、どんどん内容がふくらんでいったので、タイトルにちょっぴり追記しました。 34093 pv 315 27 users

    (スタジオぬえの加藤直之先生による)銀河英雄伝説を例とした「メカデザインとSF作品における世界観の構築の関係」について
  • ドットブック形式配信タイトルのEPUB3化について - 電子書籍・漫画のCOCORO BOOKS

    【重要】ドットブック形式配信タイトルのEPUB3化について 2014/02/21 いつもGALAPAGOS STOREをご利用いただき、誠にありがとうございます。 [2014年3月5日 18:00] EPUB3形式への変更が完了いたしました。 作業中、ご不便をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。 EPUB3形式への変更により、XMDFと同様の機能・操作性で閲覧いただけるようになりました。またWindowsPCでの閲覧も可能です。新しくなった講談社書籍コンテンツをどうぞお楽しみください。 ※ご購入済みのタイトルをEPUB3形式で閲覧するには、「データ削除」をおこなった後、ネット書庫から再度取り出してください。 EPUB3化対象タイトル 講談社のドットブック(.book)形式で配信されている書籍 約4,000タイトル ※ データ形式の変更のみで、コンテンツの中身は変わりません。 ※ 以降の

  • DTPの勉強部屋 第31回勉強会(名古屋)

    2月22日に行われたDTPの勉強部屋、勉強会のまとめです。 タグついてないのも混ぜてます。 ナゼか編集可にできないので、発言を抜いてもらいたい人など(逆に誰の発言混ぜて)とか、お知らせくださいませ。

    DTPの勉強部屋 第31回勉強会(名古屋)
  • 電書端末非サポート文字一覧

    電子書籍端末・アプリにおいて、日フォントの漢字・記号を中心に、表示できない文字を調査した。 調査範囲は、JIS X 0213と、Adobe Japan1-6に含まれるUnicode文字セットである。JIS X 0213に含まれる文字と、JIS外でAJ1-6に含まれるものを分けて表にした。以下の表の注記でAJ1-6とあるのは、cid-20317以降のことである。 調査方法は、文字チェック用EPUB(縦書)をサイドロード機能で各リーダに読み込み、空白または豆腐等に化ける場合を、目視で判断した。合成用文字のチェックは完全ではない。 最終更新: 2014/03/13 ※誤り、不足等ありましたら、twitteremailでご指摘いただけるとありがたいです 電子ペーパー端末 機種 バージョン フォント JIS X 0213 Adobe Japan-1 0~6 IVS Kindle Paperw

  • 電書時代の文字コードを考える(ための資料)

    自家製資料いろいろ 文字コード体系(サマリ) JIS文字コード表 JIS X 0213全漢字一覧(1-4水準 10050文字) UTF文字コード表 部首別漢字コード表 Adobe-Japan1のJIS外Unicodeマッピング文字一覧 文字テストEPUB Adobe-Japan1 IVS異体字一覧 Source Han Sansフォント特設ページ 漢字これくしょん 康熙字典EPUB版 Google Notoフォントグリフ一覧(CJK以外) macOS Sierra で最初から入ってる日フォント一覧 Unicode変体仮名フォント **new** 実験ツール 文字コードチェッカー 青空UTF IVS異体字メーカー 顔文字デコーダ Unicodeデコーダ (文字列からUnicodeコードポイントを表示) Unicodeマップ (全Unicodeのマップ。表示できるグリフはフォントに依存しま

  • 東京新聞:地球外生命 長沼 毅・井田 茂 著:Chunichi/Tokyo Bookweb(TOKYO Web)

  • 東京新聞:葭の渚 石牟礼 道子 著:Chunichi/Tokyo Bookweb(TOKYO Web)

    トップ > Chunichi/Tokyo Bookweb > 書評 > 記事一覧 > 記事 【書評】 葭の渚 石牟礼 道子 著 Tweet mixiチェック 2014年2月23日 ◆美しい水俣が育てた生命 [評者]色川大吉=歴史家 「石牟礼道子自伝」と副題がついているが、彼女が『苦海浄土(くがいじょうど)』(一九六九年)で世に出るまでの前半生を描いている。三十八年前に出した『椿(つばき)の海の記』と重なる部分もあるが、この『葭(よし)の渚(なぎさ)』のほうが詳しく、表現も多彩で豊穣(ほうじょう)である。自分を中心にした物語でありながら、第一部で、生まれた天草の風土のこと、祖父、祖母、両親のことが濃密に暖かく描写されて、主になっている。 第二部で水俣川河口に移り住んだころの幼女時代が、自分を受けいれてくれた地域の人びとや不知火海の豊穣な渚のなかで生き生きと表現される。これは伝記というより文

    東京新聞:葭の渚 石牟礼 道子 著:Chunichi/Tokyo Bookweb(TOKYO Web)
  • いすみ鉄道 社長ブログ | 商品を売ってはいけません。 その3

    いすみ鉄道の急行列車は300円の急行料金をいただいていますが、急行区間の大原―大多喜間では、ふだんの黄色い列車よりも所要時間が多くかかります。 これは昨日乗車したJR九州の「はやとの風」をパクったのです。(邦初告白!) 「はやとの風」は、特急列車にもかかわらず、交換待ちでもなんでもない駅で数分間停車します。 鉄道140年の歴史の中で、時間短縮というのが特急の使命として長年考えられてきた中で、10年ほど前に「はやとの風」が登場した時に、運転上の必要性があるわけでもなく、特に名所になっている駅でもないところで、用もないのに数分間停車するのですから、JR九州でこの列車を企画した人はとても勇気が必要だったと思います。 なにしろ、大きな組織で前例がないことをやるというのは、たいへんなことなはずですから。 でも、その数分間停車がある意味地元の活性化につながって、嘉例川駅をはじめとする沿線が

  • 歴史人物画像(古典キャラクター)データベース | 国文学研究資料館

    国文研データベースは2023年4月1日に下記のように再編成されました The databases operated by the National Institute for Japanese Literature have been reorganized on April 1, 2023 as follows. データベース新URL表 (リンク) / Chart: NIJL Databases New URLs(Links)

  • [PDF] 「異字同訓」の漢字の使い分け例(報告)について - 文化審議会国語分科会

    「異字同訓」の漢字の使い分け例(報告) 平成26年2月21日 文化審議会国語分科会 「異字同訓」の漢字の使い分け例 目 次 はじめに ………………………………………………………………………………… 1 前書き …………………………………………………………………………………… 2 使い分け例の示し方及び見方 ………………………………………………………… 2 表 (1)ア行(「あう」~) …………………………………………………………… 4 (2)カ行(「かえす・かえる」~) ……………………………………………… 10 (3)サ行(「さがす」~) ………………………………………………………… 14 (4)タ行(「たえる」~) ………………………………………………………… 16 (5)ナ行(「ない」~) …………………………………………………………… 20 (6)ハ行(「はえ・はえる」~)

  • Google Japan Blog: 新しい Google マップ、始まります

    Google では、新しく生まれ変わった Google マップの提供を開始します。この新しいマップは、昨年 5 月に米国で発表し、一部の日のユーザーの皆さんにもお試しいただいていたものです。多数の貴重なご意見、ご要望をお寄せいただきまして、ありがとうございました。新生 Google マップへの切り替えは、今後、数週間かけて行ってまいります。 新しい Google マップでは、もっと便利に、行きたい場所を探したり、リアルタイムの交通状況を確認したり、美しい街並みをご覧いただけるようになりました。 スピーディーな意思決定 ちょっとコーヒーが飲める場所を探したいと思ったら、[ カフェ ] と検索するだけで、マップ画面上に検索結果が表示されます。目的地からどれくらいの距離に、どんなカフェがあるのか一目でわかります。検索結果の赤いアイコンをクリックすると詳細な情報を見ることができます。 経路検索を

    Google Japan Blog: 新しい Google マップ、始まります
  • 清泉女子大学学術機関リポジトリ

    2022年9月現在 【清泉女子大学 紀要公開状況一覧】 ● 清泉女子大学紀要 44号 - 69号 ● 清泉女子大学人文科学研究所紀要 35号 - 43号 ● 清泉女子大学キリスト教文化研究所年報 第22巻 - 第30巻 ● 清泉女子大学言語教育研究 6号 - 14号 ● 清泉女子大学フォーラム 10号 - 14号 ● 清泉女子大学教職課程紀要 1号 - 5号

  • 瑞龍遺跡出土の「国字刻んだ土器」の文様 - Cask Strength

    【茨城新聞】国字刻んだ土器出土 常陸太田・瑞龍遺跡 県教育財団は19日、常陸太田市瑞龍町の瑞龍遺跡の発掘調査で、平安時代の竪穴建物跡から、男女の交合を意味する国字「〓(ひるくながひ)」がヘラで刻まれた土器の底面が出土したと発表した。国字は漢字にならって日で作られた文字。同財団によると、この国字が刻まれた土器の出土は県内で初めて。(中略) 同財団によると「〓(ひるくながひ)」は、12世紀に書かれた藤原忠実の日記にも見られ、研究家の間では隠語として知られている。国字は奈良時代ごろから使われているという。「〓(ひるくながひ)」と刻まれた意味合いや、土器の用途などは不明だが、同財団は「今回見つかった破片は忠実の日記より200年も前のもので、国字の出現を考える上でも貴重な発見。また、この地域に有力者がいたと推測できる」と話す。 http://ibarakinews.jp/news/news.php

    瑞龍遺跡出土の「国字刻んだ土器」の文様 - Cask Strength
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • アラスカに残る18世紀のロシア語 | ロシアNOW

    ニニリチク村の子孫の人たちは私たちより年齢が上で、ロシア語は話しませんが、子どもの頃、家庭でロシア語がつかわれていたことを覚えています=Alamy/Legion Media撮影 -ご主人のアンドレイ・キブリクさんとともに、アラスカ州のニニリチク村を調査したとのことですが、それについてお話いただけますか。 これは一調査ではなく、一大プロジェクトです。主人とともに1997年にアラスカに行きました。主人はこれよりずっと前からアサバスカ諸語を学び、中でももっとも接触の難しい、アラスカ内陸のアッパー・カスコクウィム(カスコクウィム上流)語を文書化するために、アラスカに行っていました。 アラスカにいた時、アラスカ先住民言語センターのマイケル・クラウス所長が、ケナイ半島にはロシア語を固有の言語とする住民がロシア帝国の国策会社「露米会社」の時代から残っていると教えてくれました。ロシア語が18世紀から残って

  • 新教科「日本語」効果は?負担は? : 佐賀 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳥栖市教委が2015年度から、市内の小中学校全12校で九州では初となる新教科「日語」の導入準備を進めている。市教委は「言語能力を高め、国際社会で活躍できる人材を育てる」と導入効果に期待する。一方、新たな負担が増える教諭たちには不安が広がる。(大島朋幸) 「日語」の教科導入は、東京都世田谷区が全国で初めて文部科学省の教育課程特例校制度を活用し、言語を通じて子どもの思考力や表現力を育てようと、07年度からスタート。現在、区内の全小中学校93校で週に1回、年間35時間の授業を行っている。 区教委は、独自に教科書も作成。小学1年生の授業では、俳句や和歌、漢詩、論語の音読・暗唱を行う。区教委教育指導課は「子どもが古文や漢文への関心を持つようになった。節分などの古来からの年中行事についてもしっかり学べる機会ができた」と手応えを感じている。09年度からは新潟県新発田市も導入している。 鳥栖市では、0

  • 「アンネの日記」真贋論争~偽書説が科学的検証を経て否定されるまで

    「アンネの日記」が何者かの手によって都内図書館で多数破られているというニュースが次々と報じられている(2014年2月)。サイモン・ヴィーゼンタール・センターによる批判を皮切りに海外メディアでも報じられて、国際問題の様相すら呈しつつある。 この事件については当局の適正な捜査を見守るだけだが、これを切っ掛けにふと「アンネの日記」を色々と検索してみると、未だにアンネの日記偽書説がインターネットに広がっているようだ。え?今更?としか思えないのだが、結論から言うと「アンネの日記」は1981年にオランダ国立戦時資料研究所とオランダ国立法科学研究所による科学的調査の上でアンネ・フランクが書いたものと確定している。この件、日ではwikipediaに軽く触れられている程度で、インターネット上にはテキストが見当たらないので、これを詳説したオランダ国立戦時資料研究所編「アンネの日記 研究版」(絶版)をもとに改

    「アンネの日記」真贋論争~偽書説が科学的検証を経て否定されるまで
  • 日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか / 山田奨治・講演 2014.2.22@京都 #著作権

    うぐいすリボン / Uguisu Ribbon Campaign @jfsribbon 国際日文化研究センター教授の山田奨治先生の講演会、「日の著作権はなぜこんなに厳しいのか」を、明後日22日(土)に京都で開催。表現規制が、議員立法で強引に実現されてしまう舞台裏を解説します。 http://t.co/vSymtb05CZ #著作権 2014-02-20 15:56:23 ネットの自由はリナックスミントちゃんから @acta_chan 【お勉強】情報学者 山田奨治さんのブログ #著作権 を広い視野から取り上げてるわ。http://t.co/jpuGtFNX7Z 大学や公共の図書館に山田さんのを蔵書して、多くの人たちが知識を深めるのはいいことね。http://t.co/sEWTmHoiOd 2014-02-21 08:04:15

    日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか / 山田奨治・講演 2014.2.22@京都 #著作権
  • 『日本近代文学』の電子公開、開始 - 日比嘉高研究室

    近代文学会の機関誌『日近代文学』の電子公開が始まりました。とりあえず、87集から。以降の集も、順次公開予定です。 http://ci.nii.ac.jp/organ/journal/INT1000006480_ja.html 可能なら、遡及的に既刊分も公開したいですね。著作権の許諾が一番のネックなのですが。。 なんとか手間暇かけてでも、実現させたいところです。

    『日本近代文学』の電子公開、開始 - 日比嘉高研究室
  • 東北大学出版会|書籍情報|書籍詳細

    『日語文学を読む』 李 郁蕙 著 定価(体3,000円+税) A5判  270頁 ISBN978-4-86163-236-5 C3091 (第9回(2012年)東北大学出版会 若手研究者出版助成刊行書籍) (2014年2月刊行) 書は、日語文学と台湾文学それぞれの角度から、植民地統治に関わる作品の読み方を提示するものである。第一部は台湾や朝鮮半島、満州、南洋を舞台に日語で書かれた文学作品を日語文学として捉え、日人作家と現地人作家の表現上の異同を比較し、そこに垣間見える意識の解明を試みる。第二部は対象を台湾に絞り、戦前から現代にかけての日語作品を台湾文学として読み解くことで、文学により表現される周縁・中心の実像を浮き彫りにする。同質性と異質性がつくりだす「日語イデオロギー」の分析をとおし、日文学の「外枠」を問う研究成果の集成である。 第一部 「日語文学」として 第一章 

  • トンデモ本(日本古代文字(神代文字)の研究本)買いました。面白いです(´∀`)ノ

    | 人気ページ | おすすめ記事 | 定番ツール | トンデモ(日古代文字(神代文字)の研究)買いました。面白いです(´∀`)ノ 日国内でも眉唾モノ・キワモノ扱いされている日の古代文字(神代文字)についての書籍です。「明治10年頃、日(山陰地方)を調査しに来たドイツ人が神代文字について研究・記録した資料」を元に日語訳と補足を入れた書籍です。

    トンデモ本(日本古代文字(神代文字)の研究本)買いました。面白いです(´∀`)ノ
  • 90年前の五輪はこんなに違った…第1回冬季オリンピック(1924年)の競技風景いろいろ : らばQ

    90年前の五輪はこんなに違った…第1回冬季オリンピック(1924年)の競技風景いろいろ ソチ冬季オリンピックで盛り上がっていますが、今回は第22回大会にあたるそうです。 記念すべき第1回はフランスのシャモニー大会で、今からちょうど90年前の1924年でした。(夏季の近代五輪の第1回は1896年のアテネ大会) ボブスレー、カーリング、フィギュアスケート、スキージャンプなど、現在とは大きく雰囲気の違う、当時の写真をご覧ください。 1. 国旗を掲げる各国の代表選手。 2. 銀メダルを受賞したイギリスのボブスレーチーム。 3. ボブスレーのライバルたち。 4. スピードスケートのスタートライン。 5. 競技場の雪かき作業。 6. アイスホッケーチーム。 7. スキージャンプ。金メダリストのノルウェー選手。 8. 女子フィギュアスケート。ノルウェーのソニア・ヘニー選手。なんとこの時11歳。 (ソニア

    90年前の五輪はこんなに違った…第1回冬季オリンピック(1924年)の競技風景いろいろ : らばQ
  • 『民衆仏教思想史論』 大桑斉著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大部の学術書だが、丁寧に読めばよくわかり、誰にとっても大切なことが書いてある。 いろいろな時期に書かれた論文を集成し、1冊にしているが、通読しなければ、書の面目は伝わらないだろう。 大桑氏は、歴史学でも文学研究でもない「民衆思想史」の重さについて、長年思索を深めてきた。氏の言う「民衆」は、むろん「知識人」に対置されるものだが、「庶民」「大衆」といったものとは同じ意味を持っていない。「民衆」は、各自の「心」のうちに、万象にいきわたる命の「根源性」を抱いていて、その「心」をもって平穏な日常を生き通してきた。氏は、このような「根源性」を「仏」と呼び、それを信じて生きた民衆の理想や肯定への意志を、「煩悩即菩提(ぼだい)」という日近世の仏教思想から引き出してくるのである。 日の近世は、このような「民衆思想」が、ついにその自律性を内側から獲得し、最も豊富な文章表現を生み出した時代だった。書は、

    『民衆仏教思想史論』 大桑斉著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 直木賞の実像 浮き彫りに : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨年『芥川賞物語』を出した際、直木賞愛好家として負い目があった。今回は「とびきり好きな」直木賞ので、感慨深い=清水健司撮影 よくここまで調べ上げたものだと、驚かずにはいられない。 直木賞の結果や選評、同賞にまつわるユニークなコラムを収めるインターネットサイト「直木賞のすべて」を運営する川口則弘さん(41)が、同賞の“賞史”とも呼ぶべき『直木賞物語』(バジリコ)を刊行した。受賞作や候補作を紹介するだけでなく、様々な資料にあたりながら「直木賞とは何か」に迫る力作だ。 川口さんの業はシステムエンジニア。筑波大1年生の時に、今後読むべきのガイドとして、芥川・直木両賞の受賞作一覧を手に入れたことが直木賞に「はまる」きっかけだった。最初は両賞の作品を同じように読み始めたが、やがて気づく。 「芥川賞は全集も研究書もあるのに、直木賞の全集はなく、研究書もほとんどない。かわいそうだなあ」 その思いは、

    直木賞の実像 浮き彫りに : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 講演会「東京国立博物館の蔵書の流れと浅草文庫」於:台東区立中央図書館 (2014年1月25日) - stkysm's blog

    1月25日、標記講演会に行ってまいりました。ほぼ1ヶ月前のメモで恐縮ですが、まだ企画展「かつて浅草にあったコレクションたち。浅草文庫と台東図書館」会期(2012年12月25日から2014年3月25日まで)のうち、ということでお許しを。 ※企画展のメモ:企画展「かつて浅草にあったコレクションたち 浅草文庫と台東図書館」台東区立中央図書館文は聞き取れた・読めた・書き取れた範囲での理解をもとに書いております。講演会後にわかったこと(スライドで使われた図版等の掲載資料、サイトなど)は脚注にて補記しました。誤字脱字、事実誤認等ありましたら、コメントいただければ幸いです。 --------------------------------------------- 2014年1月25日(土)14:00~15:30 東京国立博物館の蔵書の流れと浅草文庫 北海道大学教授 佐々木利和先生 -------

    講演会「東京国立博物館の蔵書の流れと浅草文庫」於:台東区立中央図書館 (2014年1月25日) - stkysm's blog
  • 日本先天異常学会 | 福島原発事故について

    福島原発事故の実態とこれから 福島原発事故から2年9か月が経過した。しかし、未だに15万人を超える住民が避難生活を送っている。災害関連死も1400名を超えている(平成25年6月現在)。しかし、原発事故に直接起因する割合は正確にはわかっていない。最近まとめられた国連科学委員会報告(UNSCEAR)やWHO報告なども参考に、福島原発事故の実態をできるだけ正確に示し、これから我々がどう行動すべきかを考えたい。 福島原発事故とチェルノブイリ原発事故 表1にチェルノブイリ原発事故と福島原発事故の比較を示す。 まず、チェルノブイリ原発事故では原子炉体の爆発があったのに対し、福島事故では水素爆発で原子炉建屋は壊れたが原子炉体の爆発はなかった。その為放出された放射性物質の量が約1/10であった。また、放射性ヨウ素やセシウムの放出量はチェルノブイリ原発事故では炉心に蓄積されていたヨウ素、セシウム総量のそ